最も美しく、最も謎に満ちたヘンデル
のオペラ バロック・オペラ『シッラ
』全3幕が神奈川県立音楽堂、開館65
周年記念で上演

2020年2月29日(土)、3月1日(日)神奈川県立音楽堂にて、バロック・オペラ ヘンデル 歌劇『シッラ』全3幕が上演される。
本公演は、開館65周年を迎えた神奈川県立音楽堂が、「音楽堂室内オペラ・プロジェクト」と題して始めた新しいシリーズの一環。会場となる神奈川県立音楽堂は、日本初の公立の本格的音楽専用ホールとして戦後の横浜に誕生し、世界の建築三大巨匠の一人、ル・コルビュジエに師事した前川國男の遺した名建築として、また「東洋一の響き」と愛された木のホールの美しい音響で知られ、国内外の名演奏家が訪れて歴史に残る名演奏を聴かせてきた場所。2019年6月に一年の改修休館を経てリニューアルオープンすると同時に開館65周年を迎え、オリジナルの建築や音響の美しさがよりブラッシュアップされた。
上演されるのは、世界の古楽ムーブメントを牽引する、ファビオ・ビオンディとエウローパ・ガランテによるバロック・オペラ。ビオンディは、イタリア・パルマ音楽院の若者たちを中心にアンサンブル、エウローパ・ガランテを結成し、バロック音楽を中心に、ロックミュージックにも例えられる、グルーヴ感あふれるキレッキレの演奏で世界の音楽ファンを驚かせ、古楽旋風をまきおこしたカリスマ的ヴァイオリニストだ。
ファビオ・ビオンディ(指揮・ヴァイオリン)
ファビオ・ビオンディとエウローパ・ガランテ
ビオンディ&エウローパ・ガランテと神奈川県立音楽堂が5年ぶり、3度目のタッグを組むのはヘンデルのオペラの中でも「最も謎が多く、最も美しいオペラ」とされる『シッラ』。共和制ローマ時代に実在し、塩野七生の「ローマ人の物語」などにも登場する、暴君ルキウス・コルネリウス・スッラと彼をとりまく群像劇だ。すでに2017年のウィーンでの演奏を皮切りに、バロック・オペラ界の実力派歌手を集めて欧州で何回かコンサート形式で上演され、絶賛されている。
今回、演出を担うのは、彌勒忠史。バロック・オペラを知り尽くした彌勒は、近年では、市川海老蔵ともたびたびコラボ。他にも各館でのプロデュースオペラの演出を行う等、日本の伝統と西洋のオペラの垣根をまたぎ、演出家としての活躍が著しい人物。彌勒は舞台美術に、メジャーなテレビ番組のセットや、NISSAY OPERA等で活躍する舞台美術家、tamako☆のほか、日本のオペラ界を支える気鋭のクリエイターたちを起用した。そんな彼が、ファビオ・ビオンディ&エウローパ・ガランテ、そして世界の古楽界のスター歌手たちを迎え、どんな舞台を創り上げるのか。フレッシュな感性による「日本ならでは」の舞台が期待される。

彌勒忠史(演出)
舞台美術家、tamako☆による舞台セットデザイン画

神奈川県立音楽堂での公演は、ビオンディ&エウローパ・ガランテにとって、舞台セットや衣裳などをつけた完全舞台版『シッラ』として世界初演となる。
ファビオ・ビオンディから日本の皆さまへのメッセージ

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

新着