【インタビュー】サイダーガール、“
炭酸系”ならではのキャッチーかつ爽
やかな最新作『SODA POP FANCLUB 2』

2014年に活動をスタートさせると同時に大きな注目を集め、2017年にメジャーデビューを果たし、複数のタイアップも手掛けるなど、ポテンシャルの高さは折り紙つきといえるサイダーガール。そんな彼らの最新作『SODA POP FANCLUB 2』は“炭酸系”と称される彼らならではのキャッチーかつ爽やかな楽曲を核としたうえで、より幅広さを見せていることが印象的。意欲作を完成させたサイダーガールの3名に、バンドのプロフィールなどと併せて、『SODA POP FANCLUB 2』について大いに語ってもらったインタビューをお届けしよう。

■「サテライト」はサイダーガールを凝縮した曲になってくれた
■これがあることで、いろんな方向に振り切ることができた

――サイダーガールは、ネット上で知り合ったメンバーで結成されそうですね。

知:はい。元々三人それぞれ『ニコニコ動画』にオリジナル曲を投稿していて、Yurin君はオリジナル曲も作りつつ『ニコニコ動画』にアップされている楽曲を二次創作として歌っていたんです。それで、僕の曲をよくYurin君が歌ってくれていて、僕は彼の声がすごく好きで、お互いに認知しあうようになるんです。フジムラは神奈川に住んでいて、よく一緒に遊んだりしていたけど、Yurin君は九州に住んでいたんですよ。Yurin君はよく大阪でライブをしていたので、彼が大阪でライブをするときに、ライブを観に大阪まで行ったんです。そのときに僕の曲も歌ってくれて、初めて実際に会って話をして。それから1年後くらいにバンドをやりたいということで二人に声をかけたところ、フジムラはすぐに快諾してくれました。

フジムラ:知から、バンドをやらないかというLINEが来たんです。僕は彼の曲がすごく好きだったので、もう速攻で「やろう、やろう」と返しました。

知:フジムラは、人間性も作る曲も好きだったので、一緒にやりたいと思ってすぐに誘えたんですけど、Yurin君は遠くに住んでいるし、断られたらどうしようという気持ちがすごく強くて誘えずにいたんですね。そうしたら、僕の知り合いがライブを決めてくれて、「知君が、Yurin君をバンドに誘いたがっているよ」と話してくれたという(笑)。その後Yurin君と会ってバンドに誘いました。

Yurin:僕も知君たちとバンドができたらいいなと思っていたし、ちょうど上京するタイミングだったので、即OKしました。

フジムラ:インターネットを介してバンドを組んだことの面白いところなんですが、バンドを組んで初めてのミーティングで、僕とYurinは初めて会ったんです(笑)。どんな人かわからないし、顔も見たことがなくて、歌だけを知っているという状態だった。だから、怖い人だったら嫌だなと思ったけど、会ってみると柔らかい人だったので安心しました(笑)。
――すごい時代になったなと、改めて感じます(笑)。それぞれの音楽的なバックグランドなども話していただけますか。

知:将来音楽で食っていきたいと真剣に思ったきっかけは奥田民生さんでした。民生さんの曲をたまたまラジオで聴いたときに、電流が走ったような感覚があったんです。自分でも歌ってみたんですけど全然できない。民生さんのすごさがわかって、すごく好きになりました。それが中学生のときで、それから今に至るまで、常に奥田民生さんは僕のボックボーンになっています。いろんな音楽が好きだけど、基本的に民生さんが好きな音楽だったり、民生さんのことを好きなバンドとかを掘り下げていったことがすごく多いです。GRAPEVINEさんやフジファブリックさんも、それで好きになったんです。民生さんの曲はシンプルそうに聴こえるけど、実はそうじゃなくて、いろんなところにすごくこだわっているんですよね。僕も民生さんみたいに、真似できそうなんだけどできないみたいなところはこだわっています。それに、民生さんの生き様とかも憧れなんです。民生さんがプロデュースしてPUFFYさんが生まれたりとか、もうすべてが好きで、民生さんの息子になりたくて一時期悩んだ時期もありました(笑)。夢の中で一度競演したことがあって、それを現実にしたいなと思っています。それくらい奥田民生さんをリスペクトしていて、洋楽ではオアシスとか、ビートルズとかが好きです。

Yurin:僕は子供の頃に母親がジョン・レノンを流していて、そこからビートルズを聴くようになって、小学生のときにアコギを買ってもらっいました。中学に入ったら友達がBUMP OF CHICKENさんが大好きで、BUMP OF CHICKENさんのコピーバンドを一緒にやらないかという話になって、ギター&ボーカルでバンドをやるようになるんです。中学の3年間はそのバンドをやっていて、高校に入ってからはELLEGARDENさんやメロコアをコピーするようになって。それと並行してYUKIさんや椎名林檎さん、東京事変さんも大好きで、その辺りが自分のバックボーンかなと思います。振り返ってみると、一貫してポップでキャッチーなものが好きだったことを感じますね。

フジムラ:僕は中学3年生のときに姉の影響でSOPHIAさんを聴くようになって音楽に目覚めました。僕の父がずっとブルースロックをやっていてギターが家にいっぱいあったので、ギターを1本もらって弾くようになるんです。父親がジミ・ヘンドリックスを教えてくれたんですが、1ヶ月で挫折してしまったんです。その後、高校に入ってすぐに友達とコピーバンドをやろうという話になって、友達がACIDMANさんを教えてくれて、ドハマりしました。そのバンドを組むタイミングで、ベースに転向したんです。あとは、ベースを始めたことでグルーヴィな音楽が聴きたくなることが多くて、スティーヴィー・ワンダーなどのブラック・ミュージックを漁ったりしていました。そんなふうに、いろんな音楽を聴いてきていて、すべてが自分の血や肉になっているかなという気がします。
▲『SODA POP FANCLUB 2』【完全数量限定生産盤】
▲『SODA POP FANCLUB 2』【通常盤】

――では、11月22日にリリースされるサイダーガールの2ndフル・アルバム『SODA POP FANCLUB 2』について話しましょう。作るにあたってテーマやコンセプトなどはありましたか?

知:僕らはサイダーガールを結成してから、ずっとギター2本、ベース、ドラムという形にこだわって制作していたんですけど、前作の『SODA POP FANCLUB 1』を作るときに、バンド外の音も採り入れたんですが、今回はそれを踏まえたうえで、バンドでどんなことができるかなという思考に戻ってきた。今回のアルバムはシーケンスの数も増えてはいるけど、楽曲を支配するような使い方ではなくて、プラスαというあり方になっています。そういうところにこだわったというのがまずあって、あとは『SODA POP FANCLUB 1』の曲の流れがすごく美しいと思っていたので、今回も良い流れのあるアルバムを作ろうということを話し合ったうえで制作に入りました。

――『SODA POP FANCLUB 2』はキャッチーかつ爽やかな楽曲はもちろん、起伏に富んだ構成も光っています。曲を揃えていく中で、アルバムの指針になった曲などはありましたか?

Yurin:「サテライト」が今までのサイダーガールを凝縮した曲になってくれたと思います。「サテライト」があることで、さらにいろんな方向に振り切ることができたというのはありますね。

知:そうだね。「サテライト」は、僕が10代のときに作った曲なんですよ。それをどうしても世に出したかったけど、原曲のままだと今までのサイダーガールと印象が変わらないものになってしまうというのがあって。新鮮さを感じてもらえるものにしたいけど、サイダーガールらしさも保ちたいというところでかなり悩んで、いろんな人に相談しました。僕らのレコーディングはマネージャーがドラムを叩いてくれているんですけど、彼はFoo Fightersが好きなんですよ。僕もいろいろ聴かせてもらってすごく好きになって、「Everlong」みたいにストレートだけど、メチャクチャ重心が低くて、ズッシリしているサウンドはカッコいいなと思って。それで、「サテライト」は、今までのサイダーガールよりもズッシリと構えたものにするという意識でオケを構築していきました。

――Bメロでドリーミィーな雰囲気に変わる構成も秀逸です。それに、“君と過ごしたこの6畳が僕の宇宙だった”という歌詞も胸に染みました。

知:歌詞は妄想でいろいろ書いています(笑)。この曲の歌詞は今回録るにあたって全部書き直したんですけど、元々“サテライト=衛星”というタイトルのデモだったんですよ。それを、改めて聴き返したときに、なぜ当時の自分はこの曲に“サテライト”というタイトルをつけたんだろうと考えて。それで思い出したんですけど、僕が小さかった頃、家に8ミリビデオとVHSの両方が入っているデッキがあって、それぞれに時刻がついているんですけど、点滅のテンポが違っていたんですよ。違うBPMを同時に刻んでいると、普段はズレているのに点滅が同時になる瞬間がありますよね。その記憶がすごく鮮明に残っていて、そこから衛星のイメージにつながったんです。地球の周りには沢山の衛星が回っていて、それぞれ周回のスピードが違っていても一緒になる瞬間があるはずだと思って。そういうところから、さらにイメージを膨らませて書いたのが「サテライト」です。僕が書く歌詞はすごく童貞っぽいとよく言われるんですけど(笑)。

一同:ハハハッ! わかる(笑)。

――個人的には、知さんはロマンティストなんだなと思いました。

知:どうなんでしょうね(笑)。でも、自分が今まで武器にしてきた歌詞感でもあるなと思ったので、そこは恥ずかしがらずに書きました。

Yurin:歌詞にもそれぞれの個性が出るのはバンドとしていいことだから、知君は今のままでいいと思う。「サテライト」がある意味アルバムの軸としてありつつ僕の中では1曲目の「アクセル」が、印象が強いですね。この曲は1分弱くらいの曲で、なおかつボーカルがどんどん交替していくというスタイルが、すごく気に入っています。僕はバンド感があるものが好きだし、短いのもいいなと思うんですよね。

知:「アクセル」は、僕の中ではビートルズなんです。全員が歌って、曲が短いというところで。でも、曲調的にはビートルズらしさはない。そういう意味で、面白いものになったかなと思います。

Yurin:それに、「アクセル」は、結構いろんなエピソードがあるんです。フジムラさんが制作に行き詰まって悩んで、めちゃくちゃ泣いた時期があったんですよ。でも、彼次第でどうとでもなるような問題で泣いていたので、知君が“フジムラ、そんなしょうもないことで泣いてんなよ”という感じで「アクセル」の歌詞を書いたんです(笑)。そういうのは、すごくバンドっぽいじゃないですか。それも含めて、僕はこの曲にはかなり思い入れがあります。

フジムラ:「アクセル」はライブで披露する機会があったんですけど、自分が歌うときにいろんなことがフラッシュバックしました。でも、その分“ガァーッ”と歌えたので、良かったんじゃないかなと思います。僕の中で特に印象が強いのは、6曲目の「最終電車」です。知君はアップテンポの曲を作ることが多くて、こういうミドルのバラードは珍しいなと思って。サウンドもR&B調というかリズムがすごく際立つ曲なので、ベースのフレーズやリズムに関して、すごく実験的な曲という印象がありますね。レコーディングのときも知君のディレクションがすごく厳しくて、ここはもうちょっと溜めて上がってほしいとか、ここのタイミングが微妙に違うというふうに、すごく細かいところまで指摘されたんです。知君のこだわりをすごく感じたし、またサイダーガールの新しい一面を出せたんじゃないかなと思っています。
■僕らのアルバムのテーマ的なものとして
■生活感や人間臭さ泥臭さといったものが根底にある

――新しいことに挑戦されたんですね。「最終電車」はR&Bテイストを活かしつつ、和テイストも香っていますね。

知:“和”というのは、たぶん印象として正しいと思います。僕としては、ジブリっぽい感じにしたかったんです。夏の終わりに畳の上で涼んでいるような風景をパッケージしたかった。だから、和の雰囲気があるというのは近いのかなと思います。それに加えてちょっとハイファイにしたくて、R&B調の上物を足したりしたんです。

――「最終電車」の歌詞は、離れてしまった恋人のことを思う心情を描いていて、ロマンティストな知さんが全開という感じです。

一同:ハハハッ!

知:そう…なのかな(笑)。この曲は妄想ではなくて、半フィクションという感じなんですよ。僕は札幌で浪人していて、札幌の南北線という地下鉄で予備校に通っていて、好きな子がいて…という日々で、その頃のことを思い出して書きました。
▲『SODA POP FANCLUB 2』【完全数量限定生産盤】
▲『SODA POP FANCLUB 2』【通常盤】

――半フィクションということは、やはりロマンティストだと思います。

Yurin:うん、間違いない(笑)。

フジムラ:夢見がちなんだよな(笑)。

知:うるさいっっ!(笑) 『SODA POP FANCLUB 2』の中で、僕的に印象が強いのは9曲目の「dialogue」ですね。この曲は8分弱くらいあって、レコーディングしているときも長いなと思ったんですけど、ライブでやったり、改めて聴いたりすると全然長いと思わないんですよ。それは、すごいことなんじゃないかなと思って。「dialogue」は『家族のはなし』という映画のタイアップの話をいただいてYurin君が書き下した曲なんです。スッと耳に入ってくるけど、染みるというものになっている。そういうことも含めて、本当にいい曲だなと思います。

Yurin:『家族のはなし』の主題歌という話をいただいた時点で、曲の長さは決められていたんです。鉄拳さんのパラパラ漫画を実写化した映画で、エンディングにパラパラ漫画を使うので、その尺に合わせて曲を作ってくださいということで。それに曲調のオーダーもあって、そういう曲の作り方をするのは初めての経験だったんですよね。「パレット」もタイアップ曲(『兄友』映画&テレビドラマ主題歌)ですけど、曲調や尺の指定はなくて自由に作ってくださいという感じだったので。そういう中で、初めて制約がある曲作りをしたんですが、意外とやりやすいなと思いました。僕はいわゆる“お題”があったほうが作りやすいみたいです。「dialogue」はメロディーや歌詞もサッと書けたし、構成もわりとスンナリ決まって、尺を合わせる作業にちょっと時間がかかっただけという感じだった。だから、また機会があれば「dialogue」みたいな曲の作り方をしてみたいですね。

――「dialogue」は、歌詞についてもオーダーがあったんですか?

Yurin:歌詞は何も言われていなくて。最初にパラパラ漫画や映像を見させていただいて、家族のお話だから、僕の周りで支えてくれている家族だったり、友達だったりに向けた歌詞にしようと思ったんです。『家族のはなし』の主題歌なので、両親や家族に対する感謝の気持ちを綴った歌詞だと思うかもしれないけど、それだけではない。もうちょっと大きくて、自分にとって大切な人達に向けた歌詞になっています。
――その結果、リスナーの方がそれぞれにとって大切な人を思い浮かべながら聴ける曲になっていますね。皆さんがあげてくださった曲以外にも注目曲は多くて、たとえばレゲェが香るAメロとキャッチーなサビを活かした「化物」なども印象的です。

フジムラ:この曲はアルバムの選曲会議をしたときに、リズム歌謡が欲しいという声が出て。“リズム歌謡とはなんぞや?”というのがあったので、マネージャーやディレクターに聞いてみたら、ビリー・ジョエルを教えてくれたんです。それで、“これだ!”と思って、すぐに曲作りに取りかかりました。そうやって原形を作ったんですけど、リズム歌謡ということで“いなたい”感じの曲だったんですよね。その中で何か印象づけないといけないなとなったときに、イントロのリフだなと思って、ギター・リフを考えました。2~3秒聴いたら、この曲だとわかるリフが作れたという自信があって、僕はこの曲のリフはすごく気に入っています。

――ちょっと不思議な感じもあって、かなりインパクトの強いリフになっていますね。

フジムラ:サイダーガールでここまでやって大丈夫なのかというのはあったけど、敢えてこういう曲をやることに意味があるだろうと思って、そのまま活かすことにしました。それに、「化物」は、間奏でジャジーになります。そこはマネージャーと相談しているときにガラッと雰囲気を変えようと言われて、だったらこれしかないというところで、ジャジーな方向にいくことにしたんです。作った自分が最初はうまくスイングできなくて、困りましたけど(笑)。でも、自分が持っている力以上のことをやらないとダメだというのがあったので、がんばりました。

知:この曲の間奏は、ギターもメッチャ悩みました。でも、自分の引き出しが足りないということに改めて気づけたので、良かったと思います。

――ジャジーな演奏は聴き応えがあります。「化物」の歌詞についても話していただけますか。

フジムラ:テーマは“人間は欲に負けてしまう”ということなんですけど、今までの自分は“欲に負けてしまうよね”ということをぼかして言うだけの歌詞がすごく多かったんですよ。でも、今回は自分の中でちゃんとテーマを明確に絞った歌詞を書こうと思って。で、僕はラーメンがすごく好きなんです(笑)。夜中に、もう毎日のように食べに行ってしまって、それで太っていく自分が嫌だという歌詞にしました(笑)。渋いサウンドで、すごく小さいことを言うというのをやってみたかったんです(笑)。

――ラーメンの歌なんですね。個人的には、毎晩のように地下アイドルのライブに行ってしまう人のことかなと思いました。

一同:ハハハッ! それ、いいな(笑)。

フジムラ:そう捉えるなら、それでも構わない。いろんな解釈ができるように書いたので、自由にイメージを膨らませて聴いてほしいです。でも、僕の中ではラーメンで、中間のジャズ・パートもラーメン屋に入る自分の姿を表現しているという(笑)。

――いいですね(笑)。「化物」の他に、シティポップに通じる洗練感を活かした「ぜったいぜつめい」や、アコースティック・ギター1本の弾き語り形態の「スパイス」なども、アルバムの良いフックになっています。

Yurin:「ぜったいぜつめい」はテンション・コードを多用していて、それがシティ感を醸し出しているのかなと思います。普通のコードは使っていないんですよ。あと、リードギターもちょっと変わったフレーズを入れたりしています。この曲はオケができたときに全体を通して斜に構えている雰囲気があったので、歌詞もそれに引っ張られてちょっと皮肉っぽいというか、斜に構えた感じでバァーッと書いて、言葉遊びとかもしました。4つ打ちの曲だから、みんながノレるようなものにできたらいいなというのがあって、サビで韻を踏んだりしたんです。そういうところで、遊べた曲かなという印象がありますね。

――オシャレな曲調と尖った歌詞のマッチングが絶妙です。

Yurin:僕らは結構欲ばりなところがあって、いろんな曲をやって、いろんな人に聴いてもらいたいと思っているし、最初に知君が言ったように、変わらないものも提示していきたいという気持ちもあって。「ぜったいぜつめい」の歌詞は、そういう部分が結構出たのかなと思います。「スパイス」に関しては、僕らのアルバムのテーマ的なものとして、生活感や人間臭さ、泥臭さといったものが根底にあって。そのうえでどういう曲を作ろうかと考えたときに、弾き語りもあるといいんじゃないかなと思ったんです。それに、“ワンルーム感”というか、狭い部屋の中でギターをつま弾きながら歌っている情景が浮かぶような曲を入れたいなと思って「スパイス」を持ってきました。「スパイス」は弾き語りなので、暗い歌詞は嫌だなというのがあって。曲はしっとりしているけど、歌詞は最終的には前向きなものにしたいというのが最初からあって、日々の日常の中にある出来事が、これから生きていくうえでの糧やスパイスになればいいな…ということを歌った歌詞になっています。
――透明感に溢れた世界観に惹き込まれました。続いて、それぞれ今作を録るにあたって、プレイや音作りなどの面で大事にしたことを話していただけますか。

知:僕は、リードギターだけでドラマを創れるようにしようということに、今回すごくこだわりました。「化物」もそうですけど、イントロからアウトロまでリードギターだけを聴いていても楽しめるものにしたいなというのがあって。ただ、テクニカルなことやトリッキーなことでリスナーの耳を惹くということではなくて。楽曲の展開の抑揚づけや場面作りをリードギターでも出すことに挑戦して、それを昇華できた曲が多かったと思います。中でも「化物」と「ぜったいぜつめい」は、ぜひリードギターにも耳を傾けてほしいです。

フジムラ:ベースに関しては、スラップをしたり、ウォーキング・ベースを弾いたりというように、今までとは違ったアプローチを採り入れました。「サテライト」の2番のサビが終わったところや、「約束」2番のアルペジオっぽいフレーズ、「ミスターデイドリーマー」と「パレット」のベース・ソロなど、結構ベースが目立つアルバムになっています。一番聴いてほしいのは「化物」です。この曲は基本的にグルーヴィにいきつつBメロはスラップ、サビはオクターブ・フレーズ、間奏はウォーキングという感じで、本当にいろんなことをしています。この曲のベースは弾いていてすごく楽しいので、ぜひベーシストにコピーしてほしいです。

Yurin:このアルバムは、僕の中では修行という感じでした。たとえば「化物」みたいにカッティングしながら歌ったりすることは今までなかったので、ギター&ボーカルとしての新しいスキルを培っていかないとな…ということをヒシヒシと感じています。歌は全体的にキーが前作よりも半音から1音くらい上がっていて、そうすることでボーカルとしての今までの限界もちょっとだけ超えられたかなというのがありますね。それに、歌の表現という部分で、より幅広さも出せたかなと思う。今回はより良い歌が歌えたんじゃないかなという手応えを感じています。

――それぞれが意欲的に挑戦することで、『SODA POP FANCLUB 2』は演奏面の聴きどころも満載の一作になりましたね。アルバムのリリースはもちろん、2月から3月にかけて行う初のワンマン・ツアーも楽しみです。

フジムラ:『SODA POP FANCLUB 2』の先取りツアーでは、アルバムの全曲を披露したんです。そこで得たものを活かして、今以上に新曲達を成長させて、次のワンマン・ツアーではもっと良い曲に聴こえるようにがんばります。それに、楽曲の幅が広がることで、今まで以上にいろんな楽しみ方をしてもらえると思うんですよ。ぜひ会場に足を運んでほしいです。

取材・文●村上孝之
リリース情報

2nd フルアルバム『SODA POP FANCLUB 2』
2018.11.28 Release
【収録曲】
01.アクセル
02.サテライト
03.パレット(「兄友」映画&テレビドラマ主題歌)
04.化物
05.ぜったいぜつめい
06.最終電車
07.ミスターデイドリーマー
08.スパイス 09.dialogue(映画「家族のはなし」主題歌)
10.スーパーノヴァ
11.約束(MBS/TBSドラマイズム
「覚悟はいいかそこの女子。」挿入歌)
【完全数量限定生産盤】
UPCH-7469 ¥4,500 (税込) / ¥4,167 (税抜き)
★ビッグTシャツ付き
【通常盤】
UPCH-2179 ¥2,700 (税込) / ¥2,500 (税抜き)★CDのみ

ライブ・イベント情報

<サイダーガール TOUR2019 サイダーのゆくえ -SPACESHIP IN MY CIDER->
2019年2月3日(日) 北海道 札幌 cube garden
2019年2月9日(土) 香川 高松 DIME
2019年2月11日(月祝) 広島 SECOND CRUTCH
2019年2月17日(日) 宮城 仙台 MACANA
2019年2月23日(土) 新潟 CLUB RIVERST
2019年2月24日(日) 石川 金沢 vanvan V4
2019年3月2日(土) 岡山 PEPPERLAND
2019年3月3日(日) 福岡 BEAT STATION
2019年3月9日(土) 大阪 BIGCAT
2019年3月10日(日) 愛知 名古屋CLUB QUATTRO
2019年3月24日(日) 東京 Zepp DiverCity(Tokyo)

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着