L→R ATSUSHI(Dancer)、桜井 誠(Dr)、Kj(Vo&Gu)、 HIROKI(Gu)、DRI-V(Dancer)、BOTS(Turntable)

L→R ATSUSHI(Dancer)、桜井 誠(Dr)、Kj(Vo&Gu)、 HIROKI(Gu)、DRI-V(Dancer)、BOTS(Turntable)

【Dragon Ash】ここで歌い奏でる、そ
の決意と存在証明の歌

拭えない傷も焼き尽くす。そんな強い決意とともに再び走り出したDragon Ash。「Here I Am」はそのバンドとしての存在証明の歌である。あふれ出す音と感情がある限り、彼らはまだ見ぬステージを目指して突き進む。
取材:早川加奈子

6人組としてのリスタート第一弾作となるニューシングル「Here I Am」ですが、今作を作る上で、バンドのベクトルはどこに向いていたのでしょうか?

Kj
まぁ、新たに始めるんだったら、やっぱり避けては通れない部分を最初に(楽曲として)言っといてから始めといたほうが、ファンに対してもマナーがいいかなっていうのはあって。あとはもうほんとに、過去を振り返ることに嫌気が差してるから、それを焼き尽くすくらいの勢いでいこうっていうことだよね。
ATSUSHI
バンドとしてこういう感じの曲が出せるのがいいですよね。詞も分かりやすいし、伝わりやすいかなって。
DRI-V
やっぱり歌詞を聴くと熱い気持ちになりますよね。
桜井
この曲はもう、頭(冒頭)の一節でやられましたね。もうそれで大体言いたいことは分かる。
Kj
ずばりですよね、言ってることは。分かりやすい。

《here I am》と歌われる冒頭のフレーズ通り、「Here I Am」はバンドとしての存在証明の一曲…つまり、Dragon Ashとしての存在意義をもう一度見つめ直す機会を経たことで生まれた一曲なのかな、と思ったのですが。

Kj
最近、時間的にかなり綱渡りな状態で作ってるから、そんなにじっくり考えて…っていうことではなかった。でも、オケ(トラック)は凝ってるというか、今の音楽的なものに寄ってるというか。ま、考えて作ってるよね。
BOTS
(サウンド面では)ここ最近のDragon Ashの曲に多い傾向の曲だとは思うけど、構成が凝ってるなっていうのが印象としてある。その中でも複雑っぽい展開があったりして。歌詞が強いからとかく歌詞がフォーカスされがちだけど、サウンド面でも面白い要素が多い曲ではありますね。

そもそも今回はまず、ベースをどうするんだろうという心配があったわけです。レコーディングではもともとベーシストでもあるKjがベースを弾き、ライヴではKenKen(RIZE)がベースを弾くことに決まったんですよね。

Kj
うん。いろいろ話したよ、みんなで。でも、結局KenKenしか今は考えらんないなって。でも、KenKenにはRIZEがあるし、もちろんRIZEは友達だし。…俺はメンバーだと思ってるけどね。Dragon Ashは特殊なレコーディングのかたちだから、このスタイルで成立してるっていうところはある。一発録りのバンドとかだったら俺が2~ 3人いないとできないけど、うちのバンドのシステムとしては成り立ってる。逆にKenKenが入ることで、ライヴでまたグルーブが1スイッチ変わる、みたいな気がして楽しいけどね。

そういう意味では新たな要素というか、「Here I Am」は今までのDragon Ashとは違う部分が生まれ始めた最初の作品と言えるのかもしれない。

桜井
レコーディングの流れ自体は、特に変わったわけじゃないんだけどね。
Kj
まぁ、感傷的になろうとするならいくらでもなれるぐらい、いろんなことがあったからね。要はそのエネルギーをどうアグレッシブな音楽に落とし込めるか? そこをロックバンドとしてちゃんと表現したい。だから、バラードよりエモーショナルなロックチューンってことなんだと思うんだよね。その感じが「Here I Am」の音に出てるっていう。

そんな「Here I Am」の決意をよりアグレッシブな音と言葉として体感できるのが、カップリング曲「Trigger」。

Kj
俺は「Trigger」をめちゃ推してる。
HIROKI
俺もこういう激しい曲は大好きなんでワクワクしますね。

歌詞もサウンドもまさにDragon Ashらしいミクスチャーロックチューンですものね。おまけに音も「Here I Am」以上にKenKenを意識した印象があるかもしれない。

Kj
ちょっとファンキーだもんね。確かにKenKenが入ったことのいい影響がすごく出てる曲ではあるかな。

しかも、「Trigger」は『バイオハザード リベレーションズアンベールド エディション』のCMタイアップ曲でもあるんですよね。

Kj
ミクスチャーバンド然とした、すごくいいタイアップですよね。PVもめっちゃすごいですよ。カプコンが作ってくれたんですけど、映像と合ってて超カッコ良いからね。

そして、3曲目のインスト曲「Dance with apps」だけは、エレクトロニカとか チルウェイブ的なニュアンスの楽曲になっているわけですが。

Kj
これ、全部iPhoneのシーケンスアプリとかリズムアプリで作ってるんですよ。誰でもお手軽に手に入るもので作ってみました、っていう音楽的な実験をしてみた一曲ですね。ツアーのアンコールとかで、最初にダンサーがステージに出てきて踊って。で、後半に4人が出てきて生の音がぐわ~っと入り込んでいく、みたいな感じだとカッコ良いかなと。だから、ライヴ用の曲でもありますね。

この夏のフェス出演も続々と決まりつつありますが、「Here I Am」を皮切りに、Dragon Ashは待望のニューアルバムの制作へと突入する感じなのでしょうか?

Kj
今年の1月から月イチレコーディング(月一度スタジオに集まり1曲以上の楽曲を録音するDragon Ash恒例の制作スタイル)を始めてて、すでに6曲以上は録ってるかな。まだ全体像は意外と見えてきてないんだけど、とりあえずレコーディング自体が楽しいっていうのはある。
BOTS
これからのDragon Ashは、ファンにとっては今までのかたちとは違うように思えるかもしれないけど…ザ・ブルーハーツのファンだった俺が最近改めてザ・クロマニヨンズを聴いてぐっときたように…今までと同じような感じを持ってくれたら、嬉しいかなって思います。
「Here I Am」
    • 「Here I Am」
    • VICL-36783
    • 2013.05.29
    • 1260円
Dragon Ash プロフィール

ドラゴン・アッシュ:1997年、Kj、IKUZONE、桜井誠の3人でデビュー。その後、BOTS、HIROKI、ATSUSHI、DRI-Vが加入し7人編成になるも、12年にオリジナルメンバーのIKUZONEが急逝。13年、現在のメンバー6人で再び前進することを決意する。今アルバムよりKenKenがレコーディングに全面参加。デビュー時よりあらゆるジャンルを驚異的なスピードで横断し、Dragon Ashとしか表現しようのない音を鳴らし続けている。Dragon Ash オフィシャルHP

OKAMOTO'S×Dragon Ash プロフィール

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着