後世にまで伝えられるべき
才能を今再び!
薄幸のシンガーソングライター、
ジュディ・シルが遺した2枚の名作

『Judee Sill』(‘71)、『Heart Food』('73)

『Judee Sill』(‘71)、『Heart Food』('73)

前回、ジャニス・イアンを取り上げた際に70年代〜80年代にカリスマ的なシンガーがシーンを彩る一方で、多くの魅力的な女性シンガーが現れては消え…と書いた。そのあと、消えてしまったシンガーをあれこれ思い巡らせていると、忘れられない人が次々と浮かぶ。そのうちのひとりがジュディ・シルだった。

思い立ったら即聴くというわけで、彼女の2枚のアルバムを引っ張り出して聴いてみたのだ。これが、もう過去に何度も繰り返し聴いたアルバムなのに、恐ろしいほどの求心力で迫ってきて、初めて聴いた時のように感動してしまい、しばらく座った席から動けなかった。こんなことは珍しい。

その音楽は崇高な精神性、詩的な緊張感と空気感が張り詰め、彼女の透明感のある歌声、アコースティックギター、あるいはピアノの弾き語りというシンプルなサウンドと相まって、ひたすら美しい。その一方で、透徹したような音の響き、深い哀しみ、諦観のようなものを感じさせる声からは、この音楽がこの世のものでないような、触れてはいけないような危うさを感じてしまうのは私だけだろうか。聴いていて、感動する一方で、なんだか背筋が凍るのである。

ジュディ・シル(Judee Sill)は1944年10月7日 、カリフォルニア州ノース・ハリウッド出身。第二次世界大戦中のことだ。生きていれば78歳である。このところ何かと引き合いに出してしまうジョニ・ミッチェルが彼女より1歳上ということになるが、大病を乗り越えてジョニが今年、『ニューポートフォークフェスティバル』のステージに上がったのに対し、ジュディのほうは1979年11月23日にわずか35歳の短い生涯を閉じている。

伝わり聞く彼女の人生は破天荒そのもので、幼少期の劣悪な家庭環境(再婚した母親のパートナーの極度の飲酒癖からくる虐待)のもと、彼女は非行に走り、10代で家出をしてからさまざまな犯罪に手を染めている。麻薬、窃盗、強盗、売春…とまぁ、そんなところである。

それでも音楽的な才能が芽吹くのが、逮捕され服役していた監獄で、更生の一環として習ったピアノ演奏だったいう。もともと幼少時(まだ実父が事故死する以前の平和な頃)、彼女はピアノやギターを習っていたそうで、基本的な素養は身につけていたようだが、獄中で覚えたのはゴスペルの伴奏で、それに伴うコード理論だった。ちなみに獄中では制約があったとは思うが、どんな音楽を聴き、たとえばジョニ・ミッチェルがそうであったように、その時代に流行りだしたフォークミュージック、ボブ・ディランなどの刺激は受けてはいないのか? 残念ながらその種の話は伝わっていないが、たぶん聴く機会があり、こういうものなら自分でもやれるかもと思ったのではないか。実際には彼女はバッハを中心とした宗教/教会音楽に深く心酔していたのだという。その音楽的な志向はやがて生かされることになる。

何か自分の才能を生かすのなら、音楽表現かもしれないと彼女は思ったのだろう。出所後はソングライター・コンテストに応募し、いきなり優勝するという快挙をやってのける。が、ドラッグ中毒からはなかなか足が洗えず、ヘロイン購入のために身を売ったりと破滅的な生活からは抜けられない。あげくに詐欺事件に加担して逮捕され、再び獄中へと舞い戻る。こうした体験はますます自己憐憫、贖罪へと意識を向かわせ、彼女の詩作は宗教に救いを求めるようなものに傾倒していく。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着