J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。...
J-ROCKに関する 61604件の記事
- OKMusic編集部2008年01月13日
- OKMusic編集部2008年01月13日
- OKMusic編集部2008年01月13日
- OKMusic編集部2008年01月13日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月12日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月11日
- OKMusic編集部2008年01月10日
- OKMusic編集部2008年01月10日
J-ROCK
80年代後半に生まれた“J-POP”。90年代初頭には「BOØWY」「REBECCA」「ユニコーン」などが活躍した空前のバンドブームがあり、“POP”のカテゴリーに収まらないバンド勢がシーンを席巻。必然のように“J-ROCK”というが使われるようになる。そして、前述のバンドブームからも「ZIGGY」「ブランキー・ジェット・シティ」などが登場し、ポップに、ロックに、パンクに…とさまざまに派生。ドラマやアニメ等のタイアップで「B’z」「T-BOLAN」「WANDS」がミリオンセラーを連発し、「Mr.Children」「スピッツ」が国民的バンドとして支持を得るなど、“J-ROCK”は“J-POP”とは異なるジャンルへと成長し、その呼称も歴史を遡って日本のロック全般を指す言葉として定着していく。その後も「GLAY」「L'Arc〜en〜Ciel」をはじめ、さまざまなロックバンドがヒットチャートに名を連ねるようになる中、シーン的にも「ヴィジュアル系」「AIR JAM」「青春パンク」「フェス系バンド」など大小さまざまなムーブメントを生みながら、今なお独自の進化を見せている。
新着
- 音楽ファンの声、エールを募集!music UP's/OKMusic特別企画『Power To The Music』【vol.75】公開
- ゴツプロ!『向こうの果て』小泉今日子にインタビュー「あえていうなら……私は”揺れる女”です」
- 平山カンタロウ、NHK『みんなのうた』でも放送されている楽曲「キミと歯のうた」が書籍化
- ジェシー(SixTONES)が単独初主演で秋元康企画&原作の舞台に挑む 『スタンディングオベーション』の上演が決定
- 「これが男性嫌悪を示す単語?」…コン・ソヨン、「新アイスが食べたい」と伝えただけで思わぬ指摘受け謝罪
- 【公式】WINTER(aespa)への盗撮疑惑を一蹴…「誤解するような状況はなかった…該当スタッフはフォトグラファー」
- Homecomings、メジャー・デビューAL『Moving Days』より「Herge」先行配信 & リリック・ビデオ公開
- Ms.OOJA 7ヶ月連続配信・第2弾「星降る夜に」 配信開始&ミュージックビデオ公開!
- VSinger”YuNi”がメジャーデビューアルバム 『eternal journey』を6/16にリリース
- Ms.OOJA、7ヶ月連続配信・第2弾「星降る夜に」を配信 Billboard Live TOKYOで撮影したMVも公開に
- Halo at 四畳半、バンド活動休止前ラストソング「星巡りのうた」配信スタート
- ビートメイカー・Quidam Beatz、2年ぶりのアルバム『Flying Dutchman』よりLafLifeのDAN迎えた新曲先行配信
- 林原めぐみ、TVアニメ『SHAMAN KING』EDテーマ「#ボクノユビサキ」MVを公開