L→R Ju-ken(Ba)、Rueed(Vo)、Ai Ishigaki(Gu)

L→R Ju-ken(Ba)、Rueed(Vo)、Ai Ishigaki(Gu)

【Derailers】異質な3人が混ざり合っ
たハイブリッド音楽!

レゲエ畑で活躍してきたRueed(Vo)、元THE MAD CAPSULE MARKETSのAi Ishigaki(Gu)、VAMPSや布袋寅泰のサポートを務めるJu-ken(Ba)の3人で結成されたDerailersが遂に1stアルバム『A.R.T』を完成! 今作に込めた思いを熱く語ってもらった。
取材:荒金良介

今作は1曲目「Master Blaster」から、ホーンが導入された曲調で完全に意表を突かれました。作品的にもヒップホップ、レゲエ、ジャズ、ミクスチャーロックと多様性に富んだ楽曲が収録されてますね。まずこのバンドでやりたかった音楽性というのは?

Ishigaki
やりたい音楽と聞かれたら、ありきたりではないもの、無難なものではないものというか。こっち(Ishigaki、Ju-ken)はロック畑で、Rueedはレゲエ畑でずっとやってきたけど、僕は根本的にソウル系や黒い音楽が好きで、それが自然に出てる感じですね。そこにRueedの歌詞や歌声が乗れば、全てRueed色に変わるから。

バンドの言い出しっぺは誰になるんですか?

Ishigaki
Ju-kenからバンドの誘いを受けて、ヴォーカルを探してる時に、知り合いのライヴを観に行ったら、たまたまRueedが出てきて、観た瞬間に声に惹かれました。

なるほど。それでこの3人が集まったと。

Ishigaki
ナンパですね(笑)。
Rueed
違うシーンに居た自分と、バンドとして新たなスタートを切ろうと言ってもらえたのは嬉しかったです。

この3人で未知の音楽にトライしたかった?

Ishigaki
未知のものというより、自分たちの感覚でカッコ良いと思う音楽をやりたかったんですよ。

メンバー内ではどんな話し合いを?

Rueed
ふたりが先に演奏してくれて、それにどんな歌詞を乗せたらいいか、やりながらアイデアを広げていく感じですね。

曲作りはセッションで作る感じですか?

Ishigaki
そうですね。前作のミニアルバム『Track"0"』はそれぞれがある程度まで曲を作り上げたけど、今回は3人で作ろうというのが大前提でした。

その意味では今作でよりバンドっぽい音になったと。

Ju-ken
それぞれの音の癖が理解できるようになったから。例えば、Aiちゃん(Ishigaki)ならこう弾きたいのかな、Rueedならここはもう少し尺を空けたいのかな…とか、プリプロをやってる時のジャッジもすぐに決まりますからね。
Rueed
前作の曲をライヴでやってみて、足りないものが見えてきたし、今作にはその経験がつながってますよね。

足りないものというのは?

Rueed
ライヴを想定した、前作より激しめの部分ですかね。今回はライヴでプレイしたい曲が増えました。俺はライヴをたくさんやりたいので、それは現場でやらないと、見えてこないものがあったから。

前作と今作の大きな違いは聴き手を意識したこと?

Ishigaki
うん、その意識はありましたね。お客さんが盛り上がるためには激しい曲が必要かなとか。お客さんの顔をイメージしたものはありますね。

話は変わりますが、改めてルーツにある音楽をおひとりずつ教えてもらえますか?

Rueed
僕はレゲエを歌ってきたけど、レゲエばかり聴いてたわけじゃなくて。音楽にプレイヤーとして最初に入ったのはヒップホップやDJで、ブラックミュージックが一番カッコ良いと思ってます。バンドではルーツが好きですね。

歌声はヒップホップやR&Bの影響が強い気がしますが。

Rueed
ブラックミュージック全般を雑食で聴いてきたから。言葉の入れ方はレゲエやヒップホップ、R&Bみたいな歌モノも混ぜたハイブリッドなものが好きなんですよ。でも、根本のルーツはレゲエですね。ボブ・マーリーもそうだけど、悲しみや怒りを陽気に歌ってみたり、その解釈の仕方が好きですね。あと、間違いを間違いと指摘するレゲエのレベルミュージック的精神は自分が歌で表現したいことだから。その精神はこのバンドでもブレてないです。
Ju-ken
僕はジェイムズ・ブラウン、スライ&ザ・ファミリー・ストーン、マイケル・ジャクソンが大好きで。リズムで踊れるものが好きですね。その手のバンドをやっていたけど、ある日バイトしてるバーで今は亡きX JAPANのHIDEさんと知り合って。お前が日本の音楽シーンで食いたかったら、そっちは捨てないと需要はないよって。今まで聴いてきた音楽を全否定されたわけじゃないけど…。
全員
ははははは。
Ju-ken
それから僕はスタイルを方向転換したけど、ここで自分が大好きな音楽をやり直せることが嬉しいですね。
Ishigaki
インパクトある話だなあ(笑)。

はははは。Ishigakiさんはどうですか?

Ishigaki
聴いて心地良い音楽はブラスが鳴ってるものや、ホーンの音が好きだったので、その辺を好んで聴いてました。もともと音楽を好きになったきっかけがパワーステーションだから。自分にとって肌触りの良い音楽は、ホーンや鍵盤が入ってるものなんですよね。

ルーツ音楽を紐解くと、今作の成り立ちも見えてきますね。黒人音楽という共通項はありながら、そこだけに縛られない間口の広いポップ性も兼ね備えてますからね。

Ishigaki
そうですね。あと、生の演奏にこだわりました。どんな音を鳴らそうと、その人の呼吸や人間力が音に出ると思うし、血の混じった音楽がやりたいなと。今は誰でも音楽を作れるからこそ、そのメンバーだけでしかやれない音楽をやりたいですね。

ピースフルな心地良い空気感も今作の特徴かなと。

Rueed
うん、多くの人に聴いてもらいたいし、かといって擦り寄った作品にもしたくなかったので、自分の中ではバランス良くできました。
Ju-ken
そうだね。媚びずにすごくポップなものを作れたね。今回は狙わずにそこに行けたのが良かったですね。
『A.R.T』
    • 『A.R.T』
    • TKCA-74172
    • 2014.12.03
    • 3086円
Derailers プロフィール

ディレイラーズ:各ジャンルの異能3人が集結! “脱線する者たち”というバンド名の通り、ロック、レゲエ、ヒップホップ、どれにもカテゴライズ不可能なビート&リリックを発信する注目のユニット。ミュージシャンズミュージシャンの奇跡的コラボレーションが生む、ワンアンドオンリーのサウンドは感度の高いリスナーを刺激する事必至である。2014年3月にミニアルバム『Track"0”』をインディーズでリリースし、12月に1stアルバム『A.R.T』でメジャーデビューを果たす。
オフィシャルサイト

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着