【インタビュー】山﨑彩音、内から外
に心のベクトルを変化させたポップア
ルバム『METROPOLIS』

シンガーソングライター山﨑彩音が、2018年7月25日にメジャー1stアルバム『METROPOLIS』をリリースする。15歳でライヴ活動を始めた神奈川県藤沢市出身の少女は、<FUJI ROCK FESTIVAL 2016>をはじめとする大舞台や、有名アーティストたちと同じステージに立ち、アコースティック・ギター1本で歌い続けてきた。そして、10代最後となる今年、長い制作期間を経て完成させた1stフル・アルバムは、バンド・サウンドによる10曲を収録した作品となった。多くの人の耳に届くであろう、この素晴らしいポップス・アルバムで、これまで内省的で独白するように紡いできた彼女の歌は、大きく変化を遂げている。果たしてこのアルバムはどのようにして生まれたのか? 日々変わりゆくティーンエイジャーの現在に迫った。

■意外と高くて女の子っぽい声をしているので
■それを全面に出してかわいく歌いました(笑)

――『METROPOLIS』は、2017年4月リリースのミニ・アルバム『キキ』以来の作品で、メジャーデビュー・アルバムとなるわけですけど、2018年に入ってからずっと制作に専念していたそうですね。

山﨑:そうなんですよ。ライヴを一切せずに。これだけ制作に時間をかけられるというのも恵まれてると思うんですけど、結構ギリギリのところまで行ったというか、気が狂いました(笑)。最近はハッピーなんですけど、精神的にヤバかったです。制作ってやっぱり忍耐力だなって思いました。

――精神的にヤバかったというのは?アルバム1枚を作るプレッシャーがあった?

山﨑:たぶん、プレッシャーもあったし、これまで一人でやっていたのが、バンドで色んな人とやるようになったりしたということもあって。そういうことで、一時期ニキビがすごくて。「全然ニキビが消えない!」みたいな(笑)。

――身体に表れるほどのプレッシャーだったんですね(笑)。それは今までの弾き語りの活動中にはなかったこと?

山﨑:はい、できてもニキビ一個くらい(笑)。

――高校時代の活動では、学校がない日は全部ライヴ、みたいにハードなときもあったそうですが、その時期はどんな気持ちで活動していたんですか。

山﨑:結構前向きでしたよ。一つ一つのライヴにちゃんと集中するっていう気持ちで、一生懸命やっていた感じです。だから、今思うとよく頑張っていたなって思います。次の日に普通に学校があるときも、0時過ぎに帰ってきて朝起きて学校に行って。今思うと偉いなって(笑)。

――卒業してから約一年が経って、メジャーデビュー・アルバムの制作に入ったわけですけど、振り返るとどんな一年でした?

山﨑:もう、学生時代が思い出せないくらい、結構変化が大きくて。余計なものがなくなったというか。今は本当にやりたいことだけをやっているので、それはそれで楽しいし、その反面楽しいだけじゃないこともわかった一年でした。

――やりたいことをやってきた結果、ものすごく良いアルバムができましたよね。ビックリしました。

山﨑:ああ~嬉しいです。ありがとうございます。

――今の話を聞くと、これだけの作品を作り上げるには相当生みの苦しみがあったのかなと。

山﨑:これだけの曲数でアルバムを作ることも、バンドと一緒に作ることも初めてのことだったので。それと今回は曲やアートワークも、自分がやりたいこと、理想をちょっとでも実現できるようにしようという気持ちがあったんです。

――曲はアルバムを念頭において作ったものばかりなんですか。

山﨑:バンドでライヴをやっていたときに作った曲もあります。「ロング・グッドバイ」「恋は夢の中」「ナイトロジー」は、もともと弾き語りで一人で歌っていた曲をバンドアレンジにしたんです。前半の曲は、ライヴ活動を終えて制作期間に入ってから作った曲が多いですね。
――アルバムタイトルの『METROPOLIS』というタイトルはどの段階で決まったのでしょうか。

山﨑:前から『METROPOLIS』っていう言葉を使いたいなって思っていて。マスタリングの日までギリギリ悩んで決めました。最初は、曲名をタイトルにするのがいいなって思っていたんですけど、選べなくて。大きく分けると前半と後半で曲の色も違うし、それを一つの曲名で付けたら、あんまりアルバムのタイトルじゃないなと思って。それで曲名とはまったく別のところから付けました。

――そういえば、『キキ』から今作に至るまで、じつは制作していた音源があったんですよね?

山﨑:ああ、幻の音源(笑)。本当は、2017年春頃からドラマーと二人でレコーディングをしていて、夏ぐらいに終わったんです。そのときには「ロング・グッドバイ」もレコーディングしていたんですけど、音数がもうちょっと豪華な方が良いのかなって。それで、全部含めてもう一回レコーディングしようということになったんですよ。だから、本当は丸々一年くらいは制作していたんですよね。

――以前は、バンド編成でレコーディングするという構想はなかった?

山﨑:いや、バンドはやりたいなっていうのはあったんです。『キキ』がちょっとだけ音数を増やして、ピアノやリズムボックスを使った作品だったので、次のステップとしてドラムと2ピースかなっていうことで、ライヴもその形態でやったんです。それで作品を作ってからバンドを本格的にしようと考えていたんですけど、そこを飛び越えてバンドに行った感じですね。

――今回、20歳代前後の若いミュージシャンを中心にレコーディングされたそうですが、元ヘンリーヘンリーズのボーカリストで現在ハイエナカーとして活動している村瀬みなとさんも参加していますね。彼はプロデューサーとしての役割も担っていたんですか。

山﨑:そうです。トータル的に色々とやってくれました。エンジニアもやってもらって。

――基本的に曲作りとプロデュースは彩音さん自身ということですけど、バンドの各プレイヤーに指示を出したりするのは初めての経験だったわけですよね。

山﨑:もう、苦痛でしかなかったです(笑)。

――実際、どんなレコーディングをしていたんですか。

山﨑:まず、スタジオで弾き語りで曲をやってみて、そこから始まる感じでした。あとは、さっきお話した幻の音源が良い感じでデモに使えたので、そのまま送って聴いてもらったりとか。基本的にはみなと君が考えてきてくれたことを私が好きか嫌いか判断するような感じでした。

――バンドでやることで、彩音さんの中ではどんな変化がありましたか? 以前の作品とは歌い方が変わったという印象を受けましたが。

山﨑:変わりましたね。弾き語りだと、音も一つだしリズムもないし、曲の雰囲気とかイメージとかの情報があんまりない。でもそれが、バンドがあることによっていっぱい情報を詰め込めるようになったから、そうなったときに曲の雰囲気や世界観を突き詰めるには、歌い方を変えた方が良いのかなっていうことは考えました。

――歌の語尾とかにあったクセがなくなったというか。丸くなったというと違うかもしれないけど。

山﨑:ああ、そうですね。前は「突き放すように歌う」とか書かれていたりしたんですけど、そういう部分を自然にそのまま歌うようにしました。それと、意外と高くて女の子っぽい声をしているので、それを全面に出した感じで。まあ、可愛らしく歌いました(笑)。

――確かに、かわいくて優しい感じになってますよね。それと、前は声がすごく近かったけど、楽器と調和してボーカルが少し後ろに下がっている感じが聴きやすさに繋がってる気がします。

山﨑:ありがとうございます。そこはみなと君にお任せして、良い感じにしてもらいました。結果、自分が思い描いていたものにはなりました。最初は「バンドでやるのか……アルバム作れるかな?」って、半信半疑なところがあったんです(笑)。こうやってちゃんと1枚作れたことは、自分の中では大きいですね。

――同時に、ビジュアル面も2018年に入ってからどんどん変わっていますね? 見る度に髪色が明るくなっていく(笑)。

山﨑:あはははは(笑)。自然にやっていますけどね。飽きちゃうというのもありますけど。でも、前のアーティスト写真(2018年1月に公開されたもの)から、自分の中で一つ一つバキッとやってるから、次に行ってもいいかなって思えるというか。ちゃんと完成されていれば、アー写って月イチペースくらいで変えて行ってもいいのかなって思うんです。ちゃんと残るものだし、「この時期はこういう感じだった」っていう風になっていけばいいかなって。

――内面もかなり変わったんじゃないですか?

山﨑:変わりましたよ~(笑)。

――もっと尖がっていた感じがしましたけど。

山﨑:尖ってました?人は変わっていくものですから(笑)。たぶん、女の子は速いと思いますよ。すぐに丸くなるっていう言い方はおかしいけど、また違った尖り方があるというか、本当の意味で意思が強くなったり、タフになったりというのを最近実感するので。変な警戒心とかがなくなったというのは感じていますね。

――素直になった?

山﨑:そうですね、素直になりましたね。それが服とか見た目に表れていると思います。本当に着たいものを自分で選んで着ているし。

――だいぶポップになって、自由になった感じですよね。

山﨑:もともと、根はポップなんですけど、それどころじゃないっていうのが高校時代だったんです。色々戦うものがあったし、わからないことが多いし、自信がないっていうこともあったので。ただ、その頃みたいに内省的になって自分の方に矢印が向いてしまって、曲が重たくてヘヴィになっちゃうのが、今の気分じゃなくて。それだと息苦しくなってしまったので、曲の変化もそうだし、バンドでやってみたりっていうタームに入って行ったんです。
■前みたいに“月に心を開く”みたいなことはなくなりました
■昔は「私は大丈夫ですか?」とか月に話しかけてましたけど

――「ロング・グッドバイ」はまさにメロディも歌詞もすごく素直な感じが出ています。踊れるサウンドでキャッチーなメロディで、なおかつ歌詞も素直で入ってくる。これは発明ですね。

山﨑:発明(笑)。たぶん、これは一人でやっていたら、そういう風に聴こえなかったと思うんです。こういうサウンドにできたからそう聴こえると思うし、そういう風に聴こえるべき曲だったと思うんです。「ロング・グッドバイ」は、バンドサウンドにして良かったと思います。

――バンドがいたからこそ完成したっていう実感がある曲は、他にもありますか?

山﨑:「世界の外のどこへでも」は、今まで詞先だったのを曲から作ったという意味で自分の中では新しいです。今までは詞が全部カッチリあった上で曲にしていたんですけど、今回はそうでもなくなってきて。

――「世界の外のどこへでも」は、サビの“ニューヨーク69(編注:ロクキュー)を乗りこなして”っていう歌詞の乗せ方やメロディの感じが佐野元春さんぽいと思いました。

山﨑:人それぞれ、「〇〇っぽい」っていうのがありますよね。そういうのって面白い。この曲は草間彌生さんの『ニューヨーク'69』という本を読んでいて、それをそのまま歌詞に使わせていただいたんです。

――歌詞でいうと、“飽きた”とか“考えない”っていう言葉が出てくるのが印象的です。

山﨑:次に行きたいという気持ちが強かったんですよね。振り切るっていうか、もういらないっていう。「FLYING BOYS」は、レコーディング間近に作った曲で、結構追い詰められていたときに作ったので(笑)。「もういいや」みたいな振り切りはありますね。タイトルから先に付けてそこから作り出して。
――「FLYING BOYS」というタイトルはどんな意味で付けたんですか?

山﨑:生まれた時代を間違えて来ちゃったとか、もっと違う時代に生まれたかったなと思っている人っていますよね。自分もそうだけど(笑)。そういう気持ちを象徴している言葉というか。最近は現代に不満はないんですけど、やっぱり憧れている時代ってあるんですよ。ヒッピーとかは今いないけど、「でも“FLYING BOYS”はいるんじゃないか?」と考えて付けたタイトルです。はみ出し者というか、ある意味一人で戦っている人の象徴ですね。

──同世代が聴いてくれる場に、これからはもっと出ていきたいという気持ちもあるのかなって。

山﨑:ああ、それはずっとあります。かわいい女の子が「彩音ちゃん好き!」って言ってくれたら嬉しいですし(笑)。そういう気持ちも込めて今作を作ったので。これから変わっていくかなっていう願いは込めています。

――そういう意味では、アートワークも同世代の遠井リナさんと一緒にやっていますもんね。

山﨑:そうなんですよ。イメージに縛られずに色んな人に好かれたいですね。

――アルバムが完成したときに、聴いてほしい人のイメージって浮かびました?

山﨑:“FLYING BOYS&GIRLS”ですね、まさに(笑)。

――なるほど(笑)。自分は「Wolf Moon」に泣かされました。これは本当に良い曲。名曲ですよ。

山﨑:ありがとうございます。私も良い曲だと思っています。この曲も、「ロング・グッドバイ」に匹敵する、色んな世代に人にグッときてもらえる曲なんじゃないかなって思います。

――1月の満月のことを「Wolf Moon」と呼ぶらしいですけど。月に毎晩「おやすみ」って話しかけたりしていたって言ってましたよね。

山﨑:そうですね、お付き合いが長いんです(笑)。最近はそうでもなくなってきましたけど。それも変化ですね。前は、“月信仰”があったというか、月あかりを意識的に浴びるっていうことを毎晩やっていたんですけど、最近は執着がなくなってきて。

――前は、内面的なものが月に向かっていたということ?

山﨑:本当、そうなんですよ。だから『キキ』などもできていたと思うんです。でも今はまったくそういうのがなくなったので。

――そこは、この作品に結びついている大きな要因かもしれないですね。

山﨑:そうかもしれないですね。結構スピリチュアルな占いとか月のことが好きなんです。だから新月がどうとかっていうのはチェックしてますけど、前みたいに“月に心を開く”みたいなことはあんまりなくなりましたね。昔は「私は大丈夫ですか?」とか月に話しかけてましたけど。でもみんなあると思いますよ?“FLYING BOYS&GIRLS”は!

――月と自分の間にあったものがなくなったことが、大きな変化として曲にも表れているんですね。

山﨑:だって、前は本当に、階段があって月まで行けるんじゃないかっていうくらいの気持ちがありましたから。そういうファンタジーなところが幼い頃からあったんですが、今を生きていかなきゃっていう方が大事なので。

――それで、どんどん外向きになっていった?

山﨑:もともと、そうしたい気持ちがあったんですけど、今がそのタイミングだったのかなって。

――「Wolf Moon」の冒頭に“壊れそうなバイクの音して走る車”って出てきますけど、乗り物を乗り物で例えているのが、意味がよくわからなくていいなって(笑)。

山﨑:確かに(笑)。本当に外から聴こえてきたんですよね。それをメモっておいて。車だったかどうかもわからないんですけど。

――そういう、整合性を持たせようという堅苦しさがないところが、このアルバムが軽やかに聴ける理由だと思うし、重たく感じないんだと思います。前は、正直重たかったですよね?

山﨑:うん、自分でも重たいと思っていました。

一同:(爆笑)。

山﨑:結構ヘヴィでしたから。曲も長かったですし。今回はどの曲も短いというのが、ポイントですかね。でも逆に、一人でやっていた『Yer』(1st EP)の曲を今バンドでやったらどるなるかなっていうのは楽しみの一つですね。

――「恋は夢の中」は、懐かしいような雰囲気を持った曲ですが、どうやって生まれた曲ですか。

山﨑:これは、J・D・サリンジャーの短編集『ナイン・ストーリーズ』に入っている「バナナフィッシュにうってつけの日」を読んで、詩が書けた曲です。

――じゃあ、今回も詞が先にできている方が多いですか。

山﨑:いや、半々くらいです。タイトルが先っていうのが多くて。「メェメェ羊とミルクチョコレイト」とかがそうですね。

――「メェメェ羊とミルクチョコレイト」は、一番、山﨑彩音らしい曲という気がします。

山﨑:ああ~、よくわかっていらっしゃる(笑)。放っておくとこういう曲しかできないんですよね。これは何故かツイン・ドラムで録っているんですよ。いい感じのカオス感が出ました。本当に大好きな曲で、練習しているときも「ここをこうして」とか一番言えたかもしれないです。詞とか、ゆったりした感じとか、自分でも自分らしいなって思います。こういうアンビエントな感じが好きなんですよ。

――最後の「海へ行こう」もゆったりしていて、チルアウトする感じですね。藤沢出身の彩音さんにとって海はキーワードの一つですか。

山﨑:本を読んでいると、海辺の話がよく出てくるんですよ。だから、湘南の海よりも、西海岸とか日本じゃない海のイメージがありますね。

――ライヴ復帰するのが、まさに海ということで、三浦海岸で開催される海の家の音楽イベント「OTODAMA SEA STUDIO」への出演ですね。8ヶ月ぶりのライヴということですが、どんなことを考えていますか。

山﨑:久しぶりなので、初めてライヴをやる人くらいの気持ちでやっちゃおうかなって思っています。それ以降も、ライヴは数より質で、絞りながらやって行こうかなと考えています。ライヴのバンドはレコーディングとは違うメンバーなんですけど、アルバムに収録された曲とはまた違う感じで、すごく良いのでオススメです。

――このアルバムを持って、色んな所に飛んでいけると思うのですが、今後はどんな活動をしていきたいですか。

山﨑:自分でも想像以上のものが作れたので、本当にアルバムを買ってほしいです。作った以上は売れてほしいという気持ちは前もありましたけど、今作は、よりそういう気持ちが強いです。CDっていう一つの作品としての価値が伝わればいいなって思います。ぜひ聴いてみてください。

取材・文●岡本貴之
リリース情報

『METROPOLIS』
2018年7月25日発売
FLCF-4515 ¥2,400 (税込)
1.アフター・ストーリーズ
2.世界の外のどこへでも
3.ロング・グッドバイ
4.Nobody Else
5.FLYING BOYS
6.恋は夢の中
7.メェメェ羊とミルクチョコレイト
8.ナイトロジー
9.Wolf Moon
10.海へ行こう

ライブ・イベント情報

<OTODAMA SEA STUDIO 2018 supported by POCARI SWEAT~OCEAN MUSIC 2018~>
7/31(火)OTODAMA SEA STUDIO(神奈川県三浦市三浦海岸)
http://otodama-beach.com/2018/
出演(五十音順)
関取花/ネクライトーキー/majiko/森恵/山﨑彩音
お問い合わせ
OTODAMA運営事務局:03-6421-7735

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着