堂島孝平が
GO GO KING RECORDERSとともに
作り上げた
『サンキューミュージック』は
解放の歓びを感じる大傑作

『サンキューミュージック』('01)/堂島孝平

『サンキューミュージック』('01)/堂島孝平

KinKi Kidsを始め、さまざまなアーティストへの楽曲提供も知られるシンガソングライターの堂島孝平が8月17日、ニューアルバム『FIT』を発表した。前作から約2年半振りとなる本作。眉村ちあきがヴォーカル参加した「てんてん」、坂本真綾作詞の「Latest Train」、土岐麻子作詞「Yellow Shadow」(この2曲は彼が初めて他者に作詞を依頼したものだという)など、コラボレーションも話題となっている。今回紹介する彼の過去作もまたコラボによって生まれた名盤である。

18歳でデビューした
シンガソングライター

数ある堂島作品の中から筆者が『サンキューミュージック』を選ぶに至った理由をまず記そう。そうすることによって、堂島孝平の歩みと本質が見えるような気がするからである。最初に断っておくが、筆者は“堂島孝平弱者”ではある。KinKi Kidsを始め、多くのアーティストに楽曲を提供していることは何となく知っていたし、その中の何曲かはおそらく耳にしたことがあったと思う。アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主題歌となった「葛飾ラプソディー」が彼の楽曲であることも知っていた。ライヴも観たことがある。たぶん20年近く前のことで、レミオロメンとスネオヘアーとの対バンだったと思うけれど、確かに生のパフォーマンスを観ている。なので、堂島孝平は“ポップマエストロ”なる異名を持っているようだが、それを聞いて“なるほど、確かに”と思うくらいには彼の音楽性は理解していたつもりだではある。ただ、そうは言ってもほんの表面をなぞったくらいのものではあるので、当コラムでどのアルバムを取り上げるが適切か、正直言ってよく分からなかった。そんな時は、当コラムでは好んでよく用いている“デビュー作にはそのアーティストの全てがある”理論に基づくのがよかろうと、最初は1st『僕は僕なりに夢を見る』(1995年)に白羽の矢を立てた。

で、聴いた。オープニング「旅立ちの時」はメジャーの強いファンクチューン。メロディーも汎用性が高い。《旅立ちの勇気を/地平線の光と分かち合うこの時/微笑みながら振り向かずに/夢を掴む者よ/君だけの花を咲かせよう》といった歌詞もデビュー作に相応しいし、グルービーなサウンドと相まって、溌剌とした前向きさが心地良い。続く「モラルの中で」はロック色が強いが、まぁ、勢いがあって新人らしいし、これはこれで悪くはない。問題(?)は、3曲目「俺はどこへ行く」。アコギのかき鳴らしを基調にしたバンドサウンド。ピアノも聴こえる。歌はやや早口のトーキングスタイル。イントロのコード進行はBOØWYのとある曲に似ているかなと思ったが、歌が始まると、想像するのはやはり尾崎 豊だ。《教科書の置き場も無いほど》とか《新しい扉を見つけておかなければ》とかの歌詞も否が応にも尾崎を想像させる。《人は誰もが幸せになるために歩き続けているけれど/いつになったら自分は地図をこの手でつかみ取れるんだろう》辺りのフレーズは、尾崎フォロワーを自称しているようでもある。“デビュー時の堂島孝平はこんな感じだったのか…”と少し戸惑う。

以降、『僕は僕なりに~』を聴き進めていくと、ブルージーな印象の楽曲が多いし、誤解を恐れずに言えば、吉田拓郎風、長渕 剛風といったものもあった。そこに以前、自分がライヴを観た時のイメージは微塵もない…とは言い過ぎで、「かぼちゃのメリーゴーランド」のような面白いレゲエもあって、彼のポテンシャルを感じさせる局面もあるにはあった。もちろんメロディーのセンスの良さも感じる。しかしながら、こんなに尾崎やフォークの要素が強いことはかなり意外ではあったし、だとすると、堂島孝平を紹介するにあたって『僕は僕なりに~』を紹介するのは適切なのだろうかという気にもなった。いや、そう思うのは筆者だけで、もしかすると彼の出自は尾崎なのかもしれない。それであれば、それこそ『僕は僕なりに~』は“デビュー作にはそのアーティストの全てがある”理論に当てはまる。そこで、“堂島孝平 尾崎 豊”でググってみた。すると、そこで彼の意外な発言を見つけて、思わず膝を打った。

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

新着