L→R 松本駿介(Ba)、中村未来(Vo&Gu&Key&Manipulator)

L→R 松本駿介(Ba)、中村未来(Vo&Gu&Key&Manipulator)

【Cö shu Nie インタビュー】
どこか懐かしくやさしいものを
産み出すようなモードになっていた

今を大切にするというテーマで
いろいろと書いた

では、アルバムのラスト2曲「迷路 ~序章~」と「迷路 ~本編~」…いや、その前のインスト「nightmare feathers_」も含め、その辺の話を訊きましょう。この後半のナンバーはポップさとは少し異なる印象ではありまして、よりアーティスト性を出しているようにも感じました。

松本
「迷路」はCö shu Nieとしての最初のオリジナル曲、その1曲目なんですよ。自分がCö shu Nieに入って“曲を作ろう”ということになって作った曲です。だから、今作には最新の曲と最古な曲が入り混じっているんです。ライヴでも演奏していましたし、メジャーになってからはライヴの最後に絶対にやっていますね。

その最初期の楽曲を最新作、しかもそのラストに収録したのはどういう意図があったんでしょう? 原点回帰とか、そういうことですか?

中村
ずっとライヴでやってきた曲でもあって、やっと4月からツアーも回れることになったので、みんなの心にこの曲が染み込んだ状態でライヴをしたいという想いがあったことも大きくて。「迷路」という曲にやっとひとつの決着がついたから出したいと思って。もともと歌詞が違ったんですよ。後半のほうの歌詞が違っていて、それが今のモードに合う歌詞に変わってきたので。昔はライヴ中にその時の気持ちで歌詞を変えちゃったりしたんですけど、口を衝いて出た歌詞に今やっと決着がついたから、2022年バージョンの「迷路」を入れたいと思いました。

当初から歌詞が変わってきた曲なんですね。

中村
そうですね。今回は《一緒に連れていくよ》と言っているんですが、もともとは《忘れてしまいたいよ》と言っていたので、《忘れてしまいたいよ》と言っている間は忘れられないと思って。で、全部引っくるめて一緒に連れて前へ進む…“間違うことはあっても筋を通してしっかり生きてきたな”という気持ちはあるから、そこの証明としても全部誤魔化すことなく、一緒に連れていくつもりで。

あとですね、このアルバムのオープニング「red strand」は《いくつもなくした/それでも進み続けると決めたんだ》で始まって、ラストの「迷路 ~本編~」が《決めたの/もうわたしは迷わない》で終わっています。この構造もこのアルバムの素敵なところです。

中村
ね? いいですよね? 1曲目を決めるにあたっては「red strand」しかないなと思いましたね。

ひと言でまとめるのも恐縮ですけど、今作『Flos Ex Machina』は作者の意志、メッセージがより強く出た作品ということはひとつ言えると思うんですけど、その辺はどうでしょう?

松本
今表現したいこと、ハマっていること、最先端の感覚がこれなんだろうなって思いましたし、自分もそれをうまく表現できたと思います。
中村
前から変わらず強さはあるんですけど、それが色濃く出た感じですよね。弱さもあるし、どの部分を切り取ったかで印象が変わるんでしょうね。なので、こうやってインタビューしてもらうと面白くて!

自分では思ってもみなかったところを指摘されるとか?

中村
そうそう。“そんなところを聴いてくれてるんだ!?”とか、“そういう聴き方をされるんだ!?”とか面白いです。

そうですか。さて、そんなアルバムに“Flos Ex Machina”というタイトルがつきました。これにはどんな想いが込められているんでしょうか?

中村
“deus ex machina”という舞台用語があるんですけど、ご存知でしょうか? “機械仕掛けの神”と言って、物語がすごくカオスな状態でも、無理やりに物語を収束させるというものなんですけど、“deus ex machina=機械仕掛けの神”なら、“Flos Ex Machina”は機械仕掛けの花だと。物語の中でどんな困難なことが起きようと華やかせる一輪の花。革命であり、眩しい光である。…そういうイメージをもってこの題名をつけました。このアルバムをそんな作品にしたいと思って。大変な時って誰にもあると思うし、それをひっくり返すようなものをみんなが探しているじゃないですか。意外とそれって身近にある小さなことだったりするんで、それが一輪の花だと。“今を大切にする”というテーマでいろいろと書いたこともそこにつながるし、今、目の前にあるものが特別であると。

神様のように物事を大きく変えるのではなく、困難にそっと寄り添うような存在であってほしいという感じでしょうか?

中村
神のように強引に物語を終わらすことは誰しもできないと思うんですけど、気付きや、音楽にへの歓びは革命になりますよね。それは決して小さな光ではなく、大きい光なので。

あとですね、今回のアルバムのアートワークにはびっくりしました。ものすごく凝ってますよね。ジャケットや歌詞カードに掲載される撮り下ろし写真がとにかくすごくて、パッケージ作品にはこういう楽しみ方もあることを改めて思ったところです。このアートワークへの想いというのは?

中村
インディーズの頃から自作で狂気的なビデオを作ったりしていたんです(笑)。人間じゃないものになりたいというか、“ここではないどこかへ”みたいな逃避に近いところはあるんですけど、そういうのは松本にもあって…何か私が引きずり込んでるみたいですけど、松本にもあるんで(笑)。で、それが表現力高くアートワークにできるクリエイターの方に出会ったのでやってみました。昔からの夢みたいな感じです。“こういうことがやりたい”というところの。だから、昔からCö shu Nieを知っている人からしたら、そんなに意外ではないと思いますね。“まぁ、こうなるよな”という感じ(笑)。
松本
それにしても今回はぶっ飛んでるけどな(笑)。

でも、何かをやろうとしていることが伝わってくることは間違いないと思います。

中村
答えはそれぞれが見て聴いて感じてほしいですね。

それでは、最後にツアーの話を。この2年間、どのバンドもライヴ活動がままならなかったわけですが、4月からようやく全国ツアー『Cö shu Nie TOUR 2022 ”Flos Ex Machina”』が決まりましたね。制作スタッフもしっかりと感染対策をされるでしょうから、参加される方はその辺は安心していいのではないかと思います。でも、想像するに、もともとCö shu Nieのライヴはモッシュ&ダイブがあるようなものではない気がするので。

松本
そうですね。会場によってはカオスなときもありましたが(笑)。

今作にはシンガロングできそうな楽曲もあるのでそこは残念な気もしますが、ライヴステージをじっくりと見聴きするのも向いているバンドではあると思いますしね。

中村
はい。みんな好きにノッてじっくりと見ている感じですね。
松本
みんな、自分の世界に入っているから。

それぞれが自分の世界に入っているオーディエンスの集いという感じでしょうかね。ツアーの成功をお祈りいたします。

中村
ありがとうございます。ぜひみなさんも起こしになってください。

取材:帆苅智之

アルバム『Flos Ex Machina』2022年3月16日発売 Sony Music Associated Records
    • 【初回生産限定盤】(CD)
    • AICL-4188
    • ¥6,000(税込)
    • ※ボックス&アートカード豪華仕様
    • ※アクセスコード封入
    • 【通常盤】(CD)
    • AICL-4189
    • ¥3,300(税込)

ライヴ情報

『Cö shu Nie TOUR 2022 ”Flos Ex Machina”』
4/01(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside
4/03(日) 愛知・Zepp Nagoya
4/09(土) 岡山・CRAZYMAMA KINGDOM
4/10(日) 香川・高松 festhalle
4/17(日) 兵庫・神戸 Harbor Studio
4/22(金) 宮城・仙台 Rensa
4/30(土) 北海道・札幌 PENNY LANE 24
5/14(土) 熊本・B.9 V1
5/15(日) 福岡・DRUM LOGOS
5/21(土) 石川・金沢 EIGHT HALL
6/02(木) 東京・Zepp DiverCity(TOKYO)

Cö shu Nie プロフィール

コシュニエ:声の表情で魅せる切ない女性ヴォーカルと繊細でカオスなバンドサウンド。シーケンスで華やかに彩る独創的な世界観で、ロックもポップも越えて、軽やかに行進するバンド。Cö shu Nie オフィシャルHP

「迷路 ~本編~」MV

「SAKURA BURST」MV

「undress me」MV

「give it back」MV

「red strand」MV

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着