L→R 星野英彦(Gu&Key)、ヤガミ・トール(Dr)、今井 寿(Gu)、樋口 豊(Ba)、櫻井敦司(Vo)

L→R 星野英彦(Gu&Key)、ヤガミ・トール(Dr)、今井 寿(Gu)、樋口 豊(Ba)、櫻井敦司(Vo)

【BUCK-TICK】ちょっとファンタジッ
クで快楽的な感じです

孤高のロックバンド、BUCK-TICKが通算18枚目となるオリジナルアルバム『RAZZLE DAZZLE』をドロップ! バンド史上最もダンサブルで、文字通りきらびやかな作品となった今作の制作背景を、B-T不動のツートップに訊いた。
取材:帆苅智之

“猿でも乗れる”というくらい(笑)単
純でライヴで楽しめるものを

ニューアルバム『RAZZLE DAZZLE』を聴かせていただきました。私は“ダンサブルかつキャッチーな作品”に仕上がっていると感じたのですが、メンバーさん自身の捉え方としてはいかがでしょうか?

今井
ダンサブルなもの…ライヴで乗れるものであったり、単純な四分のキックであったり、そういったところは意識して、強調した部分はありますね。

櫻井さんはいかがですか?

櫻井
そうですねぇ…1曲1曲が猫の目のようにコロコロ変わる、悪戯っぽいアルバムだと思っています。

過去の作品と比べ、臨み方の異なるようなところはあったのでしょうか?

櫻井
歌に関して言いますと、より生身になったという感じでしょうか。(歌は)体調やテンション、考え方ひとつでハイになったり、ローになったりもするんですが…今だから言えますが、前作は体調があまり良くなかったんですね。

あ、実はそうでしたか。

櫻井
ええ。だから、声の線が細いところがあったと思います。今回はその点をクリアして、とりあえずヴォーカルの点数を高めに、そしてセンターに…と考えて。センターがしっかりしていれば何があっても大丈夫なんじゃないかなと思ったし、今回の歌に関しては満足しています。

その辺はキャッチーなメロディーを持った楽曲が多いことも影響しているのでしょうか?

櫻井
そうですね。今回は楽曲のキャラクターに合わせていけました。以前だったら抵抗感を抱えながら歌っていた部分もあったと思うんです。テンションであったり、精神状態であったりが関係して。人間ですから、やはり“今日はやりたくないなぁ”みたいな時もあって。(ところが今回は)キャラクターが1曲1曲違って、“これはハイテンションでいけるな”とか、“このミディアムスローでは今までやってきたダークな世界を崩さずにやればいいんだな”とか。

それぞれに自分を合わせていけたという?

櫻井
そうしたいなとも思いました。余計なことを考えずに楽曲の主人公のキャラクターになることが結果的に一番良いんだと。まあ、ヴォーカリストとしては難しい部分やチャレンジする部分はありましたが、興奮度は高かったですよ。

なるほど。では、今井さん。今作ではダンサブルなものを強調したいという意図が当初からあったようですが、そう思うに至るきっかけなどは何かあったのでしょうか?

今井
ディスコというものを意識したということはライヴ感を意識したということだし、しかも“ダンサブル”と言ってもいわゆる16ビートではなく、四分のキック…“猿でも乗れる”みたいな(笑)、それくらい単純でライヴで楽しめるものをと思ったんです。

昨秋、『Tour memento mori ─REBIRTH─』というスタンディングのライヴツアーを行なっていますが、このツアーの影響もあったりしますかね?

今井
このディスコな感じには、ああいうことをやった影響はあると思います。もちろん、単に聴いて耳で楽しめるものをということも意識していますけど、よりライヴで楽しめるものをという。

実際、完成した『RAZZLE DAZZLE』は5曲目「羽虫のように」までは四つ打ちのリズムが続き、前半は特に“これはディスコアルバムか!?”と思うほどです。

今井
“意識はしてた”とは言いましたけど、身体が自然にこれを求めてたみたいなところもありますよね。

その“ディスコ”というキーワードに関連してなのか、シンセや打ち込みの使い方だったり、今作ではサウンドも70年代後半から80年代を感じさせるものが多いと思います。その辺も意識されたのではないですか?

今井
そうですね。“テクノ感”…と言ってもいろいろあるんですが、あまり洗練され過ぎてない感じ、モダンなほうには行ってない感じというのは、どこかにあったと思います。

そう思ったのはどうしてなのでしょうか?

今井
…それがカッコ良いからじゃないですか(笑)。

(笑)。櫻井さんは今作前半でのディスコっぽいサウンドにはどんな印象をお持ちですか?

櫻井
まあ、テイストとしてディスコがあるかもしれないですが、それを面白がってやっているだけで、良いところだけをピックアップして、自分たちなりの乗り方、乗らせ方にはなっていると思います。

おっしゃる通り、ひとくちにディスコと言っても単純なそれではなく、あまり他がやらないようなダークなディスコとでもいいますか、あくまでもBUCK-TICK流ではありますね。

櫻井
“歴史は繰り返す”とは言いますが、そのまま繰り返すことはほとんどないと思いますからね。面白いものが何周かして出てきた時、それをリアルに体験していない人がやったとすると、また新しいものになっていくんじゃないでしょうか。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着