【インタビュー】歌謡殿堂レジェンド
〜成功への道〜第三回:扇ひろ子(前
編)

昭和、平成、令和の歌謡界を駆け抜ける伝説的人物のインタビューシリーズ。今回は、1964年(昭和39年)にデビューした扇ひろ子が登場。1945年、広島県広島市生まれの扇は、生後6ヶ月で被爆し父親を失う。1964年8月6日、原爆遺児を代表して広島平和記念式典で「原爆の子の像」を歌い話題となる(※同曲は広島市に版権を寄贈し公式なデビュー曲とされていない)。同年、「赤い椿の三度笠」でレコードデビュー。翌1965年の「哀愁海峡」、ご当地ソングの先駆けとなった1967年の「新宿ブルース」が大ヒットしてスター街道に。NHK紅白歌合戦に2回連続出場を果たす。また、女任侠映画で女優としても開花し、その演技が世界的に評価された実績もある。2021年4月26日、池袋メトロポリタンホテルにて、扇ひろ子の歌手としての集大成となるステージが開催される予定。このインタビューは、その日に向けての特集記事第一弾として、前編、後編に分けて掲載する。

取材・文:仲村 瞳

人気歌手のステージの前歌の前歌で歌う

ーーこの度は、扇さんの音楽の原点と、活動を続けて来られた原動力となったことや、その秘訣などをお聞きしたいと思います。よろしくお願い致します。早速ですが、扇さんは作曲家の遠藤実先生の門下生なのですね。

はい。遠藤先生の荻窪のスタジオでレッスンを受けました。最初に行った時は、まだスタジオではなく応接間みたいなところにピアノがあって、先生の前に譜面を置いてレッスンしていただくというやり方でした。片手で譜面を置いていただけでも「両手でちゃんと譜面を扱わないとダメだ!」と指導される、ものすごく厳しい先生でした。でも、いま思えばそういう先生で良かったと思います。礼儀作法に厳しかったので。
ーーそういうところが大事なのですね。

はい。これからスターになる人は、「譜面は大事にしなさい」って。あと、先生はものすごいヘビースモーカーでいらして。当時、生徒たちがみんなマッチを持っているんですよ。先生が煙草を持ったら、サッと火をつけないといけないので。人が煙草を吸う時に火をつけてあげるとか先生は、「そういう心遣いがないといけない」と話していたので、それを覚えていて、みんなマッチを持っていたんですね。ある時、全員がマッチに火をつけて出したら、先生が「こんなにいっぱいで吸えるわけないだろ!」って(笑)。
ーーその時、生徒さんにはどんな方がいらっしゃいましたか?

一節太郎さんでしょ。笹みどりさんもいたでしょ。叶 修二さんとか、10人位いましたね。まだ、その頃は、千昌夫さんはいなくて……。
ーーそれでは、時間を遡らせていただきます。扇さんの初めての音楽的な体験とは何だったのでしょう?

私は9つまで、母と離れて暮らしていたんです。四国の松山のお祖母ちゃんのところにおりました。まだ、25歳だった母は広島で被爆して、お嫁に行くために私をお祖母ちゃんの籍に入れたんです。だから、母とは戸籍上は姉妹。でも、そういうことは後々に聞かされたことです。9つの時まで、全く母を知りませんでした。それまでに一回会った記憶がありますが、その時は、「おばさん」と呼んでいましたね。着物を着てレースの手袋を付けたとても綺麗な人という印象でした。それで、9つの時にお祖母ちゃんと母の方で話し合って、母が私を引き取りたいということになったようで、母の住む大阪に引き取られたんです。母は、それまで離れていた分を娘にしてあげようと思ったのでしょう。月曜日はお習字、火曜日は踊りのお稽古、他の日はお芝居のお稽古、って全部スケジュールを組んで……。音楽に触れたのはそれがきっかけですね。
ーー最初のジャンルは何でしたか?

童謡から始めたと思います。大阪のABC朝日放送の童謡の合唱団に入ったんです。安田祥子さんと由紀さおりさんもいらっしゃいました。当時、お二人はすでに童謡のスターですね。小鳩くるみさんや古賀さと子さんもいらっしゃったと思うんですが……。童謡をずっとやっていて、声変わりで声帯を壊しちゃって、中学生の頃から大阪のエコー歌謡学校に通い歌謡曲を歌うようになりました。当時、松山恵子さんや藤島武雄さんがいましたね。奥村チヨちゃんが私と同期でした。彼女は私の3つ下で、「チヨちゃん、チヨちゃん」って呼んで妹のようでした。
ーー藤田まことさんもいらしたとか?

ああ、まこちゃん。まこちゃんはね、司会でモノマネとかやっていたんです。地元の興行師の人とうちの母が知り合いで、東京から来る歌手のステージの前歌の前歌で、「波止場だよおとっつあん」とか色んな人の歌を1曲歌わせてもらっていたんです。歌謡学校からも稽古の一環として行かされました。その時に、まこちゃんが司会とかをしていたのでよく知っています。
ーー前歌の前歌というのがあったのですね。

そうそう。東京からの出演者の一行の中に前歌さんもいらしゃるんですよ。でも私は歌謡学校から特別に出させてもらっているので、そのまた前座なんです。「今、『波止場だよおとっつあん』を勉強している乗松博美です」とか言って。「♪古い錨が~」って歌っていましたよ。
ーー貴重な歌声をありがとうございます。学校から推薦で前座が決まるのですね。その当時はどんな心境だったでしょう?

やっぱり、「歌手になるんだ!」って意気込んでいました。当時、奈良にあった『近鉄あやめ池遊園地』の野外ステージで、「パイナップルプリンセス」を歌って人気を呼んでいた田代みどりさんの前歌で、出た時があるんです。もう、すごい人が集まって。「ああいうスターになるんだ」って思いました。その時、私は楽屋もなく、外の廊下で着替えていたんです。
ーーそういうご苦労もあったのですね。

自分が辛い思いをしたから、だから後輩には辛い思いをさせたくないんです。自分がデビューした頃、十勝花子さんや西川峰子ちゃんが、付き人もなく楽屋で一人で帯をやっているのを見て、一緒に結んであげたことも覚えています。十勝花子さんは亡くなるまで、「お姉さんには本当によくしてもらった」って言ってくれていました。
ーーお二方とも嬉しかったでしょうね。

西川峰子ちゃんは覚えてないんですよ(笑)。この間も一緒に長島温泉に小旅行してきたり、飲んだりもするんだけど。「ごめんなさい、私覚えてないの!」って。「あんた16歳ぐらいだったから覚えてないでしょ」って言ったら、「ごめんなさい!」って(笑)。
ーー16歳は若いですね!

そう。でも、もう16歳で「あなたにあげる」を歌っていたから……。
ーーエコー歌謡学院は何年位通われていたのですか?

高校3年生までです。16歳ぐらいの時、『近鉄あやめ池遊園地』のステージに花村菊枝さんがいらして、前歌で出させていただきました。そのとき、一緒にいらしていた、プロデューサーの藤田進さんという方から「本格的に歌手にならないか」と声をかけていただきました。それで、うちの母が「高校出るまでは待っていただけますか?」って返事をしたんです。藤田さんは、「高校卒業したら、すぐ東京へ来てコロムビアのテストを受けさせたい」と待ってくれたんです。それまではエコー歌謡学院でずっと歌の勉強をしていました。
ーーその当時、劇団にも入られて、お芝居のお勉強もされていたそうですが。

そうですね。ちょっとだけ……。通行人の役とかをやったりしていました。
ーー朝日テレビの番組にも出演されていたとか?

出ていましたね。関西系の番組なんですけど、セリフは無かったですけど。16歳の時、東宝の高島忠夫さんの映画に出ました。キャバレーのホステス役で、高島さんの後ろでラーメン食べる役で……。これも、セリフなんて無い無い(笑)。
ーー色々な経験を積まれていたのですね。

でも私は、役者になろうとは思っていませんでした。その頃お世話になっていた劇団から
東映のニューフェイスに推薦してくれたんです。でも、役者さんっていうのは、どんなシーンでもやらなきゃならないでしょ、裸にもならなきゃいけない、キスシーンもある、ベッドシーンも。子供心にどうしても私はできないと思ったので、役者にはならないと心に決めていたんです。私はA型なんですけど、自分が出ちゃう、だませないタイプなんだと思って……。歌だったら、綺麗な着物を着て歌を歌っているだけだから、「そのほうがいいな」って、その頃はそっちを選びましたね。

全日本歌謡情報センター

歌謡曲・演歌に特化したエンタメ情報サイト

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着