「僕をみて唯一無二を目指す大切さを
見つけ、自分の殻をやぶる勇気の一歩
にしてほしい」/【FINALIST INTERV
IEW RYOMA編】マイナビDANCE ALIVE
HERO’S 2022 FINAL

 『アライブ』の名で親しまれ、今年で17年目を迎える「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」。ストリートダンス界最強ヒーローを決めるダンスイベントとして、数多くのダンサーたちのドラマと才能を花開かせてきた。
 毎分毎秒が歴史の転換点となるこの日に向けて、多くの新世代ダンサー達が過酷な予選に挑戦し、ファイナル出場を勝ち獲った。令和ジェネレーションとも呼ぶべきファイナリストたちは、何を思いあの舞台へ上がるのか。
今回はCHARISMAX V ONLINE(以下オンライン)のALL STYLES SIDEに出場し、世界から職人技と絶賛されるエアチェアーからの多彩な展開、ブレイキンの枠に捉われない発想とムーブ、独創性の強い音楽アプローチで高い評価を受け、ファイナルへの切符を手に入れたRYOMA(MORTAL COMBAT)にインタビュー。
ダンスをはじめたきっかけやルーツを教えてください
ダンスを始めたきっかけは兄で、MORTAL COMBATのJUJUというメンバーです。兄が先にダンスを始め、その頃僕は友達とスケボーをして遊んでいました。家に帰ってゴロゴロ動いてる兄を見て興味を持ち、僕がつきまとって1,2ヵ月遅れで始めていった感じです。元々音楽一家で、音楽に携わることが好きで、のめり込むのもスムーズでした。父は元々フランスでプロのミュージシャンをしていました。音楽に厳しくて、友達から借りた音楽を聞いていたら、CDを折られたこともありました(笑)。とてもストイックな人で、ドラムも家にこもって1日10時間毎日練習しているような人で、世界ツアーの時も、時間が空いても練習を欠かさず「周りは仲間だけど自分はもう一つ上にいたい」という性格の人でした。そんな姿にどこかで憧れがあったかもしれないですし、ルーツで言えば父だなと今になって思います。
今のダンススタイルになったきっかけなどはありますか?
ダンスはずっと独学で、師匠などはおらず、一度もレッスンなどに行ったことはないですね。VHSを頼りにすり減るまで見て練習を繰り返しました。兄貴が借りてきたROCK STEADY CREWやダンス甲子園のIMPERIAL JB'sさん、BOTYなど古い映像を見ていました。今は時差なく情報が届きますが、ビデオは1年遅れくらいの情報で、今頃どうなっているんだろう、と現在のシーン(との余白)を想像しながら練習することで余計ワクワクして、辞めることなく続けられたのかと思います。元々僕と兄は捻くれている性格で、どうにかして周りと違う風にやりたいなという気持ちが強かったんです(笑)。兄弟で発想は近くてもダンススタイルは職人技というか、各々別の道に行きました。「誰かと同じことをやっても同じ枝に進むだけ。誰かと違う方向に行って、みんなが振り向いた時には先にいれるように、自分達の最先端に進むしかない。」それを当時のモーコンのメンバーとも強く共有していました。最初は批判されましたが、当時ひねくれMAXだったので、理解されなくても気にしていませんでした。今でも誰かと被るのは嫌なので、自分だけのオリジナリティを探す感じでやっています。
昔からそいうダンスに対しての考え方や心根の部分は変わらない感じでしょうか?
いえ、若干の変化はありました。昔は負けず嫌いだったんですが、今は勝ち負けにあまり興味がなくなって、自分のダンスをちゃんと見せられるか、を大事にするようになりました。もちろん勝ったら嬉しいかもしれません。ただ相手に負けた悔しさより自分に負けた悔しさの方が、大きくなったのかなと思います。アライブでもそうですが、優勝して100万獲ってすごい!より、準決勝のバトルで負けたけどあの人すごかったよね!という方が欲しいし、そういうダンサーたちの方が清々しい顔をして帰ってると思うんです。僕はそのタイプでいいです。遠くから見てる人にも、あいつの真似は無理だわ。と伝わったらいいなと思います。どんな相手でも僕がやっていることは絶対に真似できないので、たまたま向こうに手が上がったんだ、と受け止めるスタンスになりましたね。
そのスタンスができるきっかけになった出来事などありますか?
ダンスを始めて2,3年くらいの頃、B-BOY IVANが「一番やばいB-BOYはシルエットを見て誰かわかるダンサーだ」とインタビューで語っていたのが、心に響きました。Ken Swiftも「みんながこっちに行ったら、自分はあっちに行くべきだ。」という言葉を語っていて、そういう言葉達が僕の中で色々重なって、今のマインドになりました。人と違うようにあり続けるのがモットーですね。Ken Swiftとは何度かお話しさせてもらう機会があって、オリジネーターなりの辛さを理解している人です。今世界的に活躍しているB-BOYでも、僕の技やスタイルをしているダンサーが増えてきました。若い頃はそれがすごく嫌で、自分のやっていることを上手にやられる焦りなども当時は感じていました。Ken Swiftが一度来日した時にそのことを相談したら「お前のスタイルが増えてきたね。ようこそ、教科書の仲間入りだね(you are dictionary)」と言われて、とてもスッキリしました。僕の技を悪意でパクろうではなく、僕の技を教科書として見てくれてたのかと。その辺から自分の中でスタンスが変わりましたね。
ALL STYLES(当時はFREESTYLE)でアライブに挑戦し始めたきっかけや経緯を教えてください
僕は片手で跳ねるエアチェアーという技が得意なんですが、それ以外にもミュージカリティ・音楽性をもっと武器にできるはずなのに、と考えていたタイミングで、ちょうど腕を怪我してしまいました。あまり得意技ができない時に(自分を試すために)挑戦しようとしたのがきっかけです。
元々アライブに挑戦しはじめた頃は、ブレイキンのバトルでかかる曲とか状況に飽きてきた頃だったんです。型にはまるのが嫌いな性格で、ブレイキンのシーンは好きですが、自分にはハマっていないと思っているところがあります。かといってALL STYLESにハマっているというのもちょっと違いますが。その頃は大阪の方の色々なフリースタイルのイベントに出始め、良い意味でも悪い意味でも得意不得意混ざった様々な曲がかかるので、ちょっとしたリフレッシュ感覚で挑戦していましたね。
アライブに出る際、BREAKING SIDEに出ることも考えましたが、そちらは別の出場者にお任せして、国技館で優勝者の勝ち名乗りにB-BOY2人いるのも面白いなとも思っていました。
腕が使えないことで感じたことや、FINALの舞台で得たことはありますか?
得意技を除くと雑魚だなと自分で思いました(笑)。しかし、今自分が行き着いたダンススタイルに、道標として大きな影響があったと思うので、アライブに出場して良かったなと思います。今でもスケジュールが合う時はアライブに挑戦していますし、BREAKING SIDEもたまに出ますが、アライブに出場できる時はALL SYLESに出ておかないと、新しいヒントが得られないのかなと思ってますし、自分のスタイルを確立させる上で大きなメリットを感じています。
今回のオンライン予選の時はどういう環境でバトルされていたのでしょうか?
裏話なのですが、オンライン当日はスタジオの発表会イベント中でした(笑)。本来はもう少し早い時間とイベント終わりに出番があり、その合間の時間にどこかのスタジオでいけると思っていましたが、諸事情で時間が変わってしまい、タイトなスケジュールの中でやりました。
1回戦目が本番直前で、舞台袖で踊り、チームメイトが僕の携帯を持ってくれて、舞台袖で進行状況を伝えるわ。と待機してくれて。子ども達と作品を踊ったあと、休憩なしで衣装のまま次のバトルを踊っていました(笑)。それで映像の場所が違ったんです。そしてどこも踊りづらかったです。
ウォームアップ代わりになったなどの効果はありましたか?
身体はバカになってましたね(笑)。何に備えているかわからない感じで。でもオフライン予選の時もそうでしたが、僕は変に備えて準備万端だと全く調子が出ないことがあります。以前でた国技館の時も膝を負傷していて、逆境に強いのかそっちの方が調子が良かったですね。投げやりにちかい心構え、やってしまえ!となりました。準備してきたものでなく標準装備で勝負という感じでした。
オンライン予選で印象に残っているバトルはありますか?
全部いい勝負でしたよね。ロケーション、相手のダンス、全部が違いすぎて。
ロケーションも、僕の1発目は、後ろでタバコを吸っている人が休憩しているところでバトルをしてしまい、相手に申し訳ない、と思いながら(笑)。決勝のICHIさんも、初めてお相手する方でしたが、楽しかったですね。お相手も毎回衣装を変えていましたが、僕の方も1回戦目は舞台衣装の上にアウターを着て、2回戦目は舞台衣装のまま、3回戦目はインストラクターが踊る作品の衣装で出ました。実はオールスタイル用にバトル着も用意していたんですが、結局それどころではありませんでしたね(笑)。
壁を使ったムーブはオンラインならではかと思いましたがいかがですか?
たしか初めてファイナルに出た時に、バトル中に舞台を降りて、下から舞台に飛び乗って手で跳ねるというハチャメチャなムーブをしたことがあります。WAPPER君が相手で、優勝候補だったので、負けるのなら訳のわからないことをして負けてやろう!という気持ちでやりました。当日の朝会場入りして舞台を見た時、ステージに飛んで手だけで着地できる、とイメージしていました。今回も2回戦目の通路でやった時に、狭いなーと思ったんですが、たまたま届いたから遊んでやろうと思って出たムーブでした(笑)。
後輩育成や次世代育成についての想いなどはありますか?
大阪のスパワールドという温泉施設にスタジオがあります。もう10年やっていて、Shoyaもそうですが、ネクストジェネレーションという育成プロジェクトから仲間が3人出てきました。僕も36になる歳で、モータルコンバットを50才で第一線で背負ってやるものでもないですし、いずれはマインドを受け継いでもらって、僕らじゃないメンバーだからできる新しいMORTAL COMBATになっていかないといけないと思っています。メンバー何人かも同じ気持ちだと思いますが、衰えを感じたら第一線からすぐ退くと思います。今はまだ背中を見せとかないと不安な部分がありますが、いずれはオリジナルメンバーはいなくなった方がいいと思うんですよ。僕らの中にも固定概念があるかもしれないので、完全に新しいMORTAL COMBATは、もう一つ新しい扉を開くチームになってほしいなと思っています。そのために本気で教えているのでめっちゃ怖いと思います(笑)。分身以上のものを作ろうという思い入れで頑張っています。夢を持ってきてくれている子ども達が沢山いますし、もっと夢を見せてあげたいと思っています。総勢40人位。ブレイクダンスを通じて、何かの夢を持ってくれているので、生徒にこんなもんかって思われたくないし、それ以上の目標や世界を見せてあげたいと思います。普通にやっていても仕方ないので、誰よりも熱心に教えて、脳味噌を柔らかくしてあげて、物事を瞬時に把握して、自分のフィルターで切り開けるまで育つよう支えてあげたいので。MORTAL COMBATで勝つ負けるより大事にしてるかもしれないですね。命をかけてやっています。10年経ったので今年の末にイベントができればと企画しています。
B-BOYは体力の問題などで現役でいられる時間が限られるという話がありますが、考えることなどありますか?
やり続けていないからそうなったのかもしれないなと思う時があります。限界はありますが、やり続けていれば衰えないのかなと。例えばKAZUHIRO(ALL AREA/O.G.S)さん。去年もFINALで、時空が歪むくらいかましていたのを近くで見ていました。失礼な話かもしれませんが、年齢でいったら親子に近い年齢の子と当たってかましているわけです。たまに練習をご一緒させてもらうんですが、隣で見ていてずっとやり続けているから衰えない、という部分を感じるんです。
仕事が忙しい、などで1年間ダンスを休んだりしたら、若い子に比べて取り戻すのは難しいと思いますが、自分が60歳になっても、その時のモーコンに挑んで倒そうと思ったらできると思っています。ブレイキンも、他のジャンル同様渋さのようなものは作れると思いますし、続けていければ、ワインのように熟されていくんじゃないでしょうか。
今意識しているバトルをしたいダンサーなどはいますか?
昔の僕なら、今年のラインナップであれば間違いなくYOSHIEさんにあたりたいというと思いますが、今はこだわりはないです。アライブ抜きにしたら訳のわからないバレエダンサーとか、違いすぎて勝負にならないステージでセッションをしてみたいですね(笑)。
敵視している人は今はいないかもしれません。練習で思い描いた通りにならないという意味で、自分の理想が1番の強敵ですね。
ファイナルに向けての意気込み
正直意気込むと負けるので、不甲斐ない終わり方をしないために準備をしています。不甲斐なく優勝できたらいいなと思います。不甲斐ない優勝は納得できないしトラウマが残ると思うんです。若い時は100万欲しいな、で出場していましたが、アライブの環境は特別で、今年から賞金2万になります!と言われてもスタンスを変えずに出ると思います。あの環境でどういうダンスができるか、という方が優先的に考えますし、B-BOYからしたら(ALL STYLESは)不利な音楽、不利な環境、不利な相手ですが、そこで逆にどれだけ相手を不利にできるか、が楽しみですね。
僕を見て唯一無二を目指す大切さを見つけてくれたらいいなと思ってます。ちょっとでも伝わって、ダンスでもダンスじゃなくても殻を破って自分はこうだ!って言える勇気の一歩になれればと思います。

Dews

ダンスの情報ならダンスのニュースを網羅するポータルサイトDews(デュース)。ダンサー情報やダンス動画、ダンスミュージック、ダンスイベントバトル、コンテスト、オーディション情報をいち早く配信します。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着