「優勝しても今の自分の現状が悔しか
った。Body Carnivalのエースとなっ
て、先輩を越えていきたい。」/【F
INALIST INTERVIEW TOA編】マイナビ
DANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL

 『アライブ』の名で親しまれ、今年で17年目を迎える「マイナビDANCE ALIVE HERO’S 2022 FINAL」。ストリートダンス界最強ヒーローを決めるダンスイベントとして、数多くのダンサーたちのドラマと才能を花開かせてきた。
 毎分毎秒が歴史の転換点となるこの日に向けて、多くの新世代ダンサー達が過酷な予選に挑戦し、ファイナル出場を勝ち獲った。令和ジェネレーションとも呼ぶべきファイナリストたちは、何を思いあの舞台へ上がるのか。
今回はCHARISMAX IVでBREAKING SIDEに出場し、独特のシルエット、パワームーブをベーシックなステップのように軽々挟み込むスタイルと、スピーディながらも音楽を取りこぼさず表現する巧みなムーブで会場を感嘆させ、見事ファイナル進出を決めたTOA (Body Carnival)へインタビュー。
ご自身のダンスのルーツやスタイルについて教えてください。
僕は京都市内ではなく京都の田舎出身なんですが、中学2年生位からFLY DANCE STUDIOさんに通いはじめ、そこでKATSU(一撃/1.G.K)さんに出会いました。FLY DANCE STUDIOさんには今でもBody Carnivalのスポンサーをしていただいています。
パッとみてKATSUさんと僕のスタイルが近いなと思う人はいないと思うんですが、KATSUさんからはベーシックのレッスンだけでなく、マインド、考え方の部分を教えてもらいました。今ももちろん尊敬してますが、当時は憧れの先生で、あのパキパキしたオリジナルな動きに感化されてそればかり真似してる感じのダンスをしていました。ある時、これからは自分でやっていきなさい、と言葉をもらい、レッスンを卒業させられました。それがきっかけで自分自身や自分のダンスに向き合うことになりました。
向き合って考えた結果「KATSUさんになっててはKATSUさんを超えられないし、それは自分じゃないな」と答えが出て、スタイルだけでなくパワームーブも独学で練習を始めました。パワームーブやアクロバットなど痛いし危ないんですが、安全にやる環境がなく駅などでほぼ毎日練習をしていました。幸いなことに今のところ骨折など大きな怪我はなく、手首や膝を2〜3ヶ月負傷することはありましたが、その間も動かせる部分をトレーニングしたり、動きの発想の部分など成長できる部分を伸ばそうとしてきました。
自分のスタイルは分かりやすいブレイクダンスではないんですが、ただ気合いというかテンポだったり雰囲気だったりを大事にしています。ダンス中の変なシルエットも真剣に作りましたし、バカ真面目にふざけてるんです。言葉での表現が難しいんですが、カッコいいの中にダサいことがあるのが僕はいいなと思っているので、みんながやらないようなことを全力でして、違和感がつくれるように意識しています。
Body Carnivalとの出会いについてのエピソードなどはありますか?
Body CarnivalはNARUMIさんがリーダーなんですが、KATSUさんに「京都でダンスをするならNARUMIがいるから一緒に練習してもらえよ」と言ってもらったのがきっかけで会いに行くことにしました。NARUさんのレッスンに行きレッスン終わりに一緒に練習をしたい意志を伝えました。
そこからたまに一緒に練習するようになっていって、高校を卒業するタイミングで、本気でダンスをするために京都市内に出ていくことになりました。京都シーンでは有名な話なんですが、当時Body Carnivalはボディカハウスというシェアハウスをしていまして、ありがたいことに住んでいた先輩方から、一人でやっていくのは大変だろうからここで一緒に頑張っていこう、と誘ってもらい住み始めました。
その年の5月。ADHIPさんのOLD SCHOOL NIGHTに僕を入れて試しに出てみようとなりました。イベントが終わって、終わりの反省会で自分の気持ちを伝え、当時スキルも追いついていなかったんですが、加入して一緒にやっていく中で成長していけばいい、と言っていただきチームに加入することができました。次世代を入れていくタイミングだったというのもあると思いますが、今考えると熱い思い出です。
高校まではレッスンの仲間と練習したり小さいバトルに出たりということはありましたが、チームとして本気で活動はしてきませんでした。前年にBody CarnivalはBattle Of The Year 2016で日本予選に優勝し世界に行っています。京都が誇るチームでしたし、もちろんKATSUさんの一撃という魅力あるチームも見て育ちました。チームで活動して結果を出すことに憧れていたので、興奮して「うおー、頑張ります!」という気持ちだったのを覚えています。
Body Carnivalとしてともに活動してきて今感じていることはありますか?
加入して2〜3年のうちは何の役にも立たないルーティーン要員で「ソロで踊る人」になっていなかったと思います。何せ昔のメンバーは個性がすごく強かったですし、これは誰にも負けない、という武器を持っていました。他のチーム、例えばMORTAL COMBATさんもそうだと思うんですが、ひとつ武器を持っていたり、キャラクターを持っていたりというのが一つ前のジェネレーションの良さだと思うんです。今はシーンも進化し始めてて、オールラウンダーが当たり前で、その上であなたのダンスってなんですか。武器はなんですか。と、問われる時代だと思います。今、ブレイキンのいろんな要素が求められると思っていますし、そこが少しずつ変わっていってるという印象があります。
いい意味で情報メディアも発達してきましたし、ダンスが目に触れる機会も増えています。大量生産、同じように見えないようにする、というのも僕を含めた若い世代の一つの課題だと思っています。トップの方々を除いて、上の世代から見た時の強烈な個性やオリジナリティを感じられない、今も実際に言われていると思います。一番大事なパーソナリティやオリジナリティの部分はBody Carnivalに所属している以上、大事にしたいし追究し尖らせていきたいなと思っています。
ダンスやチーム内での活動について、こうありたいという理想などはありますか?
2019年、先輩方が現役から抜けたタイミングで、チームを引っ張るポジションにならないといけない、頑張ろうと気持ちを新たにしましたが、そのタイミングでコロナの流行が始まってしまいました。コロナ禍ではありましたが、チーム的にも個人的にも頑張って、ようやく新しいメンバーでチームが形になってきました。
自分個人の気持ちとしてはチームのエース、中心として引っ張る人物でありたいと思いますし、後輩もできて、この人がいたら安心できる、と精神的な安定を皆にもたらせるくらい強くありたいなと思っています。クルーバトルなど、バトルの役割で言えば、本当にエースポジションを目指さないといけないと思っています。チームの顔って誰、と言われた時に僕の名前があがってこないといけない。それがエースだと思います。エースはリーダーとは違うし一人とは限らないと思うんです。今のボディカは全員やばいよね!といってもらえるくらい一人一人が強い自覚を持っていけるのが理想だなと思います。
BodyCarnivalの先輩方は、1on1やクルーバトルなど、各々のやりたいことが明確にあるなという印象で、RYUJIさんやASSASINさんのようなダンススタイルがクルーバトルで幾度となくチームを救っていますし、強烈な個性と力を持っていると思います。
シーンが変わってきて、今はオリンピックも含め、1on1の大会にフォーカスされてきていますが、その中でも表彰台をボディカの3人で争えるような高め合いをしたいと思っていますし、もちろんその真ん中が自分であるために頑張りたいと思います。そうして高めあった仲間と、まだ獲れていないBOTYのFINAL(世界大会)をBody Carnivalで獲りたいと思っています。
アライブ予選について感じたことがあったら教えてください。
昨シーズンのアライブはコロナ禍のため、オンライン予選で挑戦してきました。BEST4や8など途中で負けてしまい、オンラインならではの難しさや実力不足も感じていました。アライブは出場して優勝したいと思っている憧れの舞台の一つです。今回はCHARISMAX IVの予選だけでなくファイナルで優勝したいと思ってダンスを準備してきました。
トーナメントではSotaSky、Haruto、Issinと、すべてチームメイト対決でした。後輩たちの実力とか、みんな拮抗していると思っていますし、お互いに刺激しあって全員がエースと言われるくらい強くなれば、それがチームになった時に、物凄いパワーを生むと思っています。
思い返すと決勝では、あと一回勝ったらFINALという緊張と、後輩との対決、先輩としては負けられない、という気持ちで、メンタル的に難しかったなという印象を感じました。
ここ1〜2年、JDSFの強化指定選手として、WDSF世界ブレイキン選手権や、JDSF全日本ブレイキン選手権に出場し、色々な経験をさせていただきました。そこで周りを気にしても仕方がないといいますか、自分の満足いくダンス、パフォーマンスができたかどうかが大事だなと思うようになりました。今の僕は周りを気にしすぎて出せなくて負けるのが一番ダメだと思っています。(メンタルをコントロールするため)バトル中は周囲より自分に向き合い続けていたと思います。
ジャッジが違えば結果は覆っていたと思いますし、誰が優勝するか分からない位レベルが高かったです。KAKU(MORTAL COMBAT/HEROES)さん、m0nm0i(AIR REAL/HEROES)さんなど、関西の先輩と当たりたかったなという気持ちもあります。優勝した時は、調子に乗らず自分の実力を弁えて前に進まないといけないなという気持ちでした。
実はCHARISMAX IVの一週間前、TAISUKE(The Floorriorz)さんの主催するTHE JAM FINAL 2022という大会に挑戦し優勝することができました。勝ったらRed Bull BC One Cypher Japan 2022のシード権がもらえる大会です。優勝できたことが凄く嬉しかったんですが、翌週のCHARISMAX IVへの挑戦に、不安や変なプレッシャーで心が揺らぎすぎてはいけないと、必要以上にメンタルコントロールを意識しました。そのおかげか集中することもでき、なんとか優勝することができました。どちらも次がある大会なので勝てたことを自信にもするべきですが、このままの自分ではFINALを勝てるような状態ではないと感じ、周りの評価や、結果よりも、自分自身の中で、自分の今の現状が悔しかったです。だからこそFINALまでに自分の本気の準備をして、本気で勝ちにいきたいと思います。

Dews

ダンスの情報ならダンスのニュースを網羅するポータルサイトDews(デュース)。ダンサー情報やダンス動画、ダンスミュージック、ダンスイベントバトル、コンテスト、オーディション情報をいち早く配信します。

新着