子連れでも徒歩1〜1.5時間ほどでアクセスできる「八方池」

子連れでも徒歩1〜1.5時間ほどでアクセスできる「八方池」

白馬・八方池で親子トレッキング入門
!「八方尾根ハイキングコース」子連
れ完全ガイド

初心者でも、わずかな労力でアクセスできる、国内有数の絶景スポット「八方池」。親子トレッキングの入門に最適。子連れ目線で、見どころ、距離や所要時間、詳細ルート、現地の景色、おすすめスケジュール、持ち物リストなどを完全解説。

初心者でも、わずかな労力でアクセスできる、国内有数の絶景スポット「八方池」。
この記事の完全版を見る【動画・画像付き】
ハイキングコースは、整備されていて、距離・所要時間も手頃で、親子トレッキングの練習に最適です。
子連れ目線で、見どころ、距離や所要時間、詳細ルート、現地の景色、おすすめスケジュール、持ち物リストなど、徹底レポートします。
標高3,000m近い白馬三山が水面に映る! 「八方池」の絶景白馬(しろうま)岳 2,932m、杓子岳 2,812m、白馬鑓ヶ岳 2,903mと、3,000mに迫る、北アルプスの白馬三山。
近くから見られるだけで、その険峻さ、雄大さに、心動かされます。
八方池は、白馬三山を間近に見られる、八方尾根の標高2,060m付近にあり、天気に恵まれれば、水面に鏡のように山々の姿を映します。
一帯は、長野県の天然記念物である八方尾根高山植物帯に指定され、貴重な高山植物が見られたり、運が良ければカモシカやライチョウなどの姿も見られるかもしれません。
まさに国内でも随一の、本物の自然がある環境です。
子どもでもOK! 往復4km・2.5時間のトレッキング入門標高2,060m付近と聞くと、ビギナーはちょっと尻込みしてしまうかもしれませんが、実は、トレッキング初心者の子ども連れでも、十分にアクセスできます。
なぜなら、冬季は「白馬八方尾根スキー場」として営業している八方尾根ですので、
八方アルペンラインの3つのゴンドラとリフトを乗り継ぎ、一気に標高1,830mまで到達できてしまうためです。
つまり、高度はわずか230mほど登ればよいだけ。
距離は、コース取りにもよりますが、往復3〜4km程度。
歩く時間は、子ども任せにのんびり歩いて、登り1時間30分+下り1時間の、往復2時間30分程度(+休憩時間)を見ておけばいいでしょう。
道は比較的、整備されており、場所によってはガレ場があるため、乗り越える楽しみがあったり、落石させないように注意しながら慎重に通行するマナーを学べたり、ビギナーに程よい行程です。
ゴンドラを乗り継いで一気に1,830mへ!八方池までの行程を、詳しく紹介します。
まずは、車や公共交通機関を使い、白馬八方尾根スキー場のゴンドラリフト「アダム」を目指しましょう。
ここから、3つのゴンドラとリフトを乗り継いで、1,830mの「八方池山荘」へ向かいます。
ゴンドラリフト「アダム」は、全長約2km。
高低差625mを一気に上がると、うさぎ平に到着します。白馬の街並みが眼下に広がり、すでに絶景です。
続いて、全長783mのアルペンクワッドリフトへ。
小さい子は落ちたら危ないのではないか、と心配するパパ・ママもいるかもしれませんが、積雪のない時期は、リフトの高さがグッと下がっており、地面すれすれの空中散歩。
標高1,680mの黒菱平へ到着します。
最後に、全長598mのグラートクワッドリフトで、標高1,830mの「八方池山荘」前に到着します。
グラートクワッドリフトの終盤は、八方尾根を歩く、たくさんの登山者の姿が見えます。
稜線の形から、「あそこに立てば景色が良さそう!」というのがすぐにわかり、気持ちが高まります。
トレッキングスタート! コースは左回りがおすすめ
トレッキングスタート! コースは左回りがおすすめ「八方池山荘」前から、トレッキングスタート。
公衆トイレがあるので、用を足しておきましょう。
トイレは、このあと、標高1,974mの石神井ケルンにもあります。
標高1,830mの「八方池山荘」から、標高1,974mの石神井ケルンまでは、大まかに、右手と左手にコースが分かれています。
右手は、尾根づたいに最短距離を進むものの、勾配がきつく、足元もガレ場で不安定です。
一方の左手は、尾根をトラバースし、比較的に緩やかな勾配で、整備された木道が続きます。
一見すると遠回りしているような気分になりますが、歩きやすさは雲泥の差。
特に序盤は、運動に身体が慣れるまで苦しさを感じるのが普通なので(ゆっくりでもいいので、止まらずに進んでいると、次第に楽になります)、どうしても急勾配を登りたい! というのでなければ、左手を進むのが断然おすすめです。
道中も、見どころがたくさん。
序盤は、左手に、八ヶ岳や、白馬の五竜岳・鹿島槍ヶ岳。
標高1,974mの石神井ケルンを過ぎると、右手に、白馬三山が姿を現します。
八方池に到着! おすすめ撮影スポット2箇所石神井ケルン以降は、足元に大小さまざまな石がある、ガレ場になります。
小さな石を蹴落とさないよう、注意しましょう。
踏み外して足首を捻ったりするのは自己責任ですが、蹴飛ばした石が、下にいる登山者に当たったりすれば、大変です。
それ以外は、難所らしい難所もなく、たとえゆっくりでも、時間さえかければ、ほどなく八方池に到着します。
八方池は、周囲をぐるっと囲むように、道があります。
おすすめの記念撮影スポットを2つ紹介します。
1つ目は、池を正面に見て左手に進み、第3ケルンの付近から、八方池を見下ろすスポット。
広角レンズがない場合、八方池の全景と、背後の山々を映すには、ここがベストです。
2つ目は、1つ目の撮影スポット・第3ケルン付近のすぐ足元、八方池のほとりです。
白馬三山から天狗ノ頭、不帰嶮などの山々の素晴らしい威容が、八方池のまるで鏡のような水面に映り込み、時間を忘れて見入ってしまうほど。
ぜひ、お天気を祈ってください!
快晴でも、雲が流れてきて一瞬で雲ってしまうこともあり、逆に雲の中だと思ったら30分だけ晴れてくれた、というケースもあるのが、山のお天気です。
おすすめスケジュール&持ち物リスト
おすすめは午前中スケジュール!気象状況により一概には言えませんが、一般に、午後は雲が多くなりがちな傾向があります。
また、ゴンドラやリフトの営業終了時間を気にしなければならないと、焦りに繋がるため、余裕を持って、午前中の行動がおすすめです。
子連れの場合、遅くとも9時台には、八方アルペンラインに乗車するスケジュールを推奨します。
八方池の到着が10時台であれば、軽くおやつでも食べて休憩をしてから下り、うさぎ平で昼食ができます。
八方池の到着が11時以降であれば、八方池でお弁当を食べて、のんびり帰路につけば、無理がありません。
持ち物リスト整備されたハイキングコースですので、気軽に挑戦できますが、山は山。
最低限の持ち物は、しっかり整えましょう。
リュックサック
できれば胸とウエストで固定できるものが良いです。なお、バランスを崩したときに危険ですので、必ず両手は空けてください。
はき慣れた運動靴
サンダルや、底の薄いパンプスのような靴は、もちろんNGです。
ガレ場を歩く際に、靴ずれしたり、足を痛めたりする原因になります。
できればトレッキングシューズが望ましいですが、必須とまでは言えません。
防水透湿素材のレインウェア
山の天気は変わりやすいため、雨具は必ず持参しましょう。
傘は、風が強ければ役に立たず、片手が塞がって危険なためNG。
上下セパレート型の、防水透湿素材のレインウェアがベストです。
防寒具にもなります。
防寒具あれこれ
標高が高いので、気温は低め。
少なくとも、体感温度をグッと下げる風対策として、ウインドブレーカーなどの防風性の高い、薄手のアウターを用意しましょう。
真夏以外の季節は、軍手(またはトレッキンググローブ)や帽子などがあると、より快適です。
スマートフォン&モバイルバッテリー
同行者と連絡を取り合ったり、いざというときに救助を要請したり、山地図アプリでルートを確認したり、使い道は豊富です。
電池切れでは、いざというときに使い物にならないので、荷物になりますが、必ずモバイルバッテリーを持って行きましょう。
食べ物&飲み物
飲み物(お茶やスポーツドリンクなど)は、真夏は1人1L、それ以外の季節は1人500mlもあれば十分です。
登山中の携行食(おやつ)として、甘い物や酸っぱい物を持って行きましょう。
うさぎ平で、スタバドリンク&軽井沢プリモ帰りにぜひ寄りたいのが、うさぎ平テラス。
まずは、スターバックス店舗と同じコーヒー豆を使用し、専用のマシンで淹れる、「HAPPO USAGIDAIRA CAFE」。
うさぎ平からの景色を眺めながら、美味しいコーヒーやラテを飲むのは、最高です。
もう一つが、軽井沢で人気のイタリアン「軽井沢プリモ」。
ピザやパスタのほか、クオリティの高さで有名なクラフトビール、軽井沢ビールも飲めます。
■八方池
長野県北安曇郡白馬村
「白馬八方尾根スキー場」よりアクセス
※八方アルペンラインの営業は、6月上旬から10月下旬ごろまでとなります。最新情報はホームページでご確認ください

アーティスト

ウレぴあ総研

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着