『弘田三枝子
なかにし礼をうたう
〜人形の家〜』は
偉大なる音楽たちが
残した邦楽ポップスの歴史的遺産

筒美京平、馬飼野康二も参加

シングル「人形の家」の大ヒットを受けて、次作シングルもなかにし・川口コンビが手掛けることになったのだろう。M3「私が死んだら」、M4「鏡の中の天使」がそれである(M3がA面で、M4がB面)。中身も凡そ「人形の家」の路線を踏襲したようだ。《あなただけを愛し/あなただけに生きて/そして死んだ私だけど/可愛い女だと 可愛い女だと/思ってくれるかしら》(M3「私が死んだら」)といった歌詞にはやはり情念深さを感じるし、B面では《あなたのその愛で 私はよみがえる/名もない子供のように 私は生まれてくる》と、対極というか、輪廻みたいな歌詞になっている。また、M3では後半に進むに従ってサウンドの迫力が増しているし、M4のアウトロでの♪ラララ〜でもパフォーマンスの巧みさなど、作品としてのスタイルが似ている。異なるのはM4のフォーキーさ。ジャズやリズム&ブルースの印象からすると意外な感じもするが、“こういう大衆的な歌い方もできるのか”という新鮮な発見(?)もあった。

M5「燃える手」、M6「鍵を捨てたの」は「私が死んだら」に続くシングルで、こちらは共に筒美京平が手掛けている。イントロと1番と2番とつなぐブリッジの部分にしっかりキャッチーなメロディーを持って来ている辺りは如何にも筒美京平らしく(特にM5)、“THE昭和歌謡”といった雰囲気ではある。M5の《私の手が 手が》や《たえる私の そばにいて》の箇所の歌唱はさすがだし、M6《笑わないで 笑わないで この私を》《さよならなど 言わないでほしい》で見せるシアトリカルな部分からは弘田三枝子のシンガーとしての多彩な表現力をうかがわせる。サウンド面ではM6がおもしろい。ジャズっぽいリズムが左から聴こえてくる音響処理は(決して引いている意味ではなく)どうしてこうなっているのだろうと思うが、その不思議さがまた魅力となっている(歌詞もちょっと不思議だし…)。

その「燃える手」に続くシングルが、どこかオリエンタルなM7「ロダンの肖像」と、フォーキーなM8「恋愛専科」で、再びなかにし&川口コンビによるものだ。ここはまずM7のザラ付いた音がカッコ良い。ストリングスもピアノも何とも言えないニュアンスを醸し出している。楽曲全体に躍動感を与えているベースラインもいい感じだ。M8では、アコギのアンサンブルにエレピが重なった上をフルートの音色が彩っている。この辺は作曲もさることながら、川口氏のアレンジ力を確認できるところかもしれない。《ロダンの彫刻のように/あなたにいだかれたままで/死んで石になって 愛されていたいの》(M7「ロダンの肖像」)は「人形の家」を引きずっている気がしなくもないけれど、《あれから この私変なの/鏡みるたびに きれいになるの》(M8「恋愛専科」)の可愛らしいフレーズを見ると、“女性の喜怒哀楽をちゃんと掴んでいるものだなぁ”と大作家の懐の深さを感じざるを得ないところではある。

M9「蝶の雨」&M10「ひとりぼっちの海」は馬飼野康二の作編曲。ともに川口氏とも筒美氏とも印象が異なるのは当たり前として、個人的にはここに収録された他曲以上に昭和チックな印象で、逆に言えば、彼女が何でも器用に歌いこなすシンガーであることが分かる2曲であるとも言えるだろう。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着