【ライヴレポ】Mrs. GREEN APPLE、即
完の全国ツアーが幕張メッセで完遂!
産みの苦しみを味わったアルバムも「
1万人を前にして報われた」

4月に発表した3rdアルバム『ENSEMBLE』を引っ提げ、全15公演が開催された『ENSEMBLE TOUR』のファイナルであり、即日完売した千葉・幕張メッセ2Daysの初日公演~フェット・ドゥ・ラ・ルージュ~。遊園地のようにファンタジックなBGMが流れる中で開演ブザーが鳴ると、紗幕が落ちた向こうに真っ赤なドレープ布で飾られたステージ&楽団風の衣装を身に着けたMrs. GREEN APPLEの5人が現れた。山中綾華(Dr)の軽快なドラムビートがアルバムと同じく「Love me, Love you」でライヴの幕を開けるや、満員のフロアは一気に沸騰。フランス語で“赤のパーティー”を意味するサブタイトル通りの、この熱気と瞬発力、さすが驚異的なスピードでシーンを駆け上がってきたバンドの吸引力は凄まじい。
さらに曲の途中で突如「キコリ時計」へと滑らかに展開すると、フロア中が一斉にジャンプ!その勢いに大森元貴(Vo&G)も「メチャメチャ元気じゃない?」と驚いてみせる。ファンの反応の良さは彼らが曲を聴き込んでいる証であり、ミセスのライヴにとっては大きな武器となるもの。「StaRt」ではイントロのドラムフィルから声が沸き、ボーカルの一部をオーディエンスの声が担うシーンもあった。そんなファンとの熱い一体感の一方で、ドラムからピアノ、スラップベースとソロ繋ぎで曲頭を彩ったり、「Oz」ではダンサーを招いて花道でメンバーもろとも踊ったりと、何かとオシャレな演出が仕込まれているのもミセスの特徴。いわゆる“ロックバンド”という単語から想起する荒ぶるイメージとは、ちょっと異なる個性があるのだ。
中でも最たるものが、キャッチーなメロディやスタイリッシュな魅せ方という“陽”の裏に仕込まれた、シリアス極まる“陰”の世界観。大森と若井滉斗(G)がふたりでギターをかき鳴らし、ロックなプレイに拳が上がりまくる「パブリック」では、<醜さも精一杯に愛そうと>いうラストフレーズが不穏な想いを胸に呼ぶ。続く「アウフヘーベン」では、壮大&ゴージャスなサウンドの上に“まだ生きたりないな”“もう死にたいな”という真逆の想いが自然に同居。こうして人の世の不条理や矛盾、簡単に答えを出すことのない“人生”という難題に真正面から向き合う大森のスタンスと、それを歌い上げるハイトーンボーカルは、あまりにも真っ直ぐであるが故に危うい魅力を放つのだ。
また“誰もが楽しめるテーマパークのようなアルバムにしたい”と、恐ろしくバラエティ豊かに作られた『ENSEMBLE』のコンセプトに則って、映像/照明効果によるエンタメ性の高いステージングが実現されていたのも今ツアーの特筆すべき点。中盤、まずは藤澤涼架(Key)のピアノがリードする「Coffee」が、輝く星空と「fête de rouge」という店名ネオンをバックに、髙野清宗(B)のコントラバスを加えて、ジャジーな大人のムードを振りまいていく。そこから水音が鳴って続いたスローチューン「鯨の唄」では海を思わせる映像を背に、大森がファルセットで<手を挙げて>と歌った途端、フロア中の手が挙がって幻想的な光景を創り上げる場面も。嵐の音から始まった「ミスカサズ」では篝火がミステリアスな空間を演出と、全く異なる空気感がそれぞれに上手くハマる曲を多彩に備えているのも彼らの強みだろう。
そして振り幅が広い分だけ、より多く曲を贈りたいと考えるのは自然なこと。「いくら声を出しても怒りません。自由にいこう!」という大森の煽りから始まった後半戦では、怒涛の楽曲ラッシュとなり、本編は合計25曲という大ボリュームとなった。フロアから拳とジャンプと大合唱が、ステージからはレーザー光線が飛び交う熱狂空間は絶大な生命力を生み出し、メンバーのテンションもどんどん上がって、エモーショナルなプレイにフェイクボーカルが自由に場内を駆け巡る。ダンサー陣を従えて大森が見事に歌って踊ってみせた「REVERSE」から、藤澤が「まだ暑いよね?夏、終わっていないよね?」と始めた最新シングル「青と夏」でも、場内に大音量のクラップが沸いて、鼓動のように高鳴るビートとシンクロ。中でも未発表曲は、SNSの隆盛でなかなか本音を表せない現代の象徴として強く心に残った。それでも“僕らが未来だ”とシンプルに宣言する「SPLASH!!!」では、大森がヒューマンビートボックスを挟み込んで歓声を受けるひと幕も。しかし終盤、「『ENSEMBLE』は作家としては苦しめられたアルバムだった」と口を開いた大森は、さらにこう続けた。
「18歳のときに1stアルバムを作って、当時、曲を作ることが唯一のフラストレーションを発散する方法だった。そうやって自分の傷を形として残してきて、評価されたのは嬉しかったけれど、反面“曲を作っていくしかないんだな”と複雑で苦しくもなって。もっと明るいものに気持ちを変換できるんじゃないか?ともがいていたときもあったけど、今回の制作でひとりで籠もったら、また1stみたいな感覚になって……寂しくて、辛くて、苦しくて。そんなアルバムのツアーで1万人を前にしているのは不思議な気持ちだけど、今はとっても報われています」
そして「アルバムの中でも特に異彩を放っている青白い曲を」と贈られた「They are」は、そんな彼が抱える寂しさ、苦しさに真正面から向き合ったゴスペルバラード。きらめく星空とピアノだけをバックに、震えた声で呟くような大森のボーカルは聴く者の胸を締めつけ、オーディエンスはみんな、着席してジッと耳を傾けた。そこから目まぐるしい展開で“遊園地”を1曲で体現したアルバムリード曲「PARTY」に、ラストの「Love me, Love you」では銀テープが!楽器隊の奔放なソロ繋ぎに、視覚面ではダンサーが華やかにステージを彩って、1曲目では途中までの演奏だったエンタメチューンを、見事に完結させてみせた。
アンコールを幕開けた「光のうた」では、ステージを彩る星空に加えて、オーディエンスがスマホのライトを揺らし、さらなる煌めきを演出。最後は拳と大合唱が会場を揺らす「我逢人」で初日の舞台を締め括ったが、客席から沸く歌声とクラップは5人が奏でる音とピタリと合わさり、結果、心までを合わせる様がまざまざと窺えた。その様子にメンバーも「予想を超えてくるみんなのエネルギー。バンドをやっていて良かった」(山中)、「とても感動しております。いろんなドラマが起きてワクワクドキドキした」(若井)と素直に心情を吐露。躊躇なくファンとの距離を縮め、時間と思い出を共有する彼らの自然体なスタンス、それを基盤とした極上のエンターテインメントに、彼らの人気の秘密を見た一夜だった。
写真/Hajime Kamiiisaka 文/清水素子

ランキングBOX

“気になる人の気になるランキング”をテーマに、様々な分野の著名人へ直撃した「MY BEST3」を紹介!オリジナルのランキングインタビュー記事をはじめグルメなどのトレンド情報やエンタメなどのストレートニュースなども毎日配信中です。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着