mona(CV:夏川椎菜)feat.HoneyWorks

mona(CV:夏川椎菜)feat.HoneyWorks

【mona(CV:夏川椎菜)
feat.HoneyWorks インタビュー】
monaはアイドルではあるけれど、
可愛いだけが
アイドルじゃないと思っている

十代の時に聴いた音楽や体験は、
それ以降の経験よりもずっと刺激的

では、そういった歌詞の面で、特に印象的な曲を挙げるなら?

Gom
僕は「ホントノワタシ」の《ごめん良い子じゃなくて》というサビ頭を見た時に…このフレーズを出したのはshitoくんだったんですけど、“そこまで言わせるか!”と(笑)。ひどいサビだと思いつつ、それがエモいなぁと、ちょっと苦しくなった思い出があります。
shito
何でしょうね? その時のテンションで、きっとエモくしたくなったんでしょうね(笑)。
ヤマコ
MVの打ち合わせでも“葛藤してる苦しそうな表情のmonaが欲しい”と言われて、シンプルな一枚絵にしました。monaって客観的に見たらすごく恵まれてるんですけど、彼女には彼女の葛藤だったり、周りからの圧があるというのが伝わればいいなと。反面monaって言葉が強い印象があって、特に「誇り高きアイドル」に出てくる《目指そうぜ》というワードは、すごくカッコ良いと思いますね。サビも《嫌いだ》とか《口にするな》とか、口調が強いのがmonaのポイントだなと。
モゲラッタ
monaのイメージカラーはピンクなんですけど、この曲は典型的なアイドル像ではなく力強い部分を押し出しているから、MVでもいつもとは違うmonaを観てもらいたくて、あえて青の衣装を着せたんです。歌詞も誰もが共感できるような気がして…例えばサビに《頑張りを当然と言うな》とありますけど、人間って自分がやってなければ何でも言えちゃうんですよ。無責任に“そんなの簡単でしょ”って。でも、実際やってみたらそんなこと言えない。

それって、こうして名前を出してクリエイターという仕事をしていると、特に色濃く共感できることなんじゃありません?

モゲラッタ
…そうですね。
ヤマコ
ありますね。
shito
そんなこと言えないけど、そうですね(笑)。
Gom
僕は蔑ろにされると怒ります!

いや、分かります。そして、音楽面でも「motto☆いちごオレ」に「なかまはずれ」と完全新曲の2曲を筆頭に、かなりバラエティーの幅が広いなと。

shito
アルバムを作ると決めた時、今までにない曲を書きたいと話し合って作ったのが、その2曲なんです。Gomさんが書いた「motto☆いちごオレ」はダウンチューニングまでしていて、かなりロックですね。攻めました!
Gom
最初はもうちょっとシリアスでメッセージ性の強い曲にするつもりだったんですけど、shitoくんと一緒に作詞をしていくうちに、設定がバトル寄りに固まって(笑)。だったらサウンドも振りきっていいんじゃないかと、より重厚にしていったり、無駄に壮大だったり、今までのmonaにはない楽曲になっているので楽しんでほしいです。
shito
対照的に「なかまはずれ」は音数が少なくて、テーマは“めちゃくちゃ簡単なコード進行で作る”だったんです。シロフォンとかメロトロンとか、アンニュイな楽器で絵本を読んでるような感じの曲が欲しかったんですよね。「17歳」はところどころジャズっぽいニュアンスも入ってきつつ、楽器隊が忙しい曲なので、そういうところにも耳を傾けて聴いてもらえると演奏陣は喜びます(笑)。
モゲラッタ
私、この曲好きなんですよ。年頃の女の子が持っている結婚だとか将来に対する憧れを表現できていて、“あ〜、等身大!”って感じがするんです。それでいてアイドルソングっぽくもあり、すごく好きですね。
shito
歌詞は自分が実際に思っていたことも交えて書いているから、みんなに共感してもらえるんじゃないかな?

これらの新曲ってmona自身の気持ちを歌っているのか、それともmonaがアイドルとして歌っているフィクションの曲なのか、なかなか判断が難しいところですよね。

shito
例えば「17 歳」は実際のmonaは16歳なので、ベースはアイドルソングですけど、《お姉ちゃん》って歌詞にはみんな聖奈を思い浮かべるだろうから半々ですね。とらえ方によっては、どちらにも取れる絶妙なラインというのが基本なので。

「motto☆いちごオレ」はmonaが主役の特撮ソングとも取れるし、「なかまはずれ」もパッと見はmonaと無関係に見えて、奥底には彼女自身と通じる想いがあるようにも感じますからね。それにしても、ここまで一貫して“青春”を生きるキャラクターたちに真正面から向き合い、描き続けるそのモチベーションはどこから来ているのですか?

Gom
自分たちの音楽や作品がいろんな人に届いてほしいというのが大前提としてあって…例えば映画館とかに行くと、おじいちゃんが青春モノやアニメを観て泣いていたりするじゃないですか。そういうのを見ても、やっぱり青春には共感したり、感動を届ける力があるんじゃないかと思うんです。
shito
自分の中では常に十代の子たちに向けて書いているところがあるのですが、それって十代の時に聴いた音楽や体験したことは、それ以降に経験するものよりもずっと刺激的だからなんですよ。僕自身、その当時に聴いた音楽って今でも自分の根本にあるので、そういう曲を作れる存在になりたいんですよね。流行りって大人が仕掛けていても実際に流行らせるのは十代だから、そういったエネルギーをもらいつつアプローチしていきたいと、常に意識して頑張ってます。
ヤマコ
私は過去の黒歴史だとか失敗も全部自分の経験値だととらえるようにしているので、ちょっと恥ずかしい中二病なイラストまで過去に描いたものは全部残してるんですよ。大人になるにつれて感情とか考え方も変わってしまうから、その時々にしか描けないものって絶対にあるし、そういう昔のものが全部今につながっているし。だから、過去の恥ずかしい想いも嬉しい想いもかたちにしたいんですよね。

なるほど。だから、青春を単なる“青さ”ではなく、魅力的なものとして描き続けられるんですね。

モゲラッタ
私は選別して残すタイプですけどね(笑)。絵の話で言うと、最近はデジタルで描けるし、絵を学べる環境も身近にあるぶん、若い子の急激な成長と流行りを作る力に焦ってしまうこともあります。
ヤマコ
逆に、そういう若い子の経験談だったり、それこそイラストや作品からインスピレーションを受けることも多いですね。なんか、自分も若い気になれるんで楽しいですよ(笑)。
Gom
とはいえ、そろそろしんどいですけどね(笑)。ただ、作詞する時に自分たちの十代の頃の話をshitoくんとしていると、例えば連絡する時に僕らは家電を使っていたのが今は携帯に変わったとしても、ドキドキする気持ちは変わらない…みたいな話になったりするんです。ツールが変わっても意外と共通項はあるので、そこで自分の過去の思い出も作品に乗せ続けていけるんじゃないかな? まだ発表していないキャラクターや曲もあるので、まだまだお伝えできることはあるんじゃないかと思っています。

取材:清水素子

アルバム『#名前だけでも覚えてって下さい』2021年8月25日発売 MusicRay’n
    • 【初回生産限定盤】(CD+Blu-ray Disc+GOODS+BOOK)
    • SMCL-725〜7
    • ¥4,700(税込)
    • 【通常盤】(CD)
    • SMCL-728
    • ¥3,100(税込)
mona(CV:夏川椎菜)feat.HoneyWorks プロフィール

モナ:HoneyWorksの楽曲から生まれたプロジェクト『告白実行委員会〜アイドルシリーズ〜』に登場する女性アイドル。2018年2月にリリースされたCHiCO with HoneyWorksの2ndアルバム『私を染めるiの歌』収録曲「私、アイドル宣言」のミュージックビデオが再生回数660万回を超える中、19年6月には「ファンサ」のミュージックビデオを公開し、3週間で260万回を突破。関連動画再生累計数は3,000万回を超えている人気キャラクターで、CVは声優の夏川椎菜が務めている。mona オフィシャルTwitter
mona オフィシャルInstagram

HoneyWorks プロフィール

ハニーワークス:通称“ハニワ”。ニコニコ動画、YouTubeなど動画投稿サイトで活動する関連動画総再生回数10億回を超えるクリエイターユニット。音楽性は“キュンキュン系”“青春系”と呼ばれるポジティブ系ロックが主体。2014年1月にメジャーデビュー・ボーカロイドベストアルバム『ずっと前から好きでした。』をリリース。同年5月には『ウタカツ!オーディション』でグランプリに輝いたCHiCOとのユニット、CHiCO with HoneyWorksの始動を発表。その後、『アオハライド』『まじっく快斗』『銀魂』『恋は雨上がりのように』『ハイキュー!!』など大人気テレビアニメのテーマソングを担当。
また、「告白実行委員会」シリーズから「LIP×LIP(勇次郎・愛蔵/CV:内山昂輝・島﨑信長)」、「mona(CV:夏川椎菜)」、「Full Throttle4(YUI・RIO・MEGU・DAI/CV:斉藤壮馬・内田雄馬・柿原徹也・増田俊樹)」などのアイドルキャラクターも登場し、ますます活動の幅を広げている。HoneyWorks オフィシャルHP

「ホントノワタシ」MV

「誇り高きアイドル」MV

「私、アイドル宣言」バーチャルMV

「ファンサ」MV

『#名前だけでも覚えてって下さい』
【クロスフェード】

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着