ペトロールズの雨を聴けば必ずファン
になってしまう件。

圧倒的な美サウンド!みんな”ペトロー
ルズ”に酔いしれろ!

ペトロールズ”。英国でガソリンを表すこのバンド名は車好きのメンバー長岡亮介がつけたもの。このバンドを知らないなんて、おそらく人生の半分は損をしていますよ。っていうのは冗談ですが、このバンドかなりすごいバンドなんです。2005年に結成されたスリーピースバンドなのですが、他バンドにも影響を与えるほどのベテランが演奏する最高で最強のバンドなんですよ。今回は筆者が大好きなこのバンド”ペトロールズ”の魅力について迫っていこうと思います。ペトロールズを知らない方への入門編になればいいかなと!

ペトロールズってどんなバンド?

ペトロールズ / “Renaissance” at 日比谷野外音楽堂 2015.10.10 – SLEEPERS FILM

2005年に結成された”ペトロールズ”は長岡亮介、三浦淳悟、河村俊秀の3人で構成された3ピースバンド。”ペトローズ”と間違えている方も多いようですが…。正式には”ペトロールズ”なのでコレきっかけで覚えておきましょう!
ヴォーカル&ギターを務める長岡亮介は東京事変2代目ギターリストや星野源椎名林檎のバックでギターを務めその神出鬼没さが注目されています。ベースの三浦はイエモンの吉井和哉のバックを務めていたりドラムの河村もサポートミュージシャンとして幅広く活動をしています。
結成のきっかけは、いろいろな場所で演奏をしてきたギターの長岡が、純粋に楽しくやりたいことを追及できる場所を作ろうと思ったことからスタートします。以前からブラック・ミュージックも好きで、普通のロックではない、他にない音楽をやりたかった長岡が、ちゃんと話せる人とバンドを組もうと、ヒップホップのバンドをやっていた三浦と高校時代からの付き合いの河村を誘い今の3ピースの形になるんです。なぜ、3人なのかというと単純にそれがカッコいいと思ったからと音楽のふり幅も大きくなると思ったからなのだとか。たしかにペトロールズの作り出す音楽はふり幅も大きく、結成当時の思いがうまく反映されているように思います。
楽曲製作は長岡が大まかなデモを持ち込み、それをスタジオで合わせてアレンジが落ち着くまでライブを重ねて完成させるというもの。彼らにとってCDは単なる記録するものに過ぎないらしく、製作当初の音源から変化を重ねて行くことに面白さや楽しさを感じています。なので結成当初にリリースしたCDは今ではプレミアがつくほど貴重です。今まで出したCDは会場限定がほとんど。今でこそ全国流通するようになりましたが、ファンの筆者でも当初のCDはいまだゲット出来ていません…(笑)。
WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?

最近ではサチモスなどの若手アーティストによるトリビュートアルバム「WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?」なども発売されており、ペトロールズの楽曲が若手アーティストの解釈によりまた新しいものへと生まれ変わっており、ペトロールズの偉大さと若手に与える影響力の強さがうかがえますね。

一番の魅力は圧倒的な演奏技術だ!

ペトロールズ – ホロウェイ

前述ではペトロールズってどんなバンドなのかに触れてきましたが、次は魅力について迫っていきましょう。筆者的に彼らの最大の魅力は”圧倒的な演奏技術”だと考えています。上記のYouTubeの動画は、筆者が学生時代ペトロールズを知るきっかけになったものですが、この「ホロウェイ」という曲。カッコよすぎませんか?ライブでこのパフォーマンスはヤバいですよ!そのパフォーマンスを盛り上げるのが前奏の長岡亮介のギターです。なにやらアップテンポの曲が始まるのかなと思わせておきながらAメロでテンポを落とし転調する、そこに確実なリズム隊の二人の音色が重なる、こんな完璧な曲運び存在するのかなと少し大げさかもしれないですが、そのくらいの衝撃があったのを覚えています。曲の終盤ではもうこの曲終わりかなと思わせてギアを入れ替えてアップテンポに戻す。アレンジ好きのペトロールズですからほかのライブではまた違った演奏になるんですけど、このライブのホロウェイはかなりカッコよく完璧な仕上がりだと筆者は考えています。ネットには楽曲のコードやタブなどが多く出ていますが、かなりレベルも高く真似するのは難しいですよね。また長岡亮介の演奏は一つの演奏でかなりの技術が網羅されており、オクターブ奏法やハンマリングなどギターリストなら真似をしたい技術がたくさんです。その辺りにも注目してペトロールズの楽曲を聴くとますます魅力に惹かれると思いますよ!

ペトロールズ好きの筆者が教えるいい曲
ベスト3!

最後にペトロールズを聴くならこの曲というベスト3を筆者の独断で発表しようと思います。いや~3個に絞るのはなかなか酷です…(笑)。だっていい曲はあげていけばキリがないんですもの。「表現」とか「Iwai」とか「ないものねだり」とか名曲は山ほどあるんですよ!本当に!でも今回は頑張って3つに絞ってご紹介します。他の楽曲を気になった方はYouTubeで検索してみてくださいね!

第3位 はのうた

しまじろうのわお!(ペトロールズ) 「はのうた」

第3位はこの曲です。「しまじろうのわお!」のタイアップソングとして生まれた「はのうた」。いや、子ども番組に使うにはオシャレすぎるというか、コミカルな歌詞なのにメロディーがカッコよすぎるんですよ。歯磨きをしてほしい歯の気持ちを歌にしているのですが、なんか恋愛ソングにも聴こえてきたりして。とりあえずオシャレな一曲です。この曲を聴きながら歯を磨くお子さんを想像するとかなり微笑ましいですよね。ひそかに子どもが生まれたらこの曲で歯磨きを教えてあげたいと思っています…(笑)。

第2位 Profile

ペトロールズ – Profile @ 頂2014

第2位はこの曲。とても爽やかな楽曲の「Profile」です。3ピースというシンプルな編成ながらも、音にスカスカ感のない必要最低限の音でリスナーを魅了する心地よいサウンドです。ライブ映像を見て頂ければわかるようにオーディエンスのノリ方が音楽に酔っているようでしょう。彼らの音楽がいかに心地よく良いものなのかを証明しているライブ映像です、本当に。CDで聴くとまた雰囲気が変わるのですが(オーバーダブしまくり)、ライブになると3人のトリッキーな演奏でグルーヴィーなサウンドになっています。演奏前に長岡亮介が「いい1日になっちゃった」というのもカッコいいです。男でもキュンキュンしますね(笑)。

第1位 雨

ペトロールズ – 雨

第1位はやはりこの曲です。タイトルにもあるようにペトロールズを聴くなら「雨」を聴かないと始まりません。この曲も音源やライブなど聴くたびアレンジが変わっておりどれが正解なのか分からないんですが、そこがペトロールズの魅力なんですけど、とにかく素敵な楽曲です。特にサビは完全なキラーフレーズ。切なさの中に未来を見据えた何かがある、そんな歌詞が心に染みますね。

逢いたい気持はこの雨のように 全てを濡らして 色を増すように 逢いたい気持はあの日差しのように 全てを照らして 色を増すように

またこの曲で1番注目してほしいのが、ラストのギターソロ。曲が終わったかなと思ったところに長岡亮介のギターソロが入るんですが、これがまた痺れるんですよ。こんなにギター上手い人他にいる?と思うくらい圧倒的なスキルで曲の最後を盛り上げます。ペトロールズを聴くならこの曲はマストで抑えておきたい名曲ですよ!


今回はペトロールズ入門編として、彼らの結成のことや魅力についてまとめていきました。筆者が学生時代ペトロールズを初めて見たときの衝撃を皆さんにも味わってほしい。なんて思いながら独断と偏見で書き進めていきましたが、いかがだったでしょうか。若手バンドからリスペクトされる存在であり、新しいサウンドを追求し続けるペトロールズ。バンドだけでなく個人個人でも活動の幅を広げ活躍し続けています。スローペースではありますが、CDも出しているので皆さんも是非一度お聴きになってくださいね!また、カラオケにも曲が収録され始めたので、覚えて歌ってみても楽しいですよ。ちなみに収録されたのは「雨」、「アンバー」、「インサイダー」、「はのうた」の4曲。待望のカラオケ収録で筆者も浮足立っているんですけど(笑)。とにかくペトロールズのオシャレなサウンドを聴きながら音楽ライフを楽しんでいきましょう!


ペトロールズ公式サイト:http://www.petrolz.jp/
ペトロールズ公式Twitter:https://twitter.com/thepetrolz

ペトロールズの雨を聴けば必ずファンになってしまう件。はミーティア(MEETIA)で公開された投稿です。

ミーティア

「Music meets City Culture.」を合言葉に、街(シティ)で起こるあんなことやこんなことを切り取るWEBマガジン。シティカルチャーの住人であるミーティア編集部が「そこに音楽があるならば」な目線でオリジナル記事を毎日発信中。さらに「音楽」をテーマに個性豊かな漫画家による作品も連載中。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着