TOP
新着
人気
インタビュー
ライヴレポート
連載コラム
ギャラリー
ジャンル
J-POP
J-ROCK
K-POP
ライブ・フェス
洋楽
男性アイドル
女性アイドル
ヴィジュアル
アニメ・声優
RCサクセション
ニュース
(134)
連載コラム
(8)
曲・アルバム
(49)
画像
TOP
RCサクセション
連載コラム
RCサクセションの連載コラム
OKMusic編集部
2022年05月09日
RCサクセションにギリ間に合ったオレが選ぶ、人生変えた忌野清志郎楽曲5選
毎年GWになると、ポカポカとした春の日に青空を見上げてふと思うのは清志郎のこと。2009年5月2日、忌野清志郎がこの世を去って13年。もう一度だけ、よく晴れた日比谷野音なんかで清志郎のライヴが観たいなぁと今も思う。昭和50年生まれのオレは、中1の年に『COVERS』の発売中止騒動でRCサクセションを知って、ザ・タイマーズの登場に大興奮して、高1の年にRCの無期限活動休止を見届けて、その後のソロ活動を追いかけてと、RCにギリ間に合った世代。ここではRCサクセション全盛期を見てきた先輩たちとはちょっと想いの異なる、オレが選ぶ人生変えた忌野清志郎楽曲5選を、個人的な思い出と共に紹介します。
J-POP
J-ROCK
ニュース
連載コラム
ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
アルバム
OKMusic編集部
2020年08月10日
会場は自分の部屋!この夏・秋に楽しめるオンラインフェス5選!
長かった梅雨も明けて猛暑の日々が続いていますが、こんな時は海や山もいいけどやっぱりフェス!という人も多いのではないでしょうか? 全国的に中止・延期が相次いでいますが、中には試行錯誤の上、嬉しいお知らせも。そう、オンラインフェスです! 今回は5つのフェスの参加アーティストの中からオススメをピックアップ! マイナス要素ばかりを嘆いても仕方ない、それよりもささやかな楽しみをいかに大きく楽しむか♪ つい先日『アメトーーク!』の「夏フェス行きたい芸人」でも話題になっていましたが、クーラー効いた部屋でフェスT着てビール片手に観るのもよし、公園のベンチで外の空気を感じながら参戦するのもよし、フェス飯作ってみたりしても楽しいよね。自分次第で気分は結構変わるもの、今年の夏は自分家でオンラインフェスを楽しもう!
J-POP
J-ROCK
ニュース
連載コラム
ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
アルバム
夏フェス
OKMusic編集部
2018年11月14日
『夢助』は夢を抱くすべての人へ、忌野清志郎が遺したマイルストーン
11月7日、アルバム『ベストヒット清志郎』がリリースされたり、11月9日にはRCサクセションの「体操しようよ」が主題歌に起用された、草刈正雄主演映画『体操しようよ』が公開されたりと、にわかに忌野清志郎にスポットが当たっている不思議な日本の2018年11月である。過去、RC、THE TIMERS、HISと、当コラムでは清志郎関連作品を取り上げてきたが(THE TIMERSは清志郎ではないけれども…)、この機会にソロ作品にもスポットを当ててみたいと思う。
J-ROCK
ニュース
連載コラム
これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
アルバム
リリース
OKMusic編集部
2016年06月09日
退屈な授業時間、本当はダメだけどこっそりイヤホンを耳に指して流してみたい曲
ミュージックソムリエ協会では、「こんな時に聴きたい音楽!」ということで、日常のヒトコマで、ふっと聴きたい音楽を選曲しました。選曲はすべて、ミュージックソムリエ(http://musicsommelier.jp)によるもの。
ミュージックソムリエが選ぶ、こんな時に聴きたい曲
連載コラム
OKMusic編集部
2016年02月25日
節分は終わったけど。イラつく上司に豆をぶつけたい時に聴きたい曲
ミュージックソムリエ協会では、「こんな時に聴きたい音楽!」ということで、日常のヒトコマで、ふっと聴きたい音楽を選曲しました。選曲はすべて、ミュージックソムリエ(http://musicsommelier.jp)によるもの。
ミュージックソムリエが選ぶ、こんな時に聴きたい曲
連載コラム
OKMusic編集部
2015年09月18日
CHABOの人間性が伝わってくる、いぶし銀の味わい持った名盤『My R&R』
古井戸、RCサクセション、麗蘭、ソロ(CHABOバンド)と、45年間に渡って、まさに縦横無尽にギターを鳴らしてきたアーティスト、仲井戸“CHABO”麗市。45周年を記念して、今夏、これまで発表されたソロ作品全8タイトルが再発された上、この9月、渋谷公会堂にて自身の半生を総括するかのようなコンサートを開催したことも記憶に新しい。そのコンサートの公演時間は、なんと4時間にも迫ろうという長時間のもので、邦楽史における氏の偉大な功績を実感させられる格好となった。本コラムでは、今もなお日本のロックシーンに影響を与え続けるレジェンドのソロワークから、1999年に発表された『My R&R』を取り上げる。
これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
連載コラム
OKMusic編集部
2015年07月06日
俺的、今、忌野清志郎を聴くならこの5曲
2009年5月2日、本当に惜しまれつつこの世を去ってしまった、キングオブロック・忌野清志郎。没後6年、デビュー45周年となる今年も映画が公開されたり、命日には恒例となった追悼ライヴが開催されたりと、清志郎の音楽やライヴ映像に触れる機会が多々あり、清志郎がこの世にいないことがいまだ信じられない瞬間があったりもするが。著書である『ぼくの好きなキヨシロー』(泉谷しげる 加奈崎芳太郎・著)で、「キヨシローをどう生かしつづけるかしか考えてないんだ」と語っていたのは泉谷しげる。「君は今、不在なんだと思っているんだ。また連絡するわ!」と語っていたのは加奈崎芳太郎(ex.古井戸)。命日のタイミングでもなんでもないですが、最近、加奈崎さんと清志郎について語らせていただく機会があり、RCサクセション、忌野清志郎を改めてどっぷり聴き返したばかりなので、個人的観点で心に残った5曲を選んでみた。
ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
連載コラム
OKMusic編集部
2014年02月26日
日本のロックバンドの矜持を詰め込んだライヴアルバムの歴史的名盤、RCサクセションの『RHAPSODY』!
忌野清志郎率いる“KING OF LIVE”RCサクセション。彼らの代表作にこのアルバムを挙げることに異論のある人はいないはずだ。
これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
連載コラム
前へ
次へ