L→R KISHOW(Vo)、e-ZUKA(Gu)

L→R KISHOW(Vo)、e-ZUKA(Gu)

【GRANRODEO】ひと筆書きのように奇
をてらわない、初期GRANRODEOを彷彿
させる一曲!

TVアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期エンディング主題歌でもある新曲「少年の果て」は、男臭くもある少年の物語を、大人の男の目線から歌った胸に響くミディアムロック。初期のGRANRODEOを感じさせる楽曲に仕上がった。
取材:榑林史章

今回は、ヴォーカルがいつになくセクシーですね。

KISHOW
あまり張ってないというのかな。サビ以外で何カ所かファルセットを使ってるんですけど、最初は地声で歌う予定でいたんです。それが当日、たまたまファルセットを織り交ぜて歌ったら、功を奏してやわらかさが出て、結果的に曲全体のムードを作るものになりました。

歌詞は少年が大人になって、自分の少年だった時代を思い起こしているような感じも受けましたが。

KISHOW
『ガンダム』って伝統的に少年が戦う物語なので、確実に“少年”というキーワードは考えていました。その上で“少年の果て”というタイトルですから、わりとイメージは固定されますよね。だから、そこから逃げずに、良い意味で向き合った感じでもありますね。

KISHOWさんも、かつてやんちゃだった少年の果て?

KISHOW
やんちゃではなかったけど、丸くもなかったです。まぁ、我々は“少年のなれの果て”ですけど(笑)。

男が聴いてグッとくる感じですよね。

KISHOW
女子供には分からんでしょう(笑)。例えばファースト『ガンダム』から観てる、俺と同世代かそれ以上の年代が、この曲に触れて何か感じるものがあったとしたら、それはすごく嬉しいです。裏コンセプトでもないけど、男臭さみたいなものは一枚を通してあると思います。

e-ZUKAさんも、まさしく少年の果て?

e-ZUKA
僕なんかPCのデスクトップに、今でもギターを弾くきっかけになったKISSのエース・フレーリーの写真を貼ってますんで。そういう意味では、まだ途中かな(笑)。でも、「少年の果て」はアニメの前クールでエンディングを歌ったMISIAさんやTRUEさんのバラードとは違うし、アニメ制作サイドや視聴者が求めているものと合致しているか、実際にオンエアされるまでドキドキしていたんです。でも、オンエアが始まってエゴサーチしてみたら“いい”と言ってくれてる意見が多くて安心したし、“初期のGRANRODEOみたい”という意見もあって、なるほどなと思うところがあった。
KISHOW
素直というか、ひと筆書きのような…という言い方が合ってるか分からないけど。イントロから自然にAメロBメロ、サビへと流れていく。どこも奇をてらってないし、裏もかいてない。そういう印象は、僕にもありましたね。

何度も聴いて良さがジワジワ高まるスルメ曲ですね。

e-ZUKA
確かにそうかもしれない。あえて意識したところがあるとすれば、1クールの全11話を観てこの曲を聴いても、飽きられないようなものをというところだったので。

カップリングの「名も無き日々」は、逆にGRANRODEOらしい王道といった感じの楽曲ですね。

KISHOW
e-ZUKAさんの仮歌を聴いた時、まさしく王道だったので、僕もあえて癖を出して印象的に歌った。歌詞は自分に誠実に作った気がします。

自分たちのことを重ねて書いてたり?

KISHOW
そこまではなかったですけど。相変わらず世知辛い世の中だけど、それでも生きていかなきゃいけない。でも、自分だけのために生きるのは限度があると思うし、そうなると僕みたいな結婚もしていない独身者としては、“嘘でも”とつい言ってしまうんです。“嘘でも君を守りたい”と言ってみたいんだけどなって。これは捻くれでもあり、ツンデレっていうか、かわいい愛されるツンデレですね。“だから、愛しておくれよ!”っていう。自分に誠実と言ったのは、この部分ですね(笑)。“名も無き日々”なんていう言葉を使う中二病っぽさをちょっと出しつつね。これを聴いて女性諸君は母性本能をくすぐられてほしいです。

こじらせてますね(笑)。

KISHOW
だいぶ(笑)。

e-ZUKAさん的に、カップリングのほうは?

e-ZUKA
「少年の果て」がこういう曲調で音もナチュラルだったから、もっと派手なのを入れたくて。こっちがタイアップなんじゃないの?みたいな感じを出したくて作ったのが「名も無き日々」ですね。で、順番としては3曲目の「HARD DRIVING MIDNIGHT」のほうを先に作ったんですけど、こっちは70年代洋楽ロックチックなものにしたかったんですよ。というのは、「少年の果て」目当てでCDを買った人に、“こういう曲もあるんだ!”と知ってほしくって。

70年代のハードロックやブルースロックを彷彿させる感じですね。

e-ZUKA
今までだと「Love in shelter」(2012年4月発売のシングル「Can Do」のカップリング曲)なんかは、レッド・ツェッペリンっぽいリフを意識して入れていて。「HARD DRIVING MIDNIGHT」は、ちょうどこの時に雑誌『YOUNG GUITAR』のコラムで好きなリフを語るというのをやってたんですよ。確認も含めてネットでツェッペリンの動画をたくさん観て、改めてカッコ良いなと思っていたところだったので、それがもろに出ました(笑)。途中でテンポチェンジする感じは、今時のバンドはやらなさそうだと思ってあえて取り入れてやっています。

スライド奏法がジミー・ペイジですね。歌も洋楽っぽい。

KISHOW
ちょっと実験的ですけどね。本当は英語がはまるんですが、英語が喋れないGRANRODEOとしては、どう面白く日本語をはめるかというところで。曲のメロディーが独特なので、そこに“本来”とか“元来”って言葉がはまったので、それを活かして作っていったんです。こういう曲こそ聴いて“面白い!”と引っかかってもらえたら嬉しいです。

ただこの洋楽テイストの中で、《天そば一丁》というフレーズが出てくるのがKISHOWさんの性格ですね。

KISHOW
さすが、分かってらっしゃる!(笑) こういうの、閃いたら絶対使いたいんで。まだ朝帰りに駅でそばを食う時間じゃねぇぞ、まだシメじゃねぇぞっていう。男性諸君に大いに楽しんでほしいです。ライヴでもやり甲斐がありそうです。

ライヴと言えば、来年ツアーもあるとのことで。その前には、2月8日にアルバムも。

KISHOW
アルバムのタイトルは、なんと“GRANRODEO 7”です!

マジですか?

KISHOW
嘘です(笑)。本当は“Pierrot Dancin'”です。ピエロだからって道化師の衣装を着るとかそういうことでもなくて。GRANRODEOを10年以上やってきて、いろんな衣装を着たり歌を歌ったり、全部ある意味で道化なわけです。それはGRANRODEOに限らず、どんなロックアーティストでもそういう部分はあると思うんですよ。それで踊り続けるというのは、自虐的な意味も込めていて。お客さんやファンの存在が、僕らを踊らせてくれるのか、踊らされているのかみたいな。そういうところに、柄にもなく行き着いたもので。ピエロって人を楽しませるイメージだけじゃなく、ちょっとした怖さや悲しさもあるし。“ピエロツアー”ってことにはならないと思うけど、アルバムをもとにしたツアーになるので。アルバムとともにツアーも楽しみにしていてください。
「少年の果て」2016年11月23日発売Lantis
    • 【初回限定盤(DVD付)】
    • LACM-34555 1944円
    • 【通常盤】
    • LACM-14555 1404円
GRANRODEO プロフィール

グランロデオ:“KISHOW”こと声優でヴォーカリストとしても注目されている谷山紀章と、メロディアスな曲からハードなギターサウンド曲までアニメーション音楽に幅広く楽曲を提供し、ギタリストとして活躍中の“e-ZUKA”こと飯塚昌明のふたり組ユニット。2005年11月のデビュー以来、HR/HM調の楽曲を中心としつつ、ポップスやフォークなど多彩なジャンルを取り入れた楽曲を発表し続けている。GRANRODEO オフィシャルHP

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着