sleepyhead とどまることを知らない
進化のスピード、2nd EP『meltbeat』
でネクストフェーズへ突入した武瑠に
その手応えを訊く

武瑠による“3D音楽プロジェクト”、sleepyheadの進化のスピードはとどまることを知らない。melt=“溶ける”をテーマに制作した新作『meltbeat』は、sleepyheadとしては2nd EPとなるが、これが、EDMもロックも突き抜けたsleepyheadという音楽的な立ち位置、その“本質”を示した素晴らしい作品に仕上がっているのだ。せつなくてメロウという武瑠の音楽的作家性、甘くブレッシーな歌唱、それらをまとめて踊れる作品へと仕上げたトラックセンス。これを、10年以上バンドのフロントマンとして活動していた人間が制作しているのだから、驚くしかない。今作が醸し出す浮遊する“闇の透明感”で、sleepyheadはネクストフェーズへと突入した感のある武瑠に、その手応えを訊いた。
過去って常に背負っていくものじゃないなと思って。大事なものは自分のなかに自ずと残っていくから、いま自分が楽しいと思うことを楽しんで前に進む。
――まず本作のインタビューの前にどうしても訊いておきたいことがありまして。
え、なんですか?
――1st EP『NIGHTMARE SWAP』(2018年10月発売)で共演されていたSKY-HIさんに取材する機会がありまして。そのときに武瑠さんの話題になって、ちょうど明日会うんだという話から「そろそろ抱くしかないかな(笑)」とおっしゃってたんですけど。その後の進展はどうなったのかなと思いまして。
なんだそれ~、別にないですよ(笑)。あったらFLYERS(SKY-HIのファン)に殺されますよ(笑)。
――あはは(笑)。ということで、新作『meltbeat』、マジかっこいいです。トラックがめちゃくちゃカッコよかったですね。
ありがとうございます。メロディーはそのままにトラックが進化というのができてますよね。
――できてます、できてます。年末のライブが終わった後、会場の外に今回のブルーバックの新しいアー写を使ったポスターが辺り一面に貼られていて。あのポスターを見たときの印象と『meltbeat』がばっちりつながりました。
ですよね。あの時点では曲はデモしかなかったんですよ。曲ができたのは1月半ばぐらいだったんですけど、自分のなかでは、“meltbeat”から連想するものが爽やかな情感だったのでブルーで撮影したんです。
――タイトル曲「meltbeat」はいつ頃作ったものなんですか?
3年ぐらい前からありました。本当はこのタイミングではバラードを出そうと思ってたんですよ。でも『NIGHTMARE SWAP』を作ってるときに、せつないけどビートがあるものを(sleepyheadの)本線にするのがいいなって、なんとなく思ったんですね。
――せつないけどビートがあるものというと?
前作でいうと、「1 2 3 for hype sex heaven feat.SKY-HI,TeddyLoid,Katsuma(coldrain)」のサビのちょっとせつない感じとか、「BACK TO FIRST DAY feat.SHIROSE(WHITE JAM)」みたいにビート感はあるんだけどせつないとか。せつないメロディーを作るのが得意で、バラードも得意なんですよ。なにも意識しないとバラードができるんで。でも、今のsleepyheadは立ち位置的にバラードの割合は少なくしたほうがいいなと、ライブを重ねるうちに本能的に思ってきたんです。それで、予定していたバラードではなく、meltbeatというのをコンセプトに、ビートはあるんだけどちょっとノスタルジックでせつなくなるものをsleepyheadの本線として出すことにして。「heartbreaker」はそのコンセプトに合わせて書き下ろした曲ですね。

――歌モノというよりも、シンセとビートのトラックでもっていく楽曲でした。
「heartbreaker」は自分の体と音の境目がなくなって爆音が体内に溶けていくイメージで作ったもので。「meltbeat」は自分のなかに過去の信念とか、いろんなものが凝固していって大事なものが真ん中にある。必要のないものは溶けていって、大事なものだけが残っていくというイメージです。「akubi_girl」は朝から夜にまどろんで眠りに溶けていくイメージ。だから、全曲meltbeat、体に音が溶けていくイメージが合うような感覚で作っていきました。
――この2nd epこそ、sleepyheadにぴったりのテリトリーというか。
そうですね。『NIGHTMARE SWAP』は最初からフック、変化球だなと思ってたので、本線はこっちですね。『DRIPPING』(2018年6月発売1stフルアルバム)のレベルアップバージョンを作るような感覚で、『DRIPPING』のときにトラックを詰めきれなくて、ちょっとだけ心残りがあったんですよ。だから、自分のなかでは「結局」(『DRIPPING』収録曲)で言いたかったこととか、あの曲の属性をいまの自分のやりたいレベルに引き上げていく。メロディーはノスタルジックでせつなキャッチーなんだけど、トラックは洗練されている。そういうものをテーマにやった感じです。
――ああー。その解説、すごく分かりやすい。
「結局」からいらないものが蒸発していって、残ったものをレベルアップさせたものが「meltbeat」なので。いらないものが蒸発してる感じを入れたかったから、「meltbeat」の間奏には人の叫び声とかガラスが割れる音をサンプリングして、わざと不協な音を入れました。2サビの後の4つ打ちになるところにも怖い音を入れて。爽やかなんだけど、海とか空の無限の広がりが怖い、そういう印象をもたせる音を、Teddy(Loid)君に入れてもらいました。それと、DURAN君のギターのカッティングがあるからこそ、ちょっとチャラいぐらいのシンセのリフを入れても、このトラックはバランスが保ててるんですよね。
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希
――今作でDURAN君にギターをオファーした理由は?
最初は、清春さんとKatsuma君(coldrain)から紹介されて会ったのがきっかで。それでDURAN君と話をしてたら、「1 2 3 ~」がカッコよかったと言ってくれて。俺はこういう構築が得意で、構築が得意だからこそ自分に足りないミュージシャンスキルを他の人で補填しないと俺は成り立たないんだという話をしたんですよ。そうしたら、「俺でよかったらぜんぜん弾くよ」と言ってくれて。じゃあマジでお願いしますって速攻オファーした感じです。それでTeddy君とデモをつめて、余白を残したものを渡して弾いてもらいました。落ちサビのところとか、自分では思いつかなかったドラマティックな展開のギターを入れてくれて、すごいよかったです。本当はイントロのメインフレーズをギターのリードで弾いてもらおうとしてたんですけど、まったく違うアプローチで入れてくれて。それがすごくよかったので、シンセを残してギターのカッティングで支える感じになったんです。普通ギタリストを招いたときはギターを全面に出すんですけど、ここでは他と並列になってて。仕上がりとしてはEDMなのかロックなのか、どっちか分からない絶妙なラインにいくことができました。
――トラック的には、そのハイブリッドな感じがこれまでの作品と比べるとすごくアップデートされていて。でも、そのなかにちゃんと武瑠さんの繊細さが柔らかく残っているところがまた絶妙なんですよね。今作のsleepyheadは。
「meltbeat」はキーを1音落としたんです。アレンジの段階で。「akubi_girl」もそうなんですけど。それが効いてるのかも。キンキン声を張って頑張って歌うんじゃなくて、もうちょっとノスタルジックにしたいなとTeddy君と話して、1音下げたんですよ。サビも余裕をもって歌ってるぐらいの感じが、曲のテンションには合ってるのかなと思って。

――曲もそうですけど、sleepyheadにもめちゃくちゃ似合ってました。そして「meltbeat」の曲とMVのマッチングも素晴らしい仕上がりでしたね。
クールな感じでまとまってて。ずっとやりたかった東市篤憲さんという監督とできたので嬉しかったです。
――SKY-HIのMVとか撮ってる方ですよね?
僕が知ったのはぼくりり(ぼくのりりっくのぼうよみ)のMVでした。そのMVがすごいよかったので監督を調べて。
――あ! あの物語になってるやつですか?
そうそう。SuGの「桜雨」はぼくりりの「sub/objective」のMVにインスパイアされて作ったんですよ。あの頃から気になるMVにはずっと東市さんの名前が出てくるから、最初は名前の読み方も知らなくて“このひがしいちっていう人、誰なんだろう?”って思ってたんです(笑)。それで、去年大阪の新歌舞伎座でやった『TGC Super Live-MATSURI-』という舞台のオファーがきたとき、演出が東市さんだったんで、これはやっとくかと。
――“やっとくか”って(笑)。
自分のなかでこれまで舞台とミュージカルはNGにしてたんです。稽古から本番まで日にちがとられるから。だから昔からミュージカルの話は頂いてたんですけど、1回もやったことないんですよ。でも、今回は東市さんの演出だから、どういう仕事をしてるのか気になるなと思って。
――舞台に出ることよりも東市さんの仕事を見られるほうに興味をそそられた。
そうですね。そっちのほうが興味があったんで。
――武瑠さんらしい。
そこで東市さんと話をして、次のMVをお願いしますって。本当は「1 2 3~」を頼む予定だったんですけどいろいろあって、今作を撮ってもらいました。制作の進め方から、他のスタッフの動かし方、作品の追求の仕方、映像の編集の仕方、近くで見られていろいろ勉強になりましたね。東市さんはみんなへの頼り方がすごい上手なんですよ。これは、俺がネクストフェーズに入るために必要なことをやってる人だなというのを、見てて思いましたね。
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希
――sleepyheadは一人だからこそ、一人でできる限界もある。そこで、次のフェーズにいくためには必然的に他の人を巻き込んで、さらにクオリティーの高いものを追求していくことが必要になってきますもんね。
そこはすでにやり始めてます。この企画はこの人、あのプロジェクトはあの人に手伝ってもらおうとか。それを体現している方だったので、東市さんは。大事なのは信頼と、できたことを褒めていろんな人のメンタルを前へと鼓舞していくことなんだと思いました。
――武瑠さん、周りの人を褒めたりするタイプではないですよね?
若いときは“なんでこれができないの?”っていうストレスのほうが大きかったので、褒めたりしたことはなかったですね。最近はだんだん褒めるようになってきましたよ(笑)。
――そうでしたか。ではまたMVの話題に戻るんですけど。武瑠さんから東市さんにオーダーしたことはなにかあったんでしょうか?
歌詞は渡して、LEDを使おうってなったときにLEDが一面になるんじゃなくて、違った造形物と混ざってオブジェになったらいいなというのは伝えました。あとは、こういう服を着ますとか、手錠のグラフィックとかは先に渡しました。けど、具体的な話はあんまり伝えてないです。こういう余白をもってMVを撮ってもらったのは数年ぶりですね。
――映像のなかの手錠のシーンにはどんな意図があったんですか?
手錠はpastという意味で、それを引き千切ることで過去が切れて、そこから飛び立つというデザインのものを今回、自分のブランドのほうで出してて。あそこは縛られているものからの解放というイメージです。
――歌のなかで言ってる過去というのは、自分の過去。すなわちそこにはSuGも入ってるということですよね?
そうですね。過去って、常に背負っていくものじゃないなと思って。大事なものは自分のなかに自ずと残っていくものだから、まずはいま自分が楽しいと思うことを楽しんで前に進む。それでも(自分のなかに)残ってるものが本当に大事なものだから、過去に縛られ続ける必要はない。肩の荷を下ろすようなイメージで作りましたね。
――ちょっと気張りすぎてましたかね。sleepyheadを始めた頃は。
そうですね。『DRIPPING』は執念で作ったようなものでしたから(笑)。でも“悔しい”、“これでは終われない”ってことばっか言ってるよりも、もっと楽しいものとか前向きなものにフォーカスしていきたいなっていう気持ちがいまはあるんでしょうね。だから(曲の中に)<十字架を背負うよりも 未来に口づけ>という言葉が出てきたんだと思います。あと、最後に書き換えたところがあって。最初は<嘘も愛も裏切りも 空に溶けてゆく>だったんです。でも歌入れの日に<溶けてゆけ>に書き換えたところが自分のなかでは大きかったんです。“溶けてゆく”だと勝手に溶けていくんだけど、“溶けてゆけ”はこっちの意思じゃないですか? そこが自分のなかでは大きくて。ちょっと器がデカくなったのを自分のなかで感じて。いままでとは違う、次のフェーズに入ったんだなというのを実感しましたね。
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希
――そのネクストフェーズのバリエーションとして、「akubi_girl」がまた素晴らしくハマってるんですよ。sleepyheadで「akubi_girl」、このタイトルのセンス、最高です!!
いいっすよね(笑顔)。トラックも、サビの後の抜け感があるからここまでベタなサビでもドヤ感がなくて。
――武瑠さんの声にもめっちゃハマってます。
高めだけど裏声まではいかなくて、息が混じってて、という高さですね。
――色っぽさもあっていいんですよ。
こういう歌で子供っぽくならなくなってきました。やっと(笑)。
――歌詞の甘々なロマンチストっぷりもたまらなかったですね。これは、歌詞でもとろけました。
あははっ(笑)。イントロを最初はディレイギターにしてたんですけど。それが、寝落ちするときのイメージだったので、歌詞は眠りをテーマにして。夜から朝にかけてだんだんと時間の感覚がなくなる感じにしたくて、<目を閉じて先回りして 夢の中で待ち伏せしてるよ>とか、延々起きてて朝を迎えちゃう感じをいろんな言い方で表現してみました。曲と歌詞の奥行きのバランスもめっちゃよくて。これを作って作曲家として自信がつきましたね。こいうのは俺に合ってるなと思ったので、レコーディングが終わった後、こういうメロウな曲を何曲か書きました。
――こちらのアレンジャーは?
PARKGOLF君です。このアレンジもはまりましたね。この曲以外はTeddy君なんですけど。いままでと違うのは、それぞれ会って、横に座って“ここはもっとビートを打ってほしい”とか話をしながらアレンジに付き合ってもらったんです。前よりも時間を割いて1曲1曲にフォーカスしてアレンジできたので、自分のイメージ、歌詞に寄り添ったアレンジにできたのも次のフェーズに向かえた一つの要因だと思います。
――時間がかかりますけど、そういう作業も武瑠さんは楽しいんですか?
そういう作業が楽しいんです。「meltbeat」だったら、ハットは綺麗に刻むんじゃなくて、ちょっとずらした感じで入れることでチャラいシンセとのバランスがすごくよくなるっていうのを、隣にいながら音色選びからやって。ここのハットはここだけ倍にしようとかってうのができたのはよかったですよ。
――トラックメイクもいろいろ勉強してらっしゃるんで、それにも驚きました。
元々トラックとか好きだし。いまの自分に求められているのはトラックのレベルアップだってことは自覚してるので。今後もそこはさらに追求していきたいですね。
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希
――3月17日からはツアー『sleepyhead LIVE TOUR 2019 meltbeat』が始まりますが。こちらはどんなツアーになりそうですか?
『meltbeat』、『DRIPPING』が中心で、『NIGHTMARE SWAP』は変化球として使っていく感じになるだろうなと思います。せつなくて踊れるというのをより追求していきたいと自分のなかでは思ってますね。ライブのなかで「アトノマツリデ」とか。あれもPARKGOLF君なんですけど。めちゃくちゃ激しくてっていうよりは、こういうなんかせつなくて踊れて、でもちょっと怖い、でも気持ちいいっていうところがメインなんだろうなと。
――sleeepyheadのライブの本質はそいうところにある、と。
ええ。だから、そこを磨いていきたいと思います。初めての長いツアーでもあるので、上質な闇の進化版というか、清涼感のある闇というのかな。
――清涼感のある闇、いいですね。
空気感として水とか空気が綺麗な闇。そういう方向で追求していきたいなと、いまは思ってます。
――そうしてファイナルが初の恵比寿リキッドルーム。ファイナルだけ“PRIVATE FUNERAL”という特別なタイトルがついてますけど。ここでは何を葬るんですか?
言葉は重いけど、清涼感がある葬式というイメージで。余分なものが浄化していく感じを、そういうタイトルで表現しました。
――ツアー後のsleepyheadの計画は?
今年はヤバイです。よくこれだけのプロジェクトを動かしてるなっていうぐらい、年末までびっしりです。何もやらない月がない。なんらかのプロジェクトを毎月発表していく感じになると思います。近々だと、夏にカジノと音楽をくっつけたカジノライブをやります。みんながカジノチップをかけて楽しむ音楽。めっちゃ面白いと思いますよ。
――もう3Dどころじゃなくなってきましたね。さらに、ファンクラブのエージェント、秘密結社S.A.C.Tの活動も始まったんですよね?
すごいですよ! 今後これは革命になると思います。メインストリームでありながらメインストリームではやらないことをやってきた立ち位置にいたからこそ、クリエイターになってるファンが多くて。めっちゃ頼りになるんですよ(笑)。オンラインにある会議室に、どっちの写真を使うのがいいのかをみんなに宿題として出してみたり。
――めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか。
楽しいと思います。エージェントのみんなと一緒にsleepyheadをやっていく感じになってきてるんで。超面白そうと思った人はぜひエージェントに入って下さい! マジで面白いと思いますよ。

取材・文=東條祥恵 撮影=大橋祐希
sleepyhead/武瑠 撮影=大橋祐希

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着