松川ジェット

松川ジェット

【松川ジェット インタビュー】
今後の自分たちが
歩いていく道のひとつに辿り着けた

“松川ジェットの松川ケイスケの歌”
という独特のものができた

続いて、プレイ面について話しましょう。ここまでの話でも少し出ましたが、今作を録るにあたってそれぞれ大事にしたことは?

松川
歌に関してはさっきも話したように、それぞれの曲に一番合う歌い方を探しに探したというのがまずあって。キーの設定とかも、もう本当に細かくふたりで詰めました。半音下げて、さらに半音下げて、もっと下げて…みたいなことをやりましたね。LACCO TOWERでは使わない音域を、今回はあえて使ったり。話し言葉に近い感じで歌えるキーとか、本当にリラックスして歌えるキー…要は声を張ったり、声を歪ませたりしなくていいところでキーを選んでいった。原曲の高い音が出ないからキーを下げるんじゃなくて、歌の表情を重視すると低いキーのほうがいいということになった曲が多かったです。

キーの設定もLACCO TOWERとはまた異なるヴォーカルを味わえる要因になっているんですね。

松川
はい。あとは、今回はLACCO TOWERの時以上に、ギターを弾いているような感覚の歌だったというか。ギターを録る時はそれぞれの楽曲に合う音色を考えるし、曲中の展開に合わせて音を変えたりするじゃないですか。それと同じように、最初に曲に合う声を見極めた上で、声質や歌い方のニュアンスを意識しながら歌ったんです。だから、声という楽器を操りながら歌っているような感覚でしたね。そんな歌の面で特に印象が強い曲を挙げるとしたら、「東京は夜の七時」です。この曲は取りかかるまでに結構悩みました。松川ジェットではやっていなかったジャンルでもあるし、Aメロ、Bメロのメロディーがリズム先行みたいな感じで、いわゆるJ-POPらしいものではなくて。野宮真貴さんが歌うからこそいい…みたいなところがあるんで、それをどう昇華するかって言うのをずっと悩んでました。でも、最初に真一が作ったオケに合わせてみた時に“あっ、いける!”と思ったんです。ふたりでやっていることだけど、バンドの妙が活きたというか。すごく悩んだけど、“これこれ!”というものになったというのが一番あった曲です。

確かに、オリジナルとはまた違った魅力を持った仕上がりになっています。もうひとつ、昭和っぽい歌というと子音を強調したり、小節を入れたりするとそれっぽくなると思いますが、今回はそういう歌い方をされていませんよね。

松川
そこに気づいてもらえてすごく嬉しいです。僕はどちらかと言うと歌い方に癖があって、フラットに歌うほうが難しくはあるんですよ。なので、今回は癖が出ないように、かなり気を遣いました。テンポを速くして、音を厚くして、うるさく歌うとどんな曲でもそれなりに聴こえるけど、今回はそういうアプローチではないし、もっと言えば歌が裸の状態に近いから、歌の癖が聴く人にとって雑音にならないようにしたかったんです。だから、何回も何回も自分の部屋で歌を録って、客観的な耳で聴くということをやりましたね。目指したのは気持ち良く聴いてもらえる歌を歌うことであって、昭和っぽさを感じさせることではないので。
真一
今回のアルバムでは、本当に今までの松川になかった一面を見れたというか、LACCO TOWERとも、これまでのふたりでやってきたライヴとも違う松川が出てきた(笑)。キーがLACCO TOWERの時と全然違うんですよ。それこそ女性キーと男性キーくらい違っている。それもあると思うけど、“こんな声も出せるんだ!?”や“こういう表現の仕方もできるの!?”の連続だったし、結果的に“松川ジェットの松川ケイスケの歌”という独特のものができたと思います。自分のピアノで一番難しかったのは「ラヴ・イズ・オーヴァー」ですね。この曲はピアノとヴォーカルだけのアレンジで、一音で全てが崩れてしまう…その一音を足してしまったがために曲が死んでしまう恐怖があって、ひとつの和音を弾くにも3和音なのか2和音なのかを、しっかりと考えないといけなくて。だから、一音一音を細かく細かく決め込んでいきました。普通にジャーンと弾いても、それはそれで気持ち良いし、松川もテンションが上がって歌いやすいだろうけど、松川ジェットの「ラヴ・イズ・オーヴァー」はそうじゃないというか。一音一音を精査することで、松川ジェットの「ラヴ・イズ・オーヴァー」を提示できたんじゃないかと思っています。

もうひとつ、今作のピアノはリズム楽器として大きな役割を担っていることもポイントと言えますね。

真一
僕はもともとバッキングピアノが好きなんです。10代の頃からソロとかを弾くよりもバッキングが楽しくて、伴奏ばかり弾いていたくらいで。それがルーツにあるので、ピアノでリズムを取るのが好きなんですよね。それに、僕は楽曲のアレンジをする中で一番得意なのがドラムアレンジなんです。今回はリズムを極力減らしているから、よりピアノでリズムを出さなといけないという気持ちがあったのかもしれない。そこにすごくこだわったというわけじゃないですけど、「東京は夜の七時」はピアノのリズムをかなり意識したし、「ブルーライト・ヨコハマ」とか「駅」はそういう部分から入りました。

ピアノが気持ち良いリズムを出せるからこそ、松川ジェットはヴォーカルとピアノだけでも成立するということを強く感じます。まさに『彼女の出来事』は、そんな松川ジェットの魅力や個性を堪能できる一作に仕上がりましたね。

松川
いい意味で最初にイメージしていたものとは違うものになったので、このアルバムを作ったことによって、今後の自分たちが歩いていく道のひとつに辿り着けたと感じています。“ロックバンドのメンバーでデュオでやっています”という感じにはしたくなかったんですよ。ただ単に“流行っているものをやっています”というのも嫌だったし。松川ジェットのテーマは“ダイバーシティ”なので、いろんなものを取り入れてどんどん違うところに行くんですけど、10年以上やってきたことで自分たちが守るべきものはなんとなく分かっている気がしていたんですね。この『彼女の出来事』というアルバムを作ったことで、それが明確に分かったから、今後はそこを守りつついろんな顔を見せていきたいと思っています。
真一
僕らはずっとピアノとヴォーカルだけというスタイルでライヴをしてきていて、ピアノ以外の楽器を入れて楽曲をアレンジするのは今回が初めてだったんです。生音ではない打ち込みの音で構築していって、それを作品にして世に出すという初めての経験をしたわけですけど、それがすごく楽しくて。制作を進めていく中で、いろんな可能性が見えてきたし。ここに辿り着くまでは、本当に手探りだったんですよ。探って、探って、探っていった結果、ひとつ大きな柱を握れた感覚があるから、こういう機会を与えてもらえたことに感謝しています。

松川さんから“いろんな顔を見せていきたい”という言葉が出ましたが、ということは松川ジェットは昭和感や女性シンガーといった縛りを設けるわけではないと?

松川
じゃないですね。盤ごとにコンセプティブにするというのはすごくいいと思うけど、基本的に自由でありたいので。大きなコンセプトを掲げて、それに縛られてしまうとふたりでやっている意味があまりないんですよね。だから、今後は男性/女性、時代感、有名な曲というようなことにはとらわれずに、カバーしたいと思った曲をどんどんやっていこうと思っています。

いいですね。いいかたちにアレンジされたカバー曲は不特定多数のリスナーの興味を引くので、今後の松川ジェットが本当に楽しみです。

松川
確かに、面白いアレンジのカバーを聴くと気になるというのはありますよね。なので、僕らは名曲に助けられているところはかなりあるけど、松川ジェットの音楽がより多くの人に届くといいなと思っています。
真一
ラジオとかで偶然聴いた人が“これ、いいな”と思ってくれたら、松川ジェットが何者かということを調べてもらえなくても構わない。僕らの音楽を楽しんでもらえて、松川ジェットという名前を憶えてもらえればいいんです。それで、僕らのアー写…というかイラストなんですけど、それを見て“こういう人なんだ”みたいな(笑)。
松川
アー写は僕と真一を足して2で割った男性のイラストなんですよ。真一の要素を入れすぎるとちょっと変な感じになったので、だいぶ引いて髭だけになっちゃったんですけど(笑)。だから、ほぼ僕ですね(笑)。
真一
そう(笑)。でも、僕はそれで全然構わない。僕らが何者なのかというようなことはどうでも良くて、純粋に松川ジェットの音楽を楽しんでもらいたいという気持ちがあるんです。松川ジェットは、そういう意識で取り組んでいます。

取材:村上孝之

アルバム『彼女の出来事』2021年7月28日発売 TRIAD/日本コロムビア
    • COCP-41501
    • ¥3,300(税込)

ライヴ情報

『LACCO TOWER 19th Strings LIVE「五人囃子と四重奏」feat.狂想カルテット』
7/22(木) 東京・恵比寿 LIQUIDROOM
出演:LACCO TOWER [OA]松川ジェット

松川ジェット プロフィール

マツカワジェット:LACCO TOWER の松川ケイスケ(Vo)と真一ジェット(Key)によるユニット。2008年に真一ジェットがLACCO TOWER 加入前に松川から声をかけられて不定期にライヴ活動を始める。18年より本格的にライヴ活動をスタートさせ、21年7月にカバーアルバム『彼女の出来事』でメジャーデビューを果たす。松川ジェット オフィシャルHP

「ブルーライト・ヨコハマ」

「少女A」

「人魚」

「真赤な太陽」

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着