窪田正孝、石橋静河、田中哲司らが登
壇! THEATER MILANO-Zaこけら落と
し公演『舞台・エヴァンゲリオン ビ
ヨンド』製作発表会見レポート

新宿の新たなランドマークとなる「東急歌舞伎町タワー」6階に完成する新劇場「THEATER MILANO-Za」のこけら落とし公演として上演される『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』。これまで多くの人々を魅了し続けてきた『エヴァンゲリオン』が今回、舞台となり、新たなエンターテインメントとして繰り広げられる。
2023年3月29日(水)、オープン前の同劇場で製作発表が行われ、本作の構成・演出・振付を手掛けるシディ・ラルビ・シェルカウイ、出演する窪田正孝、石橋静河、板垣瑞生、永田崇人、坂ノ上茜、村田寛奈、宮下今日子、田中哲司が登壇。会見の様子を写真とともにお伝えする。
【STORY】
人生にかけられた重い枷。そこから目を逸らして生きてきた渡守ソウシ(窪田正孝)。贖罪、そして再生のため、彼は世界の秘密を解き放つーー。
15年前、世界各地に謎の「侵略者」が出没。公式には日本のある集落に巨大隕石が落下し巨大なクレーターが生まれ、そこから「宇宙からの侵略者、使徒」が出現したと発表される。
使徒に対抗するため、特務機関「メンシュ」最高司令官、サネユキ(田中哲司)は部下の桜井エツコ(宮下今日子)とともに四体のエヴァンゲリオンを開発。サネユキは自らの息子トウマ(永田崇人)をパイロットとして搭乗させる。さらに、現場指揮官のイオリ(石橋静河)のもと、ヒナタ(坂ノ上茜)、エリ(村田寛奈)、そしてナヲ(板垣瑞生)ら少年少女もパイロットとして秘密裏に配属され、彼らにはその任務の証としてブレスレットが与えられている。
ある朝。ヒナタ、エリ、ナヲが中学校の教室で話をしていると、そこにトウマが現れる。トウマは「僕らがやってることのすべては嘘の上に成り立っている」と言ってブレスレットを外し、この世界から消失するーー。
トウマの生死が分からず、それぞれに動揺する人々。だが、サネユキは感情をあらわにすることなく、対応策をエツコに指示する。15年前、幼い頃に巨大隕石事故で両親と故郷を失ったイオリは、使徒がその惨劇を引き起こしたと信じ、使徒たちを倒すためにメンシュに参加。現在は司令官として前線に立っている。
次々と襲来する使徒。しかしパイロットたちの思いはさまざまで、やがて彼らの思いはすれ違っていく。そしてイオリも自らのパイロットたちへの対応に疑問を持ち悩む。
イオリの前に大学時代の友人であり、恋人だったソウシ(窪田正孝)が現れる。ソウシはイオリのことを気遣いつつ、エヴァパイロットが通う学校の臨時教師になったことを告げる。
そして三度目の使徒襲来で起きた意外な出来事を通じて、人々の心は大きく動き始める。真実が次々と明らかに、そして驚くべき結末へと向かっていく。

深みがあり、世代を超えて語り合うようなものがたくさん描かれている

構成・演出・振付のシディ・ラルビ・シェルカウイ
ーーまずはこの作品を構成・演出・振付を手掛けられることについての思いを教えてください。
シディ・ラルビ・シェルカウイ(以下、ラルビ):まずはここにいられることをとても嬉しく思っております。このプロジェクトを手掛けるとなったとき、とてつもない責任感を感じました。というのも、自分が育ったヨーロッパ、そして、世界中で『エヴァンゲリオン』という作品は大きなインパクトを持っている作品だからです。この全てが始まったばかりの新しい劇場から、その舞台作品を発信するということ。圧倒されるような大きなものに挑む心構えを持ちました。
僕としては俳優の皆さん、そしてダンサーの皆さん、 そして一緒に作品を作る作曲家、映像クリエイターら、すべての人たちのそれぞれのメディアを通して、原作の『エヴァンゲリオン』という作品への敬意、尊敬をどうやって表していくかということを考えております。そのことが今とても楽しみです。
 
『エヴァンゲリオン』という作品は、すごく深みがあり、世代を超えて語り合うようなものがたくさん描かれている作品だと私は思っています。つまり、過去が現在に語りかけ、未来を可能にする。そういった印象を受けております。
窪田正孝
ーー稽古の手ごたえはいかがですか?
ラルビ:とても楽しいです。様々な舞台芸術の表現を組み合わせているんですね。つまり、俳優の皆さんがお芝居からダンスや身体表現へ行ったり、ダンサーの皆さんがダンスの表現から芝居へと入っていったり、あとはパペットを使ったり、映像を使ったり。そういったいろいろな表現言語を組み合わせて、世界を表現していくということがとても楽しいし、それをとても大事にしたいと思っております。
ここ数日間の稽古の中で、根幹をなすような大事なことが見えてきたなという風に思っております。今ここにいらっしゃる素晴らしい俳優の皆さんとお会いして、お話しして、一緒に作業できること、改めてとても嬉しく思っております。
窪田正孝「好奇心や冒険したくなるような気持ちが先行した」
ーー俳優の皆さまにお聞きします。出演が決まったときの感想や、作品にかける意気込みを教えてください。
窪田正孝(以下、窪田):(企画・製作の)Bunkamuraがものすごい無謀な挑戦をしたなと、 僕は正直思ったんですけど(笑)、そこに飛び込んでみたいと思えたのは、役者という体現者としてのいい意味での呪いというか、性(さが)というか、その無謀な挑戦にこそ行きたくなる好奇心や冒険したくなるような気持ちが先行したんです。
 
この『エヴァンゲリオン』という作品は僕も大好きで、この世界の今の現状、この先の全てを謳っているような作品だと思っています。いろいろな情報がたくさんあって、その情報に埋もれて、正しい情報や意思疎通みたいなものがどんどんデジタルになっていき、アナログなものがどんどんなくなっているけれど、演劇という唯一役者が体現して、直接お客様と向き合った瞬間に、この舞台が完成して、きっとこの作品をやる意味が、ひとつの新しい生命のように生まれるんじゃないかなと思っています。そこに向けて全力で頑張りたいと思います。
石橋静河
石橋静河(以下、石橋): 私は『エヴァンゲリオン』を見て育ってこなかったんですけど、とてつもない作品だということは当然のごとく知っていました。これに挑戦するのは、なんか怖いなと思ったんですけど、でもラルビさんの作品をお芝居を始める前からすごく見ていて、 いつか何かの形で一緒にお仕事したいなと思っていたので、それが今、お芝居をする役者として、この場所で出会えたことがすごく嬉しくて。だから、なんかできるんじゃないかな、やってみようという気持ちがあります。
 
ものすごく深いものがある作品だなと感じていますが、原作に敬意を払いつつも、やはり舞台という形で作品を新しく作ることを恐れずに、本当に素晴らしい人たちが集まっていますし、どんどん果敢に挑戦していきたいと思います。皆さんに見てもらえるように、頑張ります。
板垣瑞生
板垣瑞生(以下、板垣):演劇や舞台に立ってお芝居することに挑戦してみたいと思っていましたし、『エヴァンゲリオン』という作品に、僕自身救われた部分がたくさんあったんですよね。僕は映像作品しかやったことがなくて、人前でお芝居をする行為をしたことがないので、 なかなか緊張する部分もあるんですけど、でも生だからこそ、目の前で生きてるからこそ、伝えられることがすごくたくさんあると思っています。
 
永田崇人(以下、永田):出演が決まったときは衝撃でした。まず、こけら落としの作品に出られることが、 ちょっと想像が追いついてなくて。俳優をやっている先に、いつかそんな日が来ればいいななんて思っていたので、「えー! 本当にいいんですか!」と感じでした。
それにあの『エヴァンゲリオン』の舞台ということで、僕も個人的にとても大好きな作品なんです。前に見た時は最終話の「おめでとう」の意味が全然分からなくて、謎がありつつも、すごく大好きな作品だなと思っていたんですけど、今回、改めて見直してみると、あ、ここに自分が生きていていいんだというパワーをもらったんです。僕も僕なりに恩返しできるように、このステージを精一杯やりたいなと思っていますので、ぜひ皆さまよろしくお願いします。
永田崇人
坂ノ上茜(以下、坂ノ上):私は舞台に立つのが今回が初めて。その中で『エヴァンゲリオン』という世界中の多くの方に愛されている作品の舞台をやらせていただくということで、ずっとドキドキが止まらないんですが、逃げずに、食らいついてやっていけたらなという風に思います。よろしくお願いします。
 
村田寛奈(以下、村田):まず出演が決まったときは、素直に嬉しかったです。でもその反面『エヴァンゲリオン』という世界中で愛されている作品の舞台に出演するということであったり、素敵な役者さんの座組みに入れていただくということだったり、すべてが大きなことだなという実感が降ってきて、ずっと心がそわそわしていました。
私自身、遠慮しがちな性格なんですけど、今日劇場に来てみて、こんなに大きくて綺麗な劇場で、そんなことをしていたら勿体ないなと思ったので、全てを解放して、皆さんにいい作品を届けられるように頑張りたいなと思います。よろしくお願いします。
宮下今日子
宮下今日子(以下、宮下):私はラルビの作品がとても好きだったんですが、自分が出ることはないだろうと思っていたので、今回声をかけていただいてとても嬉しいです。それに素晴らしいダンサーの方々がご出演されるんですが、その中に渡邉尚さんという方がいらっしゃって。逆立ちがすごい方なんですけど、私、去年たまたま知って、インスタグラムをフォローしたりめちゃくちゃ追いかけて、その方にお会いしたいと思っていたら、ここで会えることになりまして! とても嬉しく思っています(笑)。
 
田中哲司(以下、田中):最初に『エヴァンゲリオン』をやると聞いてオファーをいただいたときは、もうそこはちょっと手を出しちゃいかんだろうと思ったんですけど(笑)、まあ『ONE PIECE』が実写でやられる時代なのでいけるんじゃないかと思いまして。
 
『エヴァンゲリオン』は、僕は使徒とエヴァとの戦いが大好きなんですけど、映像で素敵にできても、舞台でどうやるんだと思っていたんですね。昨日初めて稽古場にお邪魔したときに、ラルビさんからいろいろお話を聞いて、ちょっと動きを見せてもらったんですけども、軽く度肝を抜かれました。人形が動いていました。小さな人形が動いていました。びっくりしました。やっぱり演劇ってこういうことだなと、演劇のパワーをすごく感じました。
今日初めてここに立ったんですけど、生声が通りそうな素晴らしい劇場。このこけら落とし公演を、ラルビさんと素敵な仲間たちとできること、本当に幸せに思います。
石橋静河「逆にラッキー」 田中哲司「ちょっと嬉しかった」
田中哲司
ーーオリジナルの脚本とはいえ、『エヴァンゲリオン』の世界観に入るということで、プレッシャーを感じていらっしゃいますか? 周りの反響はいかがでしたか?
窪田:最初に『エヴァンゲリオン』をやると言うと、何のイメージなのか知らないですけど、「碇シンジをやるんでしょ」と言われて。いやいやいや! 僕は不幸が背負ってる方がなんか好まれるのか、どうしても幸薄い役がよく来るんですね(笑)。だから、違いますよとはっきり言っておきました。
反響はすごかったですね。タイトルの『エヴァンゲリオン ビヨンド』というところにすごく重みを感じますね。原作の『エヴァンゲリオン』にリスペクトを持ちつつも、オリジナルのストーリーをつくると決めた制作チーム。そこにも僕はリスペクトを持っています。結果は後からついてくるもの。ダンサーの皆さんも含め、本当に素晴らしいキャストが揃っていると思うので、どうやって作っていくかという工程を楽しんで、僕たちが一番このエヴァと寄り添って。その世界とシンクロしたときに、観る人にも何かを残せるんじゃないかなと今は思っています。
 
石橋:私は『エヴァンゲリオン』の原作を見て育ってこなくてよかったと逆に思いました(笑)。今見て勉強している最中なんですけど、これをもともと知っていたらやると言えなかったから、逆にラッキーだと思っています。ものすごく深いし、一つひとつのビジュアルが格好いいし、カリスマですよね。恐れ多いです。
 
永田:一番に親から「エヴァやん!」と連絡をもらいましたが、普段連絡を取らない人からもいっぱい連絡が来て、 改めてすごい作品に関わっているんだなと思いましたね。けど、それは一旦置いておいて、今自分ができること、とにかく目の前のことを精一杯やろうと思っています。
坂ノ上:私もまず両親がすぐ連絡をくれました。私は実家が熊本なんですけど、両親が航空券の予約をすでに取って、観にいくよと話してくれたのがすごく嬉しかったですね。それから友達やこれまでお仕事でご一緒した方からも「頑張ってね」とエールをいただいて、改めてすごい作品にチャレンジさせてもらうんだなと思いました。より一層、ちょっと気を引き締めてやっていかなくてはなと思っています。
坂ノ上茜
村田:私もまず両親から連絡もらって。私は実家が兵庫県で、今回大阪公演もあるので、近くで観に行けるのは嬉しいと言ってくれました。あとは一番言われたのは、プラグスーツを着るのかどうか(笑)。お楽しみにと答えています(笑)。
宮下:それぞれモチーフになってるキャラクターはあるのかな? でも、オリジナルのキャラクターということで、そこは恐れず、新しいものを作れたらいいかなと思っています。もともと『エヴァンゲリオン』が好きな方も、逆に全く知らない方も楽しんでいただけるように頑張りたいと思います。
 
田中:普段僕は硬い舞台に出ることが多いのですが、『エヴァンゲリオン』をやるというと、普段観に来てくれない人からチケットを頼まれました。例えば、義理の弟が友達つれて5人で来てくれるようで。初めてです。『エヴァンゲリオン』なら観るんだと、ちょっと嬉しかったですね(笑)。
村田寛奈
ラルビ:子どもの頃からの友人で、僕のアニメや漫画に対する情熱を共有していたような友人がおりまして、その友人たちは本当にこのプロジェクトをとてもとても喜んでいます。一方で、オペラやバレエの世界で一緒に仕事をしている友人たちは『エヴァンゲリオン』を全く知らないんですね。なので、この原作を知らない人たちに、原作や作品世界のことを説明して紹介するということができることもとても嬉しく思っていて。もしこの舞台版が存在しなかったら、この原作にも作品世界にも触れることがなかった人たちに、扉を広げ開くことができるからです。
また、この作品は、人間とはという問いや、今日の社会が抱えている問題ということを内包している作品だと思っておりますが、そういったお話をいろいろな方とできることをとても嬉しく思っています。『エヴァンゲリオン ビヨンド』は我々独自の新しい物語になります。もちろん原作に敬意を払い、それを大事にしながら、新しいものをこのカンパニーメンバーと立ち上げていく。そのこともとても嬉しく思っております。
東急文化村の中野哲夫・代表取締役社長も挨拶した。
ーーお稽古は徐々にスタートされているそうですが、いかがですか?
板垣:めっちゃ楽しいですね。
永田:僕や板垣さんたちはフライングの練習を最近しているんですけど、僕らがすごく苦戦してやっていたことを、初めてきた窪田さんがいとも簡単にもう一回で決めちゃって(笑)! もうついていこうと思いました。
窪田:(笑)。生き物のように、形が毎回変わる段階なんです。次の日またやったら、また違う動きになる。新しい答えや見せ方をダンサーの皆さんと見つけようとしているときだから、こうなんですとはっきり言えない。
石橋:ここ数日は結構体を動かすことをメインでやっています。毎日、作って壊すわけではないけど、次の日にまた新しいアイデアが出てきて。トライアンドエラーをきっとずっと繰り返して、本番に何が残るのか……。
こけら落とし公演という重みを感じながら
会見の様子
ーーこけら落とし公演となります。このTHEATER MILANO-Zaに立たれた感想を教えてください。
 
窪田:初めて今立たせてもらっているんですけど、大前提として綺麗ですよね。演劇の歴史や残り香とか、まだ何も染みついていない。本当に生まれたての赤ちゃんのような劇場。その最初をどう描いて、そして次の舞台にバトンタッチするのか。それは、この作品のテーマにもつながるんですけど、大人のやった失敗をすごく子どもが拭っていて、バトンタッチが全然うまくできていない。そんな印象が僕はあるんです。
大人から子どもに受け継がれるように、演出家から役者に受け継がれバトンが渡される。この劇場もまだ生まれたばかりだから、僕たちが次の世代、次の作品にバトンタッチすること。それがこけら落としをやる責任なのかなと思っています。
石橋:怖いですね。本当に何も知らないという舞台が。歴史のある劇場に行くと、もう舞台自体がおじいさんのように、見守ってくれている劇場だなと感じることもありますけど、ここは本当に生まれたてで、 まだまだ建設中なので、何かめりめりと壊して、脱皮するみたいな感じで、この場所でやっていかなきゃいけない。その責任というか、プレッシャーを感じます。
板垣:僕の人生でも初のこけら落としなので、すごく光栄です。皆さんのように「こういう劇場があって〜」という感覚がなくて、ここが僕にとって初の劇場なので、一緒に成長できたらいいなと思っています。
永田:入ってきた第一印象としては、装飾がちょっと『エヴァンゲリオン』っぽいなと勝手に思っていましたが、こけら落とし公演に参加できる喜びを噛みしめながら、稽古に励んでいきたいなと思います。
シディ・ラルビ・シェルカウイ、石橋静河、窪田正孝、田中哲司(前列左から)、村田寛奈、宮下今日子、板垣瑞生、永田崇人、坂ノ上茜(後列左から)
坂ノ上:私も劇場に立つことが初めてなので、 他の劇場との違いは分からないんですけど、ステージに向かって客席があるのを見ると、あと1ヶ月ちょっとしたらここにお客さんが入って、お芝居してるんだなとより一層実感して、プレッシャーを感じています。でも生でものを共有できる空間なので、楽しんでやっていけるように、稽古を頑張ろうって思いました。
村田:こけら落とし公演に参加させてもらうことは、このあとの人生であと何回あるか分からないし、本当にすごいことなんだなと思います。劇場もまだ新しい匂いがするし、楽屋もすごく綺麗で、新宿の景色が眺められて……1ヶ月後がすごく楽しみになりました。
宮下:その劇場で最初に見た記憶がお客様に強く残るかなと思うので、『エヴァンゲリオン』の記憶が多くのお客様に残ることになるんだなと思うと身が締まる思いですが、いい記憶を残してもらえるようにしたいと思います。
田中:念が全然まだないなと思いました。劇場は大体お客さんの念だったり、演者の念だったり、そういうのが渦巻いてる……いや、僕は霊能者ではないですけど(笑)、劇場はそんな場所だと思うんです。けど、ここはまだピカピカだなと思って。最初に僕たちの念で汚せるのは光栄なことだと思います。
窪田正孝
ーー最後に、観劇を楽しみにされているお客様にメッセージをお願いします!
窪田:『エヴァンゲリオン』という作品はもう知ってしまったら逃れられないというか、面白さにはまってしまう作品ですが、その作品を舞台で具現化する中で、やっぱり僕たちは人なので、舞台というアナログな表現で、どこまでできるのか。 でもアナログなものがデジタルを超えるときが必ずあると思っています。演出家のラルビが座標を示してくれることを信じながら、僕たちはチームで頑張って、突き進んでいく。
 
この作品を観に来ていただいた方の1割でも、この作品を観て救われたり、生きるきっかけになったり、ポジティブなもの、言葉ではないそういうエネルギーみたいなものを受け取ってもらえたりしたら、すごく嬉しいなと思います。『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』、ぜひよろしくお願いします!

取材・文・撮影=五月女菜穂

アーティスト

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着