【インタビュー】FEVER 333、「君は
単なるリスナーじゃない」

1月18日、デビュー・アルバム『ストレングス・イン・ナンバーズ』のリリース日当日、フィーバー333の3人は、ロサンゼルスの市庁舎前でデモに参加していた。この週、ロサンゼルスでは大規模な公立教師のストライキが行なわれており、金曜朝はロサンゼルスのダウンタウンで、トム・モレロらを始めとするアーティスト達のパフォーマンスを交えたデモがあった。フィーバー333は出演者としてではなくデモの一員としてそこにいて、デモ終了直後にこの取材に応じてくれた。

2017年に結成された彼らは、昨年発表のEP『メイド・アン・アメリカ』のタイトル曲が第61回グラミー賞の「最優秀ロック・パフォーマンス」部門にノミネートされるという快挙をすでに成し遂げている。フィーバー333の登場とアルバム『ストレングス・イン・ナンバーズ』の誕生は、ロックファンだけでなく、世界にとって大きな事件だと思う。3月の単独来日公演を見逃さないで欲しい。

  ◆  ◆  ◆

■ 基盤は、コミュニティー 、チャリティー 、チェンジ
── まず、昨年7月の<フジ・ロック・フェスティヴァル>での日本初公演はいかがでしたか?

アリック・インプロタ(Dr)「僕の人生の中で、トップ3に入るショウだったよ」

ステファン・ハリソン(Gt)「僕もそう思う」

ジェイソン・エイロン・バトラー(Vo)「最高だった。俺達が慣れ親しんでる文化とは全く違う土地なのに、観客がもの凄く音楽に熱中してくれてるのを見たからそう感じたんだと思う。誰もがショウに集中してて、アメリカでは見たことがないほど熱心だった。素晴らしかったよ。台風が直撃して大雨が降ってて、僕達は服を脱いだんだけど」

アリック「雨が降ってても観客はおかまいなしで、最初から最後までずっと同じ場所でショウに熱中してた。僕達はどのショウでも最高のエネルギーでパフォーマンスをしているけど、あれほど観客が集中し続けているのを見て、感動したよ。観客の皆に、心から感謝しているよ」

── 良かったです。日本のファンの多くは、フジロックの会場か、ライヴ配信であなた達のことを発見したと思うので。

ジェイソン「このバンドをあのショウで知るのは、すごくナイスな方法だったと思うな。ワイルドなショウだったから(笑)」

アリック「うん、服を脱がなきゃならなかったけど(笑)、楽しかったよ」

── ショウ以外での日本の印象は?

ステファン「僕は日本が大好きで、すでに4、 5回行っているんだ。日本食は最高だし、日本の全てが最高だよ。子供の頃、日本のアニメをよく観てたんだ。『カウボーイ・ビーバップ』とか、『ナルト』とか、『ドラゴンボールZ』とか。だから、日本は天国にいるような気分だったよ。パーフェクトだった!」

ジェイソン「俺は去年フジロックの前に、妻と息子と一緒に日本に2週間旅行に行ってたんだ。素晴らしかったよ。文化の違いは確かに感じたけど、その違いがすごく魅力的で、楽しめたよ。日本の人達は本当に礼儀正しいと思った。社会の全てが調和しているような感じがしたな。地下鉄に乗る時とかさ、皆がお互いの空間に気を配っているから、楽だったよ。ニューヨークの人達なんて、一斉に乗ろうとするからね」

アリック「僕は来日公演で初めて日本に行ったんだけど、滞在はたった1日だったから、僕の彼女に電話して、『次回はもっと早く日本に入って楽しみたい』って話してたんだ。僕はそれまで見たことのないようなユニークな場所を旅するのが好きなんだけど、日本では本当にそれを感じたよ。目にするもの全てが、すごくユニークだった。興奮したよ」

── よく聞かれる質問だとは思いますが、改めてこのバンドの結成の経緯を教えて下さい。

ジェイソン「バンド結成の舵を取ったのは、俺達のプロデューサーのジョン・フェルドマンとトラヴィス・バーカー(Blink-182)なんだけど、俺が彼らとバンドの話をした後にすぐに連絡したのが、ステファンとアリックだった。ステファンとは約10年前、アリックとは10年以上前からの付き合いなんだ。アリックと俺は、俺が昔やってたバンド(Letlive)のために一緒に曲作りをしたり、俺のソロ・プロジェクトで共作したりしてて、バンドのメンバーが抜けた穴を埋めてくれた時もあった。そしてステファンのバンド(The Chariot)とは、何度も一緒にツアーしてて。昔からアリックともステファンとも、何か一緒にプロジェクトをやろうっていう話をしてたんだよ。俺達は同じ考え方と信念を共有していて、アートを通じてやりたい事も一緒で、共に成長できるって感じたから、この3人でバンドを始めることにした。筋が通ってたから、試しにリハーサルをする必要もなかったよ」

── フィーバー333というバンド名には、どういう意味が込められているんですか?

ジェイソン「バンド名の3つの3は、アルファベットのC(CはABCの3番目の文字)のことなんだ。そして、それぞれのCは、コミュニティー(地域) 、チャリティー(慈善) 、チェンジ(変化)を意味してる。俺達の活動の全ては、この3つを基盤にしてる。俺達が啓発したいコミュニティーにフォーカスして、チャリティーなどの活動を通じて地域に貢献したいんだ。俺達は、ウォーク・イン・マイ・シューズ基金っていう慈善団体活動もやってる。だから、俺達はチャリティーと地域への貢献にかなりフォーカスした活動をしてるんだけど、この二つは相互に関係し合ってる。そしてチェンジは、俺達がポジティヴな方法で変化を起こしたいと思ってることを表してる。こういう話をしたり、その議論に加わったりする人々が安全を感じられる社会を創造していきたいんだ。人類が前進できるようにね」

── バンドのシンボルマークとしてブラックパンサー(黒ヒョウ)を使っていますが、このマークについても教えていただけますか?

ジェイソン「武装自衛組織のブラックパンサー党(1967年に誕生した政治運動組織で、革命による黒人の解放、正義、教育、暮らしの改善を提唱、推進した)が行なったやり方に、俺は心を動かされた。それは俺達が世界に届けようとしているメッセージと繋がっているものだったんだ。実は俺達は、ブラックパンサー党のエンブレムを作ったエモリー・ダグラスに連絡を取って、俺達のエンブレムを見せたんだ。彼は『気に入った』って言ってくれた。ブラックパンサー党が体現していたことと、彼が続けたかったことを表していると思うって。俺達は、変化とコミュニティーという考えに敬意を表したくて、このシンボルを選んだんだ。でも俺達は、暴力的なやり方で活動してるわけじゃない。ブラックパンサー党は、暴力を基に創設されたものではなかった。攻撃されて自衛の必要を感じた時だけ、それに対抗する行動をするというものだった。動物の黒ヒョウも、そういう行動をしているんだよ。俺達はその考え方を取り入れて、このバンドで俺達独自の活動をやろうとしているんだ」

◆インタビュー(2)へ
■ エンパワーメントの意識を作っていきたい
── 昨年あなた達のEP『メイド・アン・アメリカ』を聴いて圧倒されて、アルバムが出るのをずっと楽しみにしていたんですが、『ストレングス・イン・ナンバーズ』には完全にやられました。本当に最高のアルバムですね。

3人「ありがとう!」

── このアルバムを作るにあたって、サウンド面、歌詞の面でそれぞれに目指したことは何でしたか?

▲アルバム『ストレングス・イン・ナンバーズ』

アリック「歌詞は全てジェイソンが書いてるから、サウンド面について話すけど、可能な限り多くの影響を取り込んで、僕達のサウンドを広げようと試みたんだ。メンバー全員が好きな音楽もあるけど、それぞれに違う好みも持ってて、リスナーが予想しないような音楽も聞いてるんだよね。だから、僕達の多様性を取り込んで、それらを自然な形でまとめた作品にしようとしたんだ」

ステファン「僕達のEPは、僕達のサウンドを世界に紹介するクールな導入作品になってたと思うんだけど、このアルバムは全ての面でより強力になってると思う。誰かがレビューでこう評してたんだけど、『ヘヴィ・ロックやヒップホップのファンでなくても、誰もが聞ける曲があるアルバム』なんだ。ヘヴィなロックのアルバムって、アルバムの大半がヘヴィで1曲だけスローな曲があるような作品が多いけど、僕達のアルバムは、その中間に位置する曲もカバーしてると思う。僕達がやれる様々なタイプの曲を入れたから、すごくスローな曲もあるし、少しダンサブルな曲もあるし、本当に色々なんだ。このアルバムのおかげで、次に僕達がやりたいことの可能性も広がった気がする」

── そうですね。あるインタビューで、このバンドを始めるにあたって、“プラック・パンク・ロック”を作ろうと思ったとジェイソンがコメントしていたのを読んだのですが。

ジェイソン「うん」

── このアルバムは、“ブラック・パンク・ロック”を超えた、よりワイドなサウンドになっていますよね。美しいメロディの曲が何曲も入ってますし。

ジェイソン「うん、それが狙いだった。俺達が大好きなアートと音楽の要素を全て入れるように試みた。でも、それらの影響に敬意を払って、単にサンプルしたり拝借したりしないように気をつけたよ。歌詞の面では、できるだけ沢山の人達に、このバンドのこと、3人の人間がやってることを知ってもらえるような内容にしたんだ。俺達は、一人一人が自分達の力を感じること、自分が持っているとは思わなかった力に気づくことができる場を提供してる。そうやって、エンパワーメント(自ら自分に力をつけること)の意識を作って行きたい。だから俺はパワーって言葉をくり返し使ってるんだけど、人として君が持つ力を理解することは、このバンドにおいて最も重要なことだからなんだ。君は単なるリスナーじゃない。一人の主張者で、地球という大きなパズルのピースの一つ、重要な構成員なんだ。そして今は、人類の集合意識の中で、大きなシフトが起こってる。特に若い世代は、もっとお互いを認め合ってる。それはもっと様々な影響に触れてきたからなんだ。音楽についても同じで、違う音楽の影響に触れれば、違う音楽を理解するようになる。文化もそうだ。違う文化に触れてから、それを理解するようになる。だから俺達は、サウンドと歌詞の両方で、俺達が表現したい文化を人々に見せるアルバムを作ろうとしたんだ」

── それぞれの音楽的な影響を知りたいので、昔から大好きなアーティスト/バンドを教えて下さい。

アリック「僕が一番好きなバンドは、アット・ザ・ドライヴ・インだと思う。そういえば昔、彼らの日本公演の映像をいつも観てたよ。彼らの音楽を初めて聴いた時、僕が聴きたいと思ってたサウンドがそこにあるのを感じたんだ。彼らの音楽が放つ怒りやエネルギーが、イキりすぎてないっていうか、マッチョすぎない感じがして、共感できたんだよね。他にも好きなバンドは沢山いたけど、僕が音楽をやりたいと思ったのは彼らの影響だと思う」

ステファン「スマッシング・パンプキンズ。父に教わったんだ。彼らが本当に様々なサウンドの曲を作って、やりたいことを何でもやってるのが好きだった。メタルのリフを入れて、エレクトロニックの曲も作って、ダブル・アルバムも出して、アルバムのカバーも含めて全てがセンス良くて。有色人種のメンバーと女性メンバーがいたし、彼らの全てが魅力的だったよ。学校で、周りは皆パンク・ロックばかり聴いてて、僕はスマッシング・パンプキンズを聴いてたから笑われたんだけど、僕にとって彼らは本当にクールで完璧だった」

ジェイソン「俺が一番好きなロック・バンドは、ブッシュ。これを言うと必ず冗談だと思われるんだ。でも『シックスティーン・ストーン』と『レイザーブレード・スーツケース』は、驚異的なアルバムだった。それまでR&B、ソウル、ヒップホップだけを聴いていた俺のターニング・ポイントになったバンドっていう懐かしい思い出もあるからなんだけどさ。10歳の時に叔父にブッシュのアルバムをもらって、音楽の見方が変わったんだよ。でも、俺が音楽をプレイするようになったのは、ミュージシャンの親父の影響なんだ。俺達は奇妙な関係なんだけど、親父は俺が大人になる上での手本だったし、アメリカのクールな黒人の手本だったんだ。親父が音楽をやってる姿を見てたから、自分が大人になって音楽をプレイすることを仕事にする姿を思い描くことができたんだよ」
── 本当にそれぞれ違ってて、興味深いです。私がフィーバー333を初めて聴いた時に思い出したのは、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンだったんですね。他の評論家もよく指摘していますが、このバンドのエネルギーとケミストリー、そして社会的なメッセージは、非常にレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンに通じるものがあると思います。彼らの音楽はどう思いますか?

アリック「レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンは大好きだよ。それは本当によく指摘されるんだけど、言われる度に僕達は感謝してる。子供の頃の僕は彼らの歌詞を理解するためにリサーチしたんだ。そんなことをしたバンドは彼らが初めてで、人生に影響する問題に関してメッセージを伝えるために音楽を使うっていう考え方にも、すごくインスパイアされたよ」

ジェイソン「彼らは、政治的な活動とロックをクロスオーバーさせたミュージックの代表格だからね。彼らが道を切り開いてくれた。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンがいなかったら、俺達みたいなバンドは登場しなかったと思う。だから、彼らと比べられるって、本当に賛辞だよ。ちなみにさっき、トム・モレロがソロでパフォーマンスをするのを見たばかりだよ。彼らは本物だよ」

◆インタビュー(3)へ
■ フジロックに出演した翌日から、次の日本公演について考えてた

── アルバムに話を戻しますが、タイトルを『ストレングス・イン・ナンバーズ』(数字に宿る力)にした理由は?

ジェイソン「俺は人々に、団結の力を感じて欲しいんだ。君達は一人じゃないんだって知って欲しい。誰も賛成してくれないから、自分の考えや信念や感情は理解されないって孤独を感じている人達に、このアルバムは君達が孤独を感じないためのプラットフォームだと知らせたい。君達もここに入ってるんだって感じて欲しい。俺達は君達の力になりたい。親が子供に自分の身と考えを与えるように、力になりたいんだ。あと、バンド名が数字だから、それをナンバーズにかけてる。コミュニティー、チャリティー、チェンジにフォーカスしているという、このバンドの基盤の考えを示すためにね。俺達は全てのショウ、全ての曲、それから俺達が参加する全てのデモや活動で、この3つのCを届けるようにしてる。だから、そういう意味で333という数字もタイトルに入れたんだ」

── プロデューサーのジョン・フェルドマンとトラヴィス・バーカーとの作業はいかがでしたか? 特に印象に残っていることはありますか?

アリック「これはEPのレコーディングの話だけど、初めてジェイソンの曲を聴いた時のことは忘れられないね。僕がバンドに加入する前に作曲された最初の2曲のレコーディングでは、ジョンが本当に厳しかったんだ。ジェイソンが歌う度に、ジョンが『次はこうして』、『これやってみて』、『もっと怒れ』って言ってて、これは1時間で200テイクぐらいやってるなって思ったんだ」

ジェイソン「やってた」

アリック「僕はそれに興奮したんだよね。それまでのバンドのレコーディングは、すごくコントロールされてて、ノーマルなペースで進んで行くものだったから。でも彼らとのレコーディングは、一緒にやりながら最高のものを引き出そうとするやり方だったんだ。それはこのアルバム制作でもずっと続いていたよ」

ジェイソン「ジョンとトラヴィスとの制作は、本当にインスパイアされる体験なんだ。二人とも明らかに才能があるのに、凄くやる気があって、新しいことを学んで試す野心もあって、だから俺達も新しいことに挑戦できるんだ。彼らは今でも本当に野心的で、その才能だけで満足せずにリスクを冒そうとするんだよ。俺はアートで最も重要なのはリスクをとることだと思ってるから、本当にインスパイアされる経験だった」

── 3月には単独の来日公演が実現しますが、どんなショウを見せてくれますか?

ステファン「前回の僕は、日本でのショウがあんなにクレイジーになるなんて知らなかったから、『まあいつも通りにやろう』って感じだった。出演時間が早かったし、大雨だし、観客が集まるかどうかも分からなかった。でも観客が熱狂するのが見られたから、今回もそうなることを期待してる。最初からフルパワーでステージに上がるよ。靴ひもをしっかり結んでストレッチして、ばっちり備えておくよ!」

アリック「フジロックに出演した翌日から、僕は次の日本公演について考えてたんだよ」

ジェイソン「だよな! 絶対また日本に戻ろう、って俺達は言い合ったんだよ」

アリック「前回は僕がちょっと怪我してたから、次はもっといいショウにするよ」

── 最後に、日本のファンにメッセージをお願いします。

ジェイソン「君達の文化の中にフィーバー333を招き入れてくれて、ありがとう。そして君達の文化を俺達とシェアしてくれて、ありがとう。このバンドは、アメリカ文化のため、俺達3人だけのためではなく、全ての人達に影響を与えるために音楽をやってる。俺達が何かを変えたい時は、それについて議論して、まず自分から、個人レベルでその変化を始めるんだ。だから、日本のファンの皆にも、君達一人一人が、君達が望む変化を起こす力を持ってるってことを知って欲しい。そして俺達は、そんな君達が存在できる場所、君達自身の力に気づいて、それを強化できる場所を提供したいと思ってる。そして全ての力は、君達にかかっているんだってことを伝え続けていきたい。君達には本当に感謝しているよ」

取材・文◎鈴木美穂


  ◆  ◆  ◆

■アルバム『STRENGTH IN NUMB333RS / ストレングス・イン・ナンバーズ』

M-1 ... / …
M-2 BURN IT / バーン・イット
M-3 ANIMAL / アニマル
M-4 PREY FOR ME/3 / プレイ・フォー・ミー/3
M-5 ONE OF US / ワン・オブ・アス
M-6 INGLEWOOD/3 / イングルウッド/3
M-7 THE INNOCENT / ジ・イノセント
M-8 OUT OF CONTROL/3 / アウト・オブ・コントロール/3
M-9 AM I HERE? / アム・アイ・ヒア?
M-10 COUP D’ETALK / クーデトーク
M-11 Trigger(* BONUS TRACK) / トリガー(* BONUS TRACK)
M-12 Vandals(* BONUS TRACK) / ヴァンダルズ(* BONUS TRACK)

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着