【インタビュー】人間椅子 鈴木研一
が語る、郷土愛とこだわりの音詰めた
新作『異次元からの咆哮』

人間椅子の20thアルバム『異次元からの咆哮』が10月4日に発売されるにあたり、人間椅子へのインタビューを行った。いつものように訊き手はBARKS編集長、受け手は鈴木研一ということで、普通に始めると例によってすぐ雑談に突入してしまう。BARKS編集長は第一声で「無駄話にならないようにしたい」と釘を差したが、鈴木研一はひょうひょうとこう答えるのである。
「無駄話には本気が出るんだけど、そうじゃないときはなあ…。(インタビューは)和嶋くん任せなんだよね。僕にはあんまり言えること無いから」──鈴木研一
アルバムの半数もの作品作りとボーカルを担いながら、相変わらず一歩引いた立ち位置で彼は微笑む。っつーか、やっぱりこの人、はなから宣伝するつもりがないようだ。熱きロック魂を胸に秘めながら、朴訥とロック談義に興じる鈴木研一…困った人である。
  ◆  ◆  ◆
■人とは違うとこをいきたいな、と
──新作『異次元からの咆哮』は、ちょうど20枚目というキリの良い作品で。
鈴木研一:んー、20枚目ということよりも再来年が30周年だから「そこに向けてなんとかいいのを作ろう」っていう気合いはあったんですよね。
──30周年に向けて、すでに計画が?
鈴木研一:まだ案を出し合ってるくらい。考えてはいるけどメンバー間で意見が合わなくて。
──まだ準備期間が1年以上あるから、いろんなことができそうですね。
鈴木研一:でも時間はすぐ経つから、そろそろ決めようじゃないかって言ってるんだけど、なんかこう、人とは違うとこをいきたいな、と。
──作品作りやライブ以外のアイディアもあるんですか?
鈴木研一:ライブを演るにしても、どこで演るか考えてしまうんですよね。
──人間椅子フェスもいいですね。賛同してくれるバンドは海外にもたくさんいそうだし。
鈴木研一:そうっすよね、呼びたいバンドはいっぱいいます。
──ブラック・サバス、来て欲しい。
鈴木研一:ははは(笑)、そこまでだと非現実的になっちゃうけど、再結成してまだ演っているB級バンドがいっぱいいるから、そういう人たちと演りたいですよね。外国の夏フェスでトリがスウィートとスレイドで、すごい行きたいって思った。そんなのができたら最高です。
──人間椅子ファンにはディープでコアなリスナーも多いから、盛り上がりそうだ。
鈴木研一:やっぱりサバスがスタートになっているバンドって大体僕は好きで、サバスをルーツにした系統樹にいるバンドには、同類みたいな同じ仲間でいる親しみを感じるんですよ。一緒に演ったら観てる方も楽しいと思うんだけどな。
──もう、まるで動物園だ。
鈴木研一:動物園は雑多なのがいろいろいるから「爬虫類館」みたいな感じ。
──えと…すいません。アルバムの話をしましょう。
鈴木研一:曲は、結局家にこもって作るだけです。和嶋くんだったらキャンプに行ったりしてテントにこもって、もうひたすらギター弾いていっぱいリフを考えるだけなんですよね。いっぱい作ってその中からいいのを他の2人に聴かせて、反応がいいのを曲にするっていう作業。
──和嶋さんはわざわざテントを張って?
鈴木研一:そうですよ、気軽に持っていける旅行用ギターがあって、1人でテント張って寒かったり暑かったりする中で曲作ってるんですよ。
──変わっているなあ。
鈴木研一:昔、それで曲ができたらしいんですよね。毎回できるかっていうとそうでもなくて、雨にあたったり凄まじく寒くて指が動かなかったりで、意外とできないことも多いみたいなんだけど、和嶋くんはキャンプがすごく好きだから。そこでできたら最高ですよね、星空を見ながら。
──特別な環境に身を置くことで、日常にはないものが見えるでしょうね。
鈴木研一:家にずるずるいるだけよりも、1回外に出たおかげで違う脳みそになるような気がするんですよね。
■和嶋くんは気分悪いんじゃないかな(笑)
──鈴木さんも「曲作り期間にはパチンコにも行かなくなる」って
で言っていましたが、生活が変わるってことですか?
鈴木研一:変わります。どこかに行っても楽しめない。夏休みの宿題を先にやらないと残りの夏休みが楽しめないのと一緒で、最低5曲ぐらいは浮かばないと、もう他に何もできないですね。
──自ら集中モードに突入するんですね。
鈴木研一:逆に和嶋くんは違うんですよ。前半はほとんど何もしなくて、最後の数週間で全部作る。背水の陣に立たないと浮かばないんだって。
──スタイルが間逆だ。
鈴木研一:それで浮かぶっていうのはすごい。自分だったら、背水の陣に立っても3コードのブルースぐらいしかできないんだろうけど、和嶋くんは違うんですよね。原稿もそうで「締切はあってないようなものだ」が持論。
──なんですかそれ。
鈴木研一:「編集者の言ってくる締め切りっていうのは、本当の締め切りじゃない」って和嶋くんは言うんだよね。
──あのね…怒りますよ。
鈴木研一:「だから大丈夫だ」って。そこから本気出すって(笑)。
──むちゃくちゃだな(笑)。リフ作りは、ひたすら降りてくるのを待つ感じですか?
鈴木研一:ほんとにたまにしか降りてこなくて、だけど才能が無いなりにいっぱいギターを弾くと、ごくたまに指が変な動きして「これいいリフだな」って思う瞬間がある。それを録音機に入れて番号をノートに書いておく。作りすぎて、聴き直すのも大変なんですけどね。それをAメロとサビくらいにまとめてスタジオに持っていって、2人の感じを見る。「どうもイマイチらしいぞ」って思って練り直すんだけど「直しても直してもよくないってことはよくないんだな」って思って捨てる。「会心のリフだったけど、ダメだったからゼロから考え直そう」って切り替えて作ってみると、意外といいのが1日でできたりしてね。2曲目の「風神」はそうですよ。ダメだったから持ち帰って、一晩で作ったのがこれ。
──アルバムには12曲入っていますが、その裏にはたくさんの曲の屍があるんですね。
鈴木研一:特に、リフとサビぐらいだけ作って捨てた和嶋くんのいい曲がいっぱいありますよ。もったいない。それが次のアルバムに入るかっていうと、そんなこともなくて、こっちもあっちも捨てちゃってる。でも「すっげーいい曲あったな」っていうのは毎回どのアルバムにもありますね。
──レコーディングはいつも基本一発ですよね?
鈴木研一:3人でまずベースを作って、ギターは必ずLRに振っているからもう一方のギターを入れて、歌を入れてソロを入れるっていう同じ流れですね。
──そこはブレないですね。
鈴木研一:なるべくシンプルに作って、そこに和嶋くんがキラッと光るアレンジをしてくれる。
──シンプルなのは、ライブでの再現性を意識してのことですか?
鈴木研一:もともとごてごてしたのが3人とも好きじゃないからじゃないですかね。ギタリストだから和嶋くんも重ねたくなる部分はいっぱいあると思うけど、あんまりやると僕が「これやりすぎじゃないか?」って文句つけるもんだから、和嶋くんは気分悪いんじゃないかな(笑)。
──ロバート・フィリップ先生しかり、オタク気質で研究熱心なギタリストって、ダビング志向も強かったりするものですが。
鈴木研一:あんまりギターを重ねると、「なんだこれ、クイーンみたいだな」って僕が皮肉交じりに言っちゃって「ああ、せっかく頑張ってくれたのに、悪いことしたな」って思うんだけど、言っちゃったものはしょうがないって思って。そう言われるのは和嶋くんもわかってるから、あんまり詰め込まないようにしてると思う。なんだかんだ言って、ツェッペリンだってディープ・パープルだってサバスだってシンプルっすよ。そんな中でも和嶋くんは今回新しい楽器にチャレンジしてるのもあります。6曲目「宇宙のシンフォニー」はテルミンを大々的に使ってるし、ユニヴァイブも使っているし。
──あー、あの変態モジュレーションはユニヴァイブか。
鈴木研一:「いつの時代のエフェクター使ってんだよ」って(笑)。あと、弓でボーイング奏法もやってるし、1970年代によく先人が遊んでたのをこのアルバムにいっぱい入れていますよ。5曲目の「もののけフィーバー」は「シカゴみたいにする」って言い出して、どうやるんだろうって思ったら、ホーンセクションを1人でハーモニカでやってて。ハーモニカを4本ぐらい重ねてるんですよ。
──重ねてあの薄さかい(笑)。全然シカゴじゃないけど、でもすごくおもしろいと思いました。普通ならホーンかストリングス、いなたく行くならハモンドで演りそうなところですよね。力の入れ方が完全に間違ってる(笑)。
鈴木研一:今だったらシーケンサーで簡単にカッコいい音で瞬時にできるんだけど、それをあえてものすごい時間かけて、しかも悪い音でイマイチな音程で演ってるところがカッコいいですよね。ハーモニカって力の入れ具合で多少音が狂うじゃないですか。それをまた逆にいなたい感じにしてるんですよね。4本入れればそれもバレない…バレないじゃねえや、えーと分厚くなるというか、コーラス効果が、ね。
──和嶋さんはいつからハーモニカを吹いていたんですか?
鈴木研一:大学時代によく吹いてましたよ。ブルースの曲でソロの代わりにハープソロを。「ジョン・レノンは唇が切れるくらい練習して「ラヴ・ミー・ドゥ」を吹いたんだ」っていう話を僕にしてきて、それで自分も練習するって。
──ハーモニカとの付き合いは古いんですね。
鈴木研一:でも、半音ずつ出すのに「キーが足りない」って言って、慌てて楽器屋に買いに行ってたけど。確か「もののけフィーバー」ではハープを3本ぐらい使ってますよ。
──ブルースハープじゃなくてクロマティックを使えば簡単だったのに(笑)。
鈴木研一:いやー、ブルースハープで演りたいんじゃないですか?おもしろいですよね。だからライブじゃ絶対再現できない。
■最後の1本だって言われて…買っちゃった
──そういえば、「もののけフィーバー」のレコーディングではプレベ(フェンダー製プレシジョン・ベース)を使ったとか?
鈴木研一:そうそう。「もののけフィーバー」と「痴人のモノローグ」で使いました。イマイチだった。
──え?
鈴木研一:ずっと欲しかったんですよ。あんまり東京に出てくることはないんで、レコーディングで東京に出てきて嬉しくてね。ドラムの音決めするのに時間がかかって暇だったんで楽器屋に行ったら、僕が欲しいやつがあって最後の1本だって言われて…買っちゃった。でも不評で。
──メンバーから?
鈴木研一:リハのときに和嶋くんが「パンチが無い」って言い出して。音でパンチが無いって言われたらもう弾く気しないでしょ(笑)。で、B.C.リッチを弾いたらノブが「あ、やっぱこっちの方がハイがカッコよく出ていいね」って言い出して。ノブは直接、新しいベースがダメだとは言わないけど、間接的にダメだと思ってたんだなっていうのがわかった。でもピックアップを換えたから、これでリベンジ。これで相当いい音するはずですよ…僕の中では。
──ボディ鳴りは? 素性はいい感じ?
鈴木研一:すごい弾きやすいですよ。プレベのいいところっていうのはデッドポイントが大事なところになくて、レコーディングに重宝するんですよね。その点B.C.リッチはデッドポイントだらけですごい苦労する。そういう意味では「レコーディングにいい」と思って買ったんだけど、やっぱり自分用にいろいろ調整しないとダメみたい。今度はいいはずだから、ライブで使おうと思って。でもまたお客さんから結構マジメに批判がくるんですよ。「あのベースはイマイチです」とか書いてくるから、そうなったらもうほんとに使わない(笑)。
──イーグル以外を弾くのって久しぶりですか?
鈴木研一:そうですね、最初はリッケンバッカーを使ってて、そこからイーグルに惚れ込んで。去年モッキンバードを使ったけど、ヘッドが重くて疲れたからやめたんです。音はすごくいいんですけどね。
──果たして、プレベは人間椅子にハマるのか。
鈴木研一:そこはね…、レコーディングではハマらなかったかもしれない。でもライブではバレないはず(笑)。ライブでは使いたいんですよ、今のところは。
──見た目は大丈夫ですか?
鈴木研一:自分ではカッコいいと思ってるんだけど、お客さんがどう言うかで。「やっぱりイーグルの方がいいです」って言われる可能性は大。
──イメージが確立しているからなぁ。
鈴木研一:でも、歳を取った身にプレベはいいんです(笑)。
──グレン・ティプトンも、歳取るごとにギターが小さく軽くなっていったもんなあ(笑)。
鈴木研一:ライブ1時間過ぎくらいからこれになる可能性は大ですね。
──ところで、11曲目「地獄のヘビーライダー」は、
で書かれていたバイク購入の影響ですか?
鈴木研一:そのとおりです。自分の家の周りがバイク好きの人が走るコースなんです。あそこに住んでいたら、乗らないわけにはいかないですよ。
──すげぇ言い訳してる。
鈴木研一:いや、ほんとライダーだらけで(笑)。でも中間部に入ってる音は和嶋くんのバイクの音です。ちょっと軽い音だけど…確かSUZUKIのGNとかいう125ccのバイクで。
──小型二輪のエンジン音をわざわざレコーディングするバンドなんて、聞いたことないです。
鈴木研一:ここで、素材集のハーレーの音を入れても全然おもしろくないじゃないですか。やっぱり和嶋くんのバイクの音でいこうと、ステップに録音機をガムテープで巻いて何回も何回も録ったんですよ。最初録って「これでいいんじゃないの?」って言ったら「いや、ここでバイクに抜かれる音が入ってる」とか細かく言い出して(笑)、納得いかないって、4回ぐらい録ったんじゃないかな。
──人間椅子、つくづく面白いなあ…。
鈴木研一:僕にはよくわかんなかったけど「このシフトダウンを入れたい」とか「ここはギターのせいでバイクの音がよく聴こえない」みたいな本末転倒な会話をしてんの。「どっちかって言うと、(聴こえるべきは)ギターじゃねえのかな?」って思ったんだけど、でもそんなのはね、やった人が楽しい方がいいんで。
──ですね。イントロもいいですね。
鈴木研一:イントロはファズですね。「ギターでバイクの音そっくりになるのをマスターした」って言ってね、あれを入れるたびに何回もスタジオでやったんですよ、多分。
──あれはアームじゃなくて、ボトルネック?
鈴木研一:ファズにスライドです。最初のゴゴゴゴっていう音は開放弦にファズをかけただけで、何も触ってない状態のマーシャルの音ですよ。あれカッコいいですよね。
──なんか、楽しんじゃっていますね。力の入れ具合もヘンテコで。
鈴木研一:こっちは1970年代リスペクトで演ってるだけなんですけどね。当時の楽器を使うっていう。
■“弘前ねぶた”なんて言われたら訂正します
──今回はジャケ写も念願のねぷたコラボが実現しましたね。
鈴木研一:あの写真は、弘前の有名なねぷた絵師の三浦呑龍さんのねぷたが運行しているところを撮った写真なんですよ。今年のねぷたです。この絵の周りで囃子とか笛とか鐘がジャーンジャジャンジャンって鳴ってるのが、自分には聴こえてくる。
──ジャケット用の描き下ろしではなく、実物の生写真をそのまま使っているんですね。
鈴木研一:それはね、ねぷた絵っていうのは中に火を入れて完成形なんですよ。火を入れてこうなるであろうっていう色で描いてるんです。火を抜くとなんだかベタッとしたように見えて、火を入れると急に躍動感が生まれる。白いところが光って見えるのは、ロウが塗ってあるところ。
──ロウ?
鈴木研一:ロウソクを溶かしたロウです。黒い墨で描いた絵を縁取ってロウで描いてるんですよ。そうすると、黒の周りに細く白い線が入るんですよね。そこから光が見えるんです。だから浮き出て見えるんですよ。塗らない白とロウを使った白でもまた全然違うんです。目ん玉が光って見えるけど、これはロウを塗ってるからですよ。
▲『異次元からの咆哮』
──基本的な話なんですが、“ねぷた”と“ねぶた”の違いって?
鈴木研一:一般的にわかりやすく言えば、弘前の扇形の山車に絵が貼ってあるやつが“ねぷた”で、青森みたいに立体の人形のやつが“ねぶた”ってことになってますね。でも、実は青森県の各地域で“ねぷた”という町もあれば“ねぶた”という町もあって、特に定義はないんです。でもめんどくさいから、とりあえず弘前の扇形が“ねぷた”で青森みたいなのが“ねぶた”っていうことになってます。
──“ねぷた”のことを“ねぶた”とは言わない?
鈴木研一:それは怒りますよ。どの町の人も自分のところが一番って思っていますから。だから“弘前ねぶた”なんて言われたら訂正します。
──青森県人は“ねぷた”も“ねぶた”も、どっちも好き?
鈴木研一:いやー、弘前の人はねぶたは見に行かないですよ。たまに親戚が来て、見たいって言われれば渋々行って「やっぱ弘前の方がいい」って帰ってくる。みんなそう。
──郷土愛ですね(笑)。山車は使い捨てなんですか?
鈴木研一:祭りが7日で終わっちゃうんですけど、終わったらビリビリ剥いで捨てちゃう。
──切ない。
鈴木研一:この絵はもう見れない。だから、必ず8月中に帰って見なきゃだめなんですよ。
──保存しないんですね。
鈴木研一:そこがいいところなんですよ。何台かは川に行って山車ごと燃やしちゃうんです。ねぷたには表と裏があって、このねぷたの裏がちゃんと裏ジャケになってるんです。鏡絵(表)と見送り絵(裏)って言うんですけど、僕としては見送り絵がよくてこの絵をジャケットに選んだようなものです。
──どうもアルバムの話より、ねぷたの話の方が熱量が上になりますね。
鈴木研一:いいんですよ、バンドもねぷたも宣伝したいから。青森ねぶたと五所川原立佞武多っていうのが始まって、そっちに観光客が行っちゃって弘前は押されてるんです。
──時期も同じなんですか?
鈴木研一:重ねてくるんですよ。ちょっとズレてて1日にやってるのは弘前だけだから混むんですけど、2日から青森が始まるとみんなそっちに行っちゃって。
──次の週にやればいいのに。
鈴木研一:そうすると夏が終わっちゃう。すごく短い夏なんでこうなるんですよね。
──それでまた1年が始まる。
鈴木研一:そうなんです。もうあと1年ねぷたが見れないっていうガッカリ感です。
──レコーディングが終わって、8月に帰省したんですよね。
鈴木研一:そういう風に仕向けたというか組んだというかね(笑)。8月をまたいだら絶対集中できないから。
──『異次元からの咆哮』が10月4日に発売され、そのあとはワンマンツアーですが、どういうライブになりそうですか?
鈴木研一:新曲だけでピンとこない人がいないように、適度な数で新曲やって適度な数の古い曲やって、適度な数のレア曲やって…みたいな感じにしようかなと思ってますけど。
──『異次元からの咆哮』から、どの曲をやってくれるかも楽しみです。
鈴木研一:1回のライブで新曲全部はできないから、全部聴くためには2ヶ所以上ライブに行かないとね。神戸と梅田は2ヶ所行けば全部聴けるみたいに組みたいと思います。楽しみにしていてください。
取材・文:BARKS編集長 烏丸哲也
リリース情報


New Album『異次元からの咆哮』

2017年10月4日(水)発売

■初回盤(CD+DVD)

¥3,704(税別)TKCA-74561

■通常盤(CD)

¥2,685(税別)TKCA-74562
[CD収録内容]

1.虚無の声

2.風神

3.超自然現象

4.月夜の鬼踊り

5.もののけフィーバー 

6.宇宙のシンフォニー

7.太陽がいっぱい

8.痴人のモノローグ

9.悪魔祈禱書 

10.悪夢の添乗員

11.地獄のヘビーライダー

12.異端者の悲しみ 
[初回盤ライブDVD収録内容]

ライブ盤リリース記念ワンマンツアー「威風堂々」 2017年3月25日(土)赤坂BLITZ

鉄格子黙示録/宇宙遊泳/宇宙からの色/ロックンロール特急/恐怖!!ふじつぼ人間/猟奇が街にやって来る/地獄
[iTunes]

『異次元からの咆哮』プレオーダー受付中

新曲「虚無の声」独占先行配信中
ワンマンツアー情報


2017年

10月31日(火)宮城・SENDAI CLUB JUNK BOX

11月2日(木)青森・LiveHouse Mag-Net

11月4日(土)北海道・cube garden

11月8日(水)兵庫・Chicken George

11月10日(金)香川・高松オリーブホール

11月12日(日)大阪・umeda TRAD(前AKASO)

11月14日(火)福岡・DRUM Be-1

11月16日(木)愛知・Electric Lady Land

11月19日(日)東京・Zepp DiverCity(TOKYO)

9月24日(日)より全公演一般チケット発売開始

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

新着