L→R 藤田亮介(Dr)、中村未来(Vo&Gu&Key&Manipulator)、松本駿介(Ba)

L→R 藤田亮介(Dr)、中村未来(Vo&Gu&Key&Manipulator)、松本駿介(Ba)

【Cö shu Nie インタビュー】
地に足を着けて生きている
実感を音楽にしている

Cö shu Nieの曲は
誰かを温める歌にしたい

(笑)。さて、中村さんですが、作詞作曲、歌の他にもギターと鍵盤もやられてますが。

中村
はい。あとは、アレンジの最終も。

マルチに手掛けているわけですけど、音楽との出会いはどこからスタートしているんですか?

中村
ピアノです。3歳の頃からピアノをやってて、それで音楽に触れたのでクラシックが一番最初に触れた音楽です。

物心付かない頃からピアノに慣れ親しんできたんですね。

中村
慣れ親しんできましたね。ただ、いろいろあってちょっとピアノをやれなくなっちゃったんですけど、中学2年生くらいの時に楽器屋さんで青いストラトキャスターを見掛けて…全然バンドとかもやってなかったし、ピアノも弾ける環境ではなかったんですけど、やっぱり音楽がやりたかったんでしょうね。思わず買ってしまったんです。それを経ていろいろとバンドをやり始めました。

青いストラトのどこに惹かれたんでしょう?

中村
何ででしょう?(笑) その時の気持ちはもう鮮明には思い出せないですけど…楽器が弾きたかったんでしょうね。

では、聴くほうはどうだったんですか?

中村
音楽は聴いてなかったです。

一般的に小学生から中学生にかけてアイドルで盛り上がったりするじゃないですか。

中村
アイドルの曲はもちろんクラスで流行ってて、踊りました。前に出るのが苦手だったんですが、皆いい子でテンションも高くて、あれよあれよと真ん中の方で踊ることになってしまいました(笑)。

アイドルが流行ってはいたけど、中村さん自身は興味がなかったと?

中村
何かを応援するってすごくエネルギーが必要だし、自分の愛情を別のところに注いでたので夢中にはならなかったですね。

部活は何かやっていたんですか?

中村
バスケットボールをやってました。

こう言っちゃなんですけど、その辺は普通の中学生っぽいですよね。

中村
そうですね(笑)。

それがどうしてここに至ったのか…。

中村
意味不明でしょ?(笑) まぁ、学校以外の場所で自分が主体となって何かを始めるというのが、自分にとっては刺激的だったんでしょうね。

集団行動はあまり得意な方ではない?

中村
苦手です。ひとりで平気なタイプでした。

今、音楽はコンピュータを使えば独りでいくらでも作れるようになっていますよね。そんなところも関係しているんでしょうか?

中村
やっぱり情熱的なプレイヤーが好きなんです。昔に聴いていた音楽を今になって聴いてもカッコ良いって思うし。情熱が一音一音に出るんですよね。そういう音楽にものすごく惹かれるし、そういう人と音楽をやりたいんです。だから、彼らとバンドをやっていると思うんです。

エモーショナルなリズム隊であるがゆえに一緒にやっていると?

中村
エモーションを乗せる表現力を持っている…ふたりは言いたがらないかもしれないですが、そういう技術を持てるように常に努力しているし、そういうものをいいかたちにできる表現者だから音楽を一緒にやりたいと思って、バンドという形態になっているという感じです。

中村さんのルーツミュージックは具体的にはどの辺ですか?

中村
それこそRobert Glasperも好きだし、Flying LotusもThundercatもそうだし…エレクトロニカと生のグルーブの調和にもすごく惹かれるし。それはプレイヤーに惹かれるだけじゃなくて、音楽家にもヴォーカルにもそうなんですよ。学生の頃メインギターとボーカルパートでコピーしてた東京事変とかは、一度しか生で観れませんでしたが、今でもずっと聴きます。

特定のジャンルを聴いてきたというよりは、作家にしてもプレイヤーにしても熱を持った人の音楽に惹かれてきた感じなんですね。

中村
そうですね。私、björkもすごく好きなんですけど、アイスランドの音楽が全部好きかって言われたら、そうでもない。アーティストにはマインドみたいなものがあって、björkであれば芯は変わらないまま、新しい楽器を作ったりしたり、新しい音を追求したり、“私は肺が大きい”ってスマートに言えちゃうくらいに素晴らしい歌を歌う、そういう部分に憧れを抱きます。

なるほど。実際、その影響をもっとも強く感じるのは歌詞ですね。Cö shu Nieの歌詞は概ね熱いものばかりだなと思いました。

中村
熱があるんでしょうね(笑)。

このバンドはテクニカルだし、楽曲の構成も面白いので、そうした構造に耳が行きがちであるんですけど、アルバムを通して全体の聴き応えとしては “熱い人たちだなぁ”という感想が残りますよね。ひと括りにしてはいけないことを承知で申し上げますけれども、我々は今の若い人たちはどこか冷静な視点を持っていると言いますか、どこかクールな印象を抱きがちですが、アルバム『PURE』を聴けば、このバンドはそうではないとはっきり分かります。アルバムのラスト「gray」に《何度沈んだとして 凛と生きていく》《器用になんて生きようとしなくていい》という歌詞がありますが、これは素晴らしいフレーズですね。とても潔いとも思います。

中村
…歌詞を読み上げられると恥ずかしい(苦笑)。
藤田&松本
ははははは。

ロストラブソングらしき歌詞もあったりするので全部がそうだとは言いませんが、潔さが感じられるものや前向きな歌詞が多いです。

中村
そうですね。歪なんですけど、やっぱり生きていかないといけないじゃないですか。だから、“どういうふうに生きるか”ということをずっと問うてる感じですね。

あと、個人的には「CREAM」の《いつまで選ばされる側 たのしまなきゃぼくらのじだい》が興味深くて。これはみなさんの世代ならではの視点なのかもしれないと思って聴いてましたよ。

中村
その着眼点は面白いですね。現代は情報過多だから選ばされているじゃないですか。そういうのを笑う感じも今っぽいかもしれないですね(笑)。

なるほど(笑)。その発言からも力強さを感じますね。

中村
ありがとうございます。歌に力がなければ誰かを温められないですから。Cö shu Nieの曲は誰かを温める歌にしたいんですよ。そういう意味では自分自身はしっかりと立ってようというところはあるかもしれないですね。

取材:帆苅智之

アルバム『PURE』2019年12月11日発売 Sony Music Associated Records
    • 【初回生産限定盤(DVD付)】
    • AICL-3788〜9
    • ¥3,800(税抜)
    •  
    • 【通常盤】
    • AICL-3790
    • ¥3,000(税抜)

ライヴ情報

『Cö shu Nie Tour 2020 ”PURE” – who are you? -』
1/24(金) 京都・KYOTO MUSE
1/26(日) 兵庫・神戸VARIT
1/31(金) 埼玉・HEAVEN'S ROCKさいたま新都心VJ3
2/02(日) 愛知・名古屋Electric Lady Land
2/08(土) 福岡・DRUM Be-1
2/10(月) 岡山・YEBISU YA PRO
2/14(金) 群馬・高崎club FLEEZ
2/16(日) 石川・金沢澤AZ
2/21(金) 栃木・HEAVEN'S ROCK宇都宮VJ2
2/23(日) 宮城・仙台darwin
2/28(金) 大阪・BIGCAT

『Cö shu Nie Tour 2020 追加公演 ”PURE” – I am I -』
3/06(金) 東京・Zepp Tokyo

Cö shu Nie プロフィール

コシュニエ:声の表情で魅せる切ない女性ヴォーカルと繊細でカオスなバンドサウンド。シーケンスで華やかに彩る独創的な世界観で、ロックもポップも越えて、軽やかに行進するバンド。Cö shu Nie オフィシャルHP

「bullet」MV

OKMusic編集部

全ての音楽情報がここに、ファンから評論家まで、誰もが「アーティスト」、「音楽」がもつ可能性を最大限に発信できる音楽情報メディアです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着