INTERVIEW / Shiggy Jr. 「『ポップ
ス』っていう言葉はちょっと誤解を受
けやすい側面もある」――着実に成長
を遂げるShiggy Jr.。彼らが新作で示
した新たな活路

今回、Shiggy Jr.の新作『KICK UP!! E.P.』の資料に目を通していた時に、ある変化に気付いた。彼らのプロフィール文が刷新されていたのだ。新たなプロフィール文は次のように記されている。
「ポップスになりうるすべてのジャンル、取り分けモータウンサウンド・ブルーアイドソウル・ロックミュージックをルーツに、 独自のセンスで紡がれるフレーズと歌声がどこまでもキャッチーかつジャンルレスに多幸感を織り成す、4 人組ハイブリッドポップスバンド」
インディーズ時代からこれまで一貫して「ポップでポップなバンド」を標榜していたShiggy Jr.だが、今回、彼らの音楽が世界の音楽の歴史の延長線上にあるポップ・ミュージックであることをここで明言しているのである。もちろん、Shiggy Jr.のルーツが本来そういったところにあることは知っていたし、これまでの作品からも十分に感じることが出来るので、この文章自体にさほど違和感はない。
ただ、近年、J-POPや邦ロックと呼ばれる日本のメインストリームにある音楽はそういった歴史の文脈から外れ、どんどんガラパゴス化していると言われている。そのメインストリームのど真ん中を目指しているShiggy Jr.が、こういった文言を打ち出していくことが少し意外でもあった。
バンドのプロフィールとは、自分たちのことを初めて知る人に向けられたものであり、そのバンドの最も「ウリ」となる部分が記載されていることがほとんどである。つまり、今Shiggy Jr.は自分たちが単なるポップバンドではないということを、しっかり世間に伝えたいのではないだろうか。事実、今回リリースされた『KICK UP!! E.P.』はルーツ・ミュージックへのリスペクトがこれまで以上に感じられるものになっていた。今回はそのバックグラウンドを紐解きつつ、さらにその先を伺うべくShiggy Jr.のメンバー4人に1年半ぶりにインタビューを敢行した。
Interview & Photo by Kohei Nojima
[L→R:諸石和馬 (Dr.)、池田智子 (Vo.)、原田茂幸 (Gt./Vo.)、森夏彦 (Ba.)]
――前作のEP『SHUFFLE!! E.P.』からレーベル、事務所が変わり、一年半ほど活動してきましたが、何か近況に変化は?
池田:変化というか、とてもいい感じです。自分たちの音楽やライブにもまた新鮮な気持ちで向き合えるようになって。すごく健康的な感じがしますね。
――特に制作環境などは変化なく?
原田:基本的には変わらないですね。ただ、制作に関わってくださるスタッフさんとか、周りの環境は変わっているので、そういったところからは影響受けているかもしれないですね。あと、池田も言ったとおり、今はライブに対するモチベーションというか、意識もすごく高くて。
――タイアップなども増え、ライブに来てくれる層も変わってきているのではないでしょうか?
原田:確かに結構アイドルの方たちと対バンさせてもらってた時期と比べると、お客さんの雰囲気はまた違った感じになってきてるのかなって思います。ただ、ちょっと期間を空けてしまったんで、はっきりとはわからないですね。若い子もいれば同年代ぐらいの方もいるっていう感じです。
――ライブにおけるバンド内の雰囲気的などは?
原田:結構、ロックな感じになってきてるよね?
諸石:うん。フィジカルが強い感じというか。
森:単純にそういう曲が増えてきたからっていうのはあるよね。エネルギーとかを爆発させてやるような、ロックな曲が多くなってきて。これまでの曲もそれに合わせるわけじゃないですけど、自然とパワフルな感じにシフトしていきました。
――そのフィジカルが強い曲が増えてきたというのは、何に起因していると思いますか?
原田:最近、改めてバンドであることを強く意識して曲を作ってるんですよね。シングルものとかは特に。なぜそういう考えに至ったのかというと、ライブを観にきてくれたお客さんが、今後もずっと観に来てくれたらいいなっていう思いがあって。時代的には今って、ちょっとバンドに不利な状況じゃないですか。日本に限らず、海外でも。
――そうですね。作品っていう意味では特に。
原田:でも、ライブ・パフォーマンスっていう意味では、まだバンドの方が強みがあるんじゃないかなって思うんですよね。だから、それを活かせるような曲を作ろうって、そういう考え方ですね。
――なるほど。今回のEP『KICK UP!! E.P.』を聴かせて頂いて、個人的には初期の頃のShiggy Jr.っぽさみたいなものがまた戻ってきたなっていう感覚が僕の中にはあって。これまでも、そしてたぶんこれからも、Shiggy Jr.が目指しているところっていうのは変わらないと思うんですけど、プロセスや方法論は何度かの変遷を経ているんじゃないかなって。
原田:たぶん、『ALL ABOUT POP』(2016年発表、レーベル移籍前最後のアルバム)の頃はわりとJ-POPに寄せていたというか。そもそもJ-POPもルーツは洋楽だろとかそういう話もあるかもしれないんですけど、“いわゆるJ-POP”的なことを自分たちなりに突き詰めてやっていた部分があると思うんです。それが、たぶんレーベルとか事務所が変わっていったり、あと当たり前ですけど自分たち自身も大人になっていくっていうのもありつつ、もっと純粋に自分たちの中でカッコいいと思う音楽を追求するようになったというか。あと、昔からあるルーツ的なものをもっと素直に反映させていくことで、自分たちの成長みたいなものを見せられるんじゃないかなとか。そういうことを考えていく中で、自然と変化していったんだと思います。
――だからこそ、プロフィールから「ポップでポップなバンド」というキャッチが外れ、モータウン、ブルーアイド・ソウルといったワードを打ち出しているんですね。
池田:そうです。これ、今回から変えていて。
原田:ただ、伝え方の問題なだけで、おっしゃる通り目指しているところだったり、バンドの本質は変わってないんです。何ていうか、「ポップス」っていう言葉はちょっと誤解を受けやすい側面もあるような気がしていて。ひとえに「ポップス」って言っても色々な意味や要素が含まれると思うんですけど、「僕らがやろうとしている『ポップス』っていうのはこういうことなんだ」っていうことを表明したというか。
曲作りの面でも、基本的にやることは変わっていなくて。相変わらずキャッチーなメロディーにもこだわってるし、でもその一方では、さらに色々なジャンルや要素を取り入れられるようになったんじゃないかなって思っています。「Aメロ、Bメロ、サビ」っていう、“いわゆるJ-POP”的な構成のものもありますけど、それ以外の――例えば「Aメロ、Bメロ」のみのミニマルな構成もあったりして。ただ、それも意識的にしているわけではなく、そういう音楽を聴いてたり、世の中の流れ的なものに影響されていたり、ちょっとずつ変化していってるんだろうなって思います。
――今作のリード曲「お手上げサイキクス」はアニメとのタイアップ曲ということで、情報量の多い感じに仕上がってますよね。ある意味プログレ的とも言えるような。
原田:ソロのところとかですよね(笑)。あの曲はやっぱりタイアップっていうのが大きくて。先方の方が「キャラを踊らせたい」っておっしゃってたんですよ。それで、どうやって踊れるサウンドにしようかって悩みつつも、先ほども話していたバンド感を出していきたいってことも同時に考えていたらああなりました。
諸石:ここまで手数入れたのは中々ないよね。「僕は雨のなか」も結構多かったですけど。あと、こんなにラウドに叩いたのはたぶん初ですね。
原田:うん。あと、意外とこうやってテーマというか、先方の要望とかを聞いて作るのって、全然マイナスにならなくて。そういうお題みたいなものに応える必要があるからこそ、自分たちの新たな引き出しが生まれたりするんです。この曲は特にそういう一面がある曲ですね。
――プレイするのは難しいですか?
原田:いや……逆にこっちの方が簡単ですかね(笑)。
森:低速でグルーヴを保つ方が難しいんですよね。こういう曲は結構勢い重視というか、とにかくエネルギーを発散するっていう曲なので、めちゃくちゃ綺麗に演奏するよりは難易度低いですかね。
――池田さん的にはどうでしょうか。こういう激しい曲が増えてくると、歌い方や意識も変化しますか?
池田:森も言っていた通り、この「お手上げサイキクス」はエネルギッシュな曲なので、どうやって歌おうかなって考えた結果、今回初めてハンド・マイクでレコーディングしたんです。ライブを意識して、自分の表情だったり息遣いだったり、あとは景色が見えるような歌を歌うことに重点を置いて。それは自分にとってはすごい新鮮なことでしたね。
あと、アレンジャーの白石さんが一緒にボーカル・ブースに入ってくれて、「フェスでこれを歌ったらこうなるであろう」っていう、お客さんのワーッていうリアクションとか動きを実践してくれて(笑)。普段のレコーディングとは全く違う環境だから私も普通じゃないテンションで歌うことができました。白石さんの心遣いというか腕は流石だなって思いましたね。実際、それで今までにはないボーカルが録れて。自分としてはすごくおもしろかったし、意味のあるレコーディングでした。
――途中で挿入されるセリフ・パートも斬新ですよね。
原田:あれは白石さんのアイディアで。最初、よく分かんないセリフを突然入れてきたんですよ(笑)。それが思いの外カッコよかったので、やっちゃおうって。
――あのパートも茂幸くんが書いたのでしょうか?
池田:茂幸くんがもうちょっとアニメに寄ったコミカルなものと、今回のシリアスな感じのやつ、2パターンを書いてくれて、そこから私が「こっち(シリアスな方)を歌いたい!」って選ばせてもらいました。語尾とか言い回しとかは自分なりに言いやすいように変えさせてもらって録ったんですけど、何か今までの曲じゃ言えないことを言えてるからか、ライブとかリハで歌ってても今までにない自分が出てくる感じなんですよね。すごく楽しいです。
――ちなみに、セリフの中にある「明日が来ない」状況になったとしたら、池田さんは何をしますか?
池田:う〜ん、普通においしいものを食べて、普通に寝たいですね。お風呂に入ったりとか、会いたい人に会いに行ったり、普通に幸せなことを普通にして過ごしたいです(笑)。話としてはつまらないかもしれないですけど、普通なことが一番幸せだと思いません? ……あれ? みんなは激しいことしたい?(笑)
諸石:何するかな。……ま、たぶんメルシーに行くんじゃないですかね。
池田:早稲田のラーメン屋さん?
諸石:そうそう。普通にラーメンでも食べると思います(笑)。
――ハハハ。森くんと茂幸くんはどうでしょうか?
森:もう、あれじゃないですか。記憶なくなるまで飲む(笑)。昼間からお酒飲んで、いつの間にか最期を迎えてる、みたいな。それが一番理想的じゃないですかね。好きな人と一緒ならなおさら。
原田:僕はたぶんあたふたしますね(笑)。「どうしようどうしよう」って慌てふためいて、それで終わる(笑)。
池田:本当に? 意外だね。
原田:どうにかして生き延びようとするんじゃないかな(笑)。
森:いや、無理だから(笑)。
――(笑)。2曲目「Sun is coming up」は個人的にも特に好きな曲なんですけど、イギリスのSSW、Tom Mischを想起させるジャジーかつアーバンな雰囲気が新鮮です。
原田:そういってもらえると嬉しいです。もちろんTom Mischも大好きですし、彼の周囲の人たち――南ロンドン辺りのシーンも今、すごく刺激的ですよね。あとBrasstracksとか、生音と打ち込みのバランスがすごいカッコよくて。あの弦とか管の感じを出したかったっていうのはあります。
原田:あと、彼らの作品って、よく聴くと意外とリップボイスとかも入ってたりするんですよ。コーラスのところとか特に。でも、そういうのが何か逆に今っぽいし、全然減点にならないんですよね。だから、そういうのをあんまり気にしなくていいんだなって思えるようになったのもでかいですね。単純にいい音で録ることだけが正解じゃないっていうか。
森:さっきの「お手上げサイキクス」の話とは逆に、こういう曲はライブで一番難しいタイプですね。グルーヴが何よりも大事なので。レコーディングではシンセベースを使ってるんですけど。
原田:シンセ・ソロっぽいところもライブでどうしようかなって考えていて(笑)。たぶん、サポートの方に弾いてもらうことになると思うんですけど。
――そのシンセ・ソロが入る部分にはラップも入っていますよね。これもShiggy Jr.にとっては初の試みなのではないでしょうか?
原田:そうですね。ラップ的なものっていう感じですけど(笑)。この曲は最初もっとソウルっぽかったんです。それが制作を進めていくうちにどんどん様変わりしていき、ディレクターが「ラップ入れてみれば?」って言ってくれて、とりあえず入れてみたら意外とハマったっていう。それこそあれはスタジオで録ってなくて、家で録ったやつを繋げてるんです。
――3曲目の「ずっと君のもの」は、昔ながらのShiggy Jr.っぽさが一番強い曲だなと感じました。モータウン辺りのソウルなどを下敷きにしたポップスというか。
原田:個人的にはサウンドはHall & Oates(Daryl Hall & John Oates)を強く意識していて。ウーリッツァーの音とかもすごく意図的に入れました。その一方、歌メロとかは、かなり無意識的というか、たぶん僕が最も自然に作った感じになってると思います。
――そこから再び「Do you remember」で大人っぽい表情になりますよね。往年のディスコ〜ファンクなフィーリングを感じさせる一曲です。特にドラムの質感が印象的で。
原田:ドラムがすごくいい音で鳴ってますよね。
諸石:参考にした音源はちょっと忘れちゃったんですけど、結構黒い感じの音を探していて。実際に使ってる機材も、シンバルはものすごい古いものなのに、太鼓は新しいのにしたり、いつもとは違う組み合わせにして。それこそ金物は生音のディスコ全盛時代によく使われていたやつなんですよ。
原田:歌詞の方も少しずつ変化してきていると思います。今までの完全に明るい感じというよりは、もうちょっと大人な雰囲気になりたいというのもあったので。
――池田さんはそういった歌詞の変化に対しては、どのように感じ、どのように対応していますか?
池田:歌詞についての解釈をあまり詳しく聞くことは昔からそんなになくて、自分なりにイメージを作るようにしているんです。例えばオケがすごい大人っぽかったら、逆に私はケロッと歌った方がちょうどよくなったりするし、逆にオケが元気だったら、自分はちょっと引いて歌った方がオケに耳がいったりするんです。そういうことを考えながら、デモとかでアレンジが上がってきた段階で詰めていって。あと、歌詞がちゃんと聴こえるように、何を言ってるかわかるようにっていうのはわりと意識しているんですけど、童謡とか教科書みたいにはっきり歌いすぎちゃうとクセのない、耳に残らないものになっちゃうような気もしてるので、その辺の自分の癖とか、歌い回しとかは入れられるようにしているつもりです。そのバランス感がすごい難しいところで、常に考えているところなんですけど。
今作で言えば、例えば「お手上げサイキクス」はさっき言ったみたいにハンドマイクで歌ったっていうのがあって、割と勢い重視だったんですけど、「Sun is coming up」とかは逆にAメロとかと同様のテンションでサビまでさらっといく感じだったり、自分的にはあんまりやったことのない歌い方にトライしていて。実際にコーラスを入れるまで、「こんなにさらっと歌っちゃっていいのかな?」って疑問に思ってたくらい、そのテンションを掴むのが結構難しかったんですけど、やってみたらすごく大人な落ち着いたアプローチになっていて。またライブだと変わってくると思うんですけど。
――そういった変化って、キャリアを、年齢を重ねてきたっていうのに加えて、チームの変化なども起因しているのでしょうか?
池田:チームというよりは、やっぱりアレンジャーの白石さんが大きいかもしれないです。ディレクターさんも茂幸くんも結構任せてくれるというか、自由にやらせてくれるんですけど、白石さんは色々なアイディアとか意見を投げてくれて。そういうところで起きる化学反応っていうのはあると思いますね。
原田:いや〜、白石さんはすごくおもしろいんですよ。
池田:おもしろいよね〜。
原田:前作の時もそうなんですけど、よくわからない行進の音を入れてたみたり。まあ、ほとんど聴こえないんですけど、そういう普通じゃないアレンジが結構効いてくるんですよね。
諸石:白石さんのアレンジが加わるとすごい変わるんですよ。あと、「Do you remember」なんて、最初はそもそもディスコ・ビートじゃなかったんです。バンドでアレンジを練っている時に、ディレクターさんに「4つ打ち試してみない?」って言われて、試してみたら思いの外踊れる曲になって。そこから改めてフレーズも作り直していきました。
原田:元々「Sun is coming up」が4つ打ちっぽかったので、この曲は違う方向性にしようと思ってたんですけど、色々と練っていく中であれよあれよと変化していき(笑)。
諸石:曲中に何度も出てくるキメとかも、レコーディングの現場でパッと思いつきみたいに提案されて。それで森がその場で作って、入れて、みたいな。
森:あの曲はアレンジで一番変わったよね(笑)。
――そして、最後の「Beat goes on」でまたまたアッパーなShiggy Jr.になります。ストリングスのような音色のシンセと、ファンキーなベースラインが印象的で、歌詞にある通り「攻めの姿勢」な一曲になっていると思います。
原田:この曲はライブの最後に演奏できたらいいなって思いながら作った曲で。だからちょっとスタジアム・ロックっぽいのと、ダンス・ミュージックの融合みたいな、よくわからない、だけど壮大な感じに仕上がっていると思います。
池田:実はこの曲はこの間の春のツアーでも先に披露していて。アレンジは全然違ったんですけど。元は昔作ったワン・コーラス分のアイディアが元になっていて。
――歌詞も印象的ですよね。音楽の持つポジティブなパワーを讃えているというか。
池田:そうですね。これはずっと私たちが信じてきたこと、そしてShiggy Jr.としてのスタンスを表しているのかなって思います。個人的にもとても好きな曲ですね。
――本作でみせてくれた様々な表情を踏まえた上で、今後のShiggy Jr.としての方向性のような部分は何か見えてきていますか?
原田:ちょっとやってみないとどうなるかはわからないんですけど、基本的にはこの作品で提示できた方向性で行きたいと思っています。今までのJ-POP感よりかは、もっと色々な音楽的要素を詰め込んで、ちょっとした違和感を感じさせるような作品を作っていけたらいいなと。ただ、「今最先端の洋楽」みたいな感じにはならないと思います。どっちかというと、もうちょっとルーツ的な要素を散りばめていければなって。
池田:私はボーカルとして、やっぱり年齢的な成長と共に声や歌い方も変わってきたと思うんですけど、声って、その時々の感情やバイオリズムみたいなものがすごく大きく作用するじゃないですか。プロとして常にある程度一定にするべきだっていう考えももちろんあるんですけど、同時にそういうブレや揺れみたいなものが歌のおもしろさでもあるんじゃないかなって。そういうことを自然に受け入れられるようになってきていて。そういう意味で、今の自分を素直に受け入れて、今の自分の声をナチュラルに出していけたらいいなと思うようになりました。それは以前にはあまりなかった考え方なので、成長のひとつなのかなって。
――逆に成長するにつれて、大人になるにつれて失われたものってあると思いますか?
原田:それは……やっぱり新鮮さですかね。初期衝動感というか。
森:それはしょうがないよね。
原田:知識が増えていくっていうのが大きくて。無知だからこそできる、変なアプローチが中々できなくなっていく。でも、その一方で、逆に知ってるからこそできるはみ出し方とかもあるんで、一概には言えないんですけどね。
森:白石さんとかはまさにね(笑)。「これ、アリなんだ」っていうアイディアがたくさん出てくる。
原田:そうだね(笑)。
――本作のリリース後には早速ツアーが控えていますが、そこではどのようなパフォーマンスが期待できるでしょうか。
諸石:これまでの曲を新旧混ぜて披露すると、結構支離滅裂な感じになっちゃうと思うので、たぶん色々なパートをつくることになるよね。
池田:セットリストをまだ組んでいなくて、どうやって見せていこうか考え中なんです。春のツアーはこれまでより曲数も若干少なくして、MCも一回きりで、あとは基本流れるように披露していくっていうことをやっていて。そういう風にバンドの世界観で魅せる感じは継続しつつ、もっとメリハリを効かせて、「ここは盛り上がるコーナー」「ここはしっとり聴かせるコーナー」っていう感じにできたらいいなって思います。
原田:年内中にはまた制作も行うと思うので、ライブも音源も楽しみにしていてもらえるとうれしいですね。
【リリース情報】

[初回限定盤DVD]

お手上げサイキクス(Music Video)
テレビアニメ『斉木楠雄のΨ難』第2期 第2クール・オープニング(ノンテロップVer.)
※店舗別特典(予約・購入者先着)
・レア音源CD「ばらの花」(くるり Cover):
タワーレコード 全国各店 / タワーレコードオンライン
・『KICK UP!! E.P.』アザー・ジャケット(絵柄A)
HMV全国各店 / HMV&BOOKS online
・『KICK UP!! E.P.』アザー・ジャケット(絵柄B)
Amazon.co.jp

※Amazon.co.jp では、特典つき商品のカートがアップされます。特典をご要望のお客様は特典つき商品をお買い求め下さい。

※特典アザージャケットの絵柄は絵柄A、Bそれぞれ異なります。
※特典は無くなり次第終了となります。
※一部お取扱いの無い店舗等もございますので、詳しくはお近くの店舗へお問い合わせ下さい。
※対象店は随時追加となる可能性があります。
【イベント情報】

東名阪インストア・ライブ・ツアー

Shiggy Jr. NEW E.P.『KICK UP!! E.P.』リリース記念
アコースティック・ミニ・ライブ&サイン入りポスター・プレゼント会

日時:5月26日(土) 「整理番号付き優先入場券」をお持ちの方11:30集合/12:00スタート

会場:タワーレコード新宿店 7F イベント・スペース
対象店舗:タワーレコード新宿店・渋谷店

[問い合わせ先]

タワーレコード新宿店 03-5360-7811
※「整理番号付き優先入場券」引き換え 11:00~
==

日時:5月27日(日) 12:00スタート

会場:名古屋パルコ西館 1F イベント・スペース
対象店舗:タワーレコード名古屋パルコ店/名古屋近鉄パッセ店
[問い合わせ先]
タワーレコード名古屋パルコ店 052-264-8545

==

日時:5月27日(日) 18:30集合/19:00スタート
会場:タワーレコード梅田NU茶屋町店 6F イベント・スペース
対象店舗:タワーレコード梅田NU茶屋町店/梅田大阪マルビル店/難波店/神戸店/京都店/あべのHOOP店

[問い合わせ先]

タワーレコード梅田NU茶屋町店 06-6373-2951
※「イベント参加券」(整理番号付)をお持ちのお客様は、優先エリアにてご観覧頂けます。
==

日時:6月10日(日) 13:45集合/14:00スタート

会場:タワーレコード福岡パルコ店 イベント・スペース
対象店舗:タワーレコード福岡パルコ店/アミュプラザ博多店
[問い合わせ先]タワーレコード福岡パルコ店 092-722-4611
※イベント内容、参加方法等の詳細は Shiggy Jr.オフィシャル・サイト(http://www.shiggyjr.com/) を必ずご確認ください。
==

Shiggy Jr. LIVE TOUR 2018 – Step by Step – spring ver. /summer ver.

2018年2月24日(土) 名古屋ell. FITS ALL(愛知)17:30/18:00 サンデーフォークプロモーション 052-320- 9100
2018年3月2日(金) 梅田Shangri-La(大阪)18:30/19:00 キョードーインフォメーション 0570-200- 888
2018年3月4日(日) 渋谷WWW X(東京)17:30/18:00 SOGO TOKYO 03-3405- 9999
2018年7月7日(土) 仙台JUNK BOX(宮城)17:30/18:00 GIP 022-222- 9999
2018年7月14日(土) 広島セカンドクラッチ(広島)17:30/18:00 キャンディープロモーション広島 082-249- 8334
2018年7月15日(日) 福岡DRUM SON(福岡)17:30/18:00 BEA 092-712- 4221
2018年7月20日(金) 梅田クラブクアトロ(大阪)18:15/19:00 キョードーインフォメーション 0570-200- 888
2018年7月21日(土) 名古屋E.L.L.(愛知)17:15/18:00 サンデーフォークプロモーション 052-320- 9100
2018年7月28日(土) マイナビBLITZ赤坂(東京)17:15/18:00 SOGO TOKYO 03-3405- 9999

チケット:

前売 3,800円 ※別途ドリンク代が必要です
当日 4,500円 ※別途ドリンク代が必要です
※一般発売日:2018年6月2日(土) AM10:00
■Shiggy Jr. オフィシャル・サイト:http://www.shiggyjr.com/

Spincoaster

『心が震える音楽との出逢いを』独自に厳選した国内外の新鋭MUSICを紹介。音楽ニュース、ここでしか読めないミュージシャンの音楽的ルーツやインタビュー、イベントのレポートも掲載。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着