取材:土内 昇

曲の勢いも作曲する僕らの勢いもナイス
な感じだった

前作『VANDALIZE』から1年7カ月ぶりとなるアルバムが完成しましたが、振り幅の広い作品に仕上がりましたね。

TAKUMA
元ネタの形を変えてアレンジするっていうよりも、いかに活かすかって感じだったんで、全体的に大きく変えたり、展開を加えることはせず…まあ、ちょっとはあったんですけど、迷ったり、選択したりすることがあんまりなかったんで、元ネタをビルドアップさせていくことに専念できて、それがいい結果に結び付いたと思います。

着地点が見えている曲が多かったのですか?

TAKUMA
着地点に向って飛んで行ったわけじゃないんですけど、気が付けばそこに立ってたって感じですね。着地点を決めて作っても面白い結果は出るんですけど、今回は着地点は気にせずに、“いかに気持ち良く飛ぶか?”みたいな感じで作業ができました。そういう意味でも、ナイスアルバムになりましたよ。曲の勢いもですけど、作曲する僕らの勢いもナイスな感じだったし。
KOUICHI
あんまり肩に力が入らないで作曲ができましたね。その感じが出ていると思うし。
NAOKI
出来上がったものを通して聴いても、今までで一番安心できるというか、いいバランスのアルバムになったと思いますね。

今回のアルバムはいろいろなタイプの曲があるせいか、さまざまなヴォーカルスタイルで歌ってますよね。

TAKUMA
“どういう歌い方を、この曲でしたいか?”ってやったわけじゃなくて、“この曲にはどんな歌い方が合ってるのかな?”ってことを無意識でやってましたね。だから、歌い方については考えた覚えはないんですよ。

そうなんですね。でも、「joker stomper」は超高速でアグレッシヴな曲だけに、ヴォーカルもすごいテンションが高いのですが、喉に負担もかかったのでは?

TAKUMA
それも、そんなにガーって歌った覚えはないんですよ。でも、そんな迫力のあるシャウトが力まずに出ることによって、いろんなものが歌っている時に浄化できましたね。ジョーカーできました(笑)。

…。その「joker stomper」は先行シングルだった「super stomper」の姉妹曲みたいな感じなのですが、「super stomper」を作ってる時から構想があったのですか?

TAKUMA
むしろ「super stomper」よりも先にできていたんですよ。「super stomper」ができた時に、ラップをやったら「joker stomper」の歌詞がびっくりするぐらいハマったんです。プリプロで適当に歌った仮歌が良すぎて、本チャンの歌がハマらないってことがよくあるんですけど、それと一緒ですね。だから、そのまま「joker stomper」の歌詞を乗せつつ、「joker stomper」も形を変えず…しかも「super stomper」と比べてジョークに思えるぐらいにテンションが高いから、“joker stomper”っていうタイトルにしたんです。自分が買ったCDにそういう表と裏みたいな曲が入ってたら楽しいと思ったし、締め切りに間に合わなかったと思われても、それはそれで僕ら的にはすごくおいしいんで(笑)。

遊び心的な曲では、「F.E.E.T」もありますが。

TAKUMA
これはシングルにしようかと非常に迷いましたね(笑)。レコーディングの最初の頃から、"ただ楽しくて、ただテンションが上がる曲をやりたい"と思ってたんですよ。で、たまたまレコーディング終了の2時間前ぐらいにやる時間があったんで、急いで作って、急いで録りました。その“急いでやった”感が良かったなって。一発録りのノリで…何回も録り直しができるような時間と状況ではなかったんですけど、それが逆にいい雰囲気とグルーヴを出す条件になったと思いますね。徹夜明けの朝の10時頃だったんで、最後の気力を振り絞ってやってました。

だから、楽器は使わずにハンドクラップとフットストンプでサッと録ったわけですね。

TAKUMA
そうですね。あっ、“foot stomper”ってタイトルにすれば良かったですね(笑)。
KOUICHI
あ~、それの方が絶対におもろかった(笑)。

(笑)。あと、「compli-K-tion」はNAOKI くんの曲ですが、どんな曲を作ろうとしたのですが? 歌とコーラスが正反対のことを言ってるのが面白かったです。

NAOKI
"今までの自分が作った曲よりもロックなものにしたい"ってのが最初にあったんですけど、出来上がったらあんまりロックでもなくて…でも、いろんな面白いことがやれてると思いますね。“ほんまこうしたいけど、こうしないとあかん”っていう感じなんで、歌とコーラスで正反対のことを言うっていうイメージはありましたね。ただ、暗くなるのは嫌だったんで、明るいメロディーに乗せてカラッと歌いました。

毎回のこととはいえ、今回もアルバムを作ったことで、ツアーでの武器が増えたという感じですか?

TAKUMA
過去に作った曲もセットリストに入ってくるんで、それを考えると面白いものになりそうですね。今回のツアーは期間も長いし、いろんな場所に行くので、良い時と悪い時が必ずあると思うんですけど、全部を良くするつもりで臨みたいです。
KOUICHI
今回はアルバムのツアーなんで、セットリストもガラッと変わるから、いい感じのセットリストでやりたいですね。どんな雰囲気になるかまだ分からないんで、ライヴをやりつつ、いろいろ話し合ってセットリストを変えていきながらね。今回は速い曲が多いんで、バテないようにしないと(笑)。
TAKUMA
速すぎて再現不可能かもな(笑)。
KOUICHI
限界まで頑張ります!(笑)
NAOKI
勢いのある曲も多いですけど、「STRIKE!!」のようなみんなで歌えるコール&レスポンス系の曲もあるんで、その時に誰も歌わない絵を観てみたいですね(笑)。で、その時に僕らがどうするかを観たいです(笑)。
10-FEET プロフィール

テン・フィート:1997年に京都で結成。現在も拠点を京都に置いて活動中。シンプルな3ピースという形態ながら、メロコアというジャンルではすでに括ることのできないその音楽性は、ロック、パンク、ヘヴィメタル、レゲエ、ヒップホップ、ギターポップ等のジャンルを10-FEET 流に取り入れて幅広い独自のものを確立、ロックシーンで確かな存在感を示している。また、年間約100 本近い精力的なライヴ活動も、その迫力満載のライヴパフォーマンス、人間味あふれる深いメッセージが込められた歌詞やMC、笑顔を誘い出すキャラクターで常に話題を振り撒き、エンターテイナー性あふれるその活動スタイルを徹底している。また、2007年から自身で主催する野外フェス『京都大作戦』(2007年は台風の接近のため中止)も大成功におさめている。10-FEET オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着