住宅トラブルの半数は「騒音」!新生
活をストレスにしない対策を賃貸管理
のプロに聞いた

小さな子供がいる家庭はお隣近所への騒音には気を遣うものです。新生活をストレスにしないためにも、意外と知られていない「騒音対策」と、万が一クレームを受けてしまった場合どうすれば良いのかを賃貸管理のプロに聞いてみました。

集合住宅で小さい子供と住むとなると気になるのが「騒音」です。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
子供はドタバタと部屋中をかけずり回ったり、高いところからジャンプなど、思わずヒヤッとする行動をするものですが、そこに神経を使いながら生活をするのはストレスとなります。
音を気にせず生活するには「1Fの部屋を選ぶ」「戸建てを選ぶ」などがありますが、住む場所や金銭的な理由などにより、それが叶わないことも多く、手っ取り早く対策をするには音を隣近所に漏らさないことです。
そこで今回は、日頃から賃貸管理の仕事をする騒音トラブル解決のプロに、意外と知られていない騒音対策と、万が一騒音のクレームを受けた場合はどうするべきかを聞いてみました。
意外と知られていない!集合住宅における騒音対策小さな子供がいる家庭の騒音対策というと、まず思い浮かぶのが、床に防音マットやコルクマットを敷くことです。特に2階以上に住む場合は重要な対策ですが、それ以外にも対策するべきところはあり、それが意外に見逃されていると賃貸管理のプロは言います。
では、どんなところへの対策が必要なのでしょうか。見て行きましょう。
音漏れは床だけではない!壁も意識して!
騒音対策は床だけでは不十分です。音のクレームは横の部屋からであることも多く、壁への対策も必要です。
壁への対策には、「吸音パネル」が効果的で、窓際にも「遮音性のあるカーテン」を選ぶことが大切だと言います。
対策をしているのとしていないのとでは大きな違いです。お隣近所とのトラブルを回避するためにも事前に対策しておいた方が安心ですね。
ドアや引き戸の開閉音にも注意が必要
意外に気づいていない騒音が、ドアを閉める音や、引き戸の開閉音。勢いよくバタンと閉めているつもりはなくても、上下や隣の住戸には響いています。
ドアの開閉音には「防音戸当たりテープ」などを使用したり、引き戸のようなドアを引きずる音への対策としては敷居の溝に貼る「引き戸すべりテープ」などを使用すると、滑りがよくなり騒音対策になります。
100均でも売っていますから、トラブルになる前に対策したいですね。
こんなところからも出ている不快な音!洗濯機からの騒音
働きながら子育てをしているママが増えましたが、朝のバタバタを回避するため、夜に洗濯機を回す家庭も多いですね。時間にもよりますが、この洗濯機から出る振動や騒音がクレームの対象になっていることは少なくありません。
洗濯機は洗面脱衣室やベランダなど、リビングや居室から離れた場所に設置することが多いため、意識されにくいですが、下の階やお隣にはちゃんと聞こえています。
洗濯機が傾いていると脱水の際に音は倍増しますから「傾きチェック」をすることは重要で、洗濯機の足には「防振マット」などを敷いて対策をすると良いでしょう。
家電の位置で騒音は変わる?
少しの工夫で大きな違い!家具家電の配置にも気を付けて!
テレビやステレオなど、音の出る家電を壁側に設置する家庭は多いですが、そういう場合も極力壁から離すように心掛けると、それがかなりの騒音対策になります。理想は壁から50センチ離すこと。部屋が狭くなると懸念する人も多いですが、騒音トラブルを回避するには必要な対策です。
また背の高い家具を壁側に設置すると、家具自体が音を遮断する役割をしてくれますから、効果的だと言います。
騒音のクレームを受けてしまった!そんな時はどうする?気を付けていてもクレームというものが全くなくなるわけではありません。残念ながら音の感じ方には個人差があり、気を付けていてもクレームになってしまうことがあります。
では、いざ隣近所から苦情を受けた場合にはどうすれば良いのでしょうか。日々騒音のクレーム対応をする賃貸管理のプロに聞いてみました。
万が一自分の家がクレームを受けた場合は、直接クレーム元と解決しようとせず、必ず管理会社を挟むようにすることです。直接のやり取りは感情が入ってしまいヒートアップしやすく、拗れる可能性が高くなります。
ですから、クレーム元から直接クレームを受けた場合も、管理会社を通して受けた場合も、管理会社などの第3者を交えて解決していった方が良いと言えるでしょう。
そこで気になるのが管理会社は本当に仲裁をしてくれるのか、ですが、お互いが納得いくまでの根本解決までは付き合ってくれないのが現実です。管理会社もそこまで暇ではありません。
クレームを受けた場合、まずは「いつ、どの時間帯に、どんな音を発してそれがクレームになっているのか」を管理会社から詳細に聞き出し、本当にその内容が我が家の家族の行動と一致しているのかを分析します。
一致している場合は、管理会社を通して丁重に謝り、早期解決を心掛けましょう。
クレーム元も第3者を通して謝ってもらえば悪い気はせず、大体はそのまま納まるものですが、再発させればまた同じこと。先に挙げた騒音対策をしたうえで、同じことの繰り返しにならないよう、そこは意識したいですね。

このように、騒音問題はとても繊細で難しい問題であることが分かります。小さな子供がいると騒音に対し敏感になりますが、あまり気にし過ぎるとそれがストレスにもなりますから、事前に出来る対策はしたいですね。

アーティスト

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」