L→R 杉原草太(Ba)、花盛 歩(Vo&Gu)、川崎貴広(Gu&Vo)、戸渡ジョニー(Dr)

L→R 杉原草太(Ba)、花盛 歩(Vo&Gu)、川崎貴広(Gu&Vo)、戸渡ジョニー(Dr)

【アシガルユース】それだけ日々を重
ねて来たっていうのを
結果として残さなければいけない

アシガルユースがメジャー進出となるデビューアルバム『Nice to MEAT you』を完成させた。愛嬌のある見た目同様、聴き手を虜にしてしまう楽曲の数々はライヴではすでに馴染み深いものばかりで、これまでの歴史をかたちにしたことにより、次のステップへの新たな土台であり基軸になる作品である。
取材:ジャガー

本作は、アシガルユースを代表する曲が並び、ライヴを彷彿させる内容でした。現場でしか味わえない空気感がパッケージされていますよね。

花盛
テーマやコンセプトを持ってアルバムを作るのは、今回は違うなっていうのはありました。『Nice to MEAT you』はデビュー作品なので、ここからいろんな人にアシガルユースを知ってもらうわけだから、まずはこれまでの活動をまとめる集大成的な感じを見せるのが一番良いかなと。そう考えると、収録曲はライヴでやってきたものがメインになってくるので、自然とライヴ感が出たし、曲を選ぶ際ももめることなく決まりました。もともとやってる側としては“音源だから、ライヴだから”って気持ちの面での差もないですし。

メジャーデビューにあたり、みなさん個人として思うことはありましたか?

花盛
上には上がいるわけですから、新たな場所で自分を試せるかなって…不安もいっぱいありますけど(笑)。
川崎
今まで自分がやってきたことが正しかったと証明される場所。そうするために僕らが頑張らないといけないですし。
ジョニー
一歩ずつ土台を固めて来たところにデビューという項目があった…という感じですかね。デビューといっても、自分たちにとっては通過点でしかないんです。しかも、今回のアルバム制作中に“次はどんなん作ろうか?”みたいな欲も出たので、ここからまた一歩ずつ積み重ねた先に何があるのかが楽しみですね。
杉原
引き締まる思いですよ。今までよりもアシガルユースを聴いてもらえる機会が増えるので、どういう反応が返ってくるのか、期待してるところではありますね。

音源化することで今まで気付かなかった細かな部分まで感じることができ、聴き応えがありました。

杉原
そうですね。今までライヴでやってきた楽曲なんですけど、やっぱり録るとなると一小節一小節見直して、自分たちの中でいろいろ整理しましたね。「カレーショップサフラン」とか、ライヴとはバージョンが違うのも新しい挑戦でした。

大陸音楽のような独特の雰囲気を醸し出していた「カレーショップサフラン」の変貌振りには確かに驚きました。まったくの別モノですよね。

花盛
これはですね…自分たちなりに結構話し合いを重ねて辿り着いたテイクなので、それを別々のブースですけど全員一緒に録れた時の何て言うんですかね、達成感がすごかったです。
杉原
個人的には、アレンジ自体が僕の中になかったアプローチで苦労したので、取り終えてみて今まで以上にベースという楽器は奥深いんだなって実感した曲でもあります。

ピアノも入っていますが、アシガルユースの楽曲はメロディーがしっかり立ってるじゃないですか。そういう意味では、ピアノがバンドサウンドの中に入っても成立していますね。

花盛
そこまでピアノが分厚く入ってるわけではないですけど、あるだけでやっぱり音の変化はあるわけで。挑戦であり、曲の世界観を広げるための手段であり、考えることは多かったですね。
川崎
ライヴではギター2本とドラムとベースっていう音数が制限されてますけど、レコーディングだとかぶせていけるから、いかに立体感を出してカラフルに装飾していくのか、逆に少なくしてライヴ感を表現するのかってことで気を使ってました。

歌詞に関しては?

花盛
基本的に引っ込み思案な男子目線の歌詞が多いですね。フロントふたりのキャラクターに近いというか。“こう思ってるんだよね”っていうのを無理せず言葉にしてるので、“あるあるー!”って感じで聴いてもらえたら嬉しいです。

あと、すごく心が綺麗な男の子でもあると思うんですよ。誰も傷付けたくないから強く言えない。そんなピュアな姿にキュンとしました(笑)。

花盛
そうですね、微炭酸的な(笑)。

そういうほんのり沸き立つ切なさを広げる歌でありメロディーがあって、余計にそう思ったのかもしれません。

花盛
もともとメンバー全員ヴォーカル経験者だから、歌モノが好きなんだなっていうのはありますね。ジョニーはドラムヴォーカルだったし、杉原はヒップホップ(笑)。川崎と僕はフォークデュオを組んでいたので、全員が歌に対する気持ちが強いんですよ。

声の響きが美しい「PLAYBACK」は、まさに歌を尊重した曲だと思うのですが。

川崎
僕の中では挑戦した曲ですね。今までBメロとかをメインで歌うことはあったんですけど、サビをメインで歌うのが初の試みで。しかも、音源化するという…。

声質が違うので、どちらがメインを取るかで歌の幅が広がりますよね。こういうグルービーなナンバーには川崎さんの落ち着いた声がしっくりくるんだと思います。そして、アルバムの中心曲である「It’s so good」は、インディーズで発表したミニアルバム『DONUTS』にも収録されていた歴史ある1曲ですね。

ジョニー
だからこそ、すごく神経質になった記憶があります。これってインディーズ時代からずっとやってきてるんで、僕らの基準…アシガルユースの代表曲なんですね。しかも、メジャーデビューアルバムに収録するにあたり、当時以上のものにしなければいけないという使命感もあり。それだけ日々を重ねて来たっていうのを結果として残さなければいけない曲だったので、プレッシャーでしたね。

プレッシャーの中で出来上がった楽曲からは、どれもバンドの楽しげな雰囲気を感じます。

花盛
実際は全員血を吐きながらの苦労の日々でしたけどね…嘘ですけど(笑)。でも、いろいろありますよ。ブースにひとりで入ってる時の他のメンバーの視線が怖かったり…。

そんな壮絶(!?)な制作期間を経て、バラエティーに富んだ充実の内容になったと。

花盛
バラエティーに富んでいるっていうのは、聴いた人の意見で、個人的には自分たち4人の持ってるできる範囲のことで全部出してるので、無茶してるところもないですし、納得できるものができました。でも、意図せずそうなるってことは、このバンドの強みなのかなって思います。

ここからのライヴが楽しみですよね、どう変化していくのかっていうのが。ワンマンライヴを早く観たいです。

花盛
実はワンマンライヴを一度もしたことがないので、やっぱり憧れますよね。自分が音楽をやってなかった時は普通に観てたんですけど、バンド始めてから観に行くワンマンって2時間だったら2時間どういうことをやってるのか気になって細かく観てたり、それを自分たちに置き換えたりしてますね。まだ経験したことがないことなので、初めてのワンマンは良いものにしたいです。普段はだいたい30分ぐらいのステージが多いんですけど、それから10何曲のセットを組むとさらに世界観を広げられるというか。楽しみではありますね。

息が上がった時用に水と一緒に用意されている酸素ボンベも、いつもより多めにセットしてね。

花盛
通常サイズじゃ間に合わないので、背負うタイプにしますよ(笑)。

逆にバテるのが早そうですが(笑)。ライヴを拝見していて思うのですが、初めてきた人にも楽しんでもらおうという気迫がすごいですよね。

ジョニー
そうですね。どんな人にも楽しんでもらいたいって気持ちがあるから楽曲がバラエティーに富んでいるって印象になるのかもしれないですね。
花盛
楽しんでいただければ。その一心です。フロントふたりはこう見えてシャイボーイなんで、客席側だと前に行ってはしゃげないんですよ。でも、ステージに立つんだったらスイッチが変わるというか。
川崎
期待を裏切らないように、いかに組み立てていくか。
花盛
それもふたりだったらできてなかったんですよね。フォークデュオの時は全然MCもできなかったし、バンド組んでからですね。土台がしっかりあって、各々のキャラに合わせてやるしかないと。きっちり決めてくれるリズム隊もいるので、安心して各々の役割が果たせてるんじゃないでしょうか。

基本的にみなさん真面目ですよね?

花盛
それは性格なんでしょうね。根本からパーティーバンドになれないっていう。曲の中…歌詞とか盛り上げる部分って実はあまり入ってなくて。完全にお笑いに走ってしまうとか…自分たちの目指すポップスっていう間の微調整がすごく難しいんですけど、それがたまらないです。
アシガルユース プロフィール

アシガルユース:大阪発のハイクオリティージャンクポップバンド。キャラの立ったルックスに驚き、瞬時にリスナーを虜にする音楽性にうなる。バンド名の由来は、武士の最下層に位置する身分である足軽と“未熟”という意味を持つyouthを組み合わせたメンバーによる造語。“外見のコンプレックスをバネに一から這い上がっていきたい”という意志が込められている。オフィシャルHP
公式サイト(アーティスト)

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着