Ivy to Fraudulent Game バンド名は
覚え辛いがその音は一聴で爪痕を残す
、メジャー第一歩の四方山を訊いた

12月6日に1stアルバム『回転する』でメジャー進出を果たしたIvy to Fraudulent Game(アイヴィー・トゥ・フロウジュレント・ゲーム)。一度聞いただけではまず覚えられないだろうバンド名ながら、彼らが鳴らす音、思想を映し描く歌詞、それらをダイレクトに表現するライブは、一度耳ににただけで受け手に爪痕を残す。タチが悪いほどクセになる、Ivy to Fraudulent Gameのメジャー第一歩の四方山を、寺口宣明(Vo,Gt)、大島知起(Gt)、カワイリョウタロウ(Ba)、福島由也(Dr)のメンバー4人にじっくりと訊いた。
――結成以来、着実に活動してきたとは言え、昨年春に初の全国流通盤『行間にて』をリリースしてから、急激にスピードが上がっている気がするのですが。
寺口宣明(Vo,Gt):確かに。早いっちゃ早いのか。
福島由也(Dr):けどそんなに急激な感じはしてなくて、まだ1年なんだなぁっていう感じですね。
――それは意外というか。Ivy to Fraudulent Gameの楽曲は思いの丈をぶちまけたというようなものではないし、むしろ丁寧に構築された音楽だから。1年半でミニアルバム2枚、さらに1stアルバムまで届くって、内側からは一体どんな景色が見えているんだろう?って思ってたんです。
福島:普通にものすごく大変です。ストックがまったくないので。
――ええっ、そうなんですか?
福島:納得するまで1曲に時間をかけたいというか、時間はあればあるだけ使っちゃうというか(苦笑)。だから本当に毎回、アルバムのために新しく作っている感じなんです。
――となると、今回の『回転する』を作る際にはどういうことを考えていたのでしょう?
福島:今回は再録の曲が半分入ってるので、作品としてまとめ上げるのにかなり苦労したんですけど。まぁなんだろう、デビュー作、メジャー1発目に出すものとして、自分たちの現在の術であり、これまで歩んできた道であり、全部ひっくるめて土台となる作品にしたいなという意図があって新曲は書いていきましたね。
――メジャーデビューというのは、バンドにとってやはり大きな転機でしたか?
カワイリョウタロウ(Ba):そうですね。でもそこに向けて活動スタイルを変えるとか、方向を決めていくみたいなことはまったくなくて。
寺口:メジャー自体が目標ではなくて、自分たちの素晴らしいと思う作品を、出会ってくれた人にも感じてもらいたいっていうところなので。そもそもやりたいことをやるために、好きな音楽を鳴らすために、バンドをやってるわけですから。もちろん売れたい気持ちもありますけどね。
――そこのバランスって大切だけど、ものすごく難しくて。
福島:ただ、特別閉鎖的な音楽かと言ったら、そうじゃないのかなと思ってて。ポップネスみたいなものもわりと意識していて。まぁ、人が聴いたらわかんないですけど、僕の感覚はちょっとズレてるかもしれないから(笑)。
寺口:世の中のポップスと比べたら、多少オルタナティブな部分もあるしね。
福島:まぁまぁ、そうね。だけど僕は自分が受け取ってきた感動を詰め込んでるから。曲を作るときに、感動したその気持ちを主体に作っているから。なんだろうな、きっと届くって思ってるんですよね。
――原動力である“感動”って、曲を作れば作るほど、新たに出会うのが困難になったりしませんか?
福島:そうですね、日常に溢れてるわけじゃないから。音楽はたくさん聴くけど、その中にいくつもあるわけじゃないじゃないですか、感動するものって。けど本気で感動したときには徹底的に聴き込んで、自分のものにして……。そう、それはすごく意識してますね。そのためにも昔の感覚を忘れないように、大事にしているし。
――今の話を聞くと、バンドにとっての土台であり、多くの人と出会うきっかけになるであろうデビューアルバムが、<最低、最低>というフレーズで始まるのも、なんとなく合点がいくというか。
大島知起(Gt):あぁぁぁ、なるほど。
――しかもそれはピアノが軸の打ち込みサウンド。そこでもいい意味で裏切られる。
福島:もう既成概念みたいなものは全部打ち破っていきたくて。アルバムだからこうしなきゃとか、1曲目はこうあるべきとか、人が予想するようなことが悪いわけじゃないけど、必ずしも正解じゃないよっていう。いつも“なぜ自分らの中に正解ができちゃうんだろう?”、“その正解ってなんだ?”って話になるんですよね。大抵、聴いてきたものがそういうカタチだったというだけの理由で。だから常にいろんなことに対して疑って、本当にいいものを模索してますね。
Ivy to Fraudulent Game/寺口宣明 (Gt&Vo) 撮影=山内洋枝
ボーカリストだけど自分で歌詞を書いてないということに対してコンプレックスを抱えていた時期もあるけど、自分の言葉として歌えるし表現できるところまでいったら、ますますこのバンドで歌う意味を見出せた。(寺口)
――いろんな想いを巡らせて福島さんが作った曲を、メンバーはどう受け取って、どのようにカタチにしていくのでしょう?
カワイ:1回目は完全にいちリスナーとして聴いて、どういう曲なのかまず感じて。そこからベースはこう弾いて、音はこうやって出そう、とかって考えていきますね。
寺口:それでまぁ、それぞれが受け取ったものでやってみるんですけど。中でも自分はわりとゆったりしているというか。ボーカルとして全体が見えてないといけないから、一番リスナー目線に立てている気がしてて。ここはこうじゃないんじゃない? とかって、思ったことはガンガン言うし。
カワイ:うん。僕はどうしてもベース寄りの意見になるし、ギタリストはギターだし、一番偏らず、フラットに聴けるのはノブかなと。
――例えば、「青写真」はコード進行といい、立体的なアンサンブルといい、新しくて面白いことが詰め込まれていて、聴き手にとってはたまらなく心躍る曲ですが、演奏する人は大変そうだなぁって思う。
カワイ:ライブでずっと外していない曲なので、よりカッコ良く鳴らそうっていう意識はありますけど、大変って意識はないかな。
――しかし構成的にかなり複雑ですよね?
福島:まぁ確かに、難易度は普通に高い。
大島:いや、相当大変ですよ! ハハハハ。
――ただ寺口さんの歌が扉にあることで、決して“複雑”が先には来ないという。
大島:そこは間違いなくそうですね。全部が歌モノとして成立してるから。
福島:僕はノブの歌があれば、それだけでこのバンドは成立すると思ってるので。逆に他はもっと自由に、より奔放に!っていう。
寺口:昔はギターとの絡みだったり、後ろで鳴っている楽器がフューチャーされがちだったんです。でも最近は歌モノとしてちゃんと聴いてもらえて、フックとして演奏がある感じになってきてるから、自分としても、バンドとしても、いい方向にいってるなぁと思いますね。心に届くのって楽器より声が先じゃないですか? どう考えても。
――だから地メロでも、ドラムとベースが大きな音でずっとこう……。
寺口:鳴ってますよねー(笑)。
福島:意外とそれを手法として使うことがあって。Aメロは音数の多いアンサンブルで聴かせて、サビで解放させるっていう。変拍子を使うのも同じ理由で。不安定なコードのあとに安定を置くと、聴き手はそこに何かを見出したりするじゃないですか。“あぁ、気持ちいい!”ってなるから。
寺口:まぁ正直、昔はめちゃめちゃ苦労しましたけどね、そのアプローチに対して。
――今や楽器がどんなに激しく絡み合おうとも、声を張り上げることなく、だけどもサウンドの真ん中を貫いてスーッとボーカルが響いてくるから。
寺口:そうなんですよ! 10代の頃の俺の武器はウィスパーボイスだったんですけど。弾き語りだったらできることでも、バンドになったら消えちゃうものっていうのがあって、楽曲的にその声では無理になってきて。じゃあどうするのか。地メロだからそんなに高音域でもないし、だけどもバンドに埋もれない歌っていうところで歌声を作り直したというか、葛藤した時期があったので、そう言っていただけると本当に報われます。
Ivy to Fraudulent Game/大島知起(Gt)  撮影=山内洋枝
まさに今の僕らがすべて詰まっているんじゃないかと。再録の曲はライブで培ってきたものなので、ライブテイクみたいな勢いを詰め込めたかな。(大島)
――寺口さんの中で、歌詞を消化するというのはどういう作業ですか?
寺口:リョウタロウも言ってましたけど、まずいちリスナーとして、一番近いファンとしてドキドキしながら聴くっていうところですね。ヘンに考えすぎると歪んだ耳になっちゃうので、まっさらの状態で聴いて、イメージを膨らませて、何回も聴き込んで曲を体に入れて、歌詞を読んで、自分で声にしてみてってなったらもう別の曲なので。そのほうが彼(福島)もワクワクすると思うし。
――うんうんうんうん。
寺口:そこもこう、ボーカリストだけど自分で歌詞を書いてないということに対して、コンプレックスを抱えていた時期もあるんです。でもそれをうまいこと消化して、ちゃんと自分の言葉として歌えるし、表現できるっていうところまでいったら、ますますこのバンドで歌う意味を見出せたので。うん。自分が生きている中ですごく大切なことなんですよね。
――すごいですね、メンバー全員が福島さんの曲の大ファンであるという。
寺口:とても大事なことだと思いますよ。
カワイ:毎回めちゃくちゃソワソワしますもんね、新曲があがってくるときは。
福島:だから作る側も、より一層真剣に曲と向き合わなきゃいけないというか。本当に納得するものでないと、メンバーに聴かせられないなっていう気持ちでやってますね。
――最初に福島さんが「過去の曲も入れるから1枚にまとめるのに苦労した」と話されてましたけど。そもそもIvy to Fraudulent Gameの曲には、Aメロ、Bメロ、サビ、2A、2B……みたいに決まった構成はないじゃないですか。
福島:まぁそうですね。
Ivy to Fraudulent Game/カワイリョウタロウ(Ba) 撮影=山内洋枝
毎回めちゃくちゃソワソワします、新曲があがってくるときは。(カワイ)
――曲自体が展開して1個のストーリーを描いているから。アルバムもそのまんまというか。曲を聴き進めることで、ひとつの作品になっていく感じがしたんですね。
福島:すごく嬉しいです。もちろん作るときはその曲に対して挑むんですけど、あとから作る曲はそれまでにないものを意識するようになるし、必然的にアルバムという単位でも考えるから。やっぱり流れで聴いたときの楽しみというのを僕自身も感じてきたし、知っているから、自分たちの作品にも入れたいなっていう気持ちはありますよね。今の時代、アタマの15秒、30秒で判断されることも多いけど、1曲1曲切り取ってもらってももちろん自信がありますけども、やっぱりね。
寺口:アルバムの醍醐味であり、それが一番ヘルシーなことなんだけどな!って憤ったりすることもありますけど(苦笑)。
カワイ:名盤と言われるものは、往々にしてアルバムとして聴いて完成するものですよね。
――なので、個人的には「+」から「革命」までの流れがめっちゃ好きです。
一同:ありがとうございます!
――特に再録曲の「+」と新曲の「革命」は表現方法こそ違えど、同じことを歌っているように感じていて。
福島:そう言われてみると確かに。うん、根本は変わってないのかもしれない。
――あと「+」はいかんせん歌詞が綺麗。
寺口:そうだよね。純粋な16の……。
――16歳がこれを書いたの!?(驚愕)
福島:はい。高1のときに書いた曲です。
――「+」を書く16歳はヤバいですね。家にいる時間が猛烈に長そうな……。
寺口:もしやエスパーですか?
カワイ:あはははは。今もそうなんですよ。
寺口:だから彼ら(大島、カワイ)と出会う前にもうこの曲はあって、他のメンバーでも演奏していたので。今の4人での時間も考えると、こいつはずっと一緒に育ってきた曲なんですよね。
――内容ももちろん純粋で綺麗ですけど、目で見る文字面もとても美しいなぁと思う。
福島:確かに。この頃は内容云々というよりは、表記とか、見た目の美しさとか、なんていうんだろうな……あんまりフィジカルになりすぎない、むしろ一歩引いた詩的なものに魅力を感じていて。今はもうちょっと素直で、もっと自分の気持ちに近い気がしますね。
――うん。それが「革命」へと繋がっていくんだなと思います。
一同:あぁ、そうかもしれない。
――「革命」の<笑顔を筋肉が支えてると言った様な表情を浮かべ>というフレーズ。作り笑いって言ってしまえばそうなのかもしれないけど、浮かぶ絵はよりダイレクトで鮮明で、うんと深いところまで入るような表現だから。
福島:僕もそっちのほうがリアルな描写な気がしてて。作り笑い、笑いを作るって考えというよりは、筋肉が支えているといったほうがしっくりくるというかね。
――まさに「革命」はサウンドも言葉も素直でフィジカルで軽快で、いい意味でよりタチが悪くなってることで印象に残る。そしてアルバムの最後に置かれたことで、こうしていくんだという、バンドの宣言にも響きます。
福島:そうですね。「革命」は自分たちが音楽を鳴らす意味というか、そういうものを歌えたかなって思う。
Ivy to Fraudulent Game/福島由也(Dr) 撮影=山内洋枝
革命って権力者の回転のことじゃないですか。メジャー1stだからこそ“乗り込んでいくぞ”っていう意気込みや意思表示も込めて『回転する』をタイトルに掲げました。(福島)
――デビューアルバム、自分たちではどういうものができたと思いますか?
寺口:今までの自分たちのギターロックを継承する曲があり、自分たちにとっても新しい「革命」という曲もあって。音楽的な幅や思想が伝わるような、名刺代わりの1枚になったと思ってます。
大島:まさに今の僕らがすべて詰まっているんじゃないかと。
――個人的な聴きどころを挙げるとしたら?
大島:「青写真」や「アイドル」といった再録の曲はライブで培ってきたものなので、ライブテイクみたいな勢いを詰め込めたかな。
カワイ:僕はやっぱり新曲ですね。昔と比べてもっともっとわかりやすくなっているというか、「最低」も「革命」も聴いた人の感情に寄り添える楽曲だと思うので。昔の曲ももちろんいいですけど、っていうか、両方あることで差がわかると思うから、そこにも注目して聴いてほしいです。
――そういえば、タイトルを『回転する』にした理由は?
福島:いくつか意味があるんですが。ひとつは「革命」ができたあとに考えたんですけど。革命って権力者の回転のことじゃないですか。メジャー1stだからこそ“乗り込んでいくぞ”っていう意気込みや意思表示も込めて『回転する』をタイトルに掲げたっていう。もうひとつは、自分たちの原点みたいなものにしたいなぁと思って。それがジャケットのヒントにもなって、群馬の写真を使うことにして。どこまで行ったとしても戻ってこられるように、自分たちのピュアな部分を全部詰め込んだ作品ですね。
――そしてアルバムがリリースされるとすぐにツアーが始まり、2月まで。長丁場ですね。
寺口:まぁ俺らはツアーの度に何十本とやってるから。ワンマンっていうところで勝手は違いますけど、ワンマンは全員大好きなので。
カワイ:演奏しながら“もうここまでやったの!?”みたいな。楽しすぎて体感速度がものすごく早くて。
寺口:いろんな面があるから、ワンマンのほうが曲も人間性もそのまま伝えられると思うので。ワンマンを観てもらえたら、みんな好きになってくれんじゃねえの? くらいのことを本気で思ってますから(ニッコリ)。

取材・文=山本祥子 撮影=山内洋枝

Ivy to Fraudulent Game 撮影=山内洋枝
リリース情報

1st ALBUM 『回転する』
2017年12月6日発売

【完全生産限定盤】(CD+DVD) VIZL-1264 ¥2,800+税
『回転する』完全生産限定盤
【通常盤】(CD) VICL-64881 ¥2,300+税

『回転する』通常盤
<収録曲>
01. Contrast with your beauty.
02. 最低
03. 何処か / somewhere
04. 青写真
05. dulcet
06. +
07. アイドル
08. 何時か / sometime
09. 革命

●完全生産限定盤
+特殊パッケージ仕様
+76Pブックレット付属
+「Secret Live -20170912-」DVD付属
2017年9月に開催されたシークレットライブの映像を収録。
<DVD収録曲>
Utopia
Dear Fate,
劣等
E.G.B.A.
夢想家
青二才

●完全生産限定盤/通常盤共通
+スペシャルグッズ応募ハガキ封入
(応募締切:2017年12月20日(水)消印有効)

< 1stアルバム『回転する』リリース記念イベント>
■札幌会場
日時:2017年12月10日(日)16:30集合/17:00スタート
場所:タワーレコード札幌ピヴォ店 店内イベントスペース
対象店舗:タワーレコード札幌ピヴォ店
お問い合わせ先:タワーレコード札幌ピヴォ店 011-241-3851
内容:メンバーよりスペシャルグッズをプレゼント致します。ライブは実施いたしません。
■福岡会場
日時:2017年12月20日(水)18:45集合/19:00スタート
場所:タワーレコード福岡パルコ店
対象店舗:タワーレコード福岡パルコ店
お問い合わせ先:タワーレコード福岡パルコ店 092-722-4611
内容:メンバーよりスペシャルグッズをプレゼント致します。ライブは実施いたしません。
■名古屋会場
日時:2017年12月21日(木)18:30集合/19:00スタート
場所:タワーレコード名古屋パルコ店 店内イベントスペース
対象店舗:タワーレコード名古屋パルコ店/タワーレコード名古屋近鉄パッセ店
お問い合わせ先:タワーレコード名古屋パルコ店 052-264-8545
内容:メンバーよりスペシャルグッズをプレゼント致します。ライブは実施いたしません。
■東京会場
日時:2018年1月5日(金)18:30集合/19:00スタート
場所:タワーレコード渋谷店B1F CUTUP STUDIO
対象店舗:タワーレコード渋谷店
お問い合わせ先:タワーレコード渋谷店 03-3496-3661
内容:ライブ、またスタッフよりスペシャルグッズを差し上げます。
■大阪会場
日時:2018年1月10日(水)18:30集合/19:00スタート
場所:ROCKTOWN
(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール4F)
内容:ライブ、またスタッフよりスペシャルグッズを差し上げます
注意事項 : 当選された方は、当日ご入場されます際、ドリンク代 ¥600 を頂きますので予めご了承くださいませ。
<インストアイベント詳細>http://www.jvcmusic.co.jp/-/News/A025784/10.html
ライブ情報

<全国ワンマンツアー>
2017.12.9(sat.) at 札幌COLONY Open 17:30 / Start 18:00
2017.12.16(sat.) at 仙台MACANA Open 17:30 / Start 18:00
2017.12.17(sun.) at 新潟CLUB RIVERST Open 17:30 / Start 18:00
2018.1.13(sat.) at 福岡Queblick Open 17:30 / Start 18:00
2018.1.14(sun.) at 広島CAVE-BE Open 17:30 / Start 18:00
2018.1.20(sat.) at 高松DIME Open 17:30 / Start 18:00
2018.1.21(sun.) at 金沢vanvan V4 Open 17:30 / Start 18:00
2018.1.27(sat.) at 梅田CLUB QUATTRO Open 17:00 / Start 18:00
2018.1.28(sun.) at 名古屋CLUB QUATTRO Open 17:00 / Start 18:00
2018.2.3(sat.) at マイナビBLITZ赤坂 Open 17:00 / Start 18:00
<スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2018> w/SIX LOUNGE, リーガルリリー, Saucy Dog
2018.02.22(thu.) at 福岡BEAT STATION OPEN/START 18:00/18:30
2018.02.23(fri.) at 広島CLUB QUATTRO OPEN/START 17:30/18:30
2018.02.25(sun.) at 高松MONSTER OPEN/START 17:30/18:30
2018.02.28(wed.) at 札幌cube garden OPEN/START 18:00/18:30
2018.03.03(sat.) at 仙台MACANA OPEN/START 17:30/18:30
2018.03.04(sun.) at 新潟GOLDEN PIGS RED STAGE OPEN/START 17:30/18:30
2018.03.07(wed.) at 名古屋CLUB QUATTRO OPEN/START 17:30/18:30
2018.03.08(thu.) at 大阪BIGCAT OPEN/START 17:30/18:30
2018.03.11(sun.) at 東京マイナビBLITZ赤坂 OPEN/START 17:00/18:00
 

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着