【インタビュー】STORM OF VOID、「
ヘヴィな音楽をやりたい気持ちはどこ
かにずっとあった」

伝説的バンドbluebeardやNAHT、さらにはTURTLE ISLANDなどで活躍してきたGeorge Bodmanと、世界に誇るポストハードコア・バンドenvyのDairoku Sekiという2名から成るSTORM OF VOIDが、本日9月20日にデビューアルバム『War Inside You』をリリースした。ゲストボーカルとしてNapalm Deathのマーク・バーニー・グリーンウェイと、ワシントンDCのポスト・ハードコア・シーンでFugaziと並び語られるJaw BoxやBurning Airlinesとして活躍をしてきたJ・ロビンズが参加した分厚い1枚である。
◆STORM OF VOID 画像
そして、そのサウンドが実に凄まじい。はっきり言って極まっている。超ド級のヘヴィネスを放つ8弦ギターと、複雑なリズムを力強く叩き切るドラムにまずふっ飛ばされながら、プログレッシブでドラマチックな展開に魅せられ、郷愁にかられるメロディーに否応なくグッと来る── そんな殺傷力のカタマリのようなアルバムだ。彼らのこれまでの活動やバックグラウンドに裏打ちされた力作であることは確かだが、今作は、なぜ今、いかにして生まれたのか? ライター鈴木 喜之氏が、George Bodmanに訊いた。
  ◆  ◆  ◆
■ このバンドは機材ありきで始めたんです
▲アルバム『War Inside You(ウォー・インサイド・ユー)』


── もうひとりのメンバー、ダイロクさん(Dr)とはどのように知り合ったのですか?
ジョージ・ボッドマン:以前ダイロク君がDoveというバンドにいた時、僕が当時やっていたbluebeardというバンドで対バンしたのがきっかけだったと思います。Doveには現在toeでベースを弾いているサトシ君も在籍してて、彼とは名古屋に住んでいた頃からの友人なのでそれもきっかけで話をするようになったような覚えがあります。暫くして、ダイロク君はenvyに加入するんですが、それ以前にenvyが名古屋へライヴしに来た時は、当時僕も地元でやっていたバンドで対バンさせてもらっていたりもしましたね。
── その後かなり長い時間を経て、彼とSTORM OF VOID結成に至った経緯は?
ジョージ:envyのマネージャーを担当しているのが僕の親友で、今の仕事の同僚なんですけど、その彼が忙しい時に「じゃあ代わりに手伝うよ」みたいな話になって。それで6年くらい前に、彼らがアメリカで30日間に28箇所くらい回るようなツアーをやった際に、ツアマネとして同行しました。そこでダイロクくんと「昔からLed Zeppelinが好き」とか話していて、彼が「ようやくJohn Bonhamと同じキットを手に入れた」というので、僕もちょうど以前から欲しかったSunnのアンプを色々と集めてて、1回いっしょにスタジオに入ってみたいねってことになったんです。ちなみに、Sunnが欲しくなったきっかけはMelvinsのBuzz Osborneが使っていたのと、昔からJimi HendrixとかTHE WHOとかThe Stoogesとかのアンプを見るとSunnなので、「これは欲しいなあ、きっとヘヴィな音がするんだろうなあ」って。まだバンドのSUNN O)))の方はそんなに知らなかったですね。
── そうして一緒にスタジオに入って音を出したら、これは、と思うものがあったと。
ジョージ:そうですね。このバンドは本当に機材ありきで始めたんです。僕は、Sunnのアンプと8弦ギター。ダイロク君は70年代のラディックのボンゾ・キットを手に入れて。お互い、それぞれのバンド(※TURTLE ISLAND/envy)にも持っていったんですけど、どちらも音がヘヴィすぎるっていう理由で使わせてもらえなかった(笑)。そのフラストレーションを晴らそうと2人でやってみて、8弦だからヘヴィな音になるし、ドラムもすごく大きいバスドラとかで自然と重たい音になるので、じゃあそういう感じでやろうとまず最初に考えたリフを持ってきたら、デビューEPの1曲目、このデビュー・アルバムの8曲目「Ice Lang」が、いきなりすんなり出来上がっちゃった。それで、これはいける!と。
そして、envyのアメリカ・ツアーで対バンを務めてくれたTOUCHE AMOREっていうバンドが日本に来る時、お返しでenvyも何本か日本公演をサポートしたいんだけどタイミングが合わなくて出られない、という話を聞いて、「じゃあ、このバンドまだ始めたばかりで3曲くらいしかできないけど、やらせてくれない?」と、前座をやらせてもらったのが初ライヴになりました。
▲George Bodman


── STORM OF VOIDというバンド名はどのようにつけたのですか?
ジョージ:Napalm DeathのベーシストのShane Emburyとツアーを回っている時に話をしていて、彼は世界中でバンドを作るのがもはや趣味のような人で、メキシコに行ったらBRUJERIAがあり、イギリスではNapalm Deathの他に元The WildheartsのGingerと組んだり、ヨーロッパではLOCK UPとか、とにかくたくさんやってるんですよ(笑)。それで、来日する度に「日本でバンド組みたい、ブラストビート叩ける日本のドラマーとジャパニーズ・ハードコアのヴォーカル入れてグラインド・バンドやりたい」と毎回話してて。そこで彼が「STORM OF ◯◯ってバンド名にする」ってギャグっぽく言ってたのを、「ああカッコイイ響きだなあ」と。その後、Shaneの話は実現しないままなので、「あの時の、STORMになにか加えた名前、もらっていい?」って聞いたら、「全然やっちゃってよ」と言ってくれたんです。
そして、僕の中でVOIDっていう言葉はずっとキーワードで、なにかピッタリきたんですよね。何やっても結局は虚しいみたいなのが、どっか根底にあるというか。TURTLE ISLANDのヴォーカリスト(永山愛樹氏)もよく言うんですけど、バンドやってても音楽作ってても、刻々と人間って変わっていくじゃないですか。この前まで正義だと思っていたものが、だんだん年をとるにつれて崩れていったり、よかれと思ってやってることも実はくだらないことだとわかったり、「常」は無いというか。それが楽しいんだし、そこを表現し続けていきたいなと思うけれども、同時に過去やってきたことが虚しく思えたりもする。情熱的になってる反面、虚しくそれを見ている自分もいて、STORM OF VOIDには両方がいる感じです。
▲Dairoku Seki


── ベーシストも入って、しばらく3人体制で活動してきましたが、結局デビュー・アルバムをリリースするタイミングで元の2人に戻ったのはどういう理由があったのですか?
ジョージ:アルバムを作っているうちに「全責任は負うから、すべてを自分の手で作り上げたい」という気持ちが僕の中で高まってしまって。本当に申し訳なかったんですけど、ベーシストにはその気持ちを飲んでもらいました。完全に僕のエゴですね。だけど、せっかくレーベルがついて制作費も出て、やれることができる環境に持ってこれたので、だったら自分が100%納得のいくものを世に残したいという気持ちが勝ってしまったんです。
自分がこれまで、NAHTやTURTLE ISLANDや、その他のバンドでやってきた20年間の中で、僕がレコーディング・スタジオで自分だけのために割けた時間は、すべて足しても5時間もないんじゃないかと思うんですよ。レコーディングの一番最後に「じゃあジョージ、残り30分で5曲分のギターよろしく!」みたいな感じで(笑)。まぁちょっと極端な例えですけど、だからこのバンドでようやく、ゼロから自分で書いたものを、自分のギターのためだけに、思い通りに弾く時間がやっとできたんです。
◆インタビュー(2)へ
■2人の方がやれることは限られるようで

■ 実はフットワーク軽くチャレンジしやすい
── 当初からインストゥルメンタル主体でやっていこうという考えだったのですか?
ジョージ:いや、インスト・バンドとは言いたくないんです。なので今作でも2曲、ゲスト・ヴォーカル(※Napalm DeathのBarneyと、ex. JawboxのJ・Robbins)を入れてるという。ダイロク君もそうですけど、僕らはこれまでフロントマンに恵まれてきたというか、envy、NAHT、TURTLE ISLANDと、どれも凄いヴォーカリストがいて。パフォーマーとしてもスキルとしても歌詞の表現力にしても、すでにハードルが高いんですよ。だから、そう簡単に自分がその域までいけるわけもないし、そういうレベルの人にポンと加入してもらうってのもなかなか難しいことで。
── それだけの実力者が来たら来たで、またバンドのバランスが変わってしまうかもしれないですよね。
ジョージ:最初からそう考えていたわけじゃないんですけど、今はもう「このバンドは完全に僕とダイロク君だけで動かしたい、あんまりそれ以外の人からの意見を増やしたくない」って、だいぶワガママになってますね(笑)。
── それで、ゲストで呼んでくればいいという考え方なんですね。
ジョージ:作曲の部分は僕らが握っていたいんですけど、ヴォーカルに関しては準メンバーみたいな人がいてくれるといいな、とは思います。このアルバムに関しては、作ってる時にはBarneyのこともJのことも考えてなくて。むしろ出来上がってから、「あ、これはBarneyに歌ってもらおう」とか、「これはJが歌ってくれたらどうだろう」って、後からのチョイスだったんですよ。今はもう頭の中で、これは誰に歌ってもらいたいっていう前提で曲を作れるようになって、そのほうがだんだん面白く思えてきました。だから、まだ何作か一緒にやりたいなあって思ってます、JともBarneyとも。
以前のQueens of the Stone Ageじゃないですけど、例えばMark Laneganが何曲かに参加していて、ライヴでは来れる時は歌うけど、いないときはいないみたいな。そういうスタンスもカッコいいなと思っていて。だから僕らのライヴでも、アルバムには参加してないんですけど、3曲目の「Silent Eyes」は、milkcowのツルさんが参加してくれてます。音源では入ってないし、ライヴにも毎回いるわけじゃないんですけど、その時限りの楽しみにしてもらいたいというか。ツルさんには準メンバーのような立場で、僕らのわがままを聞いてもらってます。逆もしかりで、音源ではJが歌ってるけど、ライヴでは別の人が歌ったりするかもしれないし。今のところ、元FACTで現在Joy OppositesっていうバンドをやっているAdamが歌ったりとか。僕が歌いたいと思うこともあるんで、今後はそれも考えられるんですけど、どちらかといえばゲストを招いたりするようなチョイスのある方が楽しいですね。2人でやるっていうのは実はかなり自由で、3人目・4人目と増えるとスケジュールも制約されるし、考え方も限定されていっちゃうけれど、2人の方がやれることは限られるようで、実はフットワーク軽くチャレンジしやすいんですよね。だから2人体制になった理由は色々ありますけど、その意味ではよかったと思ってます。
▲George Bodman


── それに、BarneyとJはかなりヴォーカルのタイプが違いますけど、どちらも本当にハマっていて、バンドの表現的な幅を確保してくれていますね。
ジョージ:このふたりが同じフォーマットにいることはまずないんで、そこを狙うつもりじゃなかったとまではさすがに言いませんが(笑)。幸いなことに2人とも友人と呼べる人たちで、ここで出し惜しみしたくはなかったですね。僕ももう結構いい歳になって、今後どれだけアルバムというものを作れるのかわからない中で、やれることは全部やりたい、あまり謙遜してても仕方ないなと思ったし。自分が日本から世界に向けて発信するにあたって、この2人の力を借りられるんだったら借りたいなと。それで「こんな曲なんだけど歌ってくれないか」と伝えたら、どちらも二つ返事で引き受けてくれて。
Barneyとは通訳の仕事を通じて知り合ったんですけど、彼は親日家で、バンド以外で日本に来ることもあって。僕もイギリスのハーフなので、どこか親戚みたいな感じも持ってます。彼が書いてくれた歌詞も、パンク/ハードコアに自分が惹かれたアンタイ・システム的な部分であったり、無宗教者である部分だったり、ヒューマニスト的な部分であったり、エクストリームな音楽にそういう思想をぶつけてるのが好きですね。そして、J・Robbinsもそうですけど、一読しただけではつかみきれないツイストが歌詞に何箇所かあって、たぶん言いたいことはこうひとつあるのに、違う角度からも読めてしまう内容を巧みに書いていて、やっぱり尊敬します。Jも本当にハマってくれて。もともと歌ありきで作ってないし、いわゆるポップ・ソングのストラクチャーを持っていない曲なので、どう料理してくれるかなあと思いつつ、まあJだからそういうのは全然へっちゃらだという確信は持ってました。
Jが最初にBurning Airlinesで来日した時、僕は、現在mouse on the keysをやってる清田くんとシェアしてた家に彼らを泊めたんですけど、そこで僕のCDコレクションとかを見たのか、日本ツアーが終わって帰国する時、成田に向かう途中で、Jから「Queens of the Stone Ageって知ってる?」って言われたんですよ。家のトイレにフー・マンチューのポスターとか貼ってたので、「たぶんジョージはこういうヘヴィなロックが好きなんだな」と思ったらしく、「Kyussは知ってる?」とか聞かれて。Burning AirlinesのドラマーだったPeter Moffettは、Kyussにパーカッションでゲストで参加してたんですよね。それで「いや、よく知らない」って答えたら、「じゃあアメリカに帰ったらお礼に送るよ」って、Queens of the Stone Ageのファースト・アルバムを 送ってくれたんです。あの発禁になったジャケットのやつを。それで聴いてみて、ブッとびましたね。Jとかもこういうの好きなんだ?っていう意味でもブッとんだし。一発でそこを見抜かれたというのもあるし。だから、TURTLE ISLANDやNAHTをやってても、どこかにヘヴィな音楽をやりたいっていう気持ちはずっとあって、それをJは知ってたわけなので、STORM OF VOIDとしての曲が出来た時に、まず「これはJに聴かせたい!」って思ったし、できれば参加してくれたら最高だなっていう絵が、僕の中ではあったんです。
◆インタビュー(3)へ
■ ライヴでは再現できない(笑)
── さっき、生まれて初めて自分の思い通りにギターを弾くことができたという話をしてくれましたが、実際かなり弾きまくっていますよね。
ジョージ:今回のレコーディングでは、とにかく弾きまくりたいっていう気持ちがあって。サンクス・リストにも載ってるんですが、Char(竹中尚人)さんにも「もっと弾いていいんだぞ」って言ってもらって。というのは、僕らのレコーディング・エンジニアをやってくれてるコリン・スズキがRIZEのジェシーと幼馴染みで、彼のほとんどの音源を手がけているんですが、小さい頃からCharに可愛がってもらってたらしくて。エンジニアになってからはCharのライヴ録音もやってたりして。僕はジェシーとは今回までほとんど面識がなかったんですが、Charさんとはギターマガジンの通訳仕事をきっかけに以前から可愛がってもらってて、そういう縁もあってベーシックを録り終えてからのギターのオーバーダブは、Charさんのホームスタジオでやらせていただいたんです。ギター・ソロのほとんどは、Charさんのアンプとエフェクターを貸してもらってやりました。とうてい自分には手の届かない高価なものから貴重なヴィンテージ機材を使わせてもらって。
ジェシーも、ちょうどツアーに行ってる間だったので、彼の部屋を「好きに使ってくれていいよ」って言ってくれて、ベース録りは彼のスタジオを使わせてもらいました。竹中親子には感謝してます(笑)。
── かなり凝った作りになっただけに、ライヴでの再現性はどう考えていますか?
▲Dairoku Seki


ジョージ:ライヴでは再現できないですね(笑)。全然する気もなかったし。もうライヴは2人でやれる限りのことをやろうって。僕はどっちかというと同期とか使いたくない方だったんですけど、ダイロク君は今とてもそういう方法に対してオープンな感じで。彼はenvyではそういうことをやってなかったので、まだチャレンジしていないことをSTORM OF VOIDではやりたいと。それこそ同期演奏とか、クリックガイドに合わせるだとか。ちなみに今回のレコーディングでも全部クリックに合わせてやったんです。だから、サンプリングだとかシークエンスとか、イヤーモニターを導入するということにはぜんぜん抵抗がないし、今はやれることは全部やりたい、たとえ失敗してでも、っていうモチベーションなんですね。
僕自身も、いろんなアーティストと仕事して、いろんなステージを見させてもらって、同期とかぜんぜん抵抗がなくなってきました。ただ、すごく上手にやれる人もいれば、とても無駄なことになってる人もいて、やるからにはスマートかつプラクティカルなシステムを構築できてないとイヤだなと思ってます。
── 印象的なジャケットのイラストレーションについても、どういうものなのか教えてください。
▲アルバム『War Inside You(ウォー・インサイド・ユー)』


ジョージ:ジャケットを描いたのは、インスタグラムで見つけたメキシコ在住のKikyz1313という女性の画家で、まったく縁もゆかりもない人なんです。彼女の作品を見て単純に一目惚れしてしまい、リクエストしてアルバム用に描いてもらいました。彼女の作品は、ちっちゃい子供が題材になっていて、片目のとれかかった動物を見ていたりとか、ちょっと親だったらうーんって思っちゃうようなものも多くて。自分が子供を持つ身になったから、この絵に何か惹かれるのかなと思う部分もありますね。子供が不安そうな目をしてる絵が多いんですよ。それで、何曲か送って聴いてもらって「こんな感じなんだ」というのを伝え、あとは結構お任せで描きあげてもらったのが、この絵です。
今の僕は、子供の顔とか表情とかを意識してしまうというか、どうも気になっちゃいますね。戦争の予感って絶対に大人より子供の方が敏感に感じているだろうなと思うし、子供達の表情にこっちも動揺するし、どうにかしなきゃと考えたり、そういうのを、なにか自分の音楽とパッッケージで表したかった。
── では最後に、今後の活動予定も含め、こうやっていきたいと思い描いているヴィジョンを教えてください。
ジョージ:まずはアルバム・リリース後のツアーが決まっていて。11月から地方をまわり、東京は12月22日に渋谷のクラブエイジアでやるんですけど、そのツアーはぜんぶ僕たちでブッキングしてます。本当にまたイチからやるんだという感覚でいて。この1〜2年、各地の友達に連絡とってライヴしに行くと、けっこう若いバンドとやらせてもらう機会が多かったんですよ。EP出したあとで大阪とか京都、それに四国とかにも行ってみたら、envyでもTURTLE ISLANDでも一緒にやったことのない人達と対バンして、ローカルの新しいバンドと出会える機会が増えたんです。「四国にこんなバンドいたんだ!」みたいなカッコいいのがいて、それがとても刺激になっているし、「やっぱり色々な場所に行かなきゃダメだね」っていう気持ちにすごくなってますね。各地で頑張ってたり、頭はってるバンドと相見えることの楽しさと大事さについて思うところがあります。だから11月のツアーでは残念ながら組めなかったんですが、今後は広島とか福岡とか熊本とか、また四国、東北、北海道と、どんどんライヴしに行きたいですね。そして勿論、海外にも積極的に行きたいと思ってます。
インタヴュー・文◎鈴木 喜之

ライブ写真 撮影◎Miki Matsushima
  ◆  ◆  ◆
アルバム『War Inside You(ウォー・インサイド・ユー)』


2017年9月20日(水)発売

レーベル:Hostess

品番:HSE-6490

価格:2,600円+税



<トラックリスト>

1. Into The Circle

2. Bow And Scrape feat. Mark "Barney" Greenway

3. Silent Eyes

4. Big River Man

5. Interlude

6. I Know My Enemy

7. War Inside You feat. J. Robbins

8. Ice Lung

9. Ghosts Of Mt.Sleepwalker



※配信リンク:http://smarturl.it/SOV_album

【リリースツアー概要】


2017年11月17日(金)仙台BIRDLAND

2017年11月18日(土)横浜F.A.D YOKOHAMA

2017年11月19日(日)柏ALIVE

2017年11月24日(金)岡山mamaII

2017年11月25日(土)大阪SOCORE FACTORY

2017年11月26日(日)名古屋Spazio Rita

2017年12月22日(金)渋谷Club asia

※詳細は後日アナウンス予定。

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着