L→R 彩雨(Key)、燿(Ba)、苑(Vo)、悠(Dr)、Anzi(Gu)

L→R 彩雨(Key)、燿(Ba)、苑(Vo)、悠(Dr)、Anzi(Gu)

【摩天楼オペラ】今までの摩天楼オペ
ラを
進化させたモンスターアルバム!

シンフォニックなメタルサウンドで注目を集めていた摩天楼オペラが、いよいよメジャー進出を果たす! そんな彼らの魅力がぎっしりと詰まったデビューミニアルバム『Abyss』についてメンバー全員が語ってくれた。
取材:土内 昇

唐突ですが、摩天楼オペラとはどんなバンドですか? メタル要素は強いけど、メタルバンドではないですよね。

そうですね。これはバンド名の由来でもあるんですけど、“摩天楼”は現代の重い音や激しい音を表していて、“オペラ”が昔からのきれいな音楽を表しているんですね。なので、現代の激しい音と昔ながらの様式美な音楽が合わさったものをやりたいと思っているんですよ。

では、曲作りに関してどんなことを意識していますか?

曲が完成した時にちゃんとキーボードの音が鳴るような作曲の仕方をしてます。あとは当たり前ですけど、きれいなメロディーであったり、他のバンドとは違う音ですかね。
彩雨
キーボードはよりドラマチックに、より壮大に…っていうことを意識してます。キーボードはヘヴィな部分に参加できないので、壮大なストリングスの音色を被せたりしていますね。ヘヴィな音にきれいな音が加わって摩天楼オペラのサウンドになるっていうか。
Anzi
バンドコンセプトが古いものと新しいものの融合なので、全てにおいて対比するものをミックスしているところが摩天楼オペラ的なアレンジだと僕は思ってるんですね。僕の場合はバッキングギターの音色を最近のヘヴィロック寄りにしていて、そこに乗るギターソロの音色を80年代のハードロック…あえてミッドの音がすごく出るようにしているんです。モダンロックのバッキングにそういうギターソロが入ってるバンドっていないんで、そこがこだわりでもありますね。
僕もAnziと一緒で80年代のヘヴィメタルが大好きなので、ツーバスをよく使いますね。他のバンドだったら絶対にツーバスにしないようなところでもツーバスにしていたり(笑)。でも、何よりも大事にしているのは歌なんで、そこはみんな意識しています。
“どういうものを作るか?”という部分ではメンバー全員が同じところを向いているし、プレイヤーとしてのカラーもそれぞれにあって、それをみんなも分かっているから、そこでうまくバランスをとりながら作っているので、どんなタイプの楽曲であっても摩天楼オペラのサウンドに仕上がるって思ってるんですよ。そこが一番大きいかな。ウチは全員が自己主張が強いんですけど、全員が前に出てもちゃんとバランスがとれるっていうか。

今言われた言葉通りのものを、まさしく今回のミニアルバム『Abyss』を聴いて感じていました。7曲のバリエーションもカラフルだし。

最初はシングルを出すつもりだったので、「もう1人の花嫁」を作ってたんですね。先に7月のライヴで披露しようと思っていた「INDEPENDENT」を完成させたんですけど、そうこうしているうちにミニアルバムになるってなって、足りない曲たちを補っていったんですよ。なので、バランス良く曲を詰め込んだって感じですね。

今回、そういう中でチャレンジしたことはありますか?

「frill」ですね。シャッフルは初めてだったので。
彩雨
僕が作ったんですけど、まだやってないことをやるのが好きなので、そのひとつにシャッフルビートがあったから、そういう曲を作ってバンドに持って行ったら、みんながカッコ良くアレンジしてくれたという。
Anzi
原曲を聴いた時に、MR.BIGのようなノリにしたらカッコ良いんじゃないかなと思って。なおかつ、それにシンセサイザーやオーケストレーションが入ったら新しいロックのかたちが見せれるんじゃないかなって。

「coal tar」のようなヘヴィなバラードと、「フタリ」のような鍵盤とアコギのシンフォニックなバラードという、タイプの違うバラードが収録されていることも印象的でした。

Anzi
バラードって一番難しい音楽だと思うんですよ。抜く部分が多いですし、ひとつひとつの音符が長いので、それを表現することってすごく難しい。でも、それがやれるメンバーだし、そこがウチの強みだと思う…バラードっていうのは歌唱力のあるヴォーカルじゃないと歌っちゃいけないくらいに僕は思ってるんですね。苑だったら絶対に聴く人を感動させられると思ってるし、リズム隊もより感動的になるようにアンサンブルを構築してくれましたね。
特に「フタリ」には歪んだギターがまったく入ってないんですよ。最後までリズム隊としては“どうしたらいいんだろう?”って感じだったんですけど、出来上がったものを聴いたら“これも新しいかたちだな”って思えましたね。だから、そこもチャレンジでした。
ベース的にも今までの曲の中で一番音数が少ないんですよ。その中でのベースの在り方っていうものが考えられたので、またひとつ勉強になりましたね。バンドの強みも増えたなって。

あと、歌詞の世界なのですが、淫らなものもあれば、切ない物語もあり、ドン底の心情を綴ったものあって、そこでもバリエーションに富んでますね。

いつも1曲ずつ主人公を立てて物語を考えるんですけど、今回もそういうやり方で書いていきましたね。1曲目の「INDEPENDENT」は僕が主人公なんですけど、「もう1人の花嫁」は28歳のOLの女性が主人公で…そういう感じに1曲に付きひとりの主人公がいるっていうか。

そうやって1曲1曲の世界が独立しているから、よりバリエーションが出るわけですね。そういう意味でも本作は、摩天楼オペラらしい作品に仕上がったという感じですか?

今までの摩天楼オペラを進化させたっていう感じが一番強いですね。新しいことにも挑戦しているし。摩天楼オペラを初めて聴く人も、今まで聴いてきてくれた人も楽しませられると思います。
Anzi
妄想通り…以上です! “想像”じゃなくて“妄想”。僕、妄想好きなんですけど、その妄想像通りの仕上がりだったんで大満足です。メジャーデビューの一枚目に恥じないモンスターアルバムじゃないですかね(笑)。
摩天楼オペラ プロフィール

“摩天楼+オペラ=現代的なものと伝統美の融合”をコンセプトに2007年結成。重厚かつシンフォニックなサウンドとハイレベルな演奏でその名をシーンに広め、10年にアルバム『Abyss』でメジャーデビュー。ビジュアル系シーンで確固たる地位を獲得し、18 年に JaY(Gu)が、19年には響(Dr)をメンバーに迎え、現在の5人編成となる。摩天楼オペラ オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着