L→R 宇佐美 友啓(Ba)、伊丸岡亮太(Gu)、千野隆尋(Vo)、高橋 誠(Dr)、岡﨑広平(Gu)

L→R 宇佐美 友啓(Ba)、伊丸岡亮太(Gu)、千野隆尋(Vo)、高橋 誠(Dr)、岡﨑広平(Gu)

【GOOD ON THE REEL
インタビュー】
めちゃめちゃバラエティー豊かで、
非常に癖になるアルバム

今回のレコーディングを通して、
自分の引き出しが増えた実感はある

宇佐美さんはいかがですか?

宇佐美
僕も「WonderWant」ですね。「シネマスコープ」もデモの段階から絶対にやりたいって推したんですけど、まだ想定内じゃないですか。僕たちがやりそうと言えば、やりそうな曲ではあるんですけど、「WonderWant」はここまで爆裂したことはなかったと思うんですよ(笑)。僕らの最高到達点をさらに上げた曲だと思うので、これができたならまだまだいろいろな曲ができるという自信になりました。

その「WonderWant」には、《想定外 展開 見てみたいんだ》という歌詞もありますしね。そんな気持ちがサウンドにも表れたんじゃないかと思います。高橋さんはどの曲が印象に残っていますか?

高橋
「ファンファーレ」ですね。宇佐美がデモを作ってきた時はメロコアっぽい曲になるのかなと思っていたんですけど、そしたら広平くんがそこにシンセを入れてきて。
千野
まこっちゃん(髙橋の愛称)は「ファンファーレ」の方向性が決まった時、たまたまいなかったんですよ。だから、広平がプログラミングして、ほとんどエレクトロみたいになったバージョンがいきなり送られてきた時の衝撃はかなりでかかったと思います(笑)。
高橋
“うわっ、ここまでやったんだ!?”と思いましたよ(笑)。

エレクトロなサウンドも以前からやってみたかった?

岡﨑
やってみたかったんですけど、「ファンファーレ」に関しては特殊で。そもそも宇佐美が持ってきたデモがすごく良かったんですよ。メロディーとコードの関係がもうばっちりだったから、最初はそんなに音数を増やさないほうがいいと思って、アコギのほうがいいのかなって上モノをつけていったんですけど、どうにもこうにもうまくいかなくて…。で、“どうしたらいいんだろう? 思いきってシンセやっちゃうか!”って(笑)。それで普通のギターロックのバージョンとエレクトロのバージョンの両方を作って、俺的にはエレクトロバージョンがしっくりきているんだけどなって思いながらメンバーに投げてみたら、“エレクトロのほうがいいじゃん! こっちでやってみようよ”となったんです。

曲を作った宇佐美さんはどんな出来上がりをイメージしていたんですか?

宇佐美
なるべく音数は少なく、ライヴでやるにしてもシーケンスを流さずにメンバーだけで演奏できる曲がいいなと思っていました。高橋も言っていましたけど、メロコアになりそうな雰囲気はあったと思うんですよ。でも、青っぽさは出したくなくて、今の僕らの年齢的にもちょっと大人っぽいものにしたいと思っていたら、広平くんが想像を超える上モノを入れてきてくれて(笑)。

宇佐美さん、今回が初作曲なんですよね。

宇佐美
はい。これまでも毎回努力はしていたんですが作曲って難しくて。ただ、今回は…っていうか、前回のアルバム(2021年6月発表の『花歌標本』)の時に、なんとか一曲は入れたいと思ったんですけど、それが叶わなかったので、今回こそはと思っていて。で、作っていたらドラムのパターンが最初に浮かんで、そういう速いリズムの曲は今までなかったから“これはいいかも!?”と思って、そこからコード進行が出てきて、そこにメロディーをつけていって、“おっ、やればできるじゃん!”って(笑)。
岡﨑
それがすごい良かったんですよ。これは俺じゃ出てこないと思いましたね。宇佐美のデモはギターも打ち込んでいたんですけど、自分がギターを弾くとなると、やっぱり手癖で弾いちゃうんですよ。
宇佐美
僕はギターが弾けないので、コードだけ打ち込んでいて。
岡﨑
だから、自分では考えつかないコードが出てくるから面白くて、これは絶対に形にしたいと思いましたね。

千野さんが作った「Dreamer」もラテンっぽい雰囲気があって面白いと思いました。

千野
これも幅を広げそうな気がしていて…

そう思います。

千野
歌的に古めの歌謡曲みたいな雰囲気もあって、今回のアルバムが出来上がったあとですけど、秋窪さんからも“そういうの向いているんじゃない?”と言われたので、とりあえず中森明菜さんの曲を聴こうと思いました(笑)。そういう広がるきっかけに、この曲はなったんじゃないかな?

その「Dreamer」とさっき話に出た「Fade out」「シネマスコープ」はブラックミュージック由来のグルーブが聴きどころだと思うのですが、そういう意味ではリズム隊の貢献度も大きかったのではないでしょうか?

宇佐美
フレーズは広平くんがデモで作ってきてくれたものを、ほぼそのまま弾いているんですよ。なので、ノリのイメージはしやすかったですね。だから、しっかり弾くだけでした(笑)。ただ、「シネマスコープ」はデモではベースの音が硬い感じだったからナイロン弦で弾いてみたんです。ナイロン弦で弾くとフレットレスベースみたいな柔らかい音色になるんですけど、この曲には合うんじゃないかと思って。それは結構マッチしたんじゃないかな?

そういうところでも新たな試みが入っているわけですね。絶妙に跳ねるドラムも聴きどころだと思うのですが、高橋さんはブラックミュージック由来のリズムは昔から得意だったのですか?

高橋
全然そんなことはないですね。「シネマスコープ」の跳ねる感じに慣れるのに少し時間がかかりました。なので、今回のレコーディングを通して、自分の引き出しが増えた実感はあります。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着