<GBGB2018>DAY1レポ/BRAHMAN「奇
跡を作る努力をする人がいる」

▲ROGUE
バリアフリーの実現と拡充を目的にしたライブイベント<GBGB2018>が、5月3日(木)、5月4日(金)の2日間にわたり高崎アリーナで行われた。
◆<GBGB2018>DAY 1 5月3日(木) 高崎アリーナ 出演者画像
過去5回はヤマダグリーンドーム前橋での1日開催であった<GBGB>だが、6回目となる今回は高崎アリーナでの2日間開催がアナウンスされていた。ライブハウス感溢れる初日と、エンターテインメント性溢れる2日目で構成されたイベントは「音楽のある街」を謳うゴールデンウィーク中の高崎市を大いに盛り上げた。
2日間のイベントのオープニングを飾るのはホストバンドでもあるROGUE。1曲目の「OVER STEP」から攻めのセットリストで臨んだステージは、イベントで初の試みでもあるスタンディング形式のアリーナの熱にバンドも触発される形で、車椅子のヴォーカリスト、奥野敦士の歌声も例年以上の伸びやパワーをみなぎらせていた。ハイライトは代表曲の「終わりのない歌」で、Mr. Childrenの桜井和寿もフェイバリットに挙げ、2年前のGBGBで共演が実現した名曲は、初めてROGUEに触れたであろう若い世代にもしっかりと届いていた。ギタリストの香川誠は「若い世代にも我々の趣旨を分かってもらう為に、1日目のバンドたちへの出演をお願いした」という旨の話をしていたが、ROGUEの歌が若い世代の胸を熱くした瞬間、今回のイベントは成功が約束されたのかもしれない。

▲ROTTENGRAFFTY
続くROTTENGRAFFTYからは、アリーナがライブハウス・モードに。バンドと観客の心理的な距離感も近く、「飛び跳ね、ぶっ飛べ!」という煽りでスタートした「D.A.N.C.E.」ではアリーナの観客が全員しゃがみ力を溜めたところで一気に飛び跳ね、「夏休み」では会場全体が歌声と手を振る動きで煽りに応え、「THIS WORLDE」ではツインヴォーカルの2人が客席に乱入しリフトアップされるなど、バンドと観客が一体となって作り上げるステージは、NAOKIがMCで語っていた「グッドなトラウマ」を互いに残していった。

ACIDMAN
自身でも活動20周年を記念したフェス<SAITAMA ROCK FESTIVAL SAI>を昨年成功させたACIDMANは、音楽を取り巻く大気圏まで3ピースで表現する広がりのある世界観を展開。そのプレイに情感を滲ませた表情で対峙する観客の口元には自然と彼らの歌が宿っており、世代も性別も越えたところで歌が人々を繋ぐ瞬間がそこには存在していた。MCでヴォーカル&ギターの大木伸夫は「ツアー中は基本的にフェスに出ないんですけど、素晴らしい企画の趣旨に賛同し参加させていただきました」と、今回の出演の意図を話していたが、参加したからこそ出会えたROGUEのパフォーマンスには、観る側として励まされ「もっと頑張らなくては」と思ったという。ラストは人の誰もが宿命づけられた死に際した時「幸せだったかい?」と問うことを歌った「愛を両手に」で、今回のACIDMANの参加が観客、バンド共に「幸せだった」と言える温かな読後が残った。

Dragon Ash
イベント後半戦のスタートは参加したフェスでは毎回ベスト・アクトに挙げられる程の爪痕を残すDragon Ashで、バンドの登場から会場のヴォルテージは一気に最高潮に。ラウドでヘヴィでグルーヴィなミクスチャー・サウンドをダンサーと共にステージから放つパフォーマンスは、容赦なく五感のすべてを刺激し、アリーナ、スタンドに関係なく客席は狂熱の坩堝状態。ハイライトともいえる「Fantasista」では客席からの声にパフォーマンスの熱が等加速度に上がっていき、ラストの「Lily」では歌の一部を客席に任せるなど、バンドと観客の間には確かな信頼関係が築き上げられ、Kjがありったけの思いを込めて歌った「Lily」の最後の一節「そう 君がくれた今日を 次は僕が君の為の明日へ I’m by your side」には圧倒的な説得力が宿っていた。それはまた「音楽で何も変わらないかもしれないけど、音楽で何かが変わることを信じてやっている」バンドの思いがすべての参加者に届いた瞬間でもあった。

BRAHMAN
現在アルバム『梵唄』を引っさげての<梵匿 -bonnoku->ツアー中のBRAHMANは、『梵唄』収録の「今夜」をオープニングに持ってきた。言葉を噛みしめるように「あゝ、今夜 終わらないで」と歌い上げるTOSHI-LOW(vo)の姿には、“今夜”のステージが奇跡になる予感を漂わせていた。その後のハードコア・モードではTOSHI-LOWが自動書記状態で動きと言葉に自らの衝動を伝えながら矢継ぎ早に曲を繋いでいき、「ANSWER FOR」ではTOSHI-LOWが客席へ降り、アリーナすべてのエリアに対して自らの歌を届けながら、最終的には客席の中でリフトアップされ広い会場をライブハウスへ変えてしまった。客席の中で語られたMCでTOSHI-LOWは「2011年から3年ぐらい経った頃、『ボランティアが、売名が、自粛が、原発が……で疲れた』と愚痴っていた時、地元・茨城の先輩がルイ・アームストロングの『この素晴らしき世界』を病院で歌う車椅子姿の奥野敦史の動画を見せてくれた」という話を紹介しながら、「それに対して体が動く自分が恥ずかしいと感じた」と言葉を繋げた。
さらに3ヶ月前にROGUEの香川誠が頭を下げて「GBGBに出てほしい。友達を助けてほしい」と出演オファーの為に事務所へ訪れたエピソードに触れながら、「奇跡がその瞬間に生まれるのではなく、奇跡を作る努力をする人がいる」と、あきらめないことを教えてくれた奥野との接点ができた今夜の奇跡を振り返った。そこから阪神淡路大震災の時にあきらめないことを教えてくれた曲として奏でられた「満月の夕」では、涙する者、共に歌う者など客席に音楽の輪が広がり、その光景には、奥野の動画から始まった偶然の積み重ねと、偶然の裏側で働きかけた様々な努力が奇跡の花を咲かした瞬間として映った。

G-FREAK FACTORY
初日のトリは学生時代に全楽曲を揃えるなどROGUEに憧れていたという茂木洋晃率いる地元・群馬の雄、G-FREAK FACTORY。新ドラマーを迎え新体制になって間もないステージではあったが、バンドのシグネチャーでもあるミクスチャー・サウンドを完璧な形で提示してくれた1曲目の「SOMATO」でその不安は払拭された。またこの日のセットリストは、故郷を離れていった友に向けて作った「らしくあれ」や、愛憎相半ばしながらも愛が勝る郷土愛を歌った「日はまだ高く」など地元・群馬への愛に溢れるもので、さらにその先にはROGUEが存在し、MCで茂木は「健常者である自分より声が出ていた偉大な(群馬の)先輩がいることを誇らしく思います」と、ROGUEへの限りない愛を語った。
アンコールでは本家の香川誠を交えて「OVER STEP」を披露。歌声を奥野に寄せた感のある茂木の表情は、ROGUEに憧れていた頃の中学生や高校生の頃を思わせるような嬉しくて仕方がない様子に満ちていた。そんなステージとイベント初日のラストは「EVEN」。「いつかまた思い出すのは 目の前に咲いたソレが幸せと感じられる日のこと」という歌詞の最後のフレーズのように、この日群馬で起こった奇跡の数々は、足を運んだすべての人にとって「いつかまた思い出す」ことになるはずだろう。
取材・文◎安部薫

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着