【速レポ】<中津川ソーラー>SoulM
ates(仲井戸麗市+梅津和時+早川岳
晴)、「待ってるヤツもいそうだから

暗闇の中、温かい光に包まれたRESPECT STAGE。1日目のフィナーレを飾るのは、<中津川 SOLAR BUDOKAN>皆勤賞で、ひとつの核にもなっている仲井戸麗市(G)、梅津和時(Sax)に早川岳晴(B)という歴戦の猛者であり、盟友たちによるバンドSoulmatesだ。
万雷の拍手で迎えられると、まずは仲井戸が右手を高く掲げてから「ようこそ!」と声をかけ、その足元を確かめるように3人が軽く音を合わせれば、もうその段階から大歓声が鳴り響く。ずっと追いかけているファンのみならず、<中津川 SOLAR BUDOKAN>に足を運び続けてきた人たちにとってもたまらない組み合わせであり、1曲目となった「Final Carve」からその熱気は上昇気流を描いていく。
早川が先陣を切る形で音を鳴らし、そこへ仲井戸と梅津が加わり、どこにもない異空間へ連れ去ってくれた「やせっぽちのブルース」は見どころも聴きどころも満載。どのパートが前へ押し出されても、それぞれに深みと趣があり、飽きることがない場面だけが続いていくのだ。まさにライブならではの非日常空間。特別な時間を過ごしているという感覚で全身を震わせてくれる。

ここで仲井戸が「こいつらと一緒に初めて呼んでもらってます」とSoulmatesでの出演を喜び、冗談を交えながらのメンバー紹介。長年の付き合いだからこそ生まれる空気感が会場を和ませ、ライブは中盤戦へ。
Soulmatesならではのエッセンスで彩った「アメリカン・フットボール」、せっかくの機会だからみんなが知ってる曲をやりたいという仲井戸の言葉からボブ・ディランの「Going Going Gone」を披露。シンプルに構築されているが、また新しいスタイルに聴こえるアレンジは彼らの懐の深さが為せる技であろう。仲井戸の叫びと梅津のサックスの絡みもたまらなく良かった。

そして、菅原都々子の「月がとっても青いから」より一節をもらったというエピソードから奏でた「BLUE MOON」。夜空にたくさんのオーディエンスのコーラスがこだましていくと、仲井戸が「待ってるヤツもいそうだから」と、ここから「ボスしけてるぜ」に「いい事ばかりはありゃしない」というRCサクセションのナンバーを連続でドロップ。とは言え、ノスタルジーに浸るというよりも、メンバー3人のバイタリティがそうさせるのか、今の曲としてしっかりと響かせていく。
クライマックスは、仲井戸が<中津川 SOLAR BUDOKAN>のオーガナイザーである佐藤タイジ、スタッフ、地元の人たちへ感謝を表し、「せめて、歌ぐらいはよ」と願いをこめて“Everything's Gonna Be Alright”と何度も大きな声を出してから続けた「ガルシアの風」だろう。ひとつひとつの言葉を噛み締め、食い入るようにステージを見つめるオーディエンス。その気持ちを受け止めて、再び“Everything's Gonna Be Alright”と絶叫する仲井戸。RESPECT STAGEに詰めかけたすべての人がその言葉を抱きしめた美しい光景だった。
取材・文◎ヤコウリュウジ
撮影◎三浦麻旅子

【SoulMates(仲井戸麗市+梅津和時+早川岳晴)@RESPECT STAGEセットリスト】

01. Final Carve
02. やせっぽっちのブルース
03. アメリカン・フットボール
04. Going Going Gone
05. BLUE MOON
06. ボスしけてるぜ
07. いい事ばかりはありゃしない
08. 打破
09. ガルシアの風


■<中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2018>

2018年9月22日(土) 岐阜県中津川公園内特設ステージ
2018年9月23日(日) 岐阜県中津川公園内特設ステージ

■関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着