L→R 中原信雄(Ba&Key&Programming)、野宮真貴(Vo)、鈴木智文(Gu&Key&Programming)

L→R 中原信雄(Ba&Key&Programming)、野宮真貴(Vo)、鈴木智文(Gu&Key&Programming)

【PORTABLE ROCK インタビュー】
今回のレコーディングも
とても楽しく、面白かった

すごく単純な構造なんだけども、
今、聴いても新しさが感じられる

今回のアルバムに収録されている楽曲では「グリーン・ブックス」と「クリケット」が最初期のものですが、これは今お話いただいた頃に作られたものですか?

野宮
「グリーン・ブックス」と「クリケット」は確実にその時のものです。

「グリーン・ブックス」と「クリケット」のオープニングの2曲は、まさに“ザ・ニューウェイブ”ですよねぇ。

鈴木
「グリーン・ブックス」はほぼほぼアフターパンクの時期に初めて作った曲で、すごく単純な構造なんだけども、今、聴いても新しさが感じられる…客観的に見るとそう思いますね。

歌に抑揚がないようでいて、そうでもない。リズムが単調なのかと言うと、それも違う。何か不思議な印象があります。

鈴木
そうですね。間奏もなるべく変にしようとか考えていたんですかね。

ベースが時々騒ぎますよね?

鈴木
そうそう(笑)。

「クリケット」はいかがですか?

中原
歌詞が太田蛍一くんなんですけど、太田くんの歌詞は変わったものが多くて。そういう歌詞が俺のところに回ってくるんだよね(笑)。

これは歌詞が先ですか?

中原
うん。詞が先。
鈴木
「グリーン・ブックス」もそうだったんじゃないかな?

あっ、どちらもそうでしたか。

野宮
あと、歌詞を書いてる人たちも作詞家じゃなくてイラストレーターで。
鈴木
高橋くんたちが“パノラマ・アワー”(太田蛍一と「グリーン・ブックス」の歌詞を手がけた高橋修が中心となっていた美術グループ)というのをやってたね。
野宮
太田くんと高橋くんが歌詞で参加することでPORTABLE ROCKの世界観を一緒に作っていた感じでしたね。相当ニューウェイブなイラストレーターふたりでしたよ(笑)。

歌詞先行だったことには勝手に納得しています。メロディー先行だとこうはならないでしょうね。個人的には「クリケット」の2番のAメロのコーラスというか、輪唱にもニューウェイブっぽさを感じたところです。

中原
あれは慶一さんから“輪唱を入れなよ”って言われて。俺はちょっと嫌だったんだけど(笑)。

そうですか(笑)。でも、あの無機質な感じはニューウェイブだと思いますよ。今のエピソードからもいろんなアイディアを楽曲に取り入れていたことが分かります。野宮さんは「グリーン・ブックス」と「クリケット」はどんなふうに振り返りますか?

野宮
「グリーン・ブックス」はすごい私の歌唱法に合っているメロディーだったし、歌詞は男の子ふたりの話なんですが、私はそういう世界観が好きだったので、たぶん高橋さんはそれを分かって書いてくれたんだと思いますね。そこにすごくエバーグリーンなメロディーが乗って、少年ふたりの絵が浮かぶ。「クリケット」は中ちゃんにしか書けない曲で…その輪唱の話は覚えていなかったけど(笑)。「クリケット」の歌詞もね、私がボーイッシュだったので、たぶんそういう世界観を作ってくれていたと思いますね。

「クリケット」の歌詞にはレトロ感もあって、レトロであるがゆえに逆にニューウェイブっぽさが出ているような気もしました。

中原
あの頃はレトロ感あったよね? 東京ブラボーとかね(高木 完らが1981年に結成したニューウェイブバンド)。レトロなものが流行っていた。
野宮
そう! 1980年代ってファッションも1950年代の焼き直しみたいなものが流行ったんですよ。ちょっと懐かしいけど新しい…みたいな。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着