BunkamuraとK-BALLETが合同で、熊川
哲也による新プロジェクト「Bunkamu
ra K-BALLET Opto」を始動

BunkamuraとK-BALLET COMPANYは合同で、Bunkamuraオーチャードホール及びK-BALLET両方の芸術監督である熊川哲也による新プロジェクト、「Bunkamura K-BALLET Opto」を始動することを発表した。
旗揚げ公演は2022年9月30日(金)、10月1日(土)、 KAAT神奈川芸術劇場(ホール)にて開催。本プロジェクトは特に、K-BALLET COMPANY舞踊監督の渡辺レイの指揮の下(今後はK-BALLET Opto舞踊監督を兼務)、K-BALLETダンサーを基盤に、世界の気鋭の振付家によるオリジナル作品や、他ジャンルとのコラボレーションなど、ダンスの魅力を多角的に捉えた作品で、K-BALLETの新たな光(=Opto)を生み出し、より多くの方々に鮮烈なライブ体験をしてもらう機会を提供する。
K-BALLETは設立から四半世紀、芸術監督熊川哲也の下で絢爛豪華な古典バレエの全幕作品を生み出し、国内屈指の活動を続けてきた。そして今、「かつて自らが様々な芸術家と交流し、その作品に触れることでダンスの深淵を見たように、同じ感動・経験をダンサー/観客の皆様にも届けたい」との熊川の思いを実現するべく、2012年来芸術監督を務め、K-BALLETのホームであるBunkamuraオーチャードホールと手を携えてK-BALLET Optoが誕生した。
旗揚げとなる9月の公演タイトルは、「 『プティ・コレクション』─プティ・プティ・プティ! 」 。今回上演するすべての作品タイトルにフランス語で 「小さい/あどけなさ」を意味する “Petit(プティ)” が冠されている。Petit Collection(プティ・コレクション)は、単純にPetit=かわいいではなく、日本的な美意識であるかわいさが秘めもつ「美しさと強さ」をテーマに、Petit (プティ/かわいらしさ)が擁する「うつくしさ」という新たな側面にスポットライトを当てた作品を上演する。
本公演では、メディ・ワレルスキー、森優貴、渡辺レイの振付作品を上演。アジア初上陸となるワレルスキーは、コンテンポラリーダンスの雄、NDT(ネザーランド・ダンス・シアター)の次期芸術監督と呼び声高い気鋭の振付家。代表作「Petite Ceremonie(プティ・セレモニー)」は、 彼のクラシックバレエの背景と欧州の最前線のセンスが融合した、ユーモアとウィットにあふれた作品だ。古典作品とは違ったK-BALLETダンサー達の新たな一面や個性が見えるだろう。
ワレルスキー作品:「Petite Ceremonie (プティ・セレモニー)」より
森優貴、渡辺レイには新作を委嘱。森優貴はドイツ・レーゲンスブルク歌劇場で7年にわたり舞踊芸術監督を務めた実力者。渡辺レイは名匠イリ・キリアン率いるNDTで数々のトップ・コレオグラファーに指名され多くの主要な役を踊った経験を、自らの振付にいかんなく発揮している。彼らのような、海外の第一線で活躍したアーティストが、母国日本から世界へ発信する機会を生み出す事も、本プロジェクトの目的となっている。
今回はオーチャードホールを離れての公演となるが、挑戦する芸術家を全力で応援するBunkamuraの精神はそのままに、新プロジェクトを堪能してみてはいかがだろうか。
K-BALLET COMPANY芸術監督 オーチャードホール芸術監督 熊川哲也 コメント
熊川哲也
K-BALLETを創立以来、直感的かつ本能的に、その瞬間におけるベストな選択は何かを判断してきました。24年が過ぎ、揺るぎない古典作品と実績を手にしたK-BALLETが見る次なる光。真の実力をもつ国内外の多くの才能に機会を与える場になることを願って。私自身、大いに驚かせてもらえることを期待しています。
株式会社東急文化村 代表取締役社長 中野哲夫 コメント
代表取締役社長 中野哲夫
Bunkamuraは世の半歩先を行く文化芸術の創造をめざし、様々なジャンルの制作活動を続けて参りました。本プロジェクトはその実績を元に、より新たな才能・表現・技術を取り入れた、未来への指標となるアートを世界に発信していく挑戦の第一歩と位置付けています。
本プロジェクトが我が国の文化芸術の育成に新しい光(Opto)を灯す存在となるよう、K-BALLETと共に今後のバレエ界を担う才能を発掘・育成し発表していきたいと考えております。ぜひ応援し、見届けていただけますようお願い申し上げます。
K-BALLET Opto 舞踊監督 渡辺レイ コメント
渡辺レイ
光を生み出す=愛を生み出す
Life is short. Art is long.
時代は刻々と動いていく中、今を生きる私達がこれからの時代に繋げていくのが芸術。バレエもコンテンポラリーも境界線があるものではありません。古典バレエの素晴らしさを尊重しつつ、自由な角度から表現し、創造し得るのがコンテンポラリー。今までの経験を次の世代に伝え、ダンサー達や見てくださる方々に新たな風を吹かせ、 刺激を与えるべく、創造性溢れる世界を生み出して行くのが私の使命だと思っています。

SPICE

SPICE(スパイス)は、音楽、クラシック、舞台、アニメ・ゲーム、イベント・レジャー、映画、アートのニュースやレポート、インタビューやコラム、動画などHOTなコンテンツをお届けするエンターテイメント特化型情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着