L→R 清弘陽哉(Dr)、汐田泰輝(Vo&Gu)、中村龍人(Ba)、岩橋茅津(Gu)

L→R 清弘陽哉(Dr)、汐田泰輝(Vo&Gu)、中村龍人(Ba)、岩橋茅津(Gu)

【Bye-Bye-Handの方程式
インタビュー】
「FRIDAY」を届けるために
“すくーぷ”と名づけた

2021年3月にリリースされた『ろまんす快速特急』から1年弱という短いスパンでミニアルバムが完成! “すくーぷ”と名づけられた同作はBye-Bye-Handの方程式ならではの瑞々しさを継承しつつ音楽性の幅を広げ、大人っぽさを感じさせる楽曲も含まれている。そんな彼らの新たな魅力が詰め込まれた佳作について、メンバー4名に語ってもらった。

力を持った曲を“救いの歌”として
提示したいという想いがあった

前作の『ろまんす快速特急』は最初にアルバムタイトルを考えて、それに合う曲を書いていくという作り方をされましたが、今回もそういう作り方だったのでしょうか?

汐田
今回は違いました。今の自分たちが表現したいものを新たに作ったり、ストックしてある曲の中から選んだりしていく中でテーマが芽生えて、ある程度曲が揃った段階でタイトルをつけるという、一番王道的な感じの作り方でした。

現在のBye-Bye-Handの方程式のリアルを伝えたかったんですね。では、曲を揃えていく中でキーになった曲は?

汐田
「FRIDAY」ですね。「FRIDAY」がアルバムタイトルの“すくーぷ”という言葉も持ってきてくれたというのもあるし。「FRIDAY」を届けるために“すくーぷ”と名づけたようなところがあるんです。曲自体はむちゃくちゃ前からあって、もともとはAメロのメロディーと歌詞だったものが今のサビになっているんですけど、作った時は全然好きになれなかったんですよ。でも、インストアライヴとかで弾き語りをする機会に、この曲を披露したことがあって。そうしたら自分的には気に入っていないけど、みんなにはハマったというか、好評だったんです。なので、改めて作り直して、今のかたちになりました。歌詞に関しては今回はレーベルに入って3枚目になるタイミングだし、個人的には“ポップ3部作”にしようと思っていたんです。“守り”とか“祈り”といった今の時代に必要とされる歌の力みたいなものを持った曲を“救いの歌”として提示したい想いがあったので、今回はそういう意識で書いた曲が多いかもしれないです。「FRIDAY」は不倫とか世間が認めないことで写真誌に載るというのはすごく後ろめたいことだけど、それをうまく肯定できる歌が作れたらと思ったんですよ。そういう歌は意外と世の中にないので、自分で作ってみたいなと。

“FRIDAY”は金曜日の夜のことを歌っているのかと思いましたが、雑誌の“FRIDAY”からきているんですね。

汐田
はい。だから、さっき話したように、この曲から“すくーぷ”というタイトルが出てきたんです。

確かに不倫はいけないことですが、あとを絶たないのはそういう状態に救われる人がいるからだと思うんですね。そういう意味で、「FRIDAY」も救いの歌と言えますね。それに、今作は今まで以上に音楽性の幅が広がっていることが印象的です。

岩橋
そんなアルバムにしたいという想いがメンバーみんなの中にあって、それは実践できたと思います。今作の曲も全部好きですけど、僕の中で特に印象が強い曲を挙げるとしたら「ふたりのはなし」ですね。今回の制作に入った頃、僕はギタリストとしてスランプだったんです。同じようなフレーズばかり浮かんでしまう状態だったんですけど、「ふたりのはなし」を作った時にギタリストとしての新たな道が見えたような気がしたんです。それもあって、すごく気に入っている曲ではありますね。間奏も新機軸で、ギターとキーボードがユニゾンしているじゃないですか。もともとそこは僕が先にギターをつけていて、そのあとにシーケンスを重ねることになったんです。ギターの音も若干コーラスがかかった感じになっているけど、エフェクターを使うんじゃなくて、普通に2本で録ってダブルにしました。そういうところにこだわって、また新しいところに行けて良かったと思います。
汐田
「ふたりのはなし」は正直なところ、何にも意識せずに作った曲で。こういう曲を作ろうとしたわけでもなく、アコギを弾いていたらコードから導かれてかたちになっていって、歌詞の題材も浮かんできて。この曲は大きいことを歌うんじゃなくて、すぐそこにある出来事、いつも見ている普通の情景を描いた、日常に溶け込むような音楽になると感じていたんで、言葉が自然と出てきましたね。意図して作ったものではなくて、もともと自分が持っているものを、今のポテンシャルでどれだけ引き出せるかという感覚でした。
中村
僕は「雨恋」が一番気に入っています。楽曲的にすごくいいと思うし。でも、ベースを作るのにすごく苦戦したんです。汐田くんが歌とアコギにドラムがついた状態のデモを持ってきたんですけど、そこにはベースの手がかりみたいなものはなかったし、ドラムのビートも変則的だったんですよ。その場ではできなくて家に持ち帰ったんですけど、一週間くらい何もできなくて、そこからさらに一週間くらい家で練っていたら、今のベースになってしまったっていう。自分で作っておきながら“これを弾くのか…”って(笑)。でも、いいベースやなと思って、そのまま活かすことにしました。今作の曲の中でも一番しっくりきたと感じているので、「雨恋」はぜひ聴いてほしいです。
汐田
「雨恋」は僕も気に入っています。もともとはボツにしていたんですよ。曲にもなっていないような状態だったし。スマホの画像とか動画のフォルダーを整理している時に、自分がギターを弾いている動画が残っていたんで、“これは何やろう?”と思って観たんですね。そうしたら「雨恋」のサビのメロディーだけを歌っていて、“これを作り直したらどうにかなりそうやな”というところから始まり…って、僕の家でよく流れていたのは、こういう感じの音楽なんですよ。おかんの好みで、メロウで、ハネたビートで、大人な感じというような音楽が、もう嫌になるほど流れていたんで。その頃はまったく惹かれなかったけど、自分が音楽をやるようになると好きになる時期がやってくるというか、ようやく良さが分かったんですよね。しかも、こういう音楽は自分の中に染みついていてサラッと出せるので、“じゃあ、おかんが好きな曲を作るか”みたいな。おかんにハマればOKという感じでした(笑)。
全員
あははは! そうやったんや(笑)。
汐田
うん(笑)。“雨恋”というタイトルも“雨乞い”という言葉があるじゃないですか。僕、それって恋人ふたりが自分たちの悲しみをドラマチックに演出するために雨が降ることを望んでいるという意味だと思っていたんです。すごい勘違いやと自分でも思うから、それを逆手に取って“雨恋”という漢字を当てはめたタイトルにしました(笑)。
清弘
僕は「FRIDAY」が一番好きですね。ドラムもすごくこだわりました。最初に泰輝の弾き語りで聴いた時に、ドラマや映画のエンディングみたいな印象を受けたんで、とにかくドラマチックということに重きを置いて作りました。一曲の中でのダイナミクスを意識して。イメージどおりにできて満足しています。
L→R 清弘陽哉(Dr)、汐田泰輝(Vo&Gu)、中村龍人(Ba)、岩橋茅津(Gu)
ミニアルバム『すくーぷ』

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着