エドガー・サリヴァン

エドガー・サリヴァン

【INTERVIEW:
エドガー・サリヴァン】
「言いたいことを表現するには
このやり方でいいんだ」

動画配信サービス「GYAO」、ストリーミングサービス「AWA」のフォローアップのもと、日本工学院専門学校の学生がアーティストインタビューを行う、ネクストブレイクアーティストをプッシュするコラボレーション企画『G-NEXT』。
エドガー・サリヴァン
エドガー・サリヴァン
エドガー・サリヴァン
エドガー・サリヴァン:佐々木萌
エドガー・サリヴァン:佐々木萌
エドガー・サリヴァン:坂本遥
今回の選出アーティストは、4月22日にメジャー1st Mini Album『CHAP』をリリースするエドガー・サリヴァン。弾き語り、バンドスタイル、そしてユニットへ…様々な出会いや経験を経たエドサリ。そんなふたりだからこそ誕生した『CHAP』収録曲に込めたメッセージ、楽曲誕生のルーツ、今だからこそ感じる想いに迫った。
エドガー・サリヴァン

エドガー・サリヴァン

萌ちゃんと音楽やってきて
よかったなと思えました

ーーまずは、音楽を始めようと思ったきっかけを聞かせていただけますか?

佐々木萌(以下、萌):中学生くらいからロックやポップスを中心に四六時中、熱中して聴いていて、特にフジファブリックの音楽が好きでインタビューやコラムも雑誌などで読んでいました。楽曲制作のスタンスや物事への向き合い方のストイックさなど人間としての佇まいにも惹かれて、ルーツとなった昔の音楽なども聴き漁っていましたね。そんな中、ボーカルの志村さんが亡くなった衝撃は本当に経験したことのないものでした。大好きな人間の発する新曲が聴けない(当時、現フジファブリックのお三方がバンドを継続する発表はしていなかった)ということが、どういうことなのか時間をかけて思い知り、更にすべての楽曲を大切に聴き続けることになりました。

坂本遥(以下、遥):中学生のとき、日比谷野音でギタリストであるCharさんのライブを見て、何にも上手くいかなかった自分でも、これをやれば自分も周りもひっくり返せると思って。自分の出す音やパルスで人を惹きつける姿が心からカッコいいと思いました。

ーー佐々木さんは最初ひとりで活動されていたようですが、そこからバンド〜ユニットスタイルへと変化させていったのはなぜでしょうか?

萌:当時、弾き語りとサポートメンバーを迎えたライブのどちらも行っていたのですが、だんだんとバンドスタイルでやるイメージで曲を書くようになったり、単純に一緒に音を出す事が楽しいと感じたりして、サポートメンバーとの絆というか関係性も深まってくる中で、メンバーに“バンドをやらないか”と提案をしました。初期のメンバーは、それぞれがゼロキャリアの中でその楽しさとおもしろさだけで集っていたんですが、いろいろな経験や出会いを重ねていくうちに、自分のやりたいスタイルを見つけて新しい場所で音を鳴らす事を選んだメンバーもいたという感じですね。だから、今に至るまでの体制の変化は、なぜ?というのは、その活動の流れの中での単純な結果ということです。

ーーそのスタイルを進化させていく中で、楽曲制作の仕方や気持ちの変化はありましたか?

萌:もちろん。スタイルの変化に応じて、“変化しよう”という気持ちがあったように覚えています。今思い返すと“もっと自然にやってもよかった”と思いますが(笑)。

ーー今回のアルバム名は『CHAP』ですが、表題曲「chap」に関して5 曲目に位置付けした理由や意図した全体のコンセプトはどういったものでしょうか?

萌:曲順は全ての曲が出揃った時点で自然に落ち着くものがあり、選択肢はたしか2案ほどしかありませんでした。作り方も録り方もシンプルなこの曲は、ほかの曲を聴いていく中で、急に近く聴こえる意表をついた位置がいいなと思ってこうなりました。

ーー 「chap」は一発録りされたようですが、普段のレコーディングとの違いは?

萌:普段のレコーディングではクリックのガイドを聞きながらなので、癖でテンポキープだとかを考えながらですが、この曲は、それらを忘れて慣れたブースの中でふたりっきり、“せーの”で録りました。「chap」は、ほかの曲を録り終えた後に、なにも飾らずに素直に言葉を紡いでみようと思い作った、とても短い時間でできた曲です。“言いたい事を表現するにはこのやり方でいいんだ”と気付いた、この工程は発見でした。思い入れというかとても正直に素直な曲なのでそのまま届くと嬉しいです。

遥:「chap」の歌詞を見て、“ああ萌ちゃんと音楽をやってきてよかったなぁ”と思えました。僕らが歌うべきことを僕らなりの温度で言ってくれていると思います。

ーー“自分たちのワンシーンを素直に切り取った曲になった”と何かで拝見したのですが、今のエドガー・サリヴァンをどう表す1曲になっているのでしょうか?

萌:内容については、聴いて感じてもらえればと思います。楽器については、ギターと少し古いソフトなピアノだけなので、そういった意味でメンバーふたりがそこにいる、あるがそのまま、という感じですね。
エドガー・サリヴァン:佐々木萌

エドガー・サリヴァン:佐々木萌

ーー楽曲制作に関してですが、歌詞やメロディどちらかが先行だったり、ふたりの役割分担や法則的なものはありますか?

萌:理想は、パンチラインのメロと歌詞が同時に降ってくることです。法則は…あったような気もしますが、最近また作り方が変わってきているので今はなんとも言えないです。歌詞やメロより先にリフやコード、ビートから組んでいく曲もあります。

遥:メロディのアイデアについては萌ちゃんを全面的に信用しているので、僕がトラックの種を作って隣りで歌ってもらって、というパターンが増えてきています。一緒にディレクションしていくのは楽しいです。

ーー「Begininnʼ」と「DOKI DOKI」はテレビ番組のテーマソングに起用されていますが、放送で流れた際に感じたことや周りからの反応はいかがでしたか?

萌:どちらの番組もMVとともに放送して頂けたので、発見してくれて顔を知ってくれる人が増えたような気がします。すごくマッチしてたと感じるので、ほかの曲もどんどん使ってくれたらいいのにと思ってます(笑)。実家のある北海道からも連絡をもらって嬉しかったです。「スッキリ!」(NTV系)は、朝帯だったのでおじいちゃんおばあちゃんも見てくれてました。

ーーリード曲の「DOKI DOKI」ですが、MVに呪い人形が出てくるなどおもしろい試みだと思ったのですが、どのような経緯でこういった企画になったのでしょうか?

萌:ドキドキすることを、ゲームやバーチャルといった過激な世界や強い酒、ドラッグなどに求めるのではなく、音楽や目の前の人に“純粋に恋をすることでときめいていこうよ”というメッセージを込めた曲なんですが、MVの監督には“少しだけ人間的グロテスクさを入れたい”と事前に提案していました。仕上がりはゲームに熱中して目の前の恋人をないがしろにしてしまっている男に対してのアンチで、女の子が藁人形を打ったりゲームを壊す描写なので、インスタントな快楽に逃げるものすべてへのアンチという意味では、むしろ曲の主張の象徴ともいえるかもしれません。

ーー耳に残るフレーズやメロディだと感じましたが、キャッチーなサウンドやフレーズはどういった時に思いつくのでしょうか?

萌:水場(お風呂の湯船の中、シャワー、トイレ、キッチンなど)が多いです。「DOKI DOKI」のサビのフレーズはジムのお風呂の中で思いついたものです。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着