L → R ISHIMARU(Dr)、TAKEMURA(Vo&Ba)、TORU(Gu&Vo)

L → R ISHIMARU(Dr)、TAKEMURA(Vo&Ba)、TORU(Gu&Vo)

【SNAIL RAMP】どれも名曲揃い! 演
るほどに、原曲の凄さが分かりました

04 年より活動を再開したSNAIL RAMP が、初のカバーアルバム
『DISCOVER』をリリース。誰もが知っている名曲をSNAIL 流にア
レンジした今作。冬の寒さも吹っ飛ばす、エネルギッシュな一枚ですっ!
取材:フジジュン

初のカバーアルバム『DISCOVER』をリリースするSNAIL RAMPですが、どんな経緯でこのアルバムの制作に至ったのでしょう?

TAKEMURA
本当ならば、なるべく早い段階でオリジナルアルバムを作ろうって。夏前から、新曲を作っていたんです。ただウチら、進行がすごく遅くて。意識は向いているんですけど、進み方がゆっくりなんです。で、思いのほか時間が掛かってしまったんですが、何かリリースしたいよねという話になりまして。そこから、カバーシングルみたいなものがいいんじゃないかと。事の発端はそこからですね。

進行が遅いのは曲作りが丁寧だから?

TORU
いや、作ってる最中に忘れちゃうんです。“この前作った曲、どんなだっけ?”って。
TAKEMURA
8割くらいできた曲も、ライヴリハとかやっているとすぐ忘れちゃうんです。

記録に残しておきましょうよ!

TORU
ま、忘れる曲なんて大したことない曲なんですよ。だったらイチから作れば良い。

潔いです!(笑) しかし、TORUさんはブログで“前作『TV MONSTER』はバンドを楽しむということに重点を置いたアルバム、今作『DISCOVER』は次作への音楽的な面も考慮した作品にしていこうと考えている”と書いていますよね。やはり次作へ進むため、ここでワンクッションも必要だったということですか?

TAKEMURA
それはどうだろうな? でも、この作品がどう評価されるか分からないけど、俺は作って良かったとすごく思うな。
TORU
俺は入った当時と今の心境は全然違って。当時はホントに“楽しいからやりたい”っていうのを前提に置いてスタートして。『TV MONSTER』の時は高校生がバンドを始めてガシャガシャやって“やった、できた!”みたいな感じに近かったんです。それが今度は楽しいだけじゃ欲求は満たされなくて、次のアルバムで使いたかったアプローチ等もちょこちょこ『DISCOVER』に入っていたりするんです。

なるほど、そういう意味もあったんですね。

ISHIMARU
『TV MONSTER』を出して、ライヴで新旧織り交ぜた楽曲を演ってきて、それに対するいくつかの答えが今回入れられたと思うし。あと、単純にライヴで新しい曲が演りたかったんです(笑)。そこでライヴでも楽しめる曲がカバーできたら面白いかな?って。

『DISCOVER』の収録曲に関しては、楽しめる曲というのも、選曲の基準だった?

TAKEMURA
まずは自分の好きな曲を持ち寄って。そこから選んでいったんですけどね。

カバーアルバムだというので、最初は誰もが知るロックのスタンダードだったり、パンクの名曲だったりが選ばれるかと思いきや、収録曲を見てビックリしました。

TAKEMURA
今回、そういうロック的な曲は一曲も候補に挙がらなくて。それぞれが持ってくる曲に思い入れもあって、その辺を決め手に選んだんです。実は最初、リリースが11月の予定だったんで、せっかくならクリスマスに絡める感じの選曲も良いかなと思って…。

そしたらリリースが1月に延期。「恋人がサンタクロース」も入ってますけど、完全にクリスマスは過ぎちゃってますからね!

TAKEMURA
そうなんですよ。もう、根本的にダメ(笑)。でも、季節感を意識したのも今回が初めてで、面白かったですけどね。

ドPOPでバンドアレンジが想像付かない曲が多いというのも面白いです。

TAKEMURA
自分で推しながらも、どうなるか分からない、どうなるか聴いてみたいって曲を選んだところもあって。原曲の良さを殺してしまうんじゃないかっていう怖さもあったんですけど…どれも名曲揃いですからね。演れば演るほど、改めて原曲の凄さも分かるんです。コピーするのだけでもひと筋縄ではいかなかったり、曲作りの勉強にもなったし。あと、今回良かったのは、変に原曲に対して対抗意識を燃やさなかったことで。ウチららしさを出すのは当然だけど、原曲の良さを殺さないままアレンジするという兼ね合いの部分で。

「FREEDOME」とか、その辺が絶妙です。ちなみにそれぞれの楽曲への思い入れって?

TAKEMURA
「恋人がサンタクロース」は、スキー場とかで必ずかかっている定番ですが。言うのもおこがましいけど、松任谷由実さんの世界観の凄さや才能を改めて知らされました。
TORU
俺は「FREEDOM」。楽曲のイメージは何となくあって、演り始めたらかなりすんなりできて。もともと、POP性の高い曲なので、SNAIL RAMPに近いものを感じたり。
ISHIMARU
俺は「99 RED BALOON」なんですけど、いろんな人のカバーも聴いていたし、キメのリフをどうしても叩いてみたくって。

12月に間に合わなかったことは悔やまれますが、結果オーライで良い作品になりました。

TAKEMURA
俺、自分の作品についてあまり良いとか思わないんですけど、今回は凄く良かったですね。聴いていて凄く楽しい。あとはカバーアルバムって聴き手の間口が広がることもすごく良くて。そこで無意識のうちにロック寄りの選曲も避けたんだと思うんですが。いろんな人に聴いてほしい作品になったと思いますね。
『DISCOVER』
    • 『DISCOVER』
    • TKCA-73266
SNAIL RAMP プロフィール

ポップでキャッチーなナンバーを詰め込んだアルバム『FRESH BRASH OLDMAN』が30万枚を超えるビッグ・セールスを記録し、スカコアをより一般大衆化させた、スネイル・ランプ。ヒットによって変化した環境に甘んじることなく、精力的なライヴ活動を行い、彼らの人柄を象徴するように相変わらず他グループとの交流も深い。
スネイル・ランプの歴史は、初めて買ったレコードは「あのねのね」と胸を張るTAKEMURA(vo&b)が、95年にバンドを結成したことに始まる。その後、メンバー・チェンジなどを重ねながら、1stアルバム『A PIZZA ALREADY』を完成させる。無論、この頃からキッズ&ガールズの間では「ちょー、いいべ」なんて会話が交わされていた。AKIO(g&vo)の正式メンバー加入を経て、TAKEMURAは自らのレーベル<SCHOOL BUS RECORDS>を立ち上げ、1stマキシ・シングル「FLATFISH COMES!」、2ndアルバム『Mr.GOODMORNING!』を続けざまにリリースする。この時、キッズ&ガールズの間では「ちょー、いいべ。まじ、やばいべ」と言語も進化していたに違いない。99年に入ってからは、さらに新レーベル<ONE TWO SCHOOL>を発足させ、2ndマキシ・シングル「MIND YOUR STEP!」や、彼らの存在を決定づけた前述の3rdアルバム『FRESH BRASH OLDMAN』をリリースした。
今後も間違いなくシーンを沸かせていくであろうスネイル・ランプの覚えやすくはっちゃけたサウンド。「もーう、最近知ったばっかのくせにー。ライヴ来んなよ!!」なんていう昔からのガールズ・ファンの声もよく耳にするが、みんなで楽しく観りゃいいじゃん。彼らの音はとびきりフレンドリーなんだからさ。
02年10月21日をもって、97年以降正式メンバーとして活動していたギターのAKIOが脱退した。SNAIL RAMP Official Website

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着