【対談】FEST VAINQUEUR×青山英樹、
同世代サウンドを語る「対バン当時の
記憶が蘇った」

7周年目を迎えるFEST VAINQUEURが2月14日、2ndコンセプトアルバム『GENERATION 2 ~7Colors~』をリリースする。同アルバムは収録7曲に7人のドラマーを迎えて制作されたもの。そのドラマーとは、淳士(BULL ZEICHEN 88 / SIAM SHADE)、吉川晃司や世界的アーティストのサポートを務める青山英樹、ZIGGYhide with Spread Beaverの活動で知られる宮脇“JOE”知史、GLAYのサポートドラマーToshi Nagai、風弥~Kazami~ (DaizyStripper)、覆面ドラマーのダイナ四、shuji (Janne Da Arc)という豪華な強者たちだ。
すでにミュージックビデオのスポット映像がアップされているリードトラック「SHADOW」でドラムを叩いているのは青山秀樹。偉大なドラマー 故・青山純を父に持ち、V系バンドやパワーポップバンドでの活動と並行して数々のサポートをこなしてきた売れっ子中の売れっ子だ。また、同曲はプロデュースをPABLO a.k.a. WTF!? (Pay money To my Pain)が手がけるなど、FEST VAINQUEURのさらなる可能性を引き出した。先ごろ公開した淳士との対談に続いて今回は青山秀樹を招き、FEST VAINQUEURとの出会いからレコーディングエピソード、メタル魂のルーツまで、たっぷり語ってもらった同世代トークセッションをお届けしたい。
   ◆   ◆   ◆
■こういうことってあるんだなって

■ちょっと感動しました(笑)
──7人のドラマーが参加したアルバム『GENERATION2 ~7Colors~』のリード曲「SHADOW」には青山秀樹さんが参加、ミュージックビデオにも出演していますが、FEST VAINQUEURとはいつ頃からのお付き合いなんですか?
HIRO:僕とHAL(Vo)はFEST VAINQUEURの前に組んでいたバンドで、青山さんが当時やってたヴィジュアル系バンドEVER+LAST(2008年結成)と対バンしたことがあって。
青山:確か、新横浜のライブハウスですよね。
▲FEST VAINQUEUR


HIRO:そうですね。もう10年近く前のことになります。そこから僕たちのバンドがゴタゴタしていたこともあって、なかなかお会いするタイミングがなくなってしまったんですけど。
HAL:青山さんはその後サポートドラマーとして活動されるようになって、直接会うことはなかったんです。
青山:EVER+LASTが解散してから、ヴィジュアル系界隈と絡むことがなくなっちゃったので。
HIRO:いろんな方のサポートで活躍されていることは、Web上の情報とかで知っていたんです。僕たちは僕たちで2010年にFEST VAINQUEURとして新たな活動を始めたんですけど、昨年にドラマーが脱退してから、今回のタイミングで青山さんの名前が挙がって。
──ギター陣は面識はなかったんですか?
GAKU:なかったですけど、青山さんのことはもちろん知っていました。EVER+LAST時代から演奏技術もサウンドも凄いと聞いていたので。
──7曲の中で「SHADOW」を青山さんに叩いてもらうことにした経緯というのは?
HIRO:まず、PABLOさん(PABLO a.k.a. WTF!?)をプロデューサーに迎えるということと、選曲していく中で「SHADOW」をリード曲にしたいというのは決まっていたんです。「じゃあ、この曲のドラムは誰に叩いてもらおう」っていう話になったんですけど、「SHADOW」は僕らの得意とするメタル要素だけではなくラウドロックのテイストもあるので、「オールマイティにできるドラマーさん、といったら青山さんでしょう」ってことになって提案させてもらいました。
青山:2人がFEST VAINQUEURとして活動しているのを前のドラマーさんから聞いていたし、曲の感じも好きだったのでオファーをいただいた時は嬉しかったですね。対バンした時の記憶がバーッと蘇ってきて。「こういうことってあるんだな」ってちょっと感動しました(笑)。
HAL:当時は一緒に演奏する機会なんて想像してないですもんね。月日が巡り巡って。
青山:参加できるなんて思ってもみなかったですよ。
▲青山英樹


──長い日々を経ての再会だったんですね。後でドラムレコーディングのエピソードもお聞きしますが、「SHADOW」は繊細でメランコリックなイントロから疾走感のあるサウンドへと移行する曲で、歌のメロディがとてもキャッチーですが、どんなイメージがあって書いた曲ですか?
HIRO:今回のアルバムは4人体制になって初音源になるので、リード曲は特に重要だと全員が思っていて。“新たなライブの定番曲になるような曲”をテーマに作ったんです。メタルの要素がありつつ疾走感もあって、おっしゃる通り、リード曲なのでわかりやすいキャッチーなメロディを追求しました。PABLOさんとテーマを共有してアレンジしていただいたんですけど、ご指摘いただいたイントロの繊細な空気から激しいセクションへと移行する展開もPABLOさんが提案してくれたんです。ギターの音使いにもPABLOさん節が入っていて、一緒にやったからこその曲になりましたね。
──ちなみにPABLOさんとの繋がりは?
HIRO:PABLOさんがPay money To my Painのギタリストとして活動されていた頃は、いちリスナーとして聴いていたんですけど、僕が使用している楽器ブランドdragonflyをPABLOさんもガッツリ使われていて。そこの社長さんにPABLOさんの話をしたら連絡先を教えてくださったので「プロデュースしてください」ってコンタクトをとったんです。
HAL:ラウドシーンの第一線で活躍されていたPABLOさんのアレンジが加わり、そこに僕たちらしい恋愛の歌詞がうまく噛み合って、新たなFEST VAINQUEURの代表曲になるぐらいキャッチーで激しさもあり、カッコよさもある曲に仕上がったと思っています。
──「SHADOW」の歌詞では“好きな人を失って、傷ついてもがいている心理”が表現されていますよね。
HAL:そうですね。今回のアルバムの歌詞はそれぞれ違った“愛”が表現されているんですけど、「SHADOW」は聴いた方が自分に重ね合わせられるようにしたかったので、キャッチーなメロの繰り返しに乗せる言葉は何度もHIROとやりとりをしながら書いていきました。
──“大嫌い…大嫌い…”、“馬鹿みたい…馬鹿みたい…”というところですか?
HAL:そうですね。ちょっと自虐的になっている部分。“別れ”をテーマに書いたんですけど、恋愛以外に置き換えて聴いてもらってもいいし、苦しかったり、もがくような“別れ”になったのは愛情があったからだと思うんですよね。自分たち自身、去年はドラマーの脱退だったり、いろいろなことがある中で葛藤したり、もがいていたので重ねられるところがあるんです。
■爆音が聴こえて“やばいぞ”と

■音のバランスもすごくキレイ
──なるほど。では、ギターでこだわったところは?
GAKU:PABLOさんは開放弦をうまく使ったコードやフレーズを提案してくるんですよ。僕も開放弦を多用するコードフォームがすごく好きなのでイントロからさっそく使っているんですけど、そういう意味でも感性が似てるなと思いました。レコーディングしている時は常にPABLOさんが横にいたんですけど、リズム面では今まで自分でOKにしていたテイクもバンバンNGを食らったんです(笑)。自分は無意識に強弱をつけてバッキングする癖があるんですけど、「このセクションは機械のごとく弾いて」ってガチガチにドラムとベースに合わせたり、修行になりました。何度も「もっと無慈悲に弾いて」って(笑)。
I’LL:僕は自分たちらしさを残しつつ、削ぎ落とせるところは削ぎ落としてシンプルなプレイを心がけました。速いフレーズもゴテゴテしないように。
──シンプルにして曲の勢いを出すというか。
I’LL:そうですね。
▲HAL(Vo)


──という、ギターアレンジがあった上で、ドラムプレイに関して青山さんにリクエストしたことは?
HIRO:自由に叩いてほしいというのがいちばんですね。なので、細かいフレーズは決めこまずに「こんな感じで」ってビートがわかるぐらいのデモをお渡しした感じです。
青山:デモの段階でイメージできたし、僕はそんなに決めこんで叩くタイプではないから、レコーディングしながら固めていく感じでした。PABLOさんは僕が思っていた以上に「もっとガンガンやっちゃって」って感じだったので「これでいいのかな」って思うぐらい、好きに爆音で叩いたんです。
4人:ははは。
青山:だからある意味、外国人のノリですよね。キッチリ細かくというより「このセクションは派手に」みたいな。勢いがある曲なのでテイクを重ねていくとかえってかしこまってしまう。基本、最初の1〜2テイクを使って、あとはPABLOさんとフレーズやキメを考えていく作業でした。個人的に「SHADOW」のAメロが大好きなんですよ。最初はHALさんのシャウトからAメロに行くので落としたほうがいいのかなと思っていたんですけど、PABLOさんに「Aメロもシンバルでガンガンかきまわしちゃって」って言われてイントロからそのままの勢いでいってるところが好きなポイントです。「こういうのもアリなんだ」って勉強になりました。
HAL:洋楽のメタルのイメージですよね(笑)。
▲GAKU(G)


──青山さんのドラミングはどうでしたか?
HIRO:青山さんのドラムセットを生で見られたのにはちょっと感動しました。みなさんセットにそれぞれ個性が出るんですけど、シンバルの位置やラックの形だったり、青山さんのベストポジションに組まれているのを見て単純にカッコいいなって。叩いていただいてさらに曲に勢いが出て、PABLOさんも僕たちも「もっともっと」ってリクエストを出させてもらったり。短時間だったけれど、じっくり取り組めましたね。
GAKU:レコーディングの順番としてはドラム録りから始まったんですけど、勝手に僕が青山さんに抱いていたイメージがあって、メタルのドラマーの方ってガチガチにクリックに合わせるのかなって思ってたんですよ。ジャストなリズムこそ正義みたいな(笑)。
I’LL:無慈悲な?(笑)。
GAKU:そう(笑)。1980年代のメタルはリズムの揺れがまたカッコ良かったりするんですけど、ギターリフとユニゾンする最近のキメキメのメタルには揺らぎを感じたことはなかったんです。でも、実際に聴いたらエモーショナルなドラムで。“多少揺らいでもカッコよければそれで良し”っていうスタイルなのかなと思ったんですけど、どうなんですか?
青山:キッチリ叩きたいっていうドラマーもいますけど、個人的にはドワーッと勢いでいっちゃうほうが好きですね。レコーディング中もそんなにクリックを大きくして聴かないし、みんなと合ってればグルーヴが出るって考えるほうで。
GAKU:僕が好きなギタリストもカッチリした人じゃないんですよ。ミストーンすらもカッコいいみたいな。だから、パートは違えど親近感を感じました。
I’LL:青山さんがドラムを叩いている部屋の扉が少し開いたら「ズドズドド」って爆音が聴こえてきて「これはやばいぞ」と(笑)。あと音のバランスがすごくキレイだなという印象を持ちました。
青山:いやー、こんなに褒められると思わなかったので、今、動揺してます(笑)。
HAL:歌は最後に録ったんですけど、青山さんのパワフルなドラムに乗っかったギターのバッキングとか、プロセスを積み重ねた録りたてホヤホヤの演奏を聴いて歌えたので、ボーカルにも自然と勢いが出て。僕もノリ一発じゃないけど、最初のテンション感を大事にしました。以前のドラマーも「青山さんは見せ方もプレイも上手い」ってずっと言っていたんですけど、何よりドラマーとして華があるし、今まで参加された音源も聴いていて好きだったので、今回、一緒にできて本当に嬉しかったですね。
■反抗期だったときに

■“ツーバスで行こう”と
──ミュージックビデオ撮影中は、いろいろ話せたのでは?
HIRO:ケータリングで温まりながら、少し。
GAKU:撮影のときは、メンバーのソロカットでも常に背後にドラムが映っているので、青山さん、出ずっぱりだったんですよ。全然休憩所に戻ってこないなって。申し訳ないなと思いながら(笑)。
HIRO:「何回も撮って完璧に曲を覚えた」って言ってましたね(笑)。
青山:覚えちゃいましたね。
GAKU:だから、ゆっくり話す間もなく夜も更けていって。
▲I’LL(G)


──では、この対談の機会にぜひ、ざっくばらんに聞きたいことを。
GAKU:やっぱりメタルは好きなんですか?
青山:好きですよ。最初はMR.BIGの歌モノが好きで。
GAKU:僕も洋楽で初めて買ったのはMR.BIGのベストアルバムなんです。TVゲームで聴いてカッコいいと思って、さぞ激しい曲が入ってるんだろうと思ったらメロディアスなバンドなんだって。
青山:そうですね。
GAKU:あとね、お父さんが偉大なドラマー(故・青山純)じゃないですか。自分の父親が凄いギタリストだったら良かったなと、僕、思うことがあるんですけど、もしかしたらプレッシャーに感じたこともあったのかなって?
青山:いや、最初は特に何も考えてなかったんです。家にドラムがある環境で育ったのがドラムを叩くキッカケなんですけど。中学生で反抗期だったときに“父親ができないことをやりたいな”と思って、父親がワンバスなので“じゃあ、ツーバスで行こう”と。親とは違うプレイスタイルのドラマーになりたいなと。
GAKU:非行に走るんじゃなくて矛先が楽器っていいですね。反抗期のタイミングでプレイスタイルが出来上がるんですね(笑)。
青山:状況がわかってくるにつれて“凄いドラマーだったんだな”って実感しましたけどね。それと中学時代、友達のお母さんがX JAPANが大好きで、その息子も聴かされてて、そこで2バスのYOSHIKIさんを知ってカッコいいなって。なので、X JAPANから入って洋楽のメタルとかハードロックを聴き始めた感じですね。
▲HIRO(B)


HAL:海外のメタル系ドラマーで好きなのは?
青山:僕は見せ方も含めてニッケルバックのドラマーとKORNのドラマーが好きです。日本人と体格が違うので簡単に凄い音を鳴らしちゃうんですよ。
HIRO:僕は以前、KORNのレイ・ルジアー(Dr)さんとIKUO(B)さんのセッションの授業を覗きに行ったことがあるんですよ。学校にある何の変哲もないドラムセットなのにありえないぐらいの爆音で衝撃でした。そのときに体格も音に関係あるのかなと思いましたね。
──青山さんは様々なアーティストのサポート等でかなり海外に行ってらっしゃいますよね。
青山:そうですね。日本と海外では結構な違いがあるんです。日本だとサウンドチェック後にリハーサルしてから本番じゃないですか。向こうの人ってサウンドチェックもリハーサルもなしで、いきなり本番やったりするんですよ。
GAKU:なんかワイルドですよね。日本人は緻密すぎる、それが長所でもあるけど。
青山:そういう環境でやらなきゃいけないから出たとこ勝負です(笑)。
HIRO:1曲目が終わったらモニターとかの要望を言うんですか?
青山:そう。1曲目を演奏してる途中でスタッフが来て「この楽器の音上げて」ってやりとりしたり。大変ですけど、修行になりましたね。
■また最高傑作の

■上書き保存ができた
──では、最後にアルバムを携えて3月25日からスタートする全国ツアーについて意気込みをお願いします。
GAKU:ライブでは実際に7人のドラマーさんに叩いていただくことは不可能なので、今のところ3人のドラマーに叩いてもらう予定です。音源とはまた違う、ライブならではの歌や音の生々しさを楽しんでもらえたら嬉しいですね。僕たちはふだん東京と大阪でライブをすることが多いですが、ツアーでは各地に行くので、近くの会場にぜひ足を運んでいただきたいなと思います。
▲青山英樹


HIRO:素敵なドラマー7人を迎えての素敵な7曲ができました。この楽曲を持って全国各地廻りますので、ぜひFEST VAINQUEURのライブの魅力を体感しに来てください。
I’LL:全16ヵ所18公演、全部カラーの違う素敵なワンマンにしようと思っています。お楽しみに。
HAL:多彩なドラマーさんとのコラボによって1曲1曲が際立ち、そこで生まれたアンサンブルの中で僕の歌にも生々しさが出たと思う。また最高傑作の上書き保存ができたなって。ライブはさらにその日にしかないものが生まれてくると思うので、それを感じてほしいですね。アルバムの曲を中心に、過去の曲も織り交ぜて演奏するので楽しみにしていてください。
青山:僕もスケジュールが合う日があったら遊びに行きます。っていうか、叩きたいですね(笑)。「SHADOW」だけならすぐ叩ける。
GAKU:飛び入り出演、大歓迎です(笑)!
取材・文◎山本弘子

撮影◎野村雄治
■FEST VAINQUEUR 2nd CONCEPT ALBUM『GENERATION 2 ~7Colors~』


2018年2月14日(水)Release


【初回盤 CD+DVD】PRWC-32 ¥3,500(+tax)

CD:全7曲収録

DVD:Music Video1曲収録予定


【通常盤 CD Only】PRWC-33 ¥3,000(+tax)

CD:全7曲+Bonus Track1曲収録


【なにわ盤 CD Only】PRWC-34 ¥3,000(+tax)

《CD》全7曲+Bonus Track2曲収録

※関西地区限定完全予約販売
<収録曲>

▼01.SHADOW

Written by HAL & HIRO

Composed by HIRO

Produced by PABLO a.k.a. WTF!?

Drums:青山英樹

▼02.Mirror

Written by I’LL

Composed by I’LL

Drums:淳士(BULL ZEICHEN 88)

▼03.ターゲット

Written by HAL & GAKU

Composed by GAKU

Drums:宮脇“JOE”知史

▼04.桜並木の下で

Written by HAL & HIRO

Composed by HIRO

Arranged by ヒカリト(アイオリン)

Piano & Violin:ヒカリト(アイオリン)

Drums:Toshi Nagai

▼05.DIRTY~銃口に蛇~

Written by HAL

Composed by GAKU

Synth programming:RYO(defspiral)

Drums:風弥~Kazami~

▼06.アルメリア

Written by HAL

Composed by I’LL

Drums:ダイナ四

▼07.Sunnyside

Written by HAL

Composed by GAKU

Produced by 風弥~Kazami~

Piano & Synth programming:風弥〜Kazami〜

Drums:shuji(Janne Da Arc)
■<FEST VAINQUEUR 2018 TOUR「GENERATION 2」>


3月25日(日) DUCE SAPPORO

OPEN 16:30/START 17:00

(問)WESS 011-614-9999

3月31日(土) 名古屋SPADE BOX

OPEN 17:00/START 17:30

(問)サンデーフォークプロモーション 052-320-9100

4月01日(日) 京都MUSE

OPEN 16:30/START 17:00

(問)夢番地大阪 06-6341-3525

4月07日(土) 仙台MACANA

OPEN 17:00/START 17:30

(問)キョードー東北 022-217-7788

4月08日(日) 新潟CLUB RIVERST

OPEN 16:30/START 17:00

(問)FOB新潟 025-229-5000

4月14日(土) 福井CHOP

OPEN 17:00/START 17:30

(問)FOB金沢 076-232-2424

4月15日(日) 金沢AZ

OPEN 16:30/START 17:00

(問)FOB金沢 076-232-2424

4月19日(木) 福岡DRUM Be-1

OPEN 18:00/START 18:30

(問)BEA 092-712-4221

4月21日(土) 鹿児島SR HALL

OPEN 17:00/START 17:30

(問)BEA 092-712-4221

4月22日(日) 熊本B.9V2

OPEN 16:30/START 17:00

(問)BEA 092-712-4221

4月27日(金) 岡山IMAGE

OPEN 18:00/START 18:30

(問)夢番地岡山 086-231-3531

5月04日(金) 高松DIME

OPEN 16:30/START 17:00

(問)デューク高松 087-822-2520

5月06日(日) 広島セカンド・クラッチ

OPEN 16:30/START 17:00

(問)夢番地広島 082-249-3571

5月13日(日) 神戸VARIT.

OPEN 16:30/START 17:00

(問)夢番地大阪 06-6341-3525

5月18日(金) TSUTAYA O-WEST

OPEN 18:00/START 18:30

(問)HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

5月19日(土) TSUTAYA O-WEST

OPEN 17:00/START 17:30

(問)HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999

5月26日(土) 大阪BananaHall

OPEN 17:15/START 18:00

(問)夢番地大阪 06-6341-3525

5月27日(日) 大阪BananaHall

OPEN 16:15/START 17:00

(問)夢番地大阪 06-6341-3525

▼チケット

前売:¥4,200-

当日:¥4,700-

※オールスタンディング ※ドリンク代別

一般発売:2018/2/17(土)より各プレイガイドにて発売開始

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着