ミュージックソムリエ協会では、「こんな時に聴きたい音楽!」ということで、日常のヒトコマで、ふっと聴きたい音楽を選曲しました。選曲はすべて、ミュージックソムリエ(http://musicsommelier.jp)によるもの。
朝夕の気温が10度を下回り、グッと寒さが増してきました。寒いのは嫌だけれど、熱々の鍋をつつきながら楽しい時間を過ごせるのは、冬の醍醐味かもしれません。ということで、鍋料理を一層楽しくするのによく合う曲を選びました。ひとり鍋から大勢での鍋パーティまで、いろいろなシチュエーションに合わせた6曲をどうぞ。

1.「Temperature」/Sean Paul

仲間とワイワイ、熱々のキムチ鍋で盛り上がりたい!!そんな鍋パーティを思い浮かべて、テンション高めのHOTな曲を選んでみました。
ショーン・ポールは「ダンスホール・レゲエ界の貴公子」とも呼ばれ、日本でも人気のアーティスト。ヒップホップやR&Bとの融合を積極的に試み、独自のスタイルを打ち出す事でその名を知らしめました。
この曲は2005年にリリースされたアルバム『The Trinity』 からのシングルカットで、世界各国でビッグヒットとなりました。リディム(=レゲエのリズムトラック)は、ジャマイカのヒットメーカーであるジャー・スノーコーンによる「Applause」が使われており、このリディム自体も非常に人気があります。
寒い時には俺が暖めてあげるよ、というような歌詞を歌っているのですが、温度を感じさせるMVがまた、寒さで冷えた身体が、”鍋パ”で汗ばむほどに温まるまでの過程を表現するのにピッタリなので、ぜひご覧になっていただきたいです。
(選曲・文 高原千紘)

2.「Some Like It Hot」/The Power S
tation

1959年のマリリン・モンローで有名なアメリカ映画「お熱いのがお好き」の英語の原題「Some Like It Hot」ですが、この曲とは何の関係もありません。
こちらは、1985年に発売されたザ・パワー・ステーションのファースト・シングルにして大ヒット曲の「Some Like It Hot」です。歌詞の「Some like it hot some sweat when the heat is on」は、プロモーション・ビデオからも少しセクシーな内容と思われます。しかし、汗をかきながら皆で、アツアツのお鍋を囲んでいるシチュエーションにもハマる歌詞かなぁと思い、選んでみました。
ザ・パワー・ステーションは、英国を代表するブルーアイドソウルのヴォーカリストのロバート・パーマーと、デュラン・デュランのジョン・テイラーとアンディ・テイラー、そしてシックのトニー・トンプソンによって結成されたバンドです。残念ながらロバート・パーマーもトニー・トンプソンも2003年に他界してしまいましたが、今聴いてもカッコいい。お鍋を前にして、超テンション上がる1曲です。鍋はやっぱり「お熱いのがお好き」ですよね!
(選曲・文/阪口マサコ)

3.「どろぼうかささぎ」序曲(ロッシー
ニ)/ウィーンフィル

イタリアの作曲、ジョキアーノ・ロッシーニは、30歳後半の絶頂期にオペラ「ウィリアム・テル」を作曲後、作曲からは遠のき、天性の美食家ぶりを発揮して美食家に転身、パリに高級レストランを経営するほどでした。
レストランのメニューに、「○○のロッシーニ風」という料理を目にするとはありませんか?
ロッシーニが生きていて、日本をこの時節訪れたならば、きっと「鍋」をヒントに、美食メニューを作ったことでしょう。「鍋のロッシーニ風」のアイデア、是非、お待ちしています(?)
(選曲・文/堀川将史)

4.「Here For You」/FIREHOUSE

寒い季節の鍋物ほど待ち遠しい食事はないですね!身体と共に、心まで温めてくれそうな気がします。そんなシーンには、音楽もやはりホッと一息、リラックスして楽しめるものを選びたいところ。ということで、1990年代に特に大きな人気を博したアメリカはノースカロライナ州出身のハードロックバンドFIREHOUSEのアルバム『3』(1995年)から、ポップで親しみやすい”Here For You”はいかがでしょう?
アコースティックギターの美しいアルペジオに、「僕はいつでもここにいるよ」と歌うC.J.スネアの温かみ溢れる声が乗ると、即座に心の緊張がほぐれます。
音の向こうに、食卓を囲む笑顔が見えるような楽曲ですよね。
(選曲・文/伊藤威明)

5.「You Really Got Me」/RICO

今日は友人Tから鍋パーティに招待された。ところが、いざT宅へ行ってみると、来ていたのは知らない人が3人。「俺の友達にお前を紹介したくてさぁ。」そうか、皆、Tの友達なんだぁ。よかったぁ・・・いやいや、気まずい。いきなり初対面で、鍋パーティはハードル高いです。そして鍋は、まだ具材を投入したばかり。早く煮えてくれ。
そう、まさにこの時、何をかけるべきか・・・といえば、レゲエ。これは鉄板です!ズンチャカズンチャカと、揺れるリズムに身を委ねて、菜箸を軽快に操るのは乙なもの。今回ご紹介するのは、RICOによるキンクスの超有名曲のカヴァー。まるでドリフのBGMのような、ひょうきんでユーモア溢れるアレンジが、レゲエの楽しさを引き立てているでしょう。小気味のいいリズムが高揚感をアップさせて、鍋への期待を膨らませてくれます。
この曲さえあれば、初対面でも和気あいあいとした雰囲気になること間違いなし。大丈夫、今日の2時間、この曲で乗り切れます!
(選曲・文/GAOHEWGII)

6.「狩りから稲作へ feat.足軽先生・東
インド貿易会社マン(いとうせいこう・
グローバー義和from Jackson Vibe)」
/レキシ

いろんな具材を入れて、いろんな世代の人たちと一緒に、同じものを食べる。鍋という器を介して、多種多様な食べ物と人が繋がり、笑顔になる。ラブ&ピースの原点は、鍋にあり。といっても過言ではない・・・はず。
そんな能書きはさておき、あらゆる人たちに愛され、曲ごとに参加するアーティストも多種多様な「レキシ」の曲は、鍋に例えることが出来るのではないでしょうか。SUPER BUTTER DOGのキーボーディストとしてデビューした池田貴史が、日本の歴史に対する造詣の深さを、音楽で表現するために発足したレキシ。この曲では、足軽先生こと、いとうせいこう氏と、東インド貿易会社マンこと、グローバー義和氏と共に、縄文時代の狩猟生活から、弥生時代の農耕生活への移り変わりと心の葛藤を描いています。〆の雑炊で、ぜひこの曲をかけてください。稲作定住してくれたご先祖たちへの感謝の気持ちを感じながら、雑炊を味わえば、最高の形で鍋パーティーはお開きできるでしょう。
(選曲・文/石井由紀子)

著者:NPO法人ミュージックソムリエ協会

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着