【インタビュー】SUSHIBOYS、超個性
派ラッパー軍団の最新ポジティブチュ
ーンが炸裂「なんでもできる」

SUSHIBOYSは、高スキルのラップとユニークな視点のリリックのマッチングを活かした独自の世界観を備えたトリオのラップ・グループ。YouTubeにアップした彼らのMVはヒップホップの枠を超えて多くのリスナーを魅了し、2017年10月に発売された1stアルバム『NIGIRI』はヒップホップ・チャート初登場1位という快挙を成し遂げた。『NIGIRI』に続けて1月13日に配信音源「なんでもできる」をリリースしたSUSHIBOYSのメンバーに集まってもらい、彼らの本質や素顔に迫るインタビューを行った。
■自分が描いている目標に向かって試行錯誤を繰り返しながら作っていった

■だからトラックに関しても100%満足できるものは作れていないんです
――まずは、SUSHIBOYSを結成するに至った流れを話していただけますか。
サンテナ:どのパターンでいく?
ファームハウス:“パターンB”だな。
――えっ、どういうことでしょう?
ファームハウス:いや、SUSHIBOYSに至るまでの道筋にいくつか節目があって、どこから話すかというのがあるんです(笑)。
――なるほど(笑)。では、パターンBでお願います。
サンタナ:そうさせてもらいます(笑)。元々は、僕らはYouTubeに動画を投稿していたんです。自分達でコメディー動画みたいなものを撮って、不特定多数の人に向けて発信していくということをしていたんです。そういう中で、パロディーの一つとして農家とヒップホップを組み合わせたらどうなるかという話が出て、理科の実験みたいに化学反応を起こしてみようといってやってみたのが、最初にラップをやるきっかけになりました。それがすごく楽しかったので、ヒップホップをやりたいと思うようになったんです。最初は録音環境とかも悪かったけど、ヒップホップはバック・トラックを作って、声を録音すれば音楽として完成するから入りやすくて。それで、自分達を表現する方法がコメディー動画から音楽に変わっていったという感じです。
▲ファームハウス


――“農家+ヒップホップ”という発想がターニングポイントになったんですね。皆さん元々音楽も好きだったのでしょうか?
エビデンス:好きでした。ただ、ヒップホップはあまり聴いていなくて、J-POPとかを聴いていたんですよ。そうしたら、友達がDragon Ashさんの「Grateful Days」という曲が良いよと教えてくれて、聴いてみたら本当に良くて。そこから入って、いろんなヒップホップを知って、ヒップホップしか聴かなくなりました。しばらくそういう状態だったけど、最近はJ-POPや洋楽、EDM、テクノ、ファンク…という風に、いろんな音楽を聴きたいと思うようになっていて。ヒップホップに捉われずに、良いなと思った音楽をどんどん聴くようにしています。
――良い傾向ですね。ラップをするはメロディーを歌う以上に難しい部分があると思いますが、その辺りはいかがでしたか?
エビデンス:大丈夫でした。ずっとヒップホップを聴いていたし、ファームハウスとエビデンスがネタとしてネットにヒップホップを投稿してくれていたお陰というのもあって、どういうラップをすれば良いのかイメージしやすかったんですよ。だから、ラップをすることに違和感とかは全くなかったです。
ファームハウス:俺も最初はロックバンドを聴いていました。高校生の頃はニルヴァーナとかを聴いていて、元々はロックバンドをやりたかったんです。それで、サンテナと、あと同級生を何人かを集めてバンドをやろうという話になったんですよ。俺はギターをやることにして、ギターの練習を進めていたんですけど、周りのヤツらの環境が悪くて。家で音楽を鳴らせないとか、楽器を買う金がないといって、楽器を買って準備をしていたのは俺だけだったんです(笑)。それで、バンドはやれないとなった時に、マイク1本でやれる音楽があるぞと言われて、それがヒップホップだった。そこからヒップホップを聴くようになったらすっかりハマって、音楽で自分を表現するようになりました。ラップを始めた時は難しさは感じなくて、俺の中ではすごく自然なことでしたね。ただ、俺のラップは成長途中というか、自分の中でカッコいいと思うゾーンがあるけど、まだ全然追えていないんですよ。だから、もっと突き詰めていこうと思っています。
サンテナ:僕も昔から音楽は好きで、中学生くらいの時にアメリカのヒップホップと出会ったことがきっかけになって、ヒップホップを聴くようになりました。邦楽だとSOUL'd OUTさんとかも好きでしたね。SOUL'd OUTさんは、日本にもこういうことをやっている人達がいるんだなと思って、惹かれていたんです。そんな風にずっとヒップホップを聴いていたし、自分が音楽をやるとしたらヒップホップしかできないなと思っていたんですよ。自分は、歌がヘタクソなので。
エビデンス:それでいったら、俺のほうがヘタだけどね(笑)。
サンテナ:いやいや(笑)。ヒップホップはあまり歌唱力がなくてもラップを使って表現できる音楽なので、これなら自分もやれるかなと思って。だから、ラップをするというのは僕にとっては自然なことでした。この三人で、ラップじゃなくて歌を歌おうという話になっていたら、かなり困ったと思います(笑)。
▲サンテナ


――皆さん、ごく自然とラップをされるようになったんですね。ただ、ラップをするとなるとバック・トラックを作らないといけないじゃないですか。そういうノウハウは、どうやって身につけていったのでしょう?
エビデンス:独学です。
ファームハウス:今はインターネットがありますからね。自分らの世代は、インターネットの恩恵をフルに受けているんですよ。インターネットで調べたり、YouTubeを見たりして、ラップのやり方とか、トラックの作り方、レコーディングの仕方といったことを覚えていったんです。誰かに教わったりせずに、自分達だけでカッコ良いと思える音楽が作れるということもヒップホップに本腰を入れることの後押しになりましたね。
――前作の『NIGIRI』(2017.10.15リリース)を聴かせてもらいましたが、ラップはもちろん洗練感を湛えたバック・トラックもすごく良いなと思いました。
ファームハウス:ありがとうございます。トラックも最初は思ったようなものは作れなくて。それは、ラップと同じですよね。自分が描いている目標みたいなものがあって、そこに向かって試行錯誤を繰り返しながら、とにかく作っていった。だから、トラックに関しても、まだ100%満足できるものは作れていないんですよ。もっと良いものを提示できるようになりたいなと思っています。
▲エビデンス


――トラック作りも誰かに任せたりせず、自分達で作りたいんですね。リリックについても話していただけますか。
エビデンス:リリックは、最初にテーマが決まれば、それに沿って、それぞれが好きなように書いているだけで、あまり深く考えてはいないです。
ファームハウス:こういう風に書こうというのを自分達の中で統一しているわけでもなくて。エビデンスが言ったようにトピックだけ決まっていて、あとは自分なりにフィールして書いているだけです。
エビデンス:ただ、リアルであるということにはこだわるというか、そうあるべきだと思っています。『NIGIRI』に入っている「ダンボルギーニ」とかは面白さを狙って書いたリリックだと思う人がいるかもしれないけど、あれは俺らにとっての身近なリアルなんですよ。それに、「思ったよりも」という曲がそうだけど、日常生活を切り取った時に自分が見出だした想いやメッセージを歌うよりも、自分の周りにあって、自分を救ってくれているものとかを歌ったほうが響くんじゃないかなと思って。だから、自分の内側にある熱いメッセージだったり、やりきれない怒りだったりを、それこそ身を削ってでも伝えたい…というようなスタンスではないですね。
――それが、良い意味での軽やかさに繋がっています。もう少し皆さんの人柄も知りたいのでお聞きしますが、趣味や最近ハマっていることなども教えて欲しいです。
ファームハウス:どうだろう? やっぱり一番ハマっているのは音楽ですけど、洋服とかは昔から好きですね。オシャレだねと言われると嬉しいです。
サンテナ:僕は、ビリヤードが好きです。
ファームハウス:ええっ? そうでもないでしょ(笑)。
サンテナ:いや、好きだよ(笑)。1年前くらいからたまにやるようになって、面白いなと思っています。趣味を改めて考えてみると、曲を作ったり、音楽を聴いたりする以外は、あまり没頭することはなくて。それで、いろいろ考えてみたら、“ビリヤードがあった!”というくらいの感じですけど。
エビデンス:なにかあるかな……最近はやっぱり音楽が中心だけど、わりとゲームとかは好きかもしれない。でも、それくらいかな。
ファームハウス:三人とも映画とか、アニメとか、ドラマとかはわりと好きですね。映像作品が好きなところは共通しているよね?
サンテナ&エビデンス:うん。
――映像作品が好きなことは、SUSHIBOYSのMVを見ると感じます。面白いものが揃っていますよね。
一同:ありがとうございます。
ファームハウス:俺らはMVにもこだわっているんですよ。冒頭に話が出たように元々YouTubeに動画をアップしていたし、自分達の音楽と同じようにMVも楽しんでもらえるものにしたいという想いがある。だから、SUSHIBOYSに興味を持ってくれた人には、ぜひMVも見て欲しいです。
■夢を追っている人に対してネガティブな言葉をぶつけたりしますよね

■もっと前向きに考えられると日本全体が明るくなるんじゃないかな
――では、続いて最新配信音源「なんでもできる」について話しましょう。この曲を作るにあたって、テーマなどはありましたか?
ファームハウス:「なんでもできる」は、わりと直球というか。これは完全に俺の中の印象ですけど、今の日本は情報が氾濫しているし、選択肢がいっぱいありますよね。で、それが原因なのか、追い求めたいものとか実現させたい夢とかがあっても、何もしないうちに“無理だ”とか“いや、できないっしょ”という風に、否定的に考えてしまう人が多い気がする。しかも、そうやって自分の夢を諦めるだけじゃなくて、夢を追っている人に対してもネガティブな言葉をぶつけたりしますよね。そこを、もうちょっと前向きに考えられると、日本全体がもっと明るくなるんじゃないかなと思って。「なんでもできる」は、そういうことを歌っています。だから、わりとマジメというか、本当に思っていることを直球で伝えた曲です。
――“自分で自分の可能性を殺すな”“もっと自分を信じろ”といったメッセージを伝えていながら、説教じみていないのも良いなと思います。それぞれ自分のラップ・パートは、どんな風に作っていったのでしょう?
エビデンス:自分のパートを作る時は、俺は“言葉ありき”ということが多いんです。先に言葉が出てきて、それをメロディーにする。先にメロディーが“バァーッ”と出てきて、それに言葉が“パーン!”とハマる時もありますけどね。そういう中で、今回の「なんでもできる」は、言葉とメロディーが同時に出てきました。
サンテナ:僕は、言いたいことと、メロディーの中間を取るというか。ツラツラと言いたいことだけを書いていくと、ラップのリリックではなくて、ただの詩になってしまうんですよね。言葉をリズムに乗せるというところも考えて、うまいところを取っていくという感じで書いています。
ファームハウス:ラップの構築の仕方はそれぞれだけど、音楽的に優れたものじゃないとアピールできないということが俺ら三人の共通した意識としてあって。俺らが扱っているようなトピックスはヒップホップを聴いている人からすると、ちょっとナメてるんじゃねぇか…みたいな感じがすると思うんですよ。たとえば、「軽自動車」とかは、あれでラップが音楽的に優れていなかったら、絶対に聴かれないんですよね。だから、そこだけは絶対に妥協しないようにしています。
――そういう姿勢だからこそ、SUSHIBOYSは多くのリスナーから支持を得ているんですね。「なんでもできる」は、少ない音数で洗練された世界観を創り出しているバック・トラックも注目です。
エビデンス:トラックは、俺が中心になって作りました。トラック作りに関しては、今までいろんな音楽を聴いてきた中で、自分が好きな層みたいなものができますよね。それを活かして自由な感覚で作っています。俺はリリースがあるからというようなことに関係なく、日常的にトラックを作っているんですよ。「なんでもできる」も、こういう曲を作ろうと思って作ったわけじゃなくて、自分が良いと思うトラックを作って、それを兄貴(ファームハウス)に聴かせたんですよ。そうしたら、「これヤバいから、これで曲を作ろうよ」ということになりました。
――バック・トラックも自然体で作られているようですが、トレンドを押さえつつ個性を発揮している辺り、センスの良さがうかがえます。もう一つ、皆さんそれぞれラッパーとして個性を持たれていますが、共通した匂いも感じるんですね。そこで、それぞれが思う他の二人のラッパーとしての魅力や印象などを話していただけますか。
一同:ええっ、マジすか? それは、ちょっと恥ずかしいな(笑)。
――まぁ、そう言わず(笑)。まずは、エビデンスさんからいきましょう。
ファームハウス:エビデンスは、まずは声が一番の武器だと思う。俺は、声というのは神からのギフトだと思うんですよ。だから、エビデンスは、ある意味ラッパーとして選ばれた人というか。神に、「職業として、お前はこれをやりなさい」と言われたようなものですよね。それに、エビデンスはフロウも良いし、ライブで映えるというところもある。センスの塊みたいなヤツだなと思います。
サンテナ:自分も全く一緒ですね。エビデンスは、まず声がすごく良い。ヒップホップ・リスナーはもちろん、あまりヒップホップに馴染みがないような人もエビデンスの声に惹かれる人は多い気がする。あと、すごくライブが上手いんですよ。そこもラッパーとして凄いところだなと思います。
エビデンス:……あざーす(笑)。自分で思うのは、自分の武器はやっぱり声かなということですね。俺は子供の頃から、今に近い感じの声だったんですよ。小学校の頃って周りの子はみんな声が高いけど、俺はハスキーで低い声だった。それで、俺の声はみんなと違うんだなと、その頃から思っていたんです。それが活かせるようになったから、そこは自信を持ってやっていきたいですね。自分で自分のことを言うのは気持ち悪いけど(笑)。ファームハウスの強みは、なんといってもラップのスキルですよね。声が太いのにアタックを効かせたラップをすることができるし、ラップに内面の熱さが出ているし。熱いといっても暑苦しいわけじゃなくて滲み出るという感じで、それもスキルがあるからこそできることなんですよ。あと、ファームハウスは声だけ聴くとゴリゴリした人をイメージすると思うけど、実際はシュッとしているじゃないですか。そういうギャップも魅力になっていると思います。
サンテナ:僕が思うのも同じです。ファームハウスは、テクニックがありますよね。あと、ラップの乗せ方とかがスゲェなと昔から思っています。リズム感が良いんでしょうね。昔は録音環境が良くなかったのに、その頃からリズムが良くて関心させられることが多かったんですよ。そういうところで、こいつはラップをやるべき人間なんだろうなと思います。それに、ファームハウスは存在として華がある。
ファームハウス:それは、髪形を変えたのが良かったと思う(笑)。
サンテナ&エビデンス:アハハ!! それは、大きいね(笑)。
ファームハウス:自分については、どうだろう? 俺は本気で音楽で食っていこうと思っているし、音楽で自分を表現していこうと思っているんですよ。だから、まずはサンテナとエビデンスにセンスが良いと感じてもらっていないとダメだと昔から思っていて。だから、二人が褒めてくれてホッとしました(笑)。これからも二人にお褒めの言葉をいただけるように努力します(笑)。
エビデンス:次は、サンテナですよね。サンテナは、なんといってもリリックがすごいと思う。すごく面白いリリックを書くから。あとは、彼も声が良い。俺らの中でも一番太い声で、なおかつ響くというか。あまり日本人にはいないタイプで、すごくカッコいい声だなと思います。
ファームハウス:サンテナの良さは、本当にリリックと太い声ですね。それに、普通の人間では考え出せないような奇想天外な行動や言動(笑)。それが、本当に凄い(笑)。つまり、サンテナというもの自体が、やっぱり神が与えたギフトですよね。
サンテナ:うーん、照れる(笑)。普段は、二人はこういうことは絶対に言ってくれないですからね。
ファームハウス:当たり前だ。俺だって、言いたくねぇわ(笑)。
――ムチャ振りして、すみません……(笑)。皆さんタイプは違えど声が本当にカッコ良いいですし、サンテナさんは一番不良っぽくて、圧のある声をされていますね。
サンテナ:声を聴いて不良だと思ったというのは、よく言われます。でも、僕はそれは嫌なんですよ。
――えっ、そうなんですか? 不良っぽいというのは、ラッパーとしては良いことだと思いますが。
サンテナ:いや、僕はそういうラッパーにはなりたくないんです。自分はよく初対面の人に怖いと言われるんですよ。それは多分見た目とか、顔といった構造的な問題だと思いますけど。
ファームハウス&エビデンス:“構造”って(笑)。
サンテナ:中身は全然違うのに怖いと思われる。良い機会なので、違うんだよと声を大にして言いたいです(笑)。
エビデンス:でも、声のイメージと人物像は違うというのは、ファームハウスと同じように“ギャップ萌え”になると思うよ(笑)。
――SUSHIBOYSは、知れば知るほど面白いことがいっぱいあるグループといえますね。「なんでもできる」のリリースから始まる2018年の活動も本当に楽しみです。
ファームハウス:最近はいろんなイベントに出させてもらうようになって充実感があるし、2018年は自分達でも何か面白いことをやりたいなと思っています。ただ、SUSHIBOYSの活動に関しては、結論を言ってしまえば、良い曲を創るということに尽きる。そうすることで、いろんな可能性が広がっていくわけだから。そこは、自分達に厳しくやっていきたいですね。あとは、俺らはヒップホップやラップにあまり馴染みがないリスナーにも楽しんでもらえるものを発信している自信があるんですよ。だから、少しでもSUSHIBOYSに興味が湧いたら、俺らの音楽やライブに触れてみて欲しい。そうすれば、きっと好きになってもらえると思います。
サンテナ:そうだね。自分達は、最終的には天下を取りたいんですよ。やるからには中途半端なところで沈むようなSUSHIBOYSではないから。今みたいな状況になる前から、まだ誰も自分達のことを知らなかった頃から、自分達はヤバいということは分かっていたんですよ。それが知れ渡ってきたので、これからはどんどん知らしめていくだけだなと思っている。なので、2018年はもうガンガンにいこうと思っています。
エビデンス:インタビューの中で、『NIGIRI』の話も出してくれたじゃないですか。あのアルバムは1位になったけど、結局はヒップホップ・チャートの中での話だったんですよね。今後は、そのチャートの位置を変えたいというのがあって。まずはそれを実現させて、そこからさらに先まで行ってやろうと思っています。
取材・文●村上孝之
リリース情報


Digital Single「なんでもできる」

TX「音流」2月度テーマソング

2018.1.13 Release

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着