モジュラーMIDIコントローラー・シス
テム「GRID」のクラウドファンディン
グがスタート

「モジュラー/DIY系MIDIコントローラーは開発ばかりされ広く発売されることがない」神話に終止符を打てるか?

自分の欲しい機能を過不足なく装備したMIDIコントローラーというのは、案外見つからないものだ。そんな「夢のコントローラー」を追い求めたことがある者ならば、どこかの時点で「モジュラー」や「DIY」といったコンセプトの商品に巡り合ったことがあるだろう。この手の商品は、Lividの「Elements」からSpecial Wavesの「Mine」まで何種類も登場し、常に何かしらの情報がMIDIコン界隈を賑わせ続けてきたが、未だ、広く販売されるまでに成長したシステムは見当たらない。

しかし、この「GRID」は、今度こそ成功するのではないかと感じさせる、いくつもの特徴を備えている。

まず、GRIDのモジュールはそれぞれ単体で完全に機能するので、ミニマム$105(+送料)のコストで、GRID体験をスタート可能だ。モジュールをはめる筐体やブレーンとなるモジュールを別途購入する必要があるシステムでは、ちょっと見たことのないリーズナブルさだ。
また、上と関連しているが、GRIDはモジュール同士を側面の磁力コネクターでピタピタとくっつけて拡張し、不要なモジュールはパッと離すことが可能なので、従来のシステムの多くがそうであったように、システムを導入する段階でコントロール・サーフェイスの規模にコミットする必要がないのだ。例えば、ソフトシンセのパラメーターをいくつか変えたいだけてあればポットを16個装備したPO16を単体で使えば良いし、翌日、Native InstrumentsのF1のようなコントローラーが欲しければ2つのモジュールを縦に接続して活用し、またあくる日、NovationのLaunch Control XLのようなコントローラーが必要になれば4つのモジュールを正方形にアレンジして活用すれば良いのだ。これも、ベースとなる筐体を購入してモジュールを追加していくシステムでは、実現できない利点だ。
さらに、前代未聞というほどではないが、PCとのUSB接続1つで、最大6つのモジュールに給電でき、給電不足を補いたければ、PCと接続している以外のモジュールにUSB電源を接続することも可能だ。余ったUSBポートから2台目のPCに接続しても動作するので、一体となったコントロール・サーフェイスを活用し、DAW用のコンピューターとDJ用のコンピューターを同時に操作することも可能だ。そして、使用中に一部のモジュールを着脱しても、残りのモジュールの使用には、何ら影響しないホット・スワップにも対応している。

別の視点では、クラウドファンディングのゴールがフレキシブル(達成しなくても返金せず製造に移す可能性あり)であり、かつ、わずか250モジュールの申し込みがあれば達成できる金額であることも、非常に心強い。
GRIDに物足りない面があるとすれば、それはまだまだモジュールの種類が足りないという点だが、この点についても開発者たちは意欲的で、ファンディングが成功した暁には、オーディオ・インターフェイス・モジュールや、エンコーダーを搭載したモジュールなどを、次々と提供していくつもりだという。
クラウドファンディングは日本時間の11月15日からスタートしており、まだまだ初期の段階であるが、筆者が見てきた中でも最も「現実的」と思えるプロジェクトだけに、何とか成功を収めてもらい、MIDIコントローラー市場に新風を吹き込んで欲しいと切に願っている。

文:DJ MiCL

「GRID」

クラウドファンディングのページは英語のみのため、日本向けに提供されている支援額と特典の組み合わせを以下に記載する(注:EU諸国のみ別の価 格設定となっているので、日本からの支援の場合は「WORLD」の記載があるオプションを選択))。

$105 + 送料
One Grid Module (WORLD)
16個のポットを搭載したPO16、16個のボタンを搭載したBO16、そして多機能なPBF4の好きなモジ ュールを1つ受け取る。発送予定時期は2019年4月。


$199 + 送料
Two Grid Modules (WORLD)
好きなモジュールを2つ受け取る。発送予定時期は2019年4月。

$299 + 送料
Three Grid Modules (WORLD)
好きなモジュールを3つ受け取る。発送予定時期は2019年4月。 日本への送料は、いずれのオプションでも$29ドル。

アーティスト

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着