【特集 インタビュー vol.3】植田真
梨恵、アートを語る「作品に服を着せ
る感覚なんです」

2019年にメジャーデビュー5周年を迎える植田真梨恵が、『祝5周年!5作連続リリース!』と題して濃度の高いアニバーサリーを展開中だ。わずか4ヵ月間の間にリリースされる作品群は、2つの配信シングル、ライブ映像作品、2つのコンセプトミニアルバムという全5作。集大成というにはあまりにも現在進行形を駆け抜ける植田真梨恵自身が反映されたリリース攻勢となる。BARKSでは、“5周年”“5作連続”に重ね合わせて、“5本のインタビュー”から植田真梨恵のパーソナルに深く迫る。その第三弾は“アート&ファッション”だ。
ミュージックビデオ撮影やCDジャケット撮影では、植田自身が絵コンテやデザインスケッチを作り込むことに加え、ライブも含めて、それら衣装のスタイリングまで自ら手掛けてきた。サウンドのみならず作品やステージをトータルアートとして表現することに一切の妥協がないクリエイティヴィティは、『ミュージックジャケット大賞』に幾度となくノミネートされるなど、インディーズ時代から現在まで高い評価を得ている。CDジャケットやミュージックビデオ、ステージ衣装を題材に、アートとファッションの語り尽くすロングインタビューをお届けしたい。

なお、
では、第一弾から第三弾インタビューまでに使用した写真を掲載中だ。こちらも併せてお楽しみいただきたい。

   ◆   ◆   ◆

■作品コンセプトって音楽と衣装が
■近いところにあるものなので大事

──今回のインタビューでは、植田さんのアートワークやファッションについてのこだわりを伺いながら、その発想の源とか制作の楽しさを伺っていこうと思ってます。まずはミニアルバム『F.A.R.』のアートワークについてですが、こちらはどんなイメージで進んでいったものですか? 綴り違いですけど、ファー(FUR ※毛皮)を使っていたり、いろいろなポイントがありそうですね。

植田:当初から『F.A.R.』と『W.A.H.』という2枚のコンセプトミニアルバムをリリースしようと思っていたので、その2作で季節感と質感の違いが楽しめるけど、ちゃんと連動したものにしたくて。『F.A.R.』のリリースは2月なので、それこそファーで顔まわりに冬の季節感を出しつつ、外の空気も小雪がチラついていて吐く息が白い、そんなアートワークをイメージしていました。
▲植田真梨恵 画像ページ【1】へ (※画像4点)

──作品のアートワークに関して、植田さんはどのあたりまでアイディアを出すんですか?

植田:絵コンテをかなり書き込むんですけど、『F.A.R.』もそのイメージのまま仕上がった感じですね。たとえば、初回盤と通常盤では少し違っていて、初回盤はファーがしっかりと見えて首元まで入っているもの。一方の通常盤はもう少し頭上の世界観が見えるところでトリミングしているんです。その画角も絵コンテで書いていました。あと私は、撮影でもライブでも基本的にはスタイリストさんをつけていなくて、自分のクローゼットのなかの服を着ているんです。毎回、“こんな感じかな”ってものすごく悩みながら服を自分で選んでいるので、いざ撮影をしてみて、これしかなかった!とピッタリきた時は本当に嬉しいし、ホッとしますね。

──スタイリストをつけず、アートワークやライブはもちろん、今回のBARKSの撮影取材も自分で衣装を用意してメイクも自分で行うというのは、こだわりがあってのことですか?

植田:単純にインディーズ時代はそういったツテがなかったんですけど、今思うのは、その時々の作品コンセプトって音楽と衣装がすごく近いところにあるものなので、大事で。大事だから余計にというか。
▲ミニアルバム『F.A.R.』初回限定盤
▲ミニアルバム『F.A.R.』通常盤

──誰かに委ねることもできないという?

植田:そうですね。すごく好みが似ているスタイリストさんと早くに出会っていたらお願いしていたと思うし、今後もその可能性はあると思うんです。だけど、ライブだったりアートワークだったり、作品に向けて衣装まで自分で揃えるために駆け回っている時間が楽しいっていうのも大きいんですよね。

──自分のクローゼットに見合うものがないとき、衣装はどんなところで見つけているんですか。

植田:古着屋さんが多いです。海外で買い付けしてきたような、女性オーナーさんがおひとりでやっているお店によく行くんですけど、「こんな感じの服を探してるんです」と言って、いっぱい試着をさせてもらったり。日頃のお買い物のような感じで見つけてくることが多いですね。でも、面白いのが「今後のこういうライブのとき用に、こういう服を買っておこう」と先々のことを見越して買っておくこともあって。ギリギリまでその衣装でいくつもりでいるんですけど、ライブの前日に“もっと合う服がないかな”って一応何店舗が見に行くと、“これやん!”っていうのがあったりするんですよ(笑)。

──出会っちゃうんですね。となると、スタイリストさんをつけてしまうと逆に大変かもしれない(笑)。

植田:そうかもしれないですね。“今回のテーマでしか、この服は絶対に着られないだろう”っていうものに、そのタイミングで出会っちゃったりするから。コンセプトがしっかりとある作品やライブが多いので、それに合わせて用意するんですけど、運命のいたずらっていうか、なんでもご縁だと思っている節がありますね(笑)。
▲<植田真梨恵 LIVE TOUR UTAUTAU vol.3>2017年9月10日@日本青年館ホール

──出会った瞬間はテンションが上がるんですよね?

植田:上がりますね。“うわー、用意してたのに! でもこっちのほうが絶対にいい!”って。それが一番強かったのが、<UTAUTAU vol.3>のときのワンピースですね。そのライブでは、バンドメンバーを“サボテンズ”と名付けて、自分たちを“UTAUTAUジプシー”と呼ぼうと思っていたんです。それで、実は全然別の衣装を用意してたんですけど、ライブ前日、一応見ておこうと思って立ち寄ったお店でバングラディシュの民族衣装を見つけてしまって。ライブに来てくださった方はわかると思うんですが、丁寧な刺繍が施してある手作りのワンピースで、見た瞬間“これしかない!”って感じになりましたから。

──ただ、テーマ性の高いライブだとバックメンバーと衣装を合わせていますよね? 元々のものを変えるとなると、そこも大変だったのでは?

植田:“サボテンズ”のみなさんには、サルエルパンツと白いTシャツを4枚用意して着てもらったんですけど、民族衣装屋さんで買ったテーブルのセンタークロスで使うような刺繍帯を切って、Tシャツにミシンで縫い付けたんです。でも、ライブで汗だくになるから刺繍が色落ちしちゃってTシャツに付いちゃったという(笑)。なので、東阪公演の2公演目ではほとんど全員分、もう一度作り直したんです(笑)。

──そういうのって植田さん自身がミシン掛けもするんですか?

植田:はい、植田がやりました(笑)。小道具まで揃えるのが楽しいですね。
■デザインも大衆的ではなくアートにしたい
■という意識が2枚の作品には強いです

──アートワークについても伺いたいのですが、先ほど写真のトリミングの話が出ましたけど、たとえば写真の質感や画角なども植田さんのイメージの中にあるんですか?

植田:そうですね。最近はフィルムとかポラっぽい写真が多いです。前シングル「勿忘にくちづけ」以降、その傾向が強くなっていて。自分でもフィルムカメラで写真を撮るので、“この質感は他では出ないな”っていうところも分かっているんです。『F.A.R.』はデジタルカメラで撮った写真ですけど、特に狭い世界で表現したかったので、角度ひとつとっても大事で、細かく調整しながら撮影しました。

──カメラマンやデザイナーと一緒に、植田さんの理想に近づけていく作業があるわけですね。

植田:さっきチラッと言いましたけど、『F.A.R.』は最初に書いた絵コンテに近い構図で撮ることができたんですね。河川敷を背景に、同じシチュエーションで『F.A.R.』と『W.A.H.』のアートワークを撮りながら、それぞれ差を出そうというテーマがありました。『F.A.R.』のテーマカラーは真っ黒で、赤とベージュの差し色。このへんの色が撮影している時点でしっかり出ていたので、みんなで「勝ちましたね」と(笑)。一方の『W.A.H.』のアートワークは、ジャポニズムがアルバムのテーマになっているので、色彩が難しいんです。何度も何度もコントラストを変えてもらったり、画角を変えたり、試行錯誤しながら制作しました。
▲植田真梨恵 画像ページ【2】へ (※画像6点)

──そういったアートワークのイメージやアイディアは、アルバムの全体像に付随して思う浮かぶものなんですか?

植田:付随してはいなくて、作品に服を着せる感覚なんです。今回のミニアルバムは、『F.A.R.』は“大人の成長”、『W.A.H.』が“和”っていうコンセプトが先にあって。『F.A.R.』は真っ黒いアルバムにしたいというざっくりとしたイメージがあったので、これまでよりアートに寄ったものにしたかったんです。楽曲的にすごくポップか?と言われると、そうではないし、メジャーデビュー5周年だけど、どちらかと言えばよりインディーズっぽいことをしたかったというか。私的なことをしっかり歌ったものにしたかったから、デザインも大衆的ではなくアートにしたい、という意識が2枚のコンセプトミニアルバムには強いです。

──そのイメージが高い精度で実現でたということですね。

植田:はい。それこそBAKRSさんに撮ってもらった
は、『F.A.R.』のジャケットや中面で出したかったイメージにピッタリ合うもので。インスタントカメラでも撮っていただいたじゃないですか。夜にフラッシュを焚いて撮る感じも、とてもバッチリで嬉しかったです。
▲ミニアルバム『W.A.H.』初回限定盤
▲ミニアルバム『W.A.H.』通常盤

──自分でビジュアルを作り上げることが、植田さん自身の音楽にとって大事だという意識は、もとからあったんですか?

植田:今となっては、ですね。スタートからして“思いがけずにすべてが進んでいく”という状況だったので、たぶんマネージャーさんが違う人だったら、こんなにDIYしていたかわからないなって。もし、私の感覚を面白いと思ってくれるマネージャーさんではなかったら、“プロのスタイリストやデザイナーをつけて制作しましょう”っていろんな方にお願いしていたかもしれない。もちろん、それは全然悪いことじゃないし、もしそうなっていたら、私はアートワークのアイディアを自分で出してないだろうし、私のアイディアがあまり反映されないような環境だったら、こんなふうに細部まで自分で詰めたりしなかったと思うんです。でも、今のやり方で、“植田真梨恵”がインディーズ期に作られていったから、メジャーデビュー後もこの体制でやっていきたくて。もしこの先、関わる人や環境が広がったとしても、これまで作ってきたものから理解していただける部分や、それをもとに新しく広げていただける部分があると思うので、いいことしかないなって。“これが植田真梨恵です”っていうものを、音楽はもちろんアートワークも含めて作れるようになっていますね。

──マネージャーさんは植田さんのそういうクリエイティビティを見抜いていたんでしょうね、本人がやったら面白いものになると。アートワークやミュージックビデオについては、普段どういうところからイメージを沸かせていますか?

植田:たとえば、お店の照明を見ていて“なんでこんなふうに影が出るのかな”とか、“どこから線を持ってきているのかな”とか、“この色合わせ好きだな”とか考えながらデザインを見たりすることは好きですね。ものの仕掛けに興味があるので、自分の制作もそこからつながっているのかなと思います。もともとの気質でもあるんですけど、ミュージックビデオで映像を撮ることに関わってきたからこそ、余計日頃から見るクセがついているのかもしれない。周りにも映像をやっている友だちが多いし、最近は特に友だちとの会話が仕事のことばかりで。同年代の女の子っぽい話題はここ何ヶ月か興味がないというか、ほとんどしてないかもしれないですね(笑)。

──それくらい、ものを作る話が楽しいと(笑)。

植田:面白いし、盛り上がりますね。実現するのかしないのかくらいのことをダラダラと、いっぱいアイディアを出しながら喋っているのが。
■あのタイミングで“悪い私”を
■ちゃんとやっておきたかった

──それが後々、何かのきっかけになったり、別の膨らみ方をするんでしょうね。ここからはミュージックビデオの話を訊いていきたいのですが、まずインディーズ時代の「心と体」。たくさんの写真をつないでいくことで、曲の世界観や心のあり方、スピード感が表現されていますよね。それもアナログなテイストと、DIYな肌触りも表現されていましたが。

植田:ミュージックビデオ制作から学んだことは多かったですね。初めてのミュージックビデオ撮影が「未完成品」で。ディレクターさんが中心となって制作してくれたものなんですけど、“ライブシーンのようなミュージックビデオ”というコンセプトがざっくりと決まっていたんですね。コンセプト自体はシンプルだけど、一口にライブシーンと言っても、“どのくらいの広さなのか”、“歌っているときにマイクはあるのか”、“バンドメンバーはいるのか”、といった事前にわかっていたい情報ってあるじゃないですか。19歳とか20歳当時のその撮影では、誰に従えばいいのかもわからなかったし、面倒くさくても誰かが明確に伝えないと後々みんなが大変なことになるんじゃないかな?と思ったんです。だから、もし自分に見えている部分があって、お話を聞いてもらえる環境にあるなら、できる限り伝えようと思ったし、ないなら“ないです、そこはお任せします”ってしっかり言おうと思ったんですね。
▲「REVOLVER」MV絵コンテ


──
は、手作りとしては究極のミュージックビデオかもしれない。

植田:スタッフさんもみんな頑張ってくれて。もちろんお仕事としてなんですけど、大人が終電を超えて陽が昇るまで一生懸命、お人形を動かしてるっていう。こんなことしてるチームは絶対にメジャーで他にないだろうし、本当に感動的で。でも、実際に朝を迎えたスタッフさんたちはもう地獄みたいな顔で、申し訳ないなと思ってました(苦笑)。だけど、本当に素敵なものができたと思っています。

──文化祭的な楽しさがありそうですね。植田さん自身が“こういう映画が好き”とか、ミュージックビデオを作り出す上で刺激を得ているものとは?

植田:制作された年代の流行というか、フォントとか色味が強く出ている映画が好きで。最近、映画が制作された年代を当てるのがめっちゃ得意になったんです、“この感じは198……3年!”みたいな(笑)。その時代ならではのアート感覚が色濃く出ていながらストーリーに共感できて、“私、そこに着いていきます”って言えるくらいの内容じゃないと“好き”とは言えないんですけど。

──なかでも、“これは自分の琴線に触れる作品”を挙げるなら?

植田:自分の中で“ベスト10”は決まっているんですよ。1位は『エターナル・サンシャイン』(2004年公開 / 米国)、2位は『ファイト・クラブ』(1999年公開 / 米国)、3位は『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(2001年公開 / 米国)、4位は『ビッグフィッシュ』(2003年公開 / 米国)、5位は『ライアー・ライアー』(1997年公開 / 米国)、6位は『リトル・ダンサー』(2000年公開/ 英国)……、今挙げた好きな作品ってどんどんミュージカル化されているんですよね。7位は『ゴッドファーザー / 米国』(1972年公開)、8位は『アニー・ホール』(1977年公開 / 米国)、9位はユアン・マクレガーが出演している『普通じゃない』(1997年公開 / 米国)、10位は『ヒューマンネイチュア』(2001年公開 / 米国仏国合作)。今は、『ロジャー・ラビット』(1988年公開 / 米国)とかも入れたいですね。
▲植田真梨恵 画像ページ【3】へ (※画像3点)

──傾向がありますね(笑)。それらは、ご自身の作品の中の映像や写真、ファッションにつながっているという感覚も?

植田:あると思います。たとえば「この映画のオープニングアニメーションみたいなCGの雰囲気がいい」とか、「色味はこんな感触が好き」とか、そういうイメージを伝えたりもしますから。

──いつもファッションやメイクを見て思うんですが、特にトレンドものを着るという感じではないですよね、“これが好き”っていうのが植田さんの中で決まってる感じがしてて。普段服と衣装との誤差もあまりないし、きっとすごく“自分”っていうものが出ているんだろうなって。

植田:スタイルがないと、その人っぽさが出なかったりするでしょう? 以前、映画『トモシビ 銚子電鉄 6.4kmの軌跡』に出演させてもらったときに一番戸惑ったのが、そこだったんです。私は日頃、自分の歌詞で、服で、メイクで人前に出ているから、そのすべてを取り払って“自分の顔だし声だけど、自分じゃない人”を演じるとなったときに、自信が持てなかったというか。ただただ自分が好きな言葉とか服をまとって歌ってるだけなんですけど、人前に出す責任が持てるものって、そういったものなんだなって改めて感じたというか。アイデンティティーみたいなものがそこにあるんだなって。だから、映画で喋る自分を見たときに、すごくドキドキしたんです。
■植田真梨恵メジャーデビュー5周年YEARの幕開け『祝5周年!5作連続リリース!』

1月16日 デジタル配信シングル「FAR」
1月23日 LIVE Blu-ray『Live of Lazward Piano “bilberry tour” at 東京グローブ座』
2月20日 二作連続コンセプトミニアルバム『F.A.R.』
3月13日 デジタル配信シングル「Bloomin’」
4月17日 二作連続コンセプトミニアルバム『W.A.H.』


【第四弾】デジタル配信シングル「Bloomin’」

2019年3月13日(水)リリース
▼配信情報
・iTunes
・mora
・レコチョク
・BEING GIZA STUDIO 他


【第五弾】二作連続コンセプトミニアルバム『W.A.H.』

2019年4月17日(水)リリース
【初回限定盤 (CD+DVD)】GZCA-5286 ¥2,500(Tax out)
※紙ジャケ仕様
(1. entrance)
2. Bloomin’
3. 勿忘にくちづけ
4. 花鬘
5. 灯
6. 長い夜
7. ひねもす
▼初回限定盤 特典DVD
植田真梨恵 LIVE TOUR UTAUTAU vol.3
2017.9.6 サンケイホールブリーゼよりLIVE映像14曲収録
01. REVOLVER
02. FRIDAY
03. カーテンの刺繍
04. シンクロ
05. 灯
06. 愛と熱、溶解
07. 最果てへ
08. ふれたら消えてしまう
09. 砂漠の果てに咲く花
10. 箱
11. わかんないのはいやだ
12. 夢のパレード
13. スペクタクル
encore
en1. 彼に守ってほしい10のこと
【通常盤 (CD ONLY)】GZCA-5287 ¥1,800 (Tax out)
(1. entrance)
2. Bloomin’
3. 勿忘にくちづけ
4. 花鬘
5. 灯
6. 長い夜
7. ひねもす

【第一弾】デジタル配信シングル「FAR」

2019年1月16日(水)配信リリース
詞と曲:植田真梨恵
arrange:徳永暁人
strings arrange:池田大介
drums:車谷啓介
guitars:岩井勇一郎
bass, keyboards, chorus & programming:徳永暁人
▼配信情報
iTunes
レコチョク
BEING GIZA STUDIO

■【第二弾】LIVE Blu-ray『Live of Lazward Piano “bilberry tour” at 東京グローブ座』

2019年1月23日(水)リリース
【Blu-ray + LIVE CD】GZXA-8034 ¥6,500 (Tax out)
※初回生産分のみ、新曲「bilberry song」収録 8cm CD封入(音源がダウンロードできるQRコード付)
▼Blu-ray 収録曲
<植田真梨恵 Live of Lazward Piano “bilberry tour”>2018.3.25@東京グローブ座
01. 壊して
02. きえるみたい
03. 流れ星
04. スメル
05. S・O・S
06. hanamoge
07. メリーゴーランド
08. 優しい悪魔
09. a girl
10. 灯
11. 勿忘にくちづけ
12. I was Dreamin’ C U Darlin’
13. 夢のパレード
14. 心と体
15. センチメンタリズム
16. FRIDAY
17. 変革の気、蜂蜜の夕陽
18. よるのさんぽ
19. さよならのかわりに記憶を消した
encore
EN-1 REVOLVER
EN-2 旋回呪文
EN-3 サファイア!
EN-4 朝焼けの番人
▼LIVE CD 収録曲
<植田真梨恵 Live of Lazward Piano “bilberry tour”>2018.2.18@京都文化博物館 別館ホール
01. ハルシネーション
02. 白い月
03. スメル
04. JOURNEY
05. シンクロ
06. ザクロの実
07. ソロジー
08. 僕の夢
09. アリス
10. ハイリゲンシュタットの遺書
11. ペースト
12. 心と体
13. センチメンタリズム
14. FRIDAY
15. 吠える虎


【第三弾】二作連続コンセプトミニアルバム『F.A.R.』

2019年2月20日(水)リリース
【初回限定盤 (CD+DVD)】GZCA-5284 ¥2,500(Tax out)
※紙ジャケ仕様
01. FAR
02. ロマンティカ
03. プライベートタイム
04. さなぎから蝶へ
05. 苺の実
06. softly
(07. EXIT)
▼初回限定盤 特典DVD
たったひとりのワンマンライブ vol.3 “good-bye stereotype”
2018.10.19 久留米シティプラザ 久留米座よりLIVE映像13曲収録
01. アリス
02. 最果てへ
03. 砂漠の果てに咲く花
04. カルカテレパシー
05. 210号線
06. よるのさんぽ
07. 雨にうたえば
08. 勿忘にくちづけ
09. 花鬘
10. ペースト
11. 心と体
12. 変革の気、蜂蜜の夕陽
encore
en1. コンセントカー
DOCUMENT MOVIE まわりくるめロケ -ふるさと編-
【通常盤 (CD ONLY)】GZCA-5285 1,800 (Tax out)
01. FAR
02. ロマンティカ
03. プライベートタイム
04. さなぎから蝶へ
05. 苺の実
06. softly
(07. EXIT)


■<Live of Lazward Piano -凍てついた星座->

2019年3月10日(日) 長崎・旧香港上海銀行長崎支店記念館
OPEN 18:00 / START 18:30
(問)キョードー西日本 0570-09-2424
2019年3月17日(日) 東京・日本橋三井ホール
OPEN 16:45 / START 17:30
(問)H.I.P. 03-3475-9999
2019年3月21日(木・祝) 北海道・札幌バプテスト教会
OPEN 17:00 / START 17:30
(問)マウントアライブ 011-623-5555
2019年3月23日(土) 大阪・大阪市中央公会堂 大集会室
OPEN 17:15 / START 18:00
(問)サウンドクリエーター 06-6357-4400
▼チケット
一般発売日:2019年2月9日(土)


■<植田真梨恵 LIVE TOUR 2019 [F.A.R. / W.A.H.]>

5月05日(日) 宮城 darwin
open16:30 / start17:00
(問)キョードー東北 022-217-7788
5月11日(土) 香川 高松MONSTER
open17:00 / start17:30
(問)デューク高松 087-822-2520
5月19日(日) 福岡 イムズホール
open16:30 / start17:00
(問)キョードー西日本 0570-09-2424
5月26日(日) 愛知 クラブクアトロ
open16:30 / start17:00
(問)サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
6月02日(日) 北海道 KRAPS HALL
open16:30 / start17:00
(問)マウントアライブ 011-623-5555
6月08日(土) 広島 セカンド・クラッチ
open18:00 / start18:30
(問)夢番地広島 082-249-3571
6月16日(日) 大阪 BIGCAT
open16:15 / start17:00
(問)サウンドクリエーター 06-6357-4400
6月23日(日) 石川 金沢AZ
open16:30 / start17:00
(問)キョードー北陸 025-245-5100
6月30日(日) 東京 恵比寿 ザ・ガーデンホール
open16:15 / start17:00
(問)H.I.P. 03-3475-9999
▼チケット
一般発売:4月6日(土)

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着