Kradness

Kradness

【Kradness インタビュー】
自分で曲と歌詞を書いて歌うことに
ずっと意味があると思っていた

楽曲のいろいろなアイディアが
常に頭の中にあふれた状態になっている

今作はコロナ禍を受けて“生と死”をテーマにしたわけではなくて、Kradnessさん自身の現在のリアルを表現されたんですね。

そうですね。あと、直接的にコロナを連想させるようなワードは使っていないけど、コロナ禍で痛みや苦しみを感じている人がたくさんいて、そこにはやり場のないいろんな想いがあると思っていて。そういったやるせない気持ちを少しでも昇華したい気持ちを歌詞に落とし込めた気がします。そんなことを考えながら曲を作っていく中で、「Diorama」という曲ができたんです。“ジオラマ”というと立体模型とかミニチュアのパノラマといったものをイメージすると思いますけど、この曲は自分の人生をジオラマに見立てたというか。主観ではなく、一歩引いて俯瞰で自分の人生をとらえると、世界の中で見たらすごく小さな箱庭だったり、ジオラマみたいなものだなって。そこから派生して、宇宙という大きな世界も神様じゃないけど、別の次元の存在によってプログラムされて存在しているんじゃないか…みたいなことを考えるようになったんです。そんな観点からすると、自分の人生なんて本当に小さなものですよね。でも、それに意味を持たせたいから生きているし、頑張って曲を書いていると思って。そういった心情を落とし込めたので、「Diorama」は僕にとって大きい一曲になりました。

アルバムを象徴する一曲とも言えますね。「Diorama」はオリエンタルな雰囲気のキーボードのリフやエモーショナルなメロディーからラップに移るサビの構成、EDMにアコースティックギターを取り入れるアイディアなど、ほんとに注目ポイントが多いです。

僕は普段からいろんな洋楽とかダンスミュージック、世界のヒットチャートなどを聴いていて、自分の中でピンときた楽曲は全部ダウンロードして、それを毎日聴いているんです。だから、楽曲のいろいろなアイディアが常に頭の中にあふれた状態になっているんです。「Diorama」を作った時は、いわゆるEDMで一番盛り上がるのは歌詞がなくなって音楽が爆発的になる瞬間で、それを“ドロップ”と言うんですけど、要はサビみたいな場所なのですが、ドロップの主旋律がふと、頭の中に流れてきたんです。この曲のドロップのメロディーに関して言うと…僕はK-POPも好きなんですよ。EDMにハマったのと同じ時期からK-POPにも注目していて、K-POPはラップが入ってくるようなリズミカルなメロディーと打ち込みを融合させているんです。「Diorama」のドロップにはそのエッセンスが入っていると思います。それに、ドロップの主旋律が流れてきた瞬間にFuture Bassというジャンルの音楽にしようと決めて、自分で組み立てていった結果、今のかたちになりました。アコギを入れたのは打ち込み色全開というよりもアナログな楽器…アコギだったり、ピアノだったりをうまく調和させたいという想いが僕の中にはあるんです。なので、いい感じになるようにバランスを考えながら落とし込みました。

テイストの異なるものを巧みに融合させるセンスの鋭さを感じます。異なるテイストと言えば、シタールの音やエキゾチックなメロディーを配した「Dent de lion」や郷愁感や異国情緒を感じさせる「Nostalgia」なども注目です。

「Dent de lion」はサビがレゲトンのリズムなんですが、僕はレゲトンが大好きなんです。ダンスミュージックのチャートを聴いているとレゲトンのリズムの楽曲が結構あって、そういった曲は南部系のパーカッションが入っていたり、ちょっと中東っぽい弦楽器が入っていることが多いんですよ。そういうところで、自分の中からレゲトンのリズムのサビが出てきた時に、民族っぽい楽器をたくさん入れたいと思ったんです。自分である程度の枠組みを作った上で、一緒に編曲してくださったかめりあさんにそういった要望を伝えた結果、シタールだったり、民族っぽいパーカッションがいっぱい入ったアレンジになりました。

表現したいことが明確だったんですね。「Dent de lion」は女性目線の歌詞ということも特色で。

「Dent de lion」はV Tuberの獅子神レオナさんと花鋏キョウさんのデュエットシングルとして僕が書き下ろしをさせてもらった楽曲なのですが、それをKradnessバージョンとしてカバーさせていただいたので女性目線の歌詞になっているんです。獅子神レオナさんは名前に“獅子”という言葉が入っているようにライオンをモチーフにしたキャラクターで、花鋏キョウさんは“花”が入っているので、"花と獣"をテーマにして作ることにしたんですね。“Dent de lion”はタンポポのことなので、最適だなと思ってタイトルにしました。この曲は現代を強く気高く、そして孤高に生きる女性の歌で、“いろんな絶望だったり、立ちはだかる壁がある中でたったひとりだったとしても、私は強く生きるわ”みたいな曲にしたくて、《聳え立つ太陽 焼け落ちて行く》と絶望感を連想させるような歌詞から始まるんですけど、最終的には周りが何と言おうと、どんな荒波に揉まれようと、ひとりでも気高く、強く生きていくということを歌った歌詞になっています。

男性の価値観などを押しつけた歌詞ではないので、多くの女性リスナーの共感を得ると思います。「Nostalgia」についてはいかがですか?

僕は聴いていて思わず涙が出てきたり、故郷の情景が浮かんだり、幼かった頃の思い出が蘇ってくるような楽曲がすごく好きなんですよね。そういう曲をアルバムに絶対に一曲は入れたいと思ってできたのが「Nostalgia」です。郷愁感とEDMというのは相容れないように思うかもしれないけど、僕はここ5年くらいずっとEDMだったり、K-POPだったりのエッセンスを押し出してきた中で、いろいろなことをインプットしてきたから知識に関しては結構あるほうだと思うんですよ。それを今回のアルバムでは活かせたことを感じていて、「Nostalgia」もまったく違和感がなかったです。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着