L→R 合田 悟(Ba)、小高芳太朗(Vo&Gu)、桜井雄一(Dr)、山下 壮(Gu)

L→R 合田 悟(Ba)、小高芳太朗(Vo&Gu)、桜井雄一(Dr)、山下 壮(Gu)

【LUNKHEAD】“いくらでも武器あるじ
ゃん”って感じた

核の揺るぎなさは変わらず。しかし、表現のスタイルはそこにとらわれずに新たな世界を切り開いた。言葉もメロディーもサウンドも、全てが新鮮さをもって響き渡る。一曲一曲の存在感の強さと深み。間違いなくニューアルバム『アリアル』は最高傑作だ!
取材:竹内美保

アルバムを何度も聴いてみて、やっぱり「ユキシズク」の存在は大きいなと感じました。

小高
そうですね。あれがスタートの曲だったし、あの曲に込めたメッセージが“アリアル”という言葉につながっていったので。最初に録ったのが「優しくしたい人がいる」と「月明かりに踊る君を僕はただ見ていた」なんですけど、この2曲にも「ユキシズク」と同じく、君がいて、無力な自分がいて、でも何とかしたいという気持ちが描かれているんですよ。で、その次に「空中線」の歌詞を書いたんですけど、この曲はその答えだと思うんです。それくらいの時点で、“このアルバムで言いたいことって、お互いの存在を認知しているだけで生まれる、変われる、何かがあるということなんじゃないか”と思った時に、“存在”というキーワードが浮かんできて。その“存り、在る”とアンテナを意味する“エアリアル”を混ぜた言葉が、アルバムのタイトルになりました。

じゃあ、かなり早い段階でビジョンが見えていたと?

山下
匂いくらいですね。デモを聴いて“これはひと皮剥けた感じがあるな”っていう。サウンド的にちょっと今までと違うっていうのは「ユキシズク」の時からありました。また新しいエッセンスが出てきてるなって。

確かに今までと違う方向でひとつ抜けた感がありますね。

小高
デモを作っていても“手応えがいつもと違うな”っていう感じは、俺自身にもありました。LUNKHEADで在り続けながらLUNKHEAD自身が進化していかなきゃいけないというのは毎回自分たちのテーマなんですけど、今回は“いくらでも武器あるじゃん”って感じたのが自分でもすごく新鮮で。自分のメロディーのセオリーからも離れて、新しい世界に行ったなぁと思えたので。
合田
デモの段階でメロディーがすごく強くて、“もうこれでよろしいやん”っていう感じの曲ばかりでした。だから、どうやって料理するか?という。嬉しい悩みはありましたね。

「空中線」などは今までにない、抑えた感じが新鮮で。ローズピアノっぽく聴こえるのはギターの音色ですよね。

山下
そうです。エレクトリックピアノの入っている古い曲が好きなので、ずっと憧れだったんですけど、鍵盤弾けないので(笑)。
小高
全体的にドスコイ!みたいな感じの曲ばかりなので、箸休めも必要というか。桜井さんはすぐ刻みたがるので(笑)、“いや、これはグッと抑えて”って。頑張って何もしない、みたいな。だって、「うぇいうぇいうぇい」なんかAメロからいきなりブワーッて叩きまくって、叩き終わるとハーハー言ってるから。

この曲はテンションが高いですよね、合田さんも(笑)。

合田
高くなってしまいましたね、結果的に(笑)。
小高
馬鹿みたいな曲、ライヴで武器になる曲が欲しくて作ったんです。で、悟のシャウトありきで歌詞を書いて。
合田
“ベース、いいのが録れたな〜。え? 今回のレコーディングの最後にシャウト!?”って(笑)。でも、ライヴ感のある曲になりましたね。

歌詞は「木曜日」も面白い。今までにないタッチですよね。

小高
これはふたりからお題をリクエストしてもらったら、悟が“恋愛”で壮が“のっぴきならない修羅場”って。曲が歌謡曲っぽくて、リフがサスペンスっぽかったので、そういうイメージになったんだと思うんですけど。なので、“のっぴきならない恋愛の修羅場”をテーマに書きました。
山下
想像以上にのっぴきならなかったです(笑)。“痴話喧嘩とかじゃねーんだ!?”みたいな(一同笑)。
小高
これ、事務所のスタッフが“非現実的”って言ってたんですけど、俺はすげぇ現実的だと思ってて。毎日、こんなニュースばかり流れてるから。

すごくリアルですよね。自分の身の周りには起きていないけど、ニュースを観ていると必ずある現実で。

小高
そう! そうなんですよ。自分の身に起きていないだけ。

「いつか知らない誰かを愛しても」のアレンジのスケール感はグッときました。最初はリリカルな雰囲気で始まって、スケールアップしてミニ組曲みたいな展開になっていく。

小高
これはすごい気に入っているんですよね、曲として。最初に冒頭のリフのフレーズとサビが一緒にできて。で、最初は3拍子なんですけど、途中から4拍子に変わるっていう。
山下
かつテンポも変わる。でも、長いけど聴きやすいアレンジにしてあります。

アルバムの締め括りが「陽のあたる道」なのもいいですね。スッと浄化される感じがありますよ。

小高
「優しくしたい人がいる」で始まって、この曲で終わるっていうのが、ストーリーがあっていいなと。これはすげぇ日常ですね。《焼きすぎたパンも 苦いコーヒーも 君が笑うから御馳走になる》っていうところとか。

ここ最近の作品につながるのは、《美味しいものが美味しいのは〜》っていう言葉だったり。

小高
そうですね。“食べることは生きること”っていうのは、最近のキーワードなので。

今回、手に触れたり、手を握ったりといった描写がすごく印象的だったのですが、アルバムの最後が《だからさ、君もさ、信じてみてよ 繋いだこの手を》で締め括られているのも温かくていいなと思いました。象徴的でもあるし。

小高
なるほど、そうかも。希望がちゃんとありますよね。曲順は一発で決まったんですよ、これに。曲を作っている時は「存在?」が1曲目かなと思っていたんですけど、“アリアル”ってこれだけ大層なことを言っておいて、1曲目が「存在?」だったら、いきなり真逆だろうっていう(笑)。ま、アンチテーゼも込めて“存在?”ってタイトルを付けたんですけど。いろいろギミックも入ってますよ、アルバムのあちこちに。

面白かったです。楽曲の良さはもちろんですが。

小高
全部リード曲にしていいくらい。全曲、代表曲に育っていくんじゃないかと思っています。
『アリアル』
    • 『アリアル』
    • CHKY-0027
    • 2016.09.07
    • 3024円
LUNKHEAD プロフィール

ランクヘッド:1999年に愛媛県で結成され、04年1月にシングル「白い声」でメジャーデビュー。10年4月にオリジナルメンバーの石川 龍(Dr)が脱退するも、桜井雄一(ex.ART SCHOOL)を迎えての新体制となる。結成20周年となる19年には、4月に12枚目のアルバムとなる『plusequal』を発表。LUNKHEAD オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着