【インタビュー】スカート、ポップス
がポップスであるために抗うメジャー
デビュー作『20/20』

スカートとは何か? それは澤部渡という宝石のような才能を中心にしたバンドであり、ソロプロジェクトであり、都市のポップスの伝統を継ぐものであり、一人の夜をイヤホンに託す音楽好きの心に寄り添うパーソナル・ミュージックでもある。まさかのメジャーデビュー作『20/20』(読み:トゥエンティ/トゥエンティ)に収められたのは、これまで以上に晴れやかでグルーヴィーなポップ・チューンでありつつ、ひっそりとした孤独とはかなさ、繊細なガラス細工のような危うい美しさをたたえた珠玉の11曲。ポップスがポップスであるために、コンビニエンス化する音楽シーンの風に抗ってひるがえれ、スカート。
◆スカート 画像
■記憶がある頃にはもう音楽好きの自分なんですよ、3歳ぐらいの頃から。
──前から聴かせていただいていますけども、澤部さんの曲は東京のポップスと言いますか、渋谷でレコードを買いまくってた人が作る音楽という感じがすごくしていて。とてもしっくり来るんです。
澤部渡(以下、澤部):ありがとうございます。うれしいです。東京が、と言われることはあんまりなくて、いわゆるもっとシティポップっぽいことをやってるバンドはたくさんいるんで。あくまで都市の音楽であるという自覚はあるんですけど。
──中高生の遊び場は、やっぱり渋谷とかですか。
澤部:全然。池袋でしたね。僕、中高が池袋の隣の要町という駅だったんで、いわゆる山手線の外側の人間なので。内側の感じではないんです。
──渋谷、青山とか、風街ではなく。
澤部:全然ないんです。
──池袋のレコード屋だとWAVEとかですか。
澤部:WAVEは行かなかったですね。VIRGINに行って電気グルーヴのアナログとかを買うような中学生でしたね。お小遣いが限られてる中でなんとかやりくりして、CD買ったりレコード買ったりしてましたね。
──その時代が澤部さんのルーツですか。
澤部:一つのルーツという感じですかね。ずっと地続きなので、そこだけに固まってるわけではないですけど、多感な時期だったので、その時に会うレコード一つ一つに意味があったみたいな感じはありますね。今みたいに無駄撃ちできないじゃないですか。
──ネットで聴くこともできないですし。
澤部:高校2、3年でYouTubeが出てきて、当時の美術の先生と「小沢健二のミュージックビデオが全部上がってる!」って、キャッキャ言ってたのを覚えてます(笑)。
──音楽を聴く環境が変わっていく真っ只中ですね。
澤部:そうなんです。多感な時期にYouTubeがなかったのは痛手ですね。
──そんなことないと思いますよ。レコード屋で探したもののほうが思い入れが強くなることもありますし。でも今小沢健二の名前が出ましたけど、そのルーツは澤部さんの音楽から強く感じます。
澤部:うれしいです。もちろん大好きなので。
──年齢からすると、ちょっと後追いですか。
澤部:いえ、『LIFE』が出た頃にリアルタイムで聴いてました。あれが94年か95年だから、僕が7、8歳ぐらいですかね。
──えっ? それは相当に早いですよ。
澤部:早いんですよ。本当に、記憶がないぐらい幼い時から音楽に興味があったみたいで。記憶がある頃にはもう音楽好きの自分なんですよ、3歳ぐらいの頃から。毎週欠かさずミュージックステーションを見て、そこでいろんな音楽を聴いてましたね。
──なんでもお母様がすごく音楽好きだったとか。
澤部:そうなんです。母はちょっとミーハーな部分があったのか、ある時期まで雑多にいろんな音楽を聴いてて、家にレコードが残ってたんですね。僕が小4、小5ぐらいの頃にYMOに興味を持ちだして、家にYMOのレコードがあることを知って、プレイヤーを買ってもらって聴いてましたね。YMOとか、RCサクセションとか、遠藤賢司さんとか。というマセガキだったんですね。
──ものすごくいい環境です。
澤部:いいか悪いかはわからないですけど、特殊な環境だったのかもしれないですね。ただ、子供の頃にもっとたくさんレコードがあったんですけど、どこかで処分したらしくて、残ったのは200枚ぐらいだったと思うんですけど。昔は棚一面がレコード、という記憶がぼんやりあるんですよね。
──それは本当のルーツですね。きっと。
澤部:あれがなかったら、とは思いますね。こうはなってなかったかもしれない。


▲メジャー1stアルバム『20/20』

──スカートの音楽にはソウルミュージックの香りもかなり感じるんですけども。
澤部:ああ、それが実はそんなに聴いてないんですよ。好きは好きなんですけど、まだわからない部分があって。プリンスとかスティーヴィー・ワンダーはすごい好きなんですけど、ブラックミュージックというよりはポップミュージックとして聴いてる部分があって。リロイ・ハトソンとかすごく好きなんですけど、すごく真面目に聴いてるか?というと、飛び飛びなんですよね。僕、ずっとマーヴィン・ゲイがわかんなくて、最近『ミッドナイト・ラヴ』を聴いて、なんでこんなにいいアルバムを誰も教えてくれなかったの?って思ったり。ブラックミュージックって、コード進行があってメロディはあるんですけど、メロディが不確かだったりして、歌詞がないと気持ちよくないんだなということがだんだんわかってきて。プリンスやスティーヴィー・ワンダーはちゃんとメロディの快楽があるなあと思うし、僕はやっぱりメロディが好きなのかなと思う時はあります。
──「静かな夜がいい」とか、ソウルフルでありつつ、メロディがきれいに整っていて、ちょっと山下達郎さんぽいなあと思って聴いていたり。
澤部:何でしょうね。ジャズも好きなので、そういうのもあったりするのかな。しかも好きなものって意外と白人が多いんですよ。タル・ファーロウというギタリストがすごく好きで、あとチェット・ベイカーとか。いわゆるめちゃくちゃうまくて、モードの技法がとか、そういうタイプじゃないんだろうなということも、だんだんわかってくるんですよね。
──ポップス体質ということですかね。あまりディープでマニアックな方向へは向かわない。
澤部:根がミュージックステーションなのかもしれない(笑)。あれで聴き始めるきっかけになったということがすごく多いんですよ。YMOに興味を持つのも、ミュージックステーションに森高千里さんと細野晴臣さんが出ていたのを見て、隣のおじさんは誰なんだ?って母に言ったら、この人は昔YMOというバンドをやっていたんだという話を聞かされて。しかも、たまたま小学校の図工の先生がYMOが好きだったから、だったら聴いてみたいという感じで聴き出したのが最初だったんで。小沢健二さんも確か出てましたよね。「Buddy」とか歌っていたのをよく覚えてます。
──その番組に、まさか自分が出ることになるとは夢にも思わず。しかもスピッツと一緒に。
澤部:そうですね(笑)。あれは本当にびっくりしました。こんなことあっていいのか?と。
──どんな体験でした?
澤部:あわただしかったですよ。生放送だし、それに向けて何度もリハーサルをやったり。今までの自分にはなかった体験で、とても面白かったです。
──澤部さん、憧れの人に次々と会えてますよね。スピッツ、ムーンライダース、カーネーションとか。
澤部:そうなんですよ。だから絶対27歳で死ぬと思ってたんですけど(笑)。こんなに正当に評価されて、正攻法でいろんな人に会えて。ということは、絶対に早死にするなと。
──ということは、自分はどっちかというとマニアックな、少数派のフィールドにいると思ってたわけですか。
澤部:もちろん。今でもマニアックですよ。
◆インタビュー2へ
■先人の轍をいかに踏まずにしていかに踏むか。

■ポップスってそういうものだと思ってる節が、自分の中ではある
──カーネーションの直枝さんの作るメロディのセンスと似てるなあと思う瞬間もあります。
澤部:ああ、もちろん強い影響があります。
──そういう、都市のポップスの流れを受け継いでいるという感覚はありますか。
澤部:もちろん。先人の轍をいかに踏まずにしていかに踏むか、というところがあるので。伝わりづらいと思うんですけど。踏まずして踏むのか、踏んで踏まないのか、そのへんは自分でも整理がつかないんですけど。先人と同じことをしないで、先人たちから受け継いできたものをどうやって継承発展させていくか。たぶん無意識の中でやってると思います。ポップスってそういうものだと思ってる節が、自分の中ではあるので。
──そういう意味で今回のアルバムは、どうですか。
澤部:そういう意味では、良くも悪くも今まで通りできたなというか、肩ひじを張らずに自然と外向きになれた気がしてます。


▲メジャー1stアルバム『20/20』

──開けましたね。という言い方も失礼ですけど、とても風通しの良いアルバムになっていて。
澤部:ですね。今までの蓄積からちゃんと発展させられたというか、自分の中ではあんまり無理なく開けることができた気がするので。それは自分にとっては大きいことかなあ。メジャーのタイミングだから無理してでも外向きにやらなきゃ、という感じではなかったので。曲を書いてる段階ではそういう話はなかったので、最初はカクバリズムからリリースするつもりでアルバムを作ってたんですよ。本当に今は、いい流れにただ身を任せている。本当に恵まれてると思います。自分は本当に運がいい。だって、どんなにいい曲を書いてても、タイミングが合わなくて聴いてもらえない人たちの背中をさんざん見てきたので。僕はそういう人たちのレコードが本当に好きだし、それを考えると本当に自分は運がいいと思うわけです。
──シングルになった「静かな夜がいい」が昨年11月のリリースですから、このへんからアルバム制作がスタートしてるわけですか。
澤部:いや、その時はシングルだけです。でも非常に手ごたえがあったので、この流れを継続するためには絶対来年アルバムを出すんだと決めて、年明けにスケジュールの相談をして。今までは曲がたまったからアルバムを作ろうというモチベーションだったんですよ。でももう30歳だし、もしもこのまま音楽が生業になるんだったら、そうも言ってられない日が来るとしたら、今無茶しないでどうするみたいな感じはありました。スケジュール的に無茶しても、納得するアルバムが自分には作れるのか?という好奇心もありました。
──最初にできたのは、どのあたりの曲ですか。
澤部:元々あった曲も半分近くあるんですけど、流れをつかんだという意味では、「パラシュート」「視界良好」の2曲ができて、「あ、今の自分のモードはこうなんだ」というものが見えてきて、そこからほかの曲にも手をつけていって、できていった感じですね。
──「パラシュート」「視界良好」はアルバムの中でも特に明朗で開放感あるポップスですね。それこそ90年代半ばの、絶好調の小沢健二を彷彿とさせるような。
澤部:ほんとですか? でもちゃんと、今までのスカートがやってきたような変なコード感とかもあるので、それがかなり自分の中の手ごたえになったんですよね。明るい曲でもひねることはできるし、今までは暗い曲でひねることが多かったんですけど、ポップス然としながらも自分の中でねじれた部分を出せるんだったら、それはそれでいいのかなと。
──確かに、マイナー調のダークな曲はほとんどない。
澤部:作ろうかという話もあったんですけど、今回は毛色が違うかもしれないと思ったので、この11曲で行けたらいいなと思って制作を進めてましたね。
──ポップな曲が続く中で、アルバムの真ん中へんにメロウで優しい曲が固まって入っていて。「オータムリーヴス」「わたしのまち」という、ほっこりした曲が
澤部:実はそのへんが、アルバムの中で気に入ってるあたりで。開かれたような曲に耳が行きがちなんですけど、自分はそのへんの2曲もかなり重要で、聴きどころになるといいなと思ってますね。「オータムリーヴス」は、姫乃たまさんというアイドルの方がやっている“僕とジョルジュ”というユニットを手伝ったことがあって、初ライブの時に新曲がほしいと言われて作った曲なんですけど。ずっと忘れられてCDになってなかったんで、元々気に入ってる曲だし、姫乃さんが書いてくれた詞を元に新しく書いた感じですね。
──あと、いわゆるタイアップソングとして、「ランプトン」がテレビ東京『山田孝之のカンヌ映画祭』エンディング曲、「離れて暮らす二人のために」が映画『PARKS』挿入歌という、華やかな話題もありまして。
澤部:たまたまですけどね。どっちも書き下ろしでした。
──どんな体験でした?
澤部:お題があるほうが楽しいなと思いましたね、曲作りにとっては。ゼロから1をつくるのはしんどいんですよ。でもこういう物語があって、こういうシーンで機能する曲を作ってほしいと言われると、できた時の達成感は、今までにはなかった楽しさの一つではありますね。元々詞を先に書いて曲を作るのが得意なほうなので、それを思い出しながら作業しましたね。お題があると楽だなーと思いながら。
──音楽の職人気質もあるわけですね。自身の中に。
澤部:いや、全然ないです。職人という言葉は重いんですよ、自分にとって。もっと気分屋なんですよ、シンガーソングライターとして。職人というと、山下達郎さんが上にいらっしゃるんで。
──アルチザンですね。
澤部:あれを見ちゃうと、自分は口がすべっても職人だとは言えないです。職人というのはもっとシビアなものだし、僕はそうじゃないんですよね。良くも悪くもシンガーソングライターというものに甘えてる自分はいると思います。
──歌詞で言うと、自伝的な要素もいくつかありますよね。「わたしのまち」とか。
澤部:アルバムを通して見た時に、私小説っぽいのがないなと思ったので、「わたしのまち」という曲だけは詞を先に書いて、全部自分で録音したんですよ。自伝というか、私小説的なものがほしかったんですよね。なんて表現したらいいのか難しいんですけど。
──元々、詞を書くと自分を全部さらけ出してしまうとか、そういうタイプではないですか。
澤部:ないです。もっと複合的な表現が好きですね。自分のことじゃないけど、自分のことのように聴こえる表現も好きですし。でもどうしても音楽って、制作者と歌い手の距離が近いので、パーソナルなものに見られちゃうんですけど、僕はそうでなくてもいいと思ってるんですよね。もしかしたらそういうことがあったかもしれないとか、こういう風景をいつか見るかもしれないとか、そういうほうが僕は好きなので。感情移入のポイントも人それぞれ、というもののほうが今はいいなあと思ってます。
◆インタビュー3へ
■変わらずに売れたいんですよ。怠け者のままで。

■でもそれじゃダメだろうなって、あきらめも込めた「売れたい」なんですよ
──人それぞれの感情移入に支えられて、ここまで人気が上がってきたわけですが。今スカートの、何が受け入れられてるんだと思いますか。
澤部:まったくわかんないです。本当に聴いてる人いるのかな?と思うんですよね。昔のアルバムとか、手で納品してるレコード屋さんに「追加オーダーお願いします」とか言われると、「ほんとかよ」って思うんですよね。裏でめちゃくちゃ在庫抱えてるけど、お金なさそうだから注文入れてやるかみたいな。
──そんなはずはない(笑)。
澤部:と思ってた時期もありました(笑)。さすがに最近はそこまでは卑屈になってないですけど。
──でも事あるごとに「売れたい」とはっきり言ってますよね。
澤部:売れたいですよ。でもこれは本当にわがままな話で、変わらずに売れたいんですよ。怠け者のままで。でもそれじゃダメだろうなって、あきらめも込めた「売れたい」なんですよ。周りの友達がやってるバンドとか、表現の仕方がとてもスマートでかっこいいと思っていて、なんとか世の中がそっちの方向に引っ張られていかないかな?という意味も込めた「売れたい」。いわゆる世の中的な売れたいとは、ちょっと屈折してる気はしますよね。
──今の時代、「売れる」っていろんな意味がありますよね。
澤部:そうですね。でも僕はやっぱり音楽というものは、目に見えないからいいんですけど、だからこそパッケージが必要だと思っている節がありまして。そういう意味の売れたいでもありますし。


▲メジャー1stアルバム『20/20』

──この、きれいなアートワークに包まれたCDを販売するということが大事だと。
澤部:やっぱりね、サブスクリプションとか配信とかでもいいんですけど、消えちゃうんですよね。どうあがいても所有できないものじゃないですか。というものばかりになると、未来はあるのか?という気持ちになっちゃって。パッケージを売るという方法は、たかだか100年経たないぐらいのものだと思うので、それが定着しなかったことが100年経ってわかったよ、と言われちゃうとそれまでなんですけど。僕はポップミュージックがもしもこの先も続くのであれば、やっぱりパッケージというものは大事だなあと思うんですよ。今回めちゃくちゃ迷って、サブスクやらなかったんですよ。メジャーだから、やるべきじゃないですか。僕もそう思うんですけど、やっぱり、めちゃくちゃやりたくねえなという話になって。
──それは心に忠実でいいと思います。
澤部:CDが売れなくなっていく状況の中で、淘汰されてしまうのは僕らの側だと思ってるんですよ。でも、抗いたいんですよね。「今そういう時代じゃないんだよ」というだけの話になっちゃうのが、あまりにもつらい。なんとか健全に続けられる人たちが増えるといいなあと思います。せっかくメジャーに行くんだったら、そこに投げかけられるものがないとなって思ったんですよね。
──それも、伝統的なポップスの何かを受け継いでいくことだと思います。
澤部:たぶん本当に音楽を好きな人は、違法ダウンロードでも何でもばりばり聴く人なんですよ、僕の経験上。でも僕は音楽に付随する手間とかやりとりを愛してる部分があるので、そこに忠実でいたいという気持ちはあります。レコード屋に足を運んで、なんとなく試聴したら良かったとか、CDをトレーに載せたり、レコードをターンテーブルに載せたり、裏返したり取り替えたりとかね。時代遅れと言われても、そういう瞬間が大事だなと僕は思うんですよね。音楽が良ければどんなものでも心が動くというのは、絶対そうなんで、そこに付随して何かを投げかけられるとしたら、パッケージだろうな、と。耳でしか聴けないものを目で見れて手で触れるというのが、パッケージのいいところだなあと思います。
──スカート、メジャーデビューアルバム『20/20』。いろんな人に届いてほしいです。
澤部:今はそれを願うばかりです。サブスクやらないことで、狭まっている部分はあるのかなとも思いますけど(苦笑)。今は種をまく時期だと思っております。頑張ります。
取材・文◎宮本英夫
スカート メジャー1stアルバム『20/20』


品番:PCCA.04583 価格 :¥2,600+ 税 形態 :CD Only
[収録曲]

1. 離れて暮らす二人のために(映画「PARKS パークス」挿入歌)

2. 視界良好

3. パラシュート

4. 手の鳴る方へ急げ

5. オータムリーヴス

6. わたしのまち

7. さよなら!さよなら!

8. 私の好きな青

9. ランプトン(テレビ東京ドラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」EDテーマ)

10. 魔女

11. 静かな夜がいい
[CDショップ購入特典]

TOWER RECORDS全店特典

「スカート カバー音源集’’SINGS #A 」

HMV全店特典

「ジャケットイラスト缶バッジ」

ココナッツディスク吉祥寺店、池袋店特典

「スカート カバー音源集’’SINGS #B」

その他CDショップ

ジャケットイラストステッカー

<スカート×TOWER RECORDS インストアライブ詳細>


■スカート『20/20』リリース記念×TOWER RECORDS新宿店19周年記念 インストアライブin東京

【開催日時】

2017年10月18日(水)20:00 (集合19:30)

【場所】

タワーレコード新宿店7F イベントスペース

【内容】

バンドセットライブ+サイン会



■スカート×TOWER RECORDS インストアライブIN大阪

【開催日時】

2017年10月23日(月) 19:30 (集合19:00)

【場所】

タワーレコード梅田NU茶屋町店イベントスペース

【内容】

弾き語りライブ+サイン会



■スカート×TOWER RECORDS インストアライブIN 福岡

【開催日時】

2017年10月25日(水) 19:00 (集合18:30)

【場所】

タワーレコード福岡店イベントスペース

【内容】

弾き語りライブ+サイン会



■スカート×TOWER RECORDS インストアライブIN 広島

【開催日時】

2017年10月26日(木) 19:00 (集合18:30)

【場所】

タワーレコード広島店イベントスペース

【内容】

弾き語りライブ+サイン会

※全会場入場無料

全国ツアー<20/20 VISIONS TOUR>


各所:ゲストあり

2017年10月21日(土)名古屋TOKUZO 出演 スカート w/ バレーボウイズ

2017年10月29日(日) WWWX 出演 スカート w/ 台風クラブ

2017年11月26日(日)札幌SOUND CRUE 出演 スカート w/ 柴田聡子

2017年12月1日(金)福岡INSA

2017年12月3日(日)広島4.14 出演 スカート w/ Homecomings

2017年12月6日(水)大阪Shangri-La w/ トリプルファイヤー

2017年12月20日(水)仙台enn 2nd

チケット一般発売中

ライブ出演情報


<カクバリズム 15 Years Anniversary Special>

2017年10月22日(日) なんば HATCH

開場 14:00 / 開演 14:00

出演 スカート / YOUR SONG IS GOOD / cero / キセル / VIDEOTAPEMUSIC / 片想い /

DJ MU-STARS
2017年11月5日(日) 新木場 STUDIO COAST

開場 13:00 / 開演 13:00

出演 スカート / YOUR SONG IS GOOD / cero / キセル / VIDEOTAPEMUSIC / 片想い / 二階堂和美 with Gentle Forest Jazz Band / 思い出野郎Aチーム / 在日ファンク / and more

DJ MU-STARS
<新木場サンセット2017>

2017年12月14日(木)

開場 17:15 / 開演 18:00

会場 新木場 STUDIO COAST

出演 スカート / Spitz / THE COLLECTORS / レキシ / CHAI

■α-STATION エフエム京都『NICE POP RADIO』


【放送日時】 毎週金曜日 20:00-21:00

【DJ】 スカート(澤部渡)

※11月3日(金) 初回放送

番組を聴き逃された方は、「radiko タイムフリー機能」でオンエア後1週間までお楽しみいただけます。

番組について詳しくはα-STATION のウェブサイトからご覧ください。

http://fm-kyoto.jp/

◆スカート「20/20」特設サイト

◆スカート オフィシャルサイト

◆カクバリズム オフィシャルサイト

関連画像

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着