【インタビュー_#2】Apes From Nine
、耕史朗が語る“岐路と選択”「自分
の音楽が今、やっと表現でき始めてい
る」

Apes From Nineが9月より12月まで、4ヶ月連続でシングル3作品およびアルバム1作品をリリースする。その第1弾から第3弾は「HEAVEN」「EARTH」「HELL」と題された3枚のシングル作品であり、“HEAVEN=朝”、“EARTH=昼”、“HELL=夜”からなる1日をテーマとしたもの。サウンドは全編、経験と技量の高さを駆使したApes流メタルチューンでありながら、シングル3部作には異なるテイストが封じ込められる。
4ヵ月連続リリースと併行して4ヶ月連続ツアー<【HEAVEN】【EARTH】【HELL】3style TOUR>の実施も約束された今回のプロジェクトは、量、質、スピード感を重視したApes From Nineの現代シーンに対する意識の高さの表れでもある。BARKSでは全3回にわたってApes From Nineのマンスリーインタビューを掲載中だ。

その第二弾は、ボーカル&ギターにして全楽曲の作詞作曲を手掛ける耕史朗のパーソナルインタビュー。中学卒業直後に音楽の道へ飛び込んだ少年期、JURASSICメンバーとの出会いと瞬く間に掴んだメジャーデビュー、“和製ザック・ワイルド”と呼ばれながら歌うことへの挑戦を始めたソロ、そして自己の音楽性を極めているという現在のApes From Nineについて語ってもらった。音楽的なバックボーンはもとより、強い信念を持って歩みを進める耕史朗の姿が浮き彫りとなったロングインタビューをお届けしたい。

   ◆   ◆   ◆

■とりあえず高校に入るという生き方が
■カッコ悪いと思っていたんですよ

──Apes From Nineの全作詞作曲を手掛ける耕史朗さんに音楽観について、じっくりとお話をうかがっていきたいと思います。まず幼少期から少年期は、どんな家庭環境でしたか?

耕史朗:俺は母子家庭で育ったんです。しかも、兄がいるんですけど父親が違うんですよ。兄貴は最初の旦那さんの子供で、俺は2人目の旦那の子供。物心ついたときには、母親と兄の3人家族でしたから。そういう環境で育ったからか、子供の頃はすごく情に厚かったですね、友達に対して。自分で言うのもなんだけど(笑)。ムカつくことがあると手がすぐに出るんだけど、そこで仲良くなった仲間とか友達のことは絶対に裏切らないという。

──人間臭いというか。学校ではどんなタイプでした?

耕史朗:スポーツをやっていたし、運動神経はよかったんですよ。そう言うと、明るく元気な子をイメージするかもしれないけど、そうでもなかった(笑)。ひとりで絵を描くのが好きだったし、よく言えばアーティスティックな部分も持っているみたいな。それに不良っぽい子供だったと思うんですよ、母親は飲み屋のママをやっていて夜は家にいないから、俺も夜は遊びまわったりしていてね。でも、それに寂しさを感じて素行が悪くなったわけではないんですよ。そもそも俺の中では生まれた時からそういう環境が当たり前だったわけで。好きなようにやっていただけ。
▲耕史朗 (Vo&G)

──情に厚い一方で、大人びた子供でもあったんでしょうか?

耕史朗:基本的に冷めた子供でしたね。さっきも言ったように孤独感や絶望感はなかったんですけど、心がちょっと歪んでいた部分はあったかもしれない。家庭環境がそうだったから、結婚に良いイメージもなかったし。1枚フィルターを通して物事を見るようになっていた感じはしますね。というか、今でもそれは続いていますけど。

──音楽は身近な環境でしたか?

耕史朗:俺の父親はボーカリストとしてデビューもしてたんですけど、一緒に暮らしていたわけじゃないから直接に影響を受けてはいなくて。子供の頃は、むしろ音楽とは無縁でした。兄貴がB'zをよく聴いていて、カッコいいなと思ったのが小学5年生くらいの時でしたね。ただ、当時は聴くだけで、自分もギターを弾いてみたいと思ったりはしなかった。

──音楽に惹かれたのは?

耕史朗:中学校1年生くらいの時にBOØWYとか氷室京介さんを聴くようになるんですけど、歌詞がグサッと刺さったんですよ。というのも当時、学校の先生や周りの親、母親の再々婚などでゴタゴタがあって、“もう大人なんか信じねぇ”みたいになっていたから。そういう中で自分も歌詞を書いてみようと思ったんです。そこからボーカリストになりたいと思って、中学校2年生の時に母親に頼んで安いギターを買ってもらって曲を作り始めました。

──中2で作曲を始めるというのは早いですね。中学生の頃に音楽に目覚めて、好きなバンドのコピーから始めて、曲作りは10代の終わり頃からというのが一般的な気がします。

耕史朗:なるほど。俺は逆だったんですよ。好きなアーティストに憧れて音楽を始めたわけじゃなくて、自分の音楽を作りたいというのが入り口だったから。ただ、ギターを始めた頃に少しコピーもしたし、中学校3年生の時に友達とバンドを組んで、BOØWYとかX JAPANのコピーとオリジナルの両方をバンドでやっていましたね。
▲第二弾シングル「EARTH」

──そのバンドでは歌っていたのでしょうか?

耕史朗:いえ、ギターでした。作曲とか練習とかしていたら、ギターが楽しいと思うようになって。ボーカルを目指すか、ギターを目指すかは悩んだけど、やっぱり楽しかったんです、ギターが。当時はボーカル&ギターという発想は全くなかったですね。

──作曲のツールのはずだったギターに目覚めたんですね。そうなると、高校生の頃はどっぷりバンド漬けの日々になったんじゃないですか?

耕史朗:いや。中学校3年生のときにギターでプロになると決めていたから、高校なんていく必要ねぇと思って。

──えっ!? 高校中退ではなくて、受験すらしなかった?

耕史朗:はい。“とりあえず高校に入って”という生き方がカッコ悪いと思っていたんですよ。俺が通っていた中学校で高校にいかなかったのは3人しかいなかったですけど、中学校3年生のときのバンドメンバーの1人は俺と同じように、高校にいかなかったんです。だから、高校にいかなかった3人のうち2人は一緒にバンドを続けて、もう1人は……ここでは言えないくらいヤバイ感じに(苦笑)。だから、中学を卒業してしばらくはバイトとバンドだけ。

──15〜16歳からプロを目指して本格的に動き始めたんですね。その頃はどんな音楽性だったのでしょう?

耕史朗:格好はヴィジュアル系で、曲はハードロックにダサい日本語詞が乗っている、みたいな(笑)。メンバーを集めてバンドを始めた当初は、周りに知り合いのバンドも全然いなかったし、対バンという形態を知らなかったから、初ライブもいきなりワンマンだったんですよ(笑)。ライブの日程が近づくとライブハウスにチラシを貼りにいったり、街でチケットを手売りしたり。「ライブにきませんか?」って全然知らない人に声をかけていたんですけど、くるわけないですよね(笑)。

──たしかに(笑)。

耕史朗:でも、バンドを続けるうちに知り合いも増えて、ライブハウスに出入りするようになって、後のJURASSICのメンバーとも出会って、「一緒にバンドをやろう」ということになった。それが17歳くらい。1年後にJURASSICでオーディションを受けたらグランプリを獲って、そこからメジャーデビューしたのが2002年だったかな。
■険しい道になるかもしれない
■でも、自分で歌うことを選んだ

──こうしてみると、たしかに高校にいく必要はなかったくらいトントン拍子ですね。

耕史朗:そう……かな? デビューできたのはマグレだったけど(笑)。

──そんなことはないでしょう。メジャーデビューが決まった時は、どんなことを感じましたか?

耕史朗:すごく正直に言うと、“世の中、楽勝だな”と思った。当時はガキだったから、チョロいなという感情はどこかにありましたね。なにも知らなかったから。

──なるほど(笑)。JURASSICのバンドスタイルや音楽性を改めて話していただけますか?

耕史朗:ハードロックやヘヴィメタルを基盤としたサウンドスタイルで、今と一番違うのはJ-POPに通じるキャッチーなメロディーと日本語詞を押し出していたことですね。基本的に俺とYUKI(Vo)さんが曲作りしつつ、メロディーは全部YUKIさんが考えていたんです。だから俺のメロディー感とは全然違っていましたね。それは勉強にもなったと思う。
▲Apes From Nine

──デビュー後もJURASSICは順風満帆な活動を?

耕史朗:サウンド面では自分の好みを出せていたけど、レコーディングで急遽ギターソロとかリフパートが短くなったりというのはあって。そういうことがストレスになっていたんですよ。当時はいろいろ不満を抱えていたし、メンバー個々の方向性が違っていた感じもあって、結果、2004年に解散するんです。でも今、客観的に振り返ってJURASSICの楽曲を聴いたりすると、本当にいいバンドだったし、結構自分の好きなようにやらせてもらえていたんだなって。

──バンドは複数の人間の集まりなのでいろいろありますよね。

耕史朗:これは当時、JURASSICのメンバーにも言ったことだけど、バンド解散には「嬉しい気持ちもあった」んですよ。ストレスを感じながら音楽をやっていた自分が解放された時、どんな音楽を作って、どんな活動ができるんだろうって。まだ24歳くらいだったから、新しいことに挑戦したいという意欲に溢れていて、ソロでやっていくことにしました。

──そのタイミングでボーカリストにもなりましたね。

耕史朗:JURASSICの解散が決定したとき、最初はボーカルを探したんですけど、やっぱりYUKIさんの存在感や歌唱力のインパクトが自分の中で強くて、それを超えるようなボーカルが見つからなかったんですよ。その間、動けないくらいなら、ヘタでもいいから自分で歌って活動を続けたいって。それに、ちょうどそのタイミングで、某音楽誌の主催イベントから出演依頼を受けたんです。2004年12月にJURASSICが解散して、そのイベントは翌年3月だったから、ほぼ間を空けずにソロを始めたことになりますね。

──長い空白期間がなかったのは良かったと思います。ソロ活動へ向けた明確なヴィジョンはあったのでしょうか?

耕史朗:とにかく自分が作った純度100%の楽曲を提示して勝負したいという気持ちだけでしたね。ただ、初ライブの時はJURASSIC用に作っていた自分の曲を演ったから、音楽性に大きな変化はなかったんですよ。そうなるとギターを弾きながらしっかりとメロディアスな旋律を歌う必要があって……最初は自分でビックリしましたよ、“うわっ、弾けねぇ! 歌えねぇ! なんもできねぇ!”って(笑)。

──それを実感してギターか歌のどちらかを選択する人も多いわけですが、それでもギター&ボーカルの道を決意されたんですね?

耕史朗:なぜなんでしょうね……たしかに大変なことがわかって。険しい道をいくことになるかもしれないと思ったんですけど、自分で歌うという気持ちになりましたね。
▲第一弾シングル「HEAVEN」

──ギター雑誌で“和製ザックワイルド”と取り上げられるほどの実力を持っていたわけですし、それでも歌に向かったということは、思ったよりも自分が歌えたという自覚があったのでは?という気がします。

耕史朗:それはなかったですね(笑)。歌い始めた当初は本当に酷かったんですよ。キーを合わせるということもわかっていなくて、全然歌えなかったりしたし。バンドで歌うのはこんなにキツいんだって(笑)。だけど歌いたかったし、俺はそういう性格なんです。最初の頃はネットとかで本当にボロクソに言われてたんですよ。でも、そんな意見に対しては“かかってこい!”と思っていました。

──芯の強さを感じます。2005年のソロプロジェクトBLACK HEART始動や、自身名義のアコースティックソロ始動、2012年にバンドMAZOMANIA結成、2015年にソロプロジェクトINxSIDE STORY始動など、さまざまな経歴を重ね、2017年にApes From Nineを結成されました。

耕史朗:元々は岡本(唯史 / dr)に、「自分のソロでドラムを叩いてくれないか?」という話をしたら、「一度飲みにいこう」と言われ、飲みにいったら「一緒にバンドをやらないか?」と誘われたんです。ソロも楽しいけど本当はバンドのほうが好きだし、バンドはメンバーの性格が合う/合わないが重要なファクターだけどApes From Nineはそれを超えていたというか。だったら一緒にやろうと思ったんですよ。今は、俺が作った曲をメンバーが演奏してくれればいいというスタンス。いろんなことを乗り越えたうえで、そういう思考になった。

──ソロ/バンドを含め、これまでの経歴から出たひとつの答えですか?

耕史朗:自分ができることを全力でやって、他のメンバーはそれぞれができることを精一杯やってくれればいい。そういうバンドの在り方が、今の俺にとっては理想なんです。メンバーは俺が作った曲を演奏するだけのように聞こえるかもしれないけど、そうではなくて。もう少し深く言えば、俺から生まれてくるものは、自ずと周りの人達からの影響を受けているんです、メンバーの言葉だったり、音からイメージが湧いて曲になるわけだから。そういう意味ではメンバーが異なれば、出てくる曲は当然違うものになる。Apes From Nineは4つの個性が並び立ったバンドなんです。
■楽曲を大事にするということは
■バンドやメンバーを大事にすること

──Apes From Nineのこれまで2年間の活動にはどんなことを感じていますか?

耕史朗:音楽的な部分での手応えは感じています。このメンバーだから生まれてくる楽曲や音が作用して、これまで自分が形にしたかった音楽性が今、やっと表現でき始めているんですよ。Apes From Nineを始めて一番強く感じているのはそこですね。

──独自のメタルをつくり出していますからね。

耕史朗:ただ、動員やセールスといった面では、まず名前や音楽性を知ってもらう必要がある。そのためには個々のキャリアにあぐらをかいたりせず、新人バンドみたいに精力的な活動をしないといけない。だから、今回の4ヶ月連続リリースとツアーは、まさにそのための動きで。

──では、Apes From Nineの活動で大事にしていることやこだわっていることは?

耕史朗:とにかくいい曲を作ろうと思っています。楽曲作りというのはPC上での作業だけではなく、その前段階で得たものをいかに楽曲に落とし込むかという作業でもあって、その“得たもの”というのが大事なんですよ。だから、俺の中で楽曲を大事にするということは、バンドやメンバーを大事にすることとイコールで、Apes From Nineはまさにそういう感覚なんです。
──逆にこれはやってはいけない/こうなってはいけないと思っていることはありますか?

耕史朗:バンドにとってマイナスになること、全てですね。シンプルにいえば、リハを休むとか遅刻するとかは、他のメンバーのテンションが一気に下がるんです。まぁ、みんなに対して偉そうに言えなくなるし(笑)。変な話ですけど、Apes From Nineでは自分が偉そうに物事を言える状態を壊さないようにしているんです。今回の4ヵ月連続リリースにあたって、俺はまず24曲くらいデモを作ったけど、それも意地なんですよ。

──やるべきことをやらずに偉そうだったり、命令口調だったりするのは、人として違いますからね。

耕史朗:そうはなりたくないんですよ。全部のことが完璧にできているわけじゃないけど、自分がやるべきことはしっかりやる。多少、他のメンバーから嫌われてもいいから、みんなが俺に口出しできないような状態を保って、いい方向にバンドを転がしていきたいんです。

──では極論的な質問ですが、バンドにとっては大きなチャンスだけど、それに乗るためには魂を売らないといけないというような状況があったら、どちらを選びますか? 先ほどおっしゃっていたセールスと音楽的なこだわりに関連するところで。

耕史朗:まず内容を詳しく聞いて、納得すれば多少不本意なことでもやると思う。ただただ好きなことを好きなようにやりたいとか、商業主義には乗らずに自分のROCK道を貫く、みたいには思っていないから。昔は、そういう姿勢がカッコいいと思っていたんですけど、今はカッコ悪いと感じているんですよ。“ただ単に自分を貫く”というのはすごく簡単なことで。そうじゃなくて、今は自分を持ったうえで、バンドや家族だったりを守っていくことにカッコよさを感じる。それに、いわゆる魂を売るような話だったとしても、今の自分だったら、そうはせずにできるんじゃないかなとも思っているんです。それなりにキャリアを積んできていて、もう子供じゃないから。“ああん?”と話を聞きながら、“でっ?”って強く出るみたいな(笑)。

──子供じゃないと言えども、ギラついてますが(笑)。

耕史朗:まだまだギラギラしていこうと思っています(笑)。結果が出ないままズルズル続ける気もない。もちろん長く続けたいという気持ちはあるけど、魅力を感じなくなったらスパッとやめると思う。ダメそうだったらすぐに見切りをつけるということではなくて、常にシビアな意識で取り組んでいきたいですね。仲良しバンドではないので。今、Apes From Nineの具体的な目標のひとつとして、海外の大きなフェスに出たいんです。

──耕史朗さん個人としては、どんな人生を歩んでいきたいと思っていますか?

耕史朗:一生ミュージシャンでいたい。それ以外の人生が想像がつかないんです。俺は作家としても活動しているし、ギターや歌を教えたりもできるだろうし、実際にそういう誘いも受けたけど、自分が表舞台に立てない状態になったらミュージシャンはやめたほうがいいんじゃないかと思っています。表現者、ミュージシャン、プレイヤーでありたい。そのために必要な努力はしていこうと思っています。ミュージシャンというのはなんの保証もない、それこそ常に崖っぷちの人生ですけどね。でも、俺はそういう人生を歩んでいきたい。

取材・文◎村上孝之

■4ヶ月連続作品リリース
■第一弾シングル「HEAVEN」
2019年9月4日(水)発売
LZLN-0010 / ¥1,500(tax out)
1. Iam GOD
2. USA
3. Masturbation with you
■第二弾シングル「EARTH」
2019年10月2日(水)発売
LZLN-0011 / ¥1,500(tax out)
1.LAST PARADISE
2.D.I.D
3.BLACKOUT

■第三弾シングル「HELL」
2019年11月6日(水)発売
LZLN-0012 / ¥1,500(tax out)
※収録曲:未定

■第四弾アルバム『INORGANIC』
※詳細は後日発表

■<【HEAVEN】【EARTH】【HELL】3style TOUR!>

▼HEAVEN
09月19日(木) 大阪・心斎橋CLAPPER
09月20日(金) 名古屋・今池3STAR
09月29日(日) 東京・渋谷CYCLONE
▼EARTH
10月18日(金) 大阪・心斎橋CLAPPER
10月19日(土) 名古屋・会場未定
10月25日(金) 東京・渋谷CYCLONE
▼HELL
11月09日(土) 厚木・Thundersnake Atsugi
11月10日(日) 仙台・FLYNG SON
11月12日(火) 横浜・濱書房
11月13日(水) 名古屋・今池3STAR
11月14日(木) 大阪・心斎橋CLAPPER
11月15日(金) 長崎・ホンダ楽器アストロスペース ※ワンマン
11月22日(金) 東京・渋谷CYCLONE
▼INORGANIC RELEASE ONEMAN TOUR!!!
12月12日(木) 名古屋・3STAR ※ワンマン
12月13日(金) 大阪・心斎橋CLAPPER ※ワンマン
12月15日(土) 東京・渋谷CYCLONE ※ワンマン

関連リンク

BARKS

BARKSは2001年から15年以上にわたり旬の音楽情報を届けてきた日本最大級の音楽情報サイトです。

連載コラム

  • ランキングには出てこない、マジ聴き必至の5曲!
  • これだけはおさえたい邦楽名盤列伝!
  • これだけはおさえたい洋楽名盤列伝!
  • MUSIC SUPPORTERS
  • Key Person
  • Listener’s Voice 〜Power To The Music〜
  • Editor's Talk Session

ギャラリー

  • 〝美根〟 / 「映画の指輪のつくり方」
  • SUIREN / 『Sui彩の景色』
  • ももすももす / 『きゅうりか、猫か。』
  • Star T Rat RIKI / 「なんでもムキムキ化計画」
  • SUPER★DRAGON / 「Cooking★RAKU」
  • ゆいにしお / 「ゆいにしおのmid-20s的生活」

新着